Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 9日

  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

(241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III 1.2G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Socket370 と FC-PGA(2)

2003/12/22 11:11(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

スレ主 paopao2さん

Socket370のMB(MSI-694MASTER)で、FC-PGA2のCPUは利用できるでしょうか?
FC-PGAとFC-PGA2の違いがわかりません。

どなたか教えて下さい。

書込番号:2258520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/12/22 11:38(1年以上前)

FC-PGAはコアがむき出し
FC-PGA2はコアがヒートスプレッダで覆われている
基本的に両者の違いはヒートシンクとの接触面の話ですから
マザーのソケット部分の形状は同じなのでピタリとはまります。

但し、FC-PGA形状のCPUが全てCoppermineコアなのに対し
FC-PGA2形状のCPUの大部分はTualatinコアで、Coppermineコアは少数派です。
というかPenIIIの1.2Gなら全数Tualatinコアです。
694MasterではTualatinコアのCPUは使えません。

FC-PGA/2といったCPU形状ではなくて
コアがCoppermineかTualatinかで判別して下さい。
ちなみにCoppermineコアのCPUはPenIII/Celeron共に1.1GHzまでです。
また、Celeronの1AGHzと1.1AGHzはTualatinコアです。
「A」の付かない「1GHz」「1.1GHz」にしておきましょう。

書込番号:2258593

ナイスクチコミ!0


スレ主 paopao2さん

2003/12/22 11:45(1年以上前)

早速ありがとうございました。

1.1Gより早いCPUを使いたい場合は、MBも交換と言うことですね。
使えないCPUを買わずにすみました。ありがとうございました。

書込番号:2258611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

cpuの取替えについて

2003/08/19 22:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

スレ主 xxxyosixxxさん

NECのノートを持ってますが、CPUは、pentiumVの600です。
このCPUを取り替えることって可能でしょうか?
パソコンを取り替えるほどの予算もないので、CPUだけを取り替えたらなーって思ってます。誰か教えてー

書込番号:1870718

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/19 22:46(1年以上前)

不可.
大体これ、デスクトップ用のCPUですよ.
モバP3なんてそもそも一般には出回りませんし、CPUだけ交換すれば早くなるというものでもないです.

書込番号:1870743

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/08/19 22:53(1年以上前)

基本的にはノートPCのCPU交換は不可能と考えたほうがよいです。

ちなみにノートPCの機種名や型番を書いて頂くとはっきりとしたレスが返ってくるでしょう。

と書いてる間にも 梢雪 さん の回答がついてしまいました。
早くて的確

書込番号:1870788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/20 06:57(1年以上前)

そのころのノートパソコンでも一部の機種はノート用のCPUを交換出来る物がありました。でも、VAIOのXRシリーズなどのほんの一部の機種だけで、それでも、850Mhzぐらいしか乗せることが出来ません。ですから、あなたのものは、ほぼ無理だと思ってもいいでしょう。
ちなみに、CPUを交換してもそれほどメリットがなかったりするけれどもね・・・
メモリを増やしたり、OSをアップグレードしたり、HDDを交換する方がメリットがあったりするけれども・・・

書込番号:1871691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いいたします

2003/07/29 15:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

スレ主 むーむー星人さん

今、少人数で使うネットサーバ用マシンを組もうと思っているのですが
CPUの選択で迷っています。アドバイスお願いいたします。

普段使い(サーバじゃありません)にはPen3の1.0BGHzのマシンと
Athlonの2000+の乗ったものの2台を使っています。
比べてみると(比べ方が間違ってるかもしれませんが)
高クロックだとやっぱり発熱もそれなりで、
結果としてやはり静音とは言いがたい状況になっています。
サーバとなれば常時稼動ですし、
なるべく静かな物にしたいと思っています。

そこで発熱の控えめなPen3にひかれるのですが
先を考えるとPen4かと思ったりしますし、Athlonの価格も魅力的です。

今回はパーツをこれからそろえるので、特に条件などはないんです。
クロック数と発熱のバランス(?)でおすすめCPUがあれば、
どうぞアドバイスをお願いいたします。

書込番号:1808045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/29 16:24(1年以上前)

運用するサーバによると思いますけど・・・
HTMLとかメールサーバで少人数なら、Pen3でも十分だと思うけど・・・ レンタルサーバだとそのスペックより現に低いスペックでレンタルしてるところもあったりするからね。 Pen4をサーバにするのは、いいのか、悪いのかはわからないけど・・・ XEONなら別だけど・・・

書込番号:1808117

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/29 18:49(1年以上前)

Pen4もAthlonも先は余り長くありません。
Pen4は次期CPUはPen5だし
ATHLONもAthlon64に切り替わるので
 どっちもどっちです
2つとも数ヶ月後には(順調に進めば・・)新CPUがでるでしょう

書込番号:1808435

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/29 18:54(1年以上前)

熱に関しても難しいところで
 アイドリング状態が長く、低負荷で使うならPen4はあまり熱を出しません。
高負荷をあたえつつづけるならPen4は すんごい熱を出します。

1月ほ前 岐阜県を選挙投票システムをPen4サーバでしたようですが
熱ですぐダウンして職員数人が扇風機&団扇で扇ぎ続けたらしいです。
機種は富士通だったらしいですが・・

書込番号:1808454

ナイスクチコミ!0


スレ主 むーむー星人さん

2003/07/29 19:48(1年以上前)

て2くん様、僕 赤ちゃん様、アドバイスありがとうございました。

調べてみると確かにレンタルサーバのスペックも
そこまで高くはないんですね。

また、どれも先がないのは同じだったんですね。
Pen5もAthlon64もソケット変わるんでしょうし。

今はソフトのほうの勉強をしながら
もうちょっと様子を見ようと思います。

アドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:1808583

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/29 21:43(1年以上前)

それほど高スペック要求しないのなら、鯖セレなんかもいーんじゃない

書込番号:1808971

ナイスクチコミ!0


スレ主 むーむー星人さん

2003/07/29 23:06(1年以上前)

皇帝様、アドバイスありがとうございます。

高スペックよりも、安定と、うるさくない程度の静音を求めています。
TualatinコアのCeleronは考えつきませんでした。
ネットで検索してみると、結構安定しているようですね。
これも候補に入れて考えたいと思います。

アドバイス、ありがとうございました。


書込番号:1809374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/07/30 00:50(1年以上前)

私も常時稼働のサーバーをCeleron1.3GHz+AsusTUSL2-C&余りパーツで組みました。
VGA:RADEON VE メモリ:SD-RAM256MBx2 HDD:バラクーダ4 80GB 等々
クーラーもソケ370用の大型のヒートシンクが余ってたので、それに低回転の8pファンで冷やしてます。
非常に静かで、安定したマシンができますよ。あと安いし。OSはWin2000です。

書込番号:1809876

ナイスクチコミ!0


スレ主 むーむー星人さん

2003/07/30 10:12(1年以上前)

tabibito4962様、アドバイスありがとうございました。

「非常に静かで、安定したマシン」とは魅力的な言葉ですね。
マザーはやはりAsusが安定しているのでしょうか。
他のパーツはいくつかありますが、マザーは探す予定ですので
tabibito4962様の構成も参考にさせていただいて、
色々考えたいと思います。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:1810699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/08/01 02:23(1年以上前)

TUSL2-CとかのATXマザーは今から買うと機能の割に割高な値段で売ってたりします。
マイクロATX仕様のソケ370マザーの方が、VGA・サウンド・LAN等オンボードで安く売ってると思いますよ。

書込番号:1816254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/01 04:08(1年以上前)

秋葉にモバイルアスロン1700とマザーセットで7980円だったような。魅力かも。

書込番号:1816431

ナイスクチコミ!0


スレ主 むーむー星人さん

2003/08/01 17:54(1年以上前)

tabibito4962様、NなAおO様、アドバイス、ありがとうございました。

tabibito4962様
マザーに関してですが、確かにお手頃価格で
全てオンボードのものも検索で見つかりました。
JETWAY社のものでした。
ですが、評判が分からず、二の足を踏んでおります。
この価格.comでも見当たらないということは
結構前の製品ということになるんでしょうか。
私も、せめてVGAとサウンドはオンボードで探したいと思っております。
じっくり探して、よいマシンを組みたいと思います。
本当にありがとうございました。

NなAおO様
セット販売ということは、動作が保障されていると思ってよいのでしょうか。
モバイルアスロンは動作するマザーと
動作しないマザーがあると聞いたことがあり
試したことはありませんでした。
組み合わせられるマザーにもよるのかもしれませんが
随分良心的な価格ですね。
差し支えなければ、秋葉のどのお店か教えていただけると嬉しいです。
次の休みにでも見に行きたいと思っております。

親切なアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:1817658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/01 20:42(1年以上前)

確か俺コンの2つぐらい隣の店だったかなぁ

名前は忘れてしまいました。COMPACマザーだったと思います

書込番号:1817979

ナイスクチコミ!0


スレ主 むーむー星人さん

2003/08/01 21:57(1年以上前)

NなAおO様

お返事ありがとうございます。
手に負えるかどうか、見に行きたいと思います。
場所は、大体分かりましたので後は探してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:1818167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/08/01 22:17(1年以上前)

フリージア?
Compaqのマザーがむき出しで積んでありましたね。

書込番号:1818211

ナイスクチコミ!0


スレ主 むーむー星人さん

2003/08/02 18:11(1年以上前)

ほぃほぃ様

教えてくださってありがとうございます。
週末行けるかどうかちょっとはっきりしませんが
「フリージア」にも探しに行ってみようと思います。

書込番号:1820470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問

2003/07/25 15:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

今celeron1.4Gを使用しているのですが、PVに変えようかと思ってます。
実際スペック的な差と言うのはあるのでしょうか?

書込番号:1795507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/25 15:36(1年以上前)

一般的な用途においてはそれほど変わらんと思う

書込番号:1795557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/25 15:51(1年以上前)

Pen3 1.3だと、若干エンコードするのに時間がかかるようになったかな・・・ それとも変わらないな・・・
でも操作時若干よくなったな・・・(FSBの違いを感じ取れる人の場合) の違い

書込番号:1795589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/25 17:27(1年以上前)

変えるメリットは殆どないと思うので、そのままに一票。

書込番号:1795760

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/25 18:04(1年以上前)

同じくそのままに1票

書込番号:1795844

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/07/25 18:37(1年以上前)

お金を貯めてPen4にした方がいいよ。

書込番号:1795912

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/25 19:25(1年以上前)

自分はAthlon派だからAthlonに1票

書込番号:1796036

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2003/07/25 21:15(1年以上前)

PentiumIIIと同じような感覚をもとめるならAthlonXPがいいかな。
CPUだけPentiumIIIに交換するのはお金の無駄だと思う。

書込番号:1796280

ナイスクチコミ!0


ストーンリバーさん

2003/07/26 11:56(1年以上前)

私はセレ1.4からペン3−S1.13にCPUを変更いたしました。
起動時間を含め全体的に重たくなりましたが、ファンレスに出来ましたので満足しております。
クァさんの用途がいかなるものか解りませんが、少なくとも発熱が小さいというメリットはあると思います。

書込番号:1798092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PentiumV1.2G FC-PGA2について

2003/06/20 18:31(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

スレ主 みけ猫さん

はじめまして。
私は今、NEC製のPC-VT800J/6JDを使っています。
CPUの交換を考えているんですが、PentiumV1.2G FC-PGA2に換装しても大丈夫でしょうか?
本とか皆さんの過去の書き込み等で勉強してるんですが、自信が持てないので出来れば教えてくれませんか?

NEC製 PC-VT800J/6JD
CPU:PentiumV 800EBMHz FC-PGA FSB133MHz カッパーマインコア 
Chipset:VIA社製ApolloPro133A
です。

スペックが同一でPentiumV1.0BGHzの製品が同時期に発売されていました。(Biosは同じかどうか分かりませんが・・・)
PentiumV1.2G FC-PGA2にする場合は下駄を使用しないと換装できないのでしょうか?出来るだけクロックの高いCPUに換装したいと思っています。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:1685927

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/20 18:38(1年以上前)

やっても大して意味がないので、やらないほうがいいと思います。
動画編集等をするにはP3-1.2ではさすがに非力ですし、かといってネットなどをするにはオーバースペックですし。
メーカー品をいじるとサポートもつかなくなりますしね。



書込番号:1685945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/20 18:54(1年以上前)

上に同意

新しいパソコンを購入する資金にしてる方がいいです。

書込番号:1685989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/06/20 19:16(1年以上前)

そのPCだとCPU単体だけ交換しても起動しないでしょうし
下駄も動作保証が無いので他の人の動作報告があっても一発勝負です。

書込番号:1686037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/06/20 20:07(1年以上前)

”梢雪”さんの意見に同意!
いじくらないのが吉です。
なにせ悪名高いアポロプロ133Aですから・・・・
(何かをちょっといじると、こいつすぐ死んでくれます!)
(うちの近所に棲む野良猫どもよりも生命力と根性無いです!)
触らぬロケットに焼けどなしです!・・・・(違ぁぁぁ〜う!)

書込番号:1686161

ナイスクチコミ!0


スレ主 みけ猫さん

2003/06/20 20:18(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
短時間で3件も書き込んでくれてうれしいです。

ちょっと残念ですけどCPUの換装はしてもあまり意味が無いみたいですね。
あまりPCの知識に対する自信がないので、新しくメーカー製のPCを購入するか、もっとPCの事を勉強して自分で作ってみようかと思います。

皆さん本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:1686184

ナイスクチコミ!0


スレ主 みけ猫さん

2003/06/20 20:28(1年以上前)

お返事をいただけたのが4件の間違いでした。私が返信をうってる間に『ワイおー!』さんが書き込んでくれてたみたいですね。『ワイおー!』さん、すいませんでした。私は文章が打つのが遅くて…

皆さんのおかげで本当に助かりました。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:1686209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/21 02:19(1年以上前)

PentiumV1BG FC-PGA coppermineならC、D問わずうごきます

書込番号:1687369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU電圧は正しい?

2003/05/24 10:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

スレ主 airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

齢45を過ぎて年甲斐もなくPC自作にはまりかけているオヤジです。

1ヶ月ほど前にはじめて自作1号機を製作し、何とか動いています。
M/B GIGABYTE GA-6IEML
CPU intel PenV 1.2GHz
Memory SDRAM 512MB(nobrand BLK)
Graphic Onboard

上の構成でこのCPUを使用していますが、CPUの電圧が気になっています。
というのも、起動時のBIOS画面ではintelの仕様通りの1.475V(Vcore)
と表示されるのですが、
GIGABYTEのユーティリティソフト“Hardware Monitor”で見ると
大体いつも“CPU voltage” は「1.420V」前後で表示されています。

これは、ユーティリティソフトの電圧測定が正確ではないのか、それとも
この程度の動作電圧の違いは個体差の範囲(許容範囲)なのでしょうか?
今のところCPUの温度も30〜35度くらいで、正常に動作していようなので
気にすることはないのでしょうが、
なにせ初めての自作機なので、つまらないことが気になります。

書込番号:1604099

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/24 12:47(1年以上前)

BIOSにせよUtilityにせよ、信用できないことは時にあるようです。
しかし安定してるとのことなので、問題ないのでは。
また、それくらいは、誤差範囲内です。

書込番号:1604343

ナイスクチコミ!0


スレ主 airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/05/24 14:08(1年以上前)

あっ!saltさん、どうもありがとうございます。
(いつも、いろんな書き込みを拝見しておりました。)

そうですよね。小数点以下2桁のささいなことだろうとは思いましたが、
intelのホームページでPenVprocessorsの仕様比較を見ていると、

1.40 GHz-S (SL657)     1.45 V
1.20 GHz  (SL5PM、SL5GN) 1.475 V
1.00 GHz  (SL4KL、SL4BR) 1.70 V

となっており、その差は 0.025V や 0.0225V と非常に僅かなものなので
少しの動作電圧の差も問題あるのかなと思ったりして...。

ただ、おっしゃるように今のところ特に不具合もなく動いていますので
誤差の範囲内ということで納得しました。

saltさん、つまらない質問にもご丁寧にお答えいただいてすみません。
本当にこの掲示板はレスが早くていろいろ助かります。
ありがとうございました。

書込番号:1604521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III 1.2G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX
インテル

Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 9日

Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング