Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月12日

  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

体感性能ってどのくらいでしょうか?

2001/12/22 06:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX

スレ主 actjapanさん

はじめまして・・・
セレロンの800今使ってるんですけど
そろそろ高クロックのCPUも安くなってきたので買い替えなどを考えていまして・・・
用途で変わるとは思いますが、そんなに体感で変わるものなのでしょうか?
現状からだとマザー買い替えとできればメモリ買い替えという事になってしまうので意味があまりないなら、もう少しようすでもみたいのですが・・・
ちなみに前はPenB800を使用してて壊れた際買いなおしました。体感での変化は、なかったような気がします。
用途は、とにかくいろいろやります。アプリ動かしたり、R焼いたり、ゲーム(WinGameやE●Uなど)、DVDも見たり、大容量バックアップもしたりします。
アドバイスお願いします。

書込番号:433884

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/12/22 06:54(1年以上前)

actjapan  さん こんにちわ

どのようなマザーボードをお使いでしょうか?
Tualatinコアー対応のマザーボードでしょうか?
マザーボードチップセットが対応していませんと、TualatinコアーのCPUは動作しません。

書込番号:433888

ナイスクチコミ!0


スレ主 actjapanさん

2001/12/22 07:10(1年以上前)

レスありがとうございます。
マザーが対応していないのは確認済みです。
なんで、CPU購入の際に同時に買い替えですね。

書込番号:433893

ナイスクチコミ!0


ei2♪さん

2001/12/22 09:18(1年以上前)

かなりレスポンスはいいと思います。
ただ、P−Bの1.26をボード毎チョイスするより
P−4の1.8あたりをチョイスしてはいかがですか?
CPUはこの方が安く、その分をボード・メモリにしては?
私ならそうしますが、・・・
ちなみに、セレロンの800と1.2Gを3S−PRO(U)に乗せて
ますが、体感はぜんぜん違います。1.26のP3ならもっとかと思います。
・私はP−4のノースウッドのボード対応状況が判明してから
P−4に行こうと思ってます。(~_~;)

書込番号:433958

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/12/22 10:26(1年以上前)

電源が250w以上あれば、AthlonXP 1500++GA-7VTXHあたりも良い選択かと思います。

書込番号:434022

ナイスクチコミ!0


1900+さん

2001/12/22 12:35(1年以上前)

人によって体感が速くなった、変わらないと意見が分かれますが
actjapanさんがされてる用途でしたら、あまり変わらないと
思いますよ。体感をアップするのはCPUの交換よりも
HDDをRAIDにした方がよっぽど速くなったと感じられるでしょう。

書込番号:434164

ナイスクチコミ!0


PC-fanさん

2001/12/22 15:50(1年以上前)

人によって異なるとは思いますが。
セレ800から、テュアラティンSの1.26の場合、
体感速度はまあまあアップが期待できますね。
ただし、値段のアップも・・・(~_~;)
現在、ペン4や、アスロン+等もギガ以上でかなりハイパフォーマンス
なので、悩みますね。(笑)

ただ、ペン4は新コアの2.0Gと2.2Gが出ますので、
まだ、静観が良い気がすますね。
(新コアが出れば、インテルの高価なCPUは値下がりしますしね。)
アスロンに関しては、消費電力が高いのと高発熱(ファンが煩くなるとか)
に耐えれるなら、今が一番買いかと。
但し、こちらも新コア?が出る様ですが。
テュアラティンSの1.26なら最終版に近いので、速度安定度は良いでしょう。
(発熱もギガCPUの中では、一番低いでしょう)
が今後のアップは無いみたいですね。
ただテュアラティンコアのセレロンが今後1.4Gとか出るみたいですので、
マザー自体はまだまだ使えるでしょうが。

以上から、発熱、音を無視出来れば、コストパフォーマンスに優れてる、
アスロンMPがお勧めかと思います。
それ以外では、テュアラティンSの1.26Gが良いかもしれませんね。
ペン4に関しては今後が期待出来ると言う感じで、今は待ちですね。
勝手な私の考えですが。参考までに。

書込番号:434387

ナイスクチコミ!0


スレ主 actjapanさん

2001/12/24 03:17(1年以上前)

いろいろ、アドバイスありがとうございます。
えっと検討の結果 AMD AthlonXP 1600にしました。
RAIDのご意見がありましたが・・・
一度サーバーマシンを触ったことがありました。すごく早いですね・・・
たしか NT4でRAIDでさらにHDDにIndexをはってあったような・・・
セットアップを見ていましたが複雑で・・・再起動を10回以上やっていたような気がします。
でも個人で使うには、普通のRAIDでしょうねきっと?
しかし、HDD2台にRAID対応M/Bだと予算が合いませんでした。
ところで、RAIDって Win9x やXpでもできるんですか?

一緒にGf3も購入したので
N64やるのが楽しみです。
ではでは

書込番号:437046

ナイスクチコミ!0


Intelerさん

2001/12/24 22:20(1年以上前)

Pentiumiii-S 1.4Ghzが来年の3月登場予定!
しかーし!$320と激高〜!!

書込番号:438422

ナイスクチコミ!0


スレ主 actjapanさん

2001/12/29 13:54(1年以上前)

セレ800からAMD AthlonXP 1600+
替えた体感報告です。
一言、速いです。
ベースクロックも100から133になったしメモリもDDRになったからCPU単体
では比較できませんが
デフラグを実行したら3倍位速くなってた。
CPU温度も40℃くらいでそんなに高温でもなかったから一安心です。

書込番号:445791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PV-1.26GはVP6で使えるのかな?

2001/12/22 01:23(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX

スレ主 にょにょにょさん

ABITの VP6で PV-1.26G はつかえるのでしょうか・・?
DUALは 対応してると聞きましたが・・。
そもそも使えるのかどうか・・・。
情報ありましたらお願いします。

書込番号:433645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/12/22 06:01(1年以上前)

PenIII-Sは一律Tualatinコアだから動かないでしょう。

書込番号:433859

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょにょにょさん

2001/12/22 23:01(1年以上前)

う〜ん・・
電圧だけでしたっけ?

書込番号:434955

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょにょにょさん

2001/12/23 00:51(1年以上前)

Tualatinて 1.475V でしたよね・・・?

コア電圧は1.3V〜1.90Vまで設定できるのですが・電源電圧以外にも・・なにか 必要なものがあるのでしょうか・・・。
 

書込番号:435172

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょにょにょさん

2001/12/23 00:52(1年以上前)

↑誤:電源電圧 正:コア電圧
何度もすみません・・。

書込番号:435178

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/23 01:13(1年以上前)

駆動電圧の他に信号の電圧も違うので、駄目です。

書込番号:435213

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょにょにょさん

2001/12/24 00:01(1年以上前)

うぐぐ・・そうなんだ・・。
じゃあ・・普通の DUAL PentiumV(河童) 1GHz が限界かぁ・・・・。

どうも情報ありがとうございました・・。

書込番号:436690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使えるのかな?

2001/12/15 23:20(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX

はじめまして。
最近購入したAcorp製M/B "6A815EPD"ですが、PV-1.26Gが使えるのでしょうか?極力,上限のCPUを載せたいと思っています。
どなたか情報がありましたら、お願いします。

書込番号:425574

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2001/12/15 23:23(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010630/815epdual.html
残念!tualatinには対応して無いようです。

書込番号:425582

ナイスクチコミ!0


スレ主 kijuさん

2001/12/16 00:24(1年以上前)

トンヌラさん ありがとうございます。
残念ですが仕方がありませんネ。

書込番号:425682

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2001/12/16 00:37(1年以上前)

FC-PGA2の河童コアの最上限狙ってはどうかな?それでもPen4 2GHz+PC133SDRAMより早いですよ。つか鱈セレにも負けますし。

書込番号:425711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使えるのかな?

2001/12/15 23:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX

スレ主 kijuさん

はじめまして。
最近購入したAcorp製M/B "6A815EPD"ですが、PV-1.26Gが使えるのでしょうか?極力,上限のCPUを載せたいと思っています。
どなたか情報がありましたら、お願いします。

書込番号:425565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

すいません初心者な物で・・・

2001/11/20 22:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX

スレ主 っびゃ〜ううさん

初めまして、びゃ〜うと申します。
皆様には大変失礼な質問かと思うのでちょっと心苦しいのですが・・・
初歩的な質問なのですが、AopenのMX3SにペンティアムBーS1.26Gは乗るのでしょうか?ちなみにBIOSは1.15にアップデートしています。

書込番号:384864

ナイスクチコミ!0


返信する
chinkaneさん

2001/11/20 22:32(1年以上前)

>> AopenのMX3SにペンティアムBーS1.26Gは乗るのでしょうか?
普通のSocket370のマザーボードですよね。Celeron1.1GHzまでしか載らないと思います。
Pen3-1.2GHzはFC-PGA2ですので、電気的な特性が違います。

おわかりとは思いますが一応、Aopenが推奨するCPU互換表URLを載せておきます。
http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370.htm

書込番号:384897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/20 23:12(1年以上前)

些細な事ですがFC-PGA2だから電気的特性が異なる訳ではないです。

MX3SはCoppermineコア又は少し古いMendocinoコアのCPUの仕様を想定して
作られています。
この為、後から登場したTualatinコアのPenIII-Sに対応する事が出来ないのです。
で、一般にはSocket370のCPUのコアとパッケージの関係は
Mendocino=PPGA
Coppermine=FC-PGA
Tualatin=FC-PGA2
と認識されていますがごく少量FC-PGA2仕様のCoppermineも存在します。
(PenIII-Sは全てTualatinのFC-PGA2ですが)

書込番号:384979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/20 23:47(1年以上前)

MX3Sの限界は1.1Ghzのpentium3またはセレロンです

書込番号:385041

ナイスクチコミ!0


スレ主 っびゃ〜ううさん

2001/11/21 08:27(1年以上前)

皆さんのお返事、大変参考になりました。有難うございます。
ペンBーSはあきらめます。ありがとうございました。
また何かわからないことがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:385453

ナイスクチコミ!0


さん

2001/11/21 21:51(1年以上前)

FCPGAとFCPGA2とでは何が違うでしょう?

電圧が違います。⇒ 電圧が合えばいいの?
製造プロセスが違います。⇒ BXで河童は動いたよ!
L2キャッシュが違います。河童同士でも違う物があるでしょ!
マイクロコードが違う。⇒インテルが決めたんでしょ。

でもどれもこれも、動かない理由にはならないと思います。
現に、マイクロコードを書き換えれば動くこともあるらしい!

私には、INTELの策略としか思えません。

書込番号:386387

ナイスクチコミ!0


chinkaneさん

2001/11/21 23:22(1年以上前)

>>些細な事ですがFC-PGA2だから電気的特性が異なる訳ではないです。
夢屋の市さん、的確なツッコミありがとうございました。(^^)
たしかに電気的な特性が違うという記述は、間違っていますね。

書込番号:386576

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/21 23:54(1年以上前)

Tualatinは、元々はもう少し後から出てくる予定でした。
Tualatinの前にCoppermine-Tという物が出る予定でしたが、計画前倒しでCoppermine-Tを出してる余裕がなくなって予定は取りやめになりました。

予定では、Coppermine-T用のチップセットがIntel 815シリーズのBステップで、Tualatinには830が用意されていました。

高性能なCPUが早い時期に出てきたのは、策略ではなく競合他社や市場や生産設備からの逆算が要因です。

書込番号:386630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/22 00:57(1年以上前)

後はどこぞのメーカーが開発したらしい
370下駄でしか望みはないですね>MX3S

スロット1の下駄では動作報告マザーが続々と増えてきましたね
BXマザーでの動作が30件以上でてますよすでに。

書込番号:386763

ナイスクチコミ!0


スレ主 っびゃ〜ううさん

2001/11/23 20:24(1年以上前)

皆さんの重ね重ねのレス、本当に有難うございます。
感謝の言葉が見つからないくらいあろがたいです。
テュアラティンに関しては、僕ももう少しいろいろ調べてみたいと思います。
本当に有難うございました。
また何かありましたら、その時はよろしくお願いします

書込番号:389299

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/22 07:17(1年以上前)

もうすぐPowerLeapから370用げたが出るといううわさも。

書込番号:433897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2001/10/23 22:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX

DELLのInspiron5000eのPentium3 750を使ってるんですがPentium3 1.26に載せ変え可能かどうか、誰かわかる方教えてください。

書込番号:341797

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/10/23 23:12(1年以上前)

テュラティンに対応していなければ、無理でしょう!

書込番号:341837

ナイスクチコミ!0


スレ主 T氏さん

2001/10/23 23:15(1年以上前)

テュラティンとは?なんですか?
申し訳ありません35歳以下でした(汗)

書込番号:341841

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/10/23 23:26(1年以上前)

0.13μmコアのペンティアム3の事です。
マザーボードをテュアラティン対応の物に替えれば載せ替えは可能です。

書込番号:341864

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/10/23 23:26(1年以上前)

Inspiron5000eやでNOTEだど。PEN3といってもモバイルPentium3じゃろ。まず(ほぼ絶対)無理や。

書込番号:341865

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/10/23 23:28(1年以上前)

無理ですね、う〜う〜さんの仰る通りTualatinに対応していませんしInspiron5000eはMobile Pentium3です。
基本的にノートパソコンのCPU交換は無理だと思って下さい。
↓Tualatinについて
http://yougo.ascii24.com/gh/79/007909.html
↓解らない用語などはこちらでしらべましょう
http://yougo.ascii24.com/gh/

書込番号:341871

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/10/23 23:29(1年以上前)

にゃぁ・・・また・・・

書込番号:341875

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/10/23 23:34(1年以上前)

なんとノートだったんですね。すみません。

書込番号:341889

ナイスクチコミ!0


dora0614さん

2001/10/24 19:28(1年以上前)

まず、テュラティンに対応しているかどうかを確かめてください。まず、今のM/Bではないと、対応していませんし、また、ベンダーからのBIOSアップデートという手段もありますが、非常に危険で、気おつけなければなりません。ただ、750MHzから1.26GHzに変更した場合、価格以上に体感できません。HDDの交換・メモリーのアップグレード(PC100だった場合、PC133に変更しなければなりません)・少しのオーバークロック等・・・いろいろな方法もありますから、それで試したほうが、一番よいと思います。一般メーカーのPCの場合、HDDはU-ATA33の場合があるので、U-ATA100に変更すれば、うちのパソコンの場合、WINDOWSの起動時間が、1分から25秒までに速くなりました。
使用アプリケーションが3Dなどマルチメディアならば、いっそペンティアム4の478PINにしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:342866

ナイスクチコミ!0


スレ主 T氏さん

2001/10/24 22:42(1年以上前)

どうも ありがとうございます。>みなさん
U-ATA33です。メモリーはPC-100で384MBあります。>Dora0614
<ちなみにHDDは4200rpm10GBです。5400rpmの48GBあたりを狙ってます。
CPU交換はあきらめます。(2〜3回ばらしましたけど)>本多さん
ノートなんです>もとくん

Inspiron8100がほしい 買い換えたいけど金がない。不景気だししょうがないか←愚痴

書込番号:343158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX
インテル

Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月12日

Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング