Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 9日

  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

(241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III 1.2G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

のりかえ

2002/02/22 00:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

スレ主 kiRITYANNさん

このたび、カノープス、Power Capture Proを買いましたが、
家のパソコンがpen4だったので(1.7GHz)、
スルーの画像または、A/DとD/A変換後の画質が安定しません。
ここで、考えたのですが、ペン3のCPUと、マザーボード
メモリ、ケース、ハードディスクなどを買って、パワーキャプチャー用に
安物(ケチって買う)のパソコン(ディスプレイは今あるのを使う)を作るのと、
ペン4のパソコンを、ペン3のCPUを買い(いいやつ)、マザーとメモリを買って
PEN3のパソコンにするのとどちらがいいでしょう?
安定性ならPEN3がいいと思うのですが、
処理速度がどの程度になるか心配です。
どうか教えてください。

わかりやすくいうと
方法1
 今までのパソコンともう一台違うパソコンを作る。しかし、新しく作るのは
ペン3でインテル製のチップセットを満たす、安いパソコンを作る。
方法2
 今まで使っていたパソコンを基盤として、CPUをペン4からペン3にして、
マザーボードとメモリを新しく購入し付け替える。
今まで使っていたCPUと、マザー、とメモリは中古屋に・・・。
これは少しなので結構いいものを買う。

書込番号:552909

ナイスクチコミ!0


返信する
シグノスさん

2002/02/26 19:49(1年以上前)

こんにちは、シグノスと申します。
安定性が最重要だあるのであればPenV-S系もいいと思いますが、将来性があまりないのでPentium4でいいと思います。それにCPUのせいで画質安定にそれほど大きな影響はないと思うのですが・・・。(素人ですいません)
予算があるなら、パワーキャプチャー用に特化したマシンを別に作るのもいいと思います。せっかくPower Capture Proという高価なものを買ったのですから、ストレスのない環境で動作させたいですよね(個人的にはPen4推奨)。
余談ですが、数ヵ月後にFSB533版のPen4やAMDのサラブレッドコアのCPUも出ますし、そこのタイミングも考えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:562205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについてるのは?

2002/02/12 00:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

スレ主 鬼サスケさん

リテール版(BOX版?)(PentiumIII-1.2G)についている
CPUクーラーの裏の黒い物体はなんですか?

1GのPentiumIIIについていたクーラーには、熱で溶けるシリコングリスみたいなものがついてましたが、この黒い物体は熱で溶ける気配がありません。
別にシリコングリスを塗ってやったほうがいいのでしょうか?

書込番号:530691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/02/12 00:51(1年以上前)

CPUの表面とクーラの表面を密着させた場合、
凸凹な表面の凸と凸の部分が接触しているだけで、
大多数の部分が非接触で間に空気が存在します。

空気は、ダウンジャケットの保温性でもわかるように、
非常に熱伝導性の悪い物質です。

シリコーンは、金属に比べるとはるかに熱伝導性の悪い物質です。
しかし、空気よりはマシなので使用しています。

もし、空気の層に金属等の熱伝導性の良い物質が入れられたら、
シリコーンより熱伝導性が良くなります。
その方策の1つが、アルミナやダイヤモンドパウダーの入った、
ペーストです。
そして、もう1つが、昨今のクーラにくっついている、
黒い物質=低融点金属なのです。

・・・と言うわけで、シリコーンより熱伝導性の良い物質と考えてください。

書込番号:530734

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼サスケさん

2002/02/12 03:59(1年以上前)

しまんちゅーさんありがとうございます。

ということは別にシリコングリスをつけなくてもいいわけですね。
最悪の場合、黒い物体を削りとってシリコングリスをつけようかと
思っていました。

勉強になりましたm(__)m

書込番号:531028

ナイスクチコミ!0


yu-kiさん

2002/02/12 04:02(1年以上前)

>別にシリコングリスをつけなくてもいいわけですね。
最悪の場合、黒い物体を削りとってシリコングリスをつけようかと
思っていました。

そのとーりで
別にとってぬってもいいです。
リテールの場合はいいと思うけど
そこらに売ってるクーラーの中には
しょぼいシートがついてて
熱でもぜんぜんとけなくて
意味なしのがあるからきをつけてん。

書込番号:531029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/12 08:33(1年以上前)

あの真っ黒なグリスがほしいなとおもうこのごろ。

グレーの銀パウダーは粒がでかくてじょりじょりして結局だめな製品だった(はずれだ)

書込番号:531178

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼サスケさん

2002/02/13 00:54(1年以上前)

そういえばテュアラティン対応のCPUクーラーは見かけませんね。
河童PentiumIIIのクーラー使えるのかな?

書込番号:533161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者です

2002/02/04 22:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

スレ主 ワインバードさん

まったくの初心者です,今のCPUは、P3の600MHZですが、差し替えるだけで1.2Gが付くのでしょうか?
また、CPUを変えるとクリーンインストールした後みたいに,全て入れなおしになるんでしょうか?
使用パソコンは,SONY VAIO PCV−L530BPです

書込番号:514274

ナイスクチコミ!0


返信する
物好きさん

2002/02/04 23:21(1年以上前)

基本的には無理です。
SLOT1ならばTualatin対応の下駄を履かせる方法がありますが必ずしも
動作する保証はありません。
370でしたらだめでしょう。

書込番号:514431

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワインバードさん

2002/02/05 18:14(1年以上前)

返信ありがとうございました。CPU変えるとしたらどんなものが、お勧めですか?また、交換作業は,抜いて指すだけでよいのですか?

書込番号:515871

ナイスクチコミ!0


mitaka7さん

2002/02/06 17:51(1年以上前)

ここを見れば参考になりますよ。
http://nagoya.cool.ne.jp/tatsu100/index.htm

書込番号:518068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

高クロック版は?

2002/02/02 17:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

スレ主 fdsgwskさん

1.2GHzって中途半端なCPUですねぇ
より高クロックなCPUてでないのでしょうか?
1.5GHzくらい出れば買いますけど

書込番号:509237

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/02/02 17:34(1年以上前)

だね〜 ついでに1.5GHzの.も邪魔なので取っちゃいましょう 15GHzキボンヌ!

書込番号:509287

ナイスクチコミ!0


沖縄人さん

2002/02/02 23:40(1年以上前)

1.2Gで最後らしいですよ。今後セレロンもPenium4ベースのものへ
移行するらしいです。テュアラティンは短命でしたね。

ちなみにわたしは1.2G買っちゃいました(^^ゞ
そういえばそのCPU買ったとき店員がPentium4−1.8Gなみの性能ですよ
とか言ってたけどどうも信じ難い^^;

書込番号:510003

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2002/02/03 00:21(1年以上前)

Cerelonが1.5G、PIII-Sで1.4Gの予定です<Tualatin
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/intel/d011009.jpg
1.2G止まりはL2 256のPIIIかな

15Gっていつごろだろ…

書込番号:510111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/03 06:00(1年以上前)

15Gぐらいなら2005年度中に出てそう

書込番号:510635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/02/03 21:42(1年以上前)

う〜ん!早くみてみたいですねぇ〜!
電源コネクターと光ケーブルの差込口しかないCPU!

書込番号:512109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III 1.2G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX
インテル

Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 9日

Pentium III 1.2G FC-PGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング