Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクの価格比較
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのスペック・仕様
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのレビュー
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのクチコミ
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクの画像・動画
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのピックアップリスト
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのオークション

Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 9日

  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクの価格比較
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのスペック・仕様
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのレビュー
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのクチコミ
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクの画像・動画
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのピックアップリスト
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク

Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクを新規書き込みPentium III 1.2G FC-PGA2 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PenV1.2GとCele1.4Gの違い

2004/09/27 19:06(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク

スレ主 貧乏自作派さん

現在BD:Aopen MX3S-T チップセット815E/815EPでセレ1.1Gを使っています。
動画は見ますがゲームなどしません。
PENV 1.2Gにアップしようかセレ1.4Gにしようか迷っています。
セレロンとPENVはどのように違うのですか誰か教えて下さい

書込番号:3321147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/09/27 19:21(1年以上前)

FSBの違い。2次キャッシュは同じだったはず・・・

書込番号:3321205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2004/09/27 19:31(1年以上前)

セレ1.1G→セレ1.4G
なら殆ど速度の体感が出来ないと思うので止めた方がいいですね。
PENV1.2Gならほどほどよくなるのでは。

書込番号:3321253

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/09/27 19:40(1年以上前)

PentiumIII1.2GHzとClelron1.4GHzならセレのほうが速い。

書込番号:3321284

ナイスクチコミ!0


ロックバイターさん

2004/09/27 20:52(1年以上前)

> PentiumIII1.2GHzとClelron1.4GHzならセレのほうが速い。
しかし、セレの2次キャッシュにはウェイトが掛けられているという話だし・・・。
違いを体感出来るのは神か超人だけでは?

書込番号:3321620

ナイスクチコミ!0


ロックバイターさん

2004/09/27 21:00(1年以上前)

やられた・・・

↓のスレの人か?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3316584

HNを変えてまでの悪質なマルチは止めるべきかと。

書込番号:3321659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/09/28 00:56(1年以上前)

UDとHDbench以外はpen3の勝ち

書込番号:3323159

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏自作派さん

2004/09/28 14:55(1年以上前)

ロックバイター さん
悪質なマルチ・・・などと決めつけないで下さい。
真剣にセレとPenVどちらか購入を考えており、皆さんの意見をありがたく拝聴して多分近々PenVを購入します。
皆さんと違ってこの版の使い方が今ひとつ判らないのです。
同じHNを使うと、使用中とかいってはねられるのです。
目的は書き込んで楽しむのではなく、真剣に聞きたいので、HNがなぜ使えないのか解明するまでもないのです。

書込番号:3324695

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/09/28 20:21(1年以上前)

PentiumIIIにしろCeleronにしろ交換するのは、はっきり言って金の無駄だと思う。
どっちにしても、気のせい程度でも差を感じることができればいいほう。
素直にPentium4/Celeron DかAthlon64/AthlonXP/Sempron/Duronに換えたほうが懸命だと思う。
それができない程度の予算なら素直に今は金をためるべき。

書込番号:3325762

ナイスクチコミ!0


ZAD2020さん

2004/10/13 16:50(1年以上前)

現在、サブサブキャプ機で、セレ1.2Gを使っています。
キャプカードは、MTV800で、Huffyuvでaviキャプをしていますが、セレ1.2Gでは、若干役不足か、予約録画開始時に失敗することがあります。

セレ1.2GをペンV1.2Gに変えると若干性能が、向上するでしょうか?
Huffyuvエンコードにおいて、セレ1.4GとペンV1.2Gを比べた場合には、どうでしょうか。

キャプが、正常に開始された後は、コマ落ちすることは無いので、後少しの性能向上があれば解決すると思うのですが、できるだけほんの少しでも性能のいいものを選びたいと思いまして。

消費電力と発熱の低さも考慮に入れているので、Athlon or ペン4にすればという方向は、無しで!!

書込番号:3381570

ナイスクチコミ!0


如月花。さん

2004/11/21 18:04(1年以上前)

もう誰も見てないかもしれませんが

わたしもサブキャプ機にCel1.4G使用していまして
たまに録画した映像が再生中にとまる
(その部分をスキップすればみれますが)
のでCPUの力不足かと決めつけてCPU交換してみました。

PenIII1.13GhzとPenIII-S1.26Ghzを試してみましたが
特に改善されたということはなかったですね…
体感も変わらないですし、あこがれのPentiumという安心感くらいですかね。

ただベンチのスコアは微増しました(笑)
とったベンチがFFベンチなのでCPUの比較の参考には微妙ですが

Celeron 1.4Ghz
RADEON9600SE
Windows2000
FF2Ver.1.01L 1980
FF2Ver.1.01H 1613

PentiumIII 1.13AGhz
RADEON9600SE
Windows2000
FF2Ver.1.01L 2240
FF2Ver.1.01H 1814

PentiumIII-S 1.26Ghz
RADEON9600SE
Windows2000
FF2Ver.1.01L 2584
FF2Ver.1.01H 1929

ちなみに友人のPen4/1.6Ghzマシンの
Hiのスコアが1950くらいでしたので、
私的には十分満足しておりますが
誤差範囲と言われてしまわれたらそれまでなので
オススメできませんね…

書込番号:3528674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

性能アップは可能?

2004/11/07 11:54(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク

スレ主 デジカメかじりさん

富士通のFMVC6/86WL(P3 868MH M256MB OS XP)をデジカメ画像処理に使っています、遅いので性能アップしたいのですがCPUやメモリの交換は可能なのでしょうか、それとも金を掛ける価値はないのでしょうか。どなたかご指導ください御願いいたします。

書込番号:3471064

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/07 12:02(1年以上前)

デジカメかじり さんこんにちわ

CPU交換は810Eチップセットですから、CoppermineコアCeleron1.1GHzかPentiumIII1BGHzでしたら、動作するかもしれませんけど、自己責任になります。

また、メモリは最大512MBまで拡張できますけど、256MBメモリで両面チップのメモリ以外はサポートしていませんから、512MBメモリや256MB片面チップメモリは増設できません。

書込番号:3471079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2004/11/07 12:08(1年以上前)

私見ですが、今の機種に投資しないで買い換えた方が良いと思います。
動かないリスクもあるし。

書込番号:3471102

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/07 12:10(1年以上前)

メモリ交換でしたら、動作確認のあるサードパーティ背品をお勧めします。

動作表の一例です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=26932

書込番号:3471111

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/11/07 15:28(1年以上前)

口耳の学 さんに賛成です。CPUやメモリーを探す手間や交換する事を考えると(交換しても他のパーツも変えなきゃならない可能性も含めると)買い替えか自作をした方が簡単でしょうね。
今のPCを延命するなら、メモリを増設してHDD交換でしょうね。HDDは壁が存在しますから注意が必要かもしれませんけど。
CPU交換をするなら、新しく自作で作った方が良いと思いますよ。

書込番号:3471701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/07 17:12(1年以上前)

まず
1,メモリ増設  256MB → 512MB
 (WIN XPで画像処理なら当然)

2,HDD交換  5400RPM → 7200RPM
(実施ずみならごめんなさい、驚くほど効果あります。交換方法は
 以外と簡単です。)

CPU交換はリスクがあるので最後です。
買い換えはまだもったいないと思いますが。

書込番号:3472007

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/11/07 22:59(1年以上前)

トナミ2さんと同じくです。
勿体無いです、まだ使えますよ!

CPU交換の件ですが、マイクロタワーモデルであれば、通称【下駄】とか呼ばれる変換アダプターを
つけてTualatinコアのCeleron 1.40Gにアップグレードの可能性はあります。
費用は合計1万ほどです。(下駄には専用クーラーが付属)
下駄の分だけ高さが加算されますので、コンパクトモデルで載るかどうかは不明です。
デフォルトがPen3 866Mですので、効果は体感できないと思われます。

なお、誰もが一度は望まれるTualatinコアのPentium3ですが、Celeronとは別物だとお考え下さい。
i815 B-stepマザーでないと対応しません。(この場合下駄無し)
その中でも最高峰の【鱈鯖】1.4G-Sを、下駄でチャレンジされた方が居りましたが(i810E)、
正常作動されませんでした。(それでも100×10.5=1050で動いたとは!)
こちらのCPUは、i815B-stepマザーですら非対応で動作実績が少ないものです。

書込番号:3473615

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメかじりさん

2004/11/08 18:42(1年以上前)

皆様よりいろいろ親身なアドバイスを頂き大変参考になりました、有難うございました。お礼の返信の方法が分からなく遅れた返信で申し訳ありません(返信のマークが見つからない為)。口耳の学さんのおっしゃるように買い換える方向で検討したいと思います。

書込番号:3476351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/08 21:22(1年以上前)

デジカメかじりさん 、こんばんは。
買い換えとのこと。
もし、廃棄するのでしたら、送料着払いで結構ですから私まで送ってください。
連絡、お待ちしています。メールアドレスは
 tonami4@yahoo.co.jp です。

書込番号:3476998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PIII-S 1.4GHz

2004/08/03 07:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク

クチコミ投稿数:118件

PentiumIII-Sの1.4GHzがいつのまにか消えている・・・。
もう生産してないんですかね?
ということは売ってないということですか?

書込番号:3101884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/03 14:42(1年以上前)

たまにオークションに出ますね。

書込番号:3102712

ナイスクチコミ!0


ぁくらぁさん

2004/08/06 03:38(1年以上前)

プレミアを狙ってるんだろうけど、妥当な値段を付けないと誰も買わない。
ペン1.4G-Sを無理に手に入れなくてもセレロン1.4Gを使っていた方がまだまし。
2万円も3万円も出すくらいなら、ペン4とマザボ買ったほうがいいね。
ペン1.4G-Sは元々玉数が少ないんだからさ。
高速化したいなら通常のペン1.2Gで十分だよ。
クロックアップできるなら2.0G近くまで行けると思うよ(マザボ次第だけどね)
持ってる奴は自慢したいだけだろうし、CPU性能をまともに引き出せていないと思う。

まぁ、こんなところで^^


書込番号:3112132

ナイスクチコミ!0


チェジウさん

2004/08/07 00:13(1年以上前)

>2万円も3万円も出すくらいなら、ペン4とマザボ買ったほうがいいね。
2万円、3万円に、あと4万円プラスして Pentium M とマザボ買ったほうがいいね。

書込番号:3114916

ナイスクチコミ!0


ぁくらぁさん

2004/08/10 14:41(1年以上前)

>>2万円も3万円も出すくらいなら、ペン4とマザボ買ったほうがいいね。
>2万円、3万円に、あと4万円プラスして Pentium M とマザボ買ったほうがいいね。

それ言えてる^^
Pentium-Mの方が値段安いもんなぁ。

書込番号:3127708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2004/08/28 10:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
今から買うよりは、P4で組んだ方がいいですよね。

今、PIII-S 1.4GHzをDualで使ってるんです。
壊れたらどうしようかなと、ふと思ってこの質問をしました(^^;

書込番号:3193550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Tuaratin用の下駄と1.4GHz-Sは要らない

2004/08/06 04:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク

スレ主 ぁくらぁさん

まず370にテュアラティン下駄を履かせても動かない方々へ
下のスレッドにも書きましたが。ごめんね^^

まず、下駄が問題です。Rev2.1になっても安定してません。
恐らく信号のレベルが安定していないか、VCore電圧が足りないためでしょう。

http://park7.wakwak.com/~takapen/ ここの Celeron Kotekote に入って内容を見てください。
そうすれば、下駄が如何に無用なのかが分かります。
まぁ、少なからずリスクを伴い、また手先を必要とします。
FCPGA2テュアは手に入りやすいですし、マザボさえ無事ならばCPUを買い換えるだけですむと思います(それでも4,5千円の痛い出費になりますが)
クロックアップに成功すれば、1.4GHz-Sよりも体感速度は上がります。

で、CPUの価格ですが、じゃんぱらを基準にすればよろしいかと思います。
じゃんぱらはプレミアを付ける事はなく、あくまで使用年数と発売時期で価格を付けています。
そこらにある、ぼったくりのPCショップと違います。
CPUにプレミアをつけて高く売ろうとするオークション関係の連中やPCショップは後々泣きを見る事になるでしょう。
ちなみにテュアの平均相場ですが
ペン1.2Gで5000円前後、1.4Gで6000円前後(高くても7000円しません)
セレ1.2Gで4000〜4500円、1.4Gで5000円 です。
探している方はオークションで購入するよりもショップの通販で購入したほうが懸命と思われます。
Sとペン3カッパについてですが、プレミア狙いがほとんどなので、絶対に買わないように。
買うのであればじゃんぱらで売値を聞いてから考えて買いましょう。その差額に驚くと思います。

私の知る限りカッパ1.13GHzを1.6万円でオークションに出していた奴がいましたが、それを買ったアホも居る訳で。
1.4GのSを2.5万円で売ってるショップもあることですし。
どうしても欲しいというのであれば、止めやしませんがね。
使い方に見合ったCPUの選び方をすれば、そんなに高いスペックは必要ありません。
DivX PlayerでDivXファイルを見るのであれば1GHzあれば十分です。はい。
動画編集や動画変換はペン4が向いてます。
ということで、1.4GHz-Sは必要がありません(爆)

高速化厨房は頑張って1.4Ghz-Sを探してください。元々玉数が少ないですから必死になってね^^ 
ってここには厨房は居ないか(笑)

書込番号:3112169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電圧設定は?教えてください

2004/07/17 10:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク

スレ主 13面待ちさん

NECのパソコン(VT800J/5FD)で、このCPUをPowerLeapの下駄を履かせて使いたいのですが、電圧をどれくらいに設定したらよいのか判りません。
教えてください。

書込番号:3039366

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/17 11:37(1年以上前)

13面待ち さんこんにちわ

こちらのサイトを参考にどうぞ。

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentiumiii/volt.htm

書込番号:3039510

ナイスクチコミ!0


スレ主 13面待ちさん

2004/07/19 06:54(1年以上前)

あもさん
よく判りました。
有難うございました。

書込番号:3046487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

乗せ換えできますか?

2004/07/04 16:16(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク

スレ主 質問屋さんさん

自宅にPC-MJ720Rというシャープのノートパソコンがあるのですが、
このパソコンのCPUがCel700なのでPentium III 1.2に乗せ換えが出来る
なら乗せ換えようと考えているのですが、出来るのでしょうか?
チップセットはSiS 630で出来そうな気がするのですがどうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2993020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/04 16:23(1年以上前)

その前にこのCPUデスクトップ用ですけど。

書込番号:2993043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/04 16:44(1年以上前)

元もデスクトップ用CPUなんですけどね(^^;
ちょっと調べた程度ですが、TualatinコアのPIIIは載らないようです。

書込番号:2993106

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問屋さんさん

2004/07/04 17:01(1年以上前)

まきにゃんさんありがとうございます。
Tualatinが駄目ってことはCoppermineの
1.13なら乗るかもしれないってことですね?
あやうく1.2を買うところでした。
助かりました。さっそく
1.13に乗せ換えようと思います。

書込番号:2993160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/04 19:14(1年以上前)

高クロックの物に載せかえると熱の問題が出ます。またFSB133に対応してるかどうか確認しないと1.13Gだと定格のクロックで動かせない可能性もありますので注意して下さい。
いずれにしても、googleで換装の事例が見つからないような機種なので、やるなら人柱覚悟でやって下さい。

書込番号:2993622

ナイスクチコミ!0


四さまさん

2004/07/04 22:58(1年以上前)

頭をよく冷やして考えよう。
先ず PC-MJ720R をオークションで売ろう。売り上げに何万円か足して新しいPCを買おう。『Pentium III 1.2に乗せ換えが出来るなら乗せ換えようと考えている』のは考えなおすのはどうでしょうか。

書込番号:2994428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/06 18:49(1年以上前)

その頃のCeleron700ノートだとCPU直付けの確率が高いですよ。
開いて覗いてからにしましょう。無駄になる。

書込番号:3000820

ナイスクチコミ!0


四さまさん

2004/07/17 16:57(1年以上前)

結局どうした??

書込番号:3040395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクを新規書き込みPentium III 1.2G FC-PGA2 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク
インテル

Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 9日

Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング