Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月12日

  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1.4Gについて

2002/02/08 07:19(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX

スレ主 新社会人さん

PenV1.4GHzをある筋で手に入れたのですが(話せば長くなるので・・・)、
正式対応しているマザーがなかなか見当たらないのです。
テュアラティン対応のマザーならほとんどOKなのでしょうか?
そして、もし動作確認の取れているマザーがあったら型番を教えてほしいです・・・。

書込番号:521698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2002/01/26 22:19(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX

スレ主 アミバさん

はじめまして。初めて参加いたします。pc-fanさんの「もっともセレでデュアルは出来るようですけど」とは動作保障はないにしてテュアラティンコアの事
なのでしょうか!? だとしたらモノ凄く興味があるのですが・・・・・
よろしくお願いします。

書込番号:494988

ナイスクチコミ!0


返信する
PC-fanさん

2002/01/26 22:51(1年以上前)

一応、噂でとして下さい。(^_^;)
テュアラティンでの話です。
わざわざ買う程の事では(べきでは)無いと思いますが・・・
常時性、安定度、パフォーマンスまで考えるとねぇ・・・

書込番号:495073

ナイスクチコミ!0


スレ主 アミバさん

2002/01/27 04:01(1年以上前)

ありがとうございます。近い将来PV−Sでデュアルを組みたいとおもっていたところでしたがコストパフォーマンスに優れたセレ1.2Gで価格的に妥協
しょうかなと思いましたので・・・浮気心でした。 あとセレ1.2GとPV−S1.26ではどのくらいの性能差があるのでしょうか?ベンチなどで比べたのがなかなか見つからないもので・・・度々ですいませんが教えていただけ
ないでしょうか・・・

書込番号:495746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/01/27 15:16(1年以上前)

確かTualatinコアのCeleronではデュアルは不可能だったと思いますが・・・デュアルを狙うのなら素直にPentiumIII-Sにしておくことをお勧めします。

書込番号:496429

ナイスクチコミ!0


PC-fanさん

2002/01/27 17:48(1年以上前)

わざわざ買ってのデュアルを狙うなら、確実な動作及び安定度等
考えるとやはりペン3Sしかないですよ!
というか、セレロンと比べたら、二次キャッシュも大きいですしねぇ。
デンドロビゥムさんの言うとおり、セレロンで動くと言い切れる確証は
全くないですからねぇ。

書込番号:496683

ナイスクチコミ!0


白いタヌキさん

2002/01/30 02:19(1年以上前)

はじめまして。ふらっと来たら、少し答えられそうな質問があったので。
>アミバさん
setiathomeの解析時間で速度を比較しますと、Pen3-S1.26GはPen3-1Gより1.5倍程速く、Celeron1.2GはPen3-1Gより少し(5%位)遅いような結果が得られています。
あくまでsetiathomeでの比較ですが、ご参考までに。

書込番号:502071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どこまで出るかなぁ?

2002/01/21 12:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX

スレ主 アルビオンさん

先日、この掲示板の「PV-S1.40GHz出たねぇ。」の返信にも書いたんですが、未だに、だぁ〜れもレスしてくれないので、再度、返信ではなく直接書いてみました。(マルチポストと言わないで下さい!)

インテルは、このシリーズを、どこまで出すつもりなんでしょうねぇ?
僕的には、1.13-->1.26-->1.40とくれば、次は1.53Gかなぁ?
とも思うんですが、このコア(Tualatin)の場合はFSB133の12倍が限界なのでは?とも思うんで、1.6G出て欲しいと思っています。
みなさんは、どう思われますかぁ?

書込番号:484063

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2002/01/21 15:20(1年以上前)

一般用途ではP4、セレとアスロンなどが主流なので、みなさん関心がないのでしょう。(笑

サーバーでデュアルなら一押しですが。

書込番号:484243

ナイスクチコミ!0


香蘭さん

2002/01/21 15:38(1年以上前)

地元の小さな店でPV-1.13AGHが12000円ででてて
セレロン並の値段なので飛びつきそうになったんですが
L2 256のP3ってセレロンとの違いはなんですか?
FSB133の保証があるだけ?

書込番号:484261

ナイスクチコミ!0


PC-fanさん

2002/01/21 17:08(1年以上前)

アルビオンさん>

みんなレスを付けなかったと言うよりは、ああ報告(告知)なんだ?
と思ってたからだと思いますよ(笑)ここでは良くありますから。

確かに、私もP3-Sの1.4はかなり期待してましたから、わくわくしてた
一人です!!(笑)
ただ、インテルは1.26でペン3は打ち切ると言ってたので、今回のが
最後かな?と思ってます。
本来は、まだまだ出すつもりだった様ですが、ペン4への移行を希望して
たのに、ペン4は未だ、あんな状態!?の時にこのテュアラティンが
とても良い結果を出してしまったので慌てて潰すはめになった訳です
からして、今後出すかと言うとまずないかなーと残念ですが思ってます。
もっとも、ペン4も今回のノースウッドで性能がとても良くなってる
みたいですので、これが吉と出れば、ちょこちょことは製造する可能性
は出てきましたが・・・(要はこちらはサーバーでの需要がまだある様で
すので。)
まあ、1.6が出るのは夢と思っておきましょう(苦笑)
出たら正夢!?

香蘭さん>

デュアルの保証も確かありましたね。(笑)
もっともセレでもデュアルは出来るようですけど。
と言うかここでのペン3はSの方ですので、二次キャッシュも512あります。

書込番号:484376

ナイスクチコミ!0


香蘭さん

2002/01/21 18:25(1年以上前)

>>PC-fan さん
新スレ作った方がよかったですか。

ってことはP3 1.2Gと比べても
FSB133で動いてるceleron1.0Aとかに確実に負けるってことですよね。
保証なしっていっても1.0A3つ壊すには結構時間かかりそうだし
(値段が3分の1位なので)あんまり値段差分の旨みはなさそう。

書込番号:484503

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルビオンさん

2002/01/21 20:24(1年以上前)

みなさんどうもありがとう!
これくらい反応が返ってくると、何かウレシイっす!

=== PC-fan さん wrote (一部改行修正) ===
> ただ、インテルは1.26でペン3は打ち切ると言ってたので、
> 今回のが最後かな?と思ってます。
PC-fanさんのおっしゃるように、僕もこれが最後だと思って
購入したのに、上のスペック(1.4G-S)を出して来やがった!(怒)
PV-S1.40GHzの発表があったのは、新コア(NorthWood)Pen4の
出荷より後だったような気がして。。。。
いろいろと事情があっての事だってことは、解っちゃいるけど
・・・でも、何か納得いかんなぁ〜。(涙)
最初は、サーバー用なら、めちゃ高価だけど、P4のXeonが
あるじゃないかぁ〜って思った。
でも、仕方ないんで、この1.4G-S買う予定です(笑)
こうなったら、また次(1.53 or 1.6G)が出る事を少ぉ〜しだけ
期待しつつ、どこまでも追いかけてやるぞぉ!
(たぶんもう本当に最後だろうけどね)

書込番号:484731

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2002/01/22 05:55(1年以上前)

香蘭さん>

いえいえ、ぺン3Sとノーマルのぺン3 1.2GHzと勘違いしたかと思った
だけです。私が勘違いでした!(~_~;)スミマセン。
確かに、現在最高スペックのセレは実はペン3!?と言っても過言では
無い気もしますが、内部の32bitコードとかは以前と一緒でしたっけね?
             (↑うろ覚えです・・・)

アルビオンさん>

私は、かなり以前何処かのマザーメーカーのサイトで、
「今後出るペン3S1.4Ghzにも対応します。」という記述を読んだので、
1.4GHzまでは出る予定なのかな!?と予想してたのです。
ただ、その後、1.53とか1.6の記述は全く見つからないので、当初の予定は
完了したのかと思ってるだけです。
なので、今回は確固たる情報は掴んでません。
出ると良いですね!

書込番号:485749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

TUSL2-Mでpen3-sってつかえますか?

2002/01/10 19:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX

上記のマザーを買ってpen3-s1.26を取り付けたのですが、CPU認識に
pentian630E MHzとしか認識してくれません、ジャンパーやBIOSメニューを
いじってみてるのですがダメなようで。このマザーボードではサーバー用の
pentiam3は使えないのでしょうか?

書込番号:465101

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/01/10 19:26(1年以上前)

FSBが66になってない?
もし、なっていたらFSB133にして下さい。
それでもダメな場合BIOSアップデートしてみて!

書込番号:465107

ナイスクチコミ!0


スレ主 biffさん

2002/01/10 19:33(1年以上前)

そうそうの返信ありがとうございます。
たぶんそうだとおもうのですが、BIOSでCPUクロック、DRAMクロックを133に
しても起動するとFSBが66にもどって630Eとしか認識しないです。
BIOSは9月付けの最新にしてあります。
う〜う〜さんはこのマザーで使えていますか?

書込番号:465115

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/10 19:34(1年以上前)

BIOS上書きしてます??セーブしてます?
といってもなんかそのくらいはしてるっぽいですけど

書込番号:465116

ナイスクチコミ!0


スレ主 biffさん

2002/01/10 19:42(1年以上前)

yu-ki2さんありがとうございます。
はいそれはかくにんしてます。
えーと、まずBIOSで133にして起動すると2回ブザーが鳴った後に、すかさず
bios画面のFSB設定に飛びます。

書込番号:465129

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/01/10 19:47(1年以上前)

>う〜う〜さんはこのマザーで使えていますか?
そのマザー持っていません。
カッパのペン3で試す事はできますか?
それでもダメな場合マザーの不良かもしれませんね!

書込番号:465139

ナイスクチコミ!0


スレ主 biffさん

2002/01/10 19:57(1年以上前)

そうですね買ったお店に聞いてみようかとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:465153

ナイスクチコミ!0


スレ主 biffさん

2002/01/10 21:53(1年以上前)

原因が判明しました。
ついでに買ったバルクのメモリー133の512MがFSB66で限界のようでした(涙
前から使っていた133のメモリーで無事に認識いたしました。
レスをいただいた方、ありがとうございました。

書込番号:465352

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/10 22:51(1年以上前)

133なのに?
わからん・・・。

書込番号:465460

ナイスクチコミ!0


モグラーさん

2002/01/25 12:57(1年以上前)

メモリーを512MB以上載せてませんでしたか?
i815系はBIOS上512MBまでしか対応していません。
それから512MB SDRAMはi815系では動作しない場合が有るそうです。

書込番号:491933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PV-S1.40GHz出たねぇ。

2002/01/09 22:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX

スレ主 BX遣い人さん

誰か買った人いる?

書込番号:463903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/01/10 00:04(1年以上前)

発注しましたが、「納期未定」でいつ来るか判りませぇ〜ん(涙。

書込番号:464115

ナイスクチコミ!0


じゅんくん^^さん

2002/01/17 16:54(1年以上前)

PenVには頑張って欲しいノォ〜。Pen4やアスロンみたいに電気食わない&性能ソコソコで気に入ってます。現在、FSB150Mhz強にクロックアップし、1.13→1.3Ghz 1.26→1.4Ghzで利用中。将来はPen4普及と共に消滅いう評判ですが、1.4Ghz版も登場で、まだまだ頑張って欲しい。とは言いながら、実は次はNorthWoodのPen4狙い、これは技術計算という私の仕事柄仕方なし。一般用にはヘビーユーザーでもPenV-Sが妥当でしょう。ほんでPenV-S、リテール品は、将来中古市場でもあまり値落ちしないのではナイでしょうか?

書込番号:476850

ナイスクチコミ!0


アルビオンさん

2002/01/19 02:35(1年以上前)

私も現在(クロックは定格ですが)PenV-S 1.26Gを使用中です。1.13Aは持っていませんが、じゅんくん^^ さんと同じで、NorthWoodのPen4(2.4GHz以上)狙いかなぁ。。。
インテルは、このシリーズを、どこまで出すつもりなんでしょうねぇ?
僕的には、1.13-->1.26-->1.40とくれば、次は1.53Gかなぁ?
とも思うんですが、このコアの場合はFSB133の12倍が限界なのでは?
とも思うんで、1.6G出て欲しいと思っています。
みなさんは、どう思われますかぁ?

書込番号:479570

ナイスクチコミ!0


ずいさん

2002/02/03 09:27(1年以上前)

確かどこかの雑誌でPVFC-PGA2は1・50GHzまでしか出さない
とかいてあったようなきがしましたが・・・
まあ、どちらにしろ1・60Ghzでてほしいですよね。

書込番号:510784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これは、盲点?

2001/12/30 05:37(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX

スレ主 やすぼーさん

昨日秋葉原でマザーボードとP3 1.26BOX買って組換え作業をしました、
純正のヒートシンクが着かない?マザボが割れるのでは、と思うくらい押しても、つめが引っかからないのです 新ステップにてコアの厚みが増してるのにインテルさん、チョンボしてヒートシンクの厚み、そのままなのかなぁ、実績のある社外クーラー着けたほうがスンナリ作業できそうです、
ここの掲示板に出入りしている百戦錬磨のベテランの方々さま、これから購入を考えている方に良いアドバイスはありますでしょうか?
自分は、そのままでは、明らかに無理だと思ったので、プラの押さえのヒートシンクにあたる部分を半田ごてで溶かしてゆるくしてみました、ようやくソケットに両方のつめが引っかかり、よっしゃぁ!とレバーをしめたら、パキリッ!!プラの押さえが、つめの上あたりで真っ二つ、トホホ
ムキになって、折れた押さえを半田ごてで溶接して、なおかつレバーで出っ張る分を削って低くしてみたら、運良くうまい具合に装着できました!でもちょっぴり不安なので、気が向いたら社外のクーラー着けようかなぁ、
MB ASASU TUSL2−C バイオス認識問題なし
現在ウィンドウズXPインストール中トラブルなく進んでいます、では!

書込番号:447019

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/12/30 13:48(1年以上前)

純正のヒートシンクはCPUのコアによく密着するようになってますので多少硬いです。
社外製のクーラーですとバネが弱くヒートシンクがガタついて熱暴走してしまうのもありますので注意が必要です。

純正のヒートシンクは、わしがやると簡単についてしまうんですけどね!

書込番号:447365

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/30 14:04(1年以上前)

緩くすると圧接度が下がってしまいます。
それと、FC-PGAからFC-PGA2になったとしてもその差は僅かでしょう。
確かにコスト重視のヒートシンクなので装着は簡単じゃありませんけど、プライヤなどを使えばなんて事は無いはずです。

書込番号:447380

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすぼーさん

2001/12/30 20:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
自分のが、たまたまキツかったのかなぁ?セレロン1.1Gにヒートシンクを着けたときは、すんなり出来たのに今回はなぜ?って感じで、
アスロンだったら間違えなくコア欠け状態です、割れたプラも、溶かして付いたのは、ほんとに幸運でした!エポキシか何かで補強しとかないと!
今現在無事ハードのインストールが終わり、ウインドウズXPも無事入りメインのアプリも入りました!今のところ順調なすべり出しです、
ps間に入るパッキンが潰れて広がり、透けそうなくらい密着してくれてます、これにて失礼しまーす!!

書込番号:447739

ナイスクチコミ!0


じゅんくん^^さん

2002/01/18 10:31(1年以上前)

どっかの雑誌で、GigaByteの特集してて、CPU装着時マザーボードのソケット樹脂「バキッ」といくのはよくあるようです。の場合、GigaByteさんは「無料&即効修理&体制完備」と書いてました。他のボードメーカさんはどうなんでしょね。

書込番号:478082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX
インテル

Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月12日

Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング