Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 9日

  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

(241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III 1.2G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デュアル動作

2002/07/20 17:13(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

初歩的な質問ですみません…
私Pentium III 1.2G FC-PGA2にてデュアルマシンを作ろうと思っているのですが、このCPUはデュアル動作しますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:843197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2002/07/20 17:25(1年以上前)

PemtiumVはデュアル可能ですよ。
しかし、デュアル可能かどうかわからないのに、なぜこのCPUを選ぶんでしょう?
デユアルマザーはけっこうくせが強いし、その他知識は相当必要ですよ。
大丈夫ですか?

書込番号:843221

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/07/20 17:50(1年以上前)

OSもデュアルに対応してないと無理だよ

書込番号:843258

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2002/07/20 17:56(1年以上前)

TualatinコアのPentiumIIIはDual動作をサポートしないと思いますが。
PentiumIII-SならDualで動作します。

>しかし、デュアル可能かどうかわからないのに、なぜこのCPUを選ぶんでしょう?
PentitumIIIで安いからでしょう。

書込番号:843265

ナイスクチコミ!0


スレ主 foolzさん

2002/07/20 23:32(1年以上前)

みなさんご教授ありがとうございました。
がんばってみます。

書込番号:843839

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/07/21 10:56(1年以上前)

Pentium3は700MHz以上の物ならDUAL動作をサポートしています。
箱の横のラベルに Now Dual Processor Cappable と書いてあります。
FC-PGA2のPentium3は当然サポートしています。
そのためにPentium3を残してあるのですから。
余計なお世話ですが、マザーボードはSupermicroがお勧めです。
RioWORKSやASUS、Gigabyteはできればやめておきましょう。

書込番号:844631

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/07/21 17:58(1年以上前)

無印Pentium!!!のTualatinはDUALサポートしてないでしょ?
-Sじゃなきゃダメなはず。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/07/19/imageview/images654988.jpg.html

↑1.13GHの箱の写真。

書込番号:845206

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2002/07/21 18:25(1年以上前)

>Now Dual Processor Cappable
 それはCoppermineコアのPentiumIIIですね。Tualatinコアの
PentiumIIIは同じ場所にFOR UNI-PROCESSOR SYSTEMS ONLYと
記載があるのでどう見ても無理。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010714/etc_tualatin256.html

書込番号:845251

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/07/22 00:37(1年以上前)

失礼しました。
デスクトップ版にも1200MHzがあるの忘れてました。
デスクトップ版なんて自分が買う気がないんで・・・大ポカですね!

書込番号:846096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Peniii 1.2G vs Celeron 1.3G

2002/05/26 19:12(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

スレ主 amigo45さん

小生ソケット370のマザボを愛用しているのですが、このたび最後のお勤めで、限界までCPUをグレードアップしようと考えています。そこでご教授いただきたいのですが、
題名のとおり、Peniii 1.2G vs Celeron 1.3Gではどちらが高速でしょうか?
PCの用途は、ビジネスでプレゼンソフト(かなり写真などが重い)をうごかし、後はネットぐらいです。あと、音楽の編集はやりますが、動画はやりません。以上よろしくお願いします。

書込番号:735961

ナイスクチコミ!0


返信する
まんちょさん

2002/05/26 19:30(1年以上前)

早いのはFSBとL2キャッシュの事を考えるとP3でしょう。
でも用途を考えると劇的には変化無いんじゃないでしょうか。
私がアナタならセレ論買います。

書込番号:735996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/05/26 19:44(1年以上前)

>このたび最後のお勤めで、
でしたら、PVでしょう。でも僕でしたらまんちょさんと同じ。(笑)

書込番号:736016

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/05/26 20:22(1年以上前)

・簡単な違い

Celeron→
箱が青、L2 256KB(微妙に理屈の上でPentium!!!のL2より遅い)、FSB100。
Pentium!!!→
箱が緑、L2 256KB(-Sじゃないから512ではない)、FSB133。

どちらでもお好きなほうをどうぞ。

書込番号:736080

ナイスクチコミ!0


櫛鉈AMDさん

2002/05/26 22:28(1年以上前)

気分良く最後の御役目を務めるのはペンでしょう。

書込番号:736353

ナイスクチコミ!0


スレ主 amigo45さん

2002/05/26 23:49(1年以上前)

ありがとうございます。気持ちよくPen3で最後の花を持たせてやることにします。

書込番号:736536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

温度、どれくらいですか??

2002/05/22 01:54(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

スレ主 かもたろうさん

皆さんにお聞きしたいのですが、このCPUの通常の温度って何度くらいなんでしょうか? 私のは55〜59度の間なんですけど別に問題ないんでしょうか? 以前付けてたセレカッパ1Gでは40〜44度位だったんですけど・・。
皆さんのペン3の1.2Gはどれくらいですか?
よろしくお願いします。

書込番号:727158

ナイスクチコミ!0


返信する
おっちゃん子供2人さん

2002/05/22 21:56(1年以上前)

PCにどういう仕事をさせているかにもよるだろうね。

私は現在ヒートシンクのみで使用。(純正じゃないよ)
ネット3時間接続後、BIOSで47〜47.5度。室温25度。
参考にはならんかな。

書込番号:728495

ナイスクチコミ!0


スレ主 かもたろうさん

2002/05/23 02:09(1年以上前)

やっぱ高いみたいですね。
純正のファンを使って30分くらいすると既に59度・・。
ヒートシンクに付いてた熱伝導シートを剥がして別に付けてるんですけど・・。うまく伝わってないんですかね??
最近はネットしかやってないので組みなおした方がいいみたいですね。
有難うございました

書込番号:729059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

GIGAのGA−6OXETのマザーにPentium III 1.2G FC-PGA2 を
乗せようと思いますが、どの様に設定をすれば宜しいか。
因みにBIOSはF10にUP済みです。
更に詳し言いますと取り付けた後、起動してから数分後にマシーンが暴走して電源ボタンで強制終了しましたが応答が無い為、ケースの裏側の電源スイッチで終了させる事態になるほどです。
皆さんの中でGA−6OXETでPVの1.2Gを使っているお方が居られましたらどの様に設定しておられますか教えて下さい。

書込番号:706085

ナイスクチコミ!0


返信する
サラリーマン2さん

2002/05/11 09:20(1年以上前)

グリスを塗る。CPU FANをつける。
電源はパワーSWを4秒以上押してればOFFになるけど。

書込番号:706348

ナイスクチコミ!0


スレ主 だすさん

2002/05/11 11:43(1年以上前)

グリス及びCPUファンは外品を購入して取り付けていますが。
パワースイッチを押しても反応なし。
PV 1Gは問題なし。

書込番号:706517

ナイスクチコミ!0


サラリーマン2さん

2002/05/11 23:15(1年以上前)

まだ解決していないようなら.....

原因はCPUを交換する際、AGPカードが少し傾いた為。

GA-6OXETはAGPスロットがシビアな為か、ほんのチョットカードが傾いただけで、BIOS画面は表示してもWindows起動画面を通過後、ビデオカードのアクセラレーター機能が有効になる際にハングする。

書込番号:707719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUファンについて

2002/02/28 10:13(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

スレ主 KSKSKSKさん

標準で付いてくるCPUファンは、静かですか?
買ったらメインマシンで使いたいので、
静かなものだと嬉しいのですが。

書込番号:565605

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2002/02/28 11:37(1年以上前)

>標準で付いてくるCPUファンは、静かですか?
一体何を基準に「静か」とおっしゃるのかサッパリ分かりませんが、
私は大して気にならない程度だと思います。
着けてみて気になるようなら市販の「静音ファン」に換装なさっては?

書込番号:565702

ナイスクチコミ!0


ぽっぷんさん

2002/02/28 12:16(1年以上前)

ちなみに、Celeronの場合でしたら、800MHz以下と、800MHz以上で
CPUファンの大きさが違ってまして、一回りでかくなってます。
(おそらくPentium3もそうだと思いますが)
私は800MHzから1GHzに変えたとき、CPUファンがでかくなって、
音がちょっと大きくなったなぁ(フィーンという風きり音)と感じました。800MHzで使ってたクーラーは、かなり静かだと思いましたが……。
ただ高速CPU用のファンは、ある程度音が大きくなるのは
しかたがないと諦めてます。
それでも他に比べれば、インテル純正のクーラーはまぁまぁ
静かな方じゃないでしょうか。(AMD用のいくつかのクーラーとしか
比べてませんが)

書込番号:565746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

のりかえ

2002/02/22 00:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

スレ主 kiRITYANNさん

このたび、カノープス、Power Capture Proを買いましたが、
家のパソコンがpen4だったので(1.7GHz)、
スルーの画像または、A/DとD/A変換後の画質が安定しません。
ここで、考えたのですが、ペン3のCPUと、マザーボード
メモリ、ケース、ハードディスクなどを買って、パワーキャプチャー用に
安物(ケチって買う)のパソコン(ディスプレイは今あるのを使う)を作るのと、
ペン4のパソコンを、ペン3のCPUを買い(いいやつ)、マザーとメモリを買って
PEN3のパソコンにするのとどちらがいいでしょう?
安定性ならPEN3がいいと思うのですが、
処理速度がどの程度になるか心配です。
どうか教えてください。

わかりやすくいうと
方法1
 今までのパソコンともう一台違うパソコンを作る。しかし、新しく作るのは
ペン3でインテル製のチップセットを満たす、安いパソコンを作る。
方法2
 今まで使っていたパソコンを基盤として、CPUをペン4からペン3にして、
マザーボードとメモリを新しく購入し付け替える。
今まで使っていたCPUと、マザー、とメモリは中古屋に・・・。
これは少しなので結構いいものを買う。

書込番号:552909

ナイスクチコミ!0


返信する
シグノスさん

2002/02/26 19:49(1年以上前)

こんにちは、シグノスと申します。
安定性が最重要だあるのであればPenV-S系もいいと思いますが、将来性があまりないのでPentium4でいいと思います。それにCPUのせいで画質安定にそれほど大きな影響はないと思うのですが・・・。(素人ですいません)
予算があるなら、パワーキャプチャー用に特化したマシンを別に作るのもいいと思います。せっかくPower Capture Proという高価なものを買ったのですから、ストレスのない環境で動作させたいですよね(個人的にはPen4推奨)。
余談ですが、数ヵ月後にFSB533版のPen4やAMDのサラブレッドコアのCPUも出ますし、そこのタイミングも考えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:562205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III 1.2G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX
インテル

Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 9日

Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング