Pentium III 1.1G FCPGA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1.1G FCPGA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1.1G FCPGA バルクの価格比較
  • Pentium III 1.1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Pentium III 1.1G FCPGA バルクのレビュー
  • Pentium III 1.1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Pentium III 1.1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Pentium III 1.1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Pentium III 1.1G FCPGA バルクのオークション

Pentium III 1.1G FCPGA バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • Pentium III 1.1G FCPGA バルクの価格比較
  • Pentium III 1.1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Pentium III 1.1G FCPGA バルクのレビュー
  • Pentium III 1.1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Pentium III 1.1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Pentium III 1.1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Pentium III 1.1G FCPGA バルクのオークション

Pentium III 1.1G FCPGA バルク のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1.1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1.1G FCPGA バルクを新規書き込みPentium III 1.1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU載せかえ

2001/12/01 11:37(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.1G FCPGA バルク

スレ主 むつえさん

NECバリュースターEシリーズのVE667J/37Dを使用してますが、
突如Pentium III 1.1G FCPGAを手にしたんですが、載せ換え出来ますか?今までに容量アップという事に興味がなかったんで無知ですが
可能なら、これを機会に勉強して行こうかと思ってます、不可能なら
オークションでも出品しようと思うのですが・・・・?

宜しくお願いしますm(._.)m

書込番号:401416

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/12/01 14:26(1年以上前)

ちょっとやめた方がいいかと思います
BIOSアップすれば、いけるかもしれませんが
BIOSアップするためには、ファイルをNECもしくは、
マザーボードメーカーからとってくることになります
でも、NECは、こういうことは認めてないのでまず無理でしょう
 また、マザーボードメーカーもメーカー製PCの場合
教えてくれそうにないし
調べるにも苦労しそうなので、やめたほうがいいでしょうね
また、載せられたとしても、PCの電源が対応しているか(電源不足にならないか)
CPUクーラーも変えないといけませんしね・・

書込番号:401613

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/12/01 19:36(1年以上前)

DステップのPentium III動作報告があります。
http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/GuestBook/disp2.asp?id_num=7444

書込番号:401999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/12/01 21:39(1年以上前)

報告にあるCPUがES品ってのがちょいひっかかります。
ちなみにCPU単体の消費電量(≒発熱量)は90%Upです。

書込番号:402193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/12/01 21:42(1年以上前)

あ、ES品が、じゃなくて
667→17.5W
1.1→33Wって事です。
それと、消費電量と発熱量の関係は正の相関と言った方が適当でしょうか。

書込番号:402197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

cpuの交換について!!

2001/11/11 03:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.1G FCPGA バルク

スレ主 foreversimpsonsさん

ただいま、ギガバイトの、GA-6VX-4Xと言うマザーボードを使用していますが、CPUは、どのサイズまでアップ出来るのか?また、メモリーは、いくつまで対応してくれるのか、よくわかりません?初心者なのですが、なんとか、アップグレードしてみたいのですが?誰かおしえてください!!

書込番号:369402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/11/11 03:35(1年以上前)

今年3月21日付けのCPU対応表
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/nsupport.htm
ただその後CsStep対応のBIOSが出ているので
Cステップなら1GHzでも載りそうな気もします。
ってこの辺までは代わりに調べる気にもなりますが
メモリ積載量くらいご自分でギガバイトのHP探しましょうよ。
http://www.gigabyte.co.jp/

書込番号:369438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/11 03:35(1年以上前)

すいません。
CsStepではなくCStep(=Cステップ)です。

書込番号:369439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

440BX  AX6BC TypeR V.spec(AX6BC Pro)

2001/11/03 22:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.1G FCPGA バルク

スレ主 はやぶさドンさん

440BX  AX6BC TypeR V.spec(AX6BC Pro)
を、使用しております。この、マザーで、PEN3の1.1G動作確認できた人いらっしゃいますか??
また、動くよって人は教えて下さい。
やっぱり、このマザーでは、この、CPUが限界でしょうか??他にも、これ以上のCPUが使えるようでしたら、教えて頂けないでしょうか??
コイツの最後を、最高の状態で終わらせてあげたいと思っております。
そうかアドバイスの方宜しくお願い致します。

書込番号:357705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/04 03:02(1年以上前)

某掲示板のBXスレッドヨリ、Dステップ動作確認マザー

なのでたぶんそれが最高なのではないでしょうか。

P2Z-B >4
P2B >304 >399
P2B-B >529
P2B-F >93 >95 >821
P3B-F >28 >147
P3B-1394 >549
CUBX >45 >193 >210
CUBX-L >196
EP-BX6SE >6 >58 >209
EP-BX7+ >23 >130
MS-6163 >216
MS-6131(MS-6204) >849
BX-MASTER >80
GA-BX2000(+) >25 >483
GA-6BX7+ >918
GA-6BXD >229
BH6 >81 >107 >109 (1.01,1.1共に)
BE6-II >38 >458
BM6 + NEO S370 >349 >384 (冷却注意)
BX133-RAID >59 >68 >101
AX6B >451 >650
AX6BC >803
AX6BC-Type R >122 >125
AX6BC-Pro >316 >324
AX6BC-Pro2 >200 >313
MX6B >792
SE440BX-3 >194?
MP440BX >774
P2XBL R.D >207
SY-6BA+III >366 >659
SY-6BA+IV >414 >662
SY-6BDB >659
NEX6320 >744
PDB >793
PDB-R >793

書込番号:358090

ナイスクチコミ!0


神田須田町@WinChip愛好家さん

2001/11/04 19:34(1年以上前)

レス番号引用は消さないと醜いですよ・・・。

書込番号:359080

ナイスクチコミ!0


神田須田町@WinChip愛好家さん

2001/11/04 19:34(1年以上前)

ええと、醜いじゃなくて、見にくい。

書込番号:359083

ナイスクチコミ!0


れっつ人柱さん

2001/12/21 19:05(1年以上前)

ほいPL-iP3/T(Tuaratin対応のゲタ)これ使ってみれ
ttp://www.messe.gr.jp/overtop/

書込番号:433139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デュアル

2001/10/31 17:56(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.1G FCPGA バルク

今、私が使用しているマザーボードはギガバイトのGA−6BXDで440BXのデュアルマザーなのですが、PentiumV1.1Ghzはカッパ−マインコアでFBSが100MhzのFCPGAのようなのでデュアルで使用することが出来るでしょうか?

書込番号:352928

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/10/31 18:39(1年以上前)

FCPGAかどうか分からんが1Ghzは実績あるのhttp://www.enri.go.jp/~naoki/gamit.htm
でも、CPU周りの電源大丈夫なんじゃろか?

書込番号:352996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの載せ替え

2001/10/29 13:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.1G FCPGA バルク

スレ主 孫悟空2さん

エプソンダイレクトのエディキューブTP515MRでペンティアムV−550EMHz(FBS100MMHz×5.5)マザーボードMEW−AML(Asustek)チップセットi810ですが、CPUは最高でどれが装着可能か教えてください。御願いします。

書込番号:349624

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ( ´_ゝ')ノさん

2001/10/29 14:07(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ')ノ

FBS100MMHz?どこの規格だ?
お願いする前にasusで調べたんだろうな?
英語だから分からないなんて言わせないぞ?日本語サイトもあるしな。
そんな努力もしない奴ほど人に聞くがお前もそうか?
俺はそうにしか思えない。

書込番号:349631

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫悟空2さん

2001/10/29 17:45(1年以上前)

厳しいお言葉ありがとうございました。i810やペンVでは一生懸命調べたんですが、どうしても見つけることができませんでした。なるほど、asusで調べるんですね。今から見に行きます。

書込番号:349892

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/29 19:49(1年以上前)

どうですか?見つかりました?
マザボのリビジョンとBIOSによりますが850Mhzまでかな?
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/faq/a_faq9.htm#Q1

書込番号:350046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちが早い?

2001/10/25 12:38(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.1G FCPGA バルク

P3 1.1GHz(FSB100) と P3 1GHz(FSB133) はどちらが早いと思いますか?
値段もあまり変わらないのでちょっと迷っています。
動作クロックが絶対的にモノをいうのか、FSBがCPUだけじゃなく全体的な
スピードアップに貢献するのか?
たいした差は無いのかもしれませんが・・・

書込番号:343893

ナイスクチコミ!0


返信する
コマンダー88さん

2001/10/25 17:08(1年以上前)

1Ghz(FSB133版)の方がToatlでパフォーマンスがよさそうな気がします。

書込番号:344150

ナイスクチコミ!0


ペンVさん

2001/10/25 17:53(1年以上前)

I815以上のチップセットで使う場合は、1GHzFSB133が早いでしょう。
【ABITのSH6で、比較したのですがFSB100のCPUが劣ります】
理由は、チップセットでFSB100に調整する際にボトルネックが発生するからです。【I815はあくまでもFSB133を前提に設計されています】
FSB100のCPUは、BX系のM/Bで使うのがベストでしょう

書込番号:344181

ナイスクチコミ!0


K.Neさん

2001/10/25 21:34(1年以上前)

BXマザー前提であれば間違いなくP3−1.1Gが早い。
HDBENCH、CPUmarkで立証済み。
OCでも1.2G以上楽勝のため、総合力でも1.1Gに優勢

書込番号:344396

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/10/25 22:54(1年以上前)

P3 1.1GHz(FSB100) と P3 1GHz(FSB133)に体感できる差はあまりありませんので安い方を選ばれた方がよろしいと思います。
ただ個人的には、Celeron 1.1GHzするか、それ以上の性能を求めるならP4・AthlonXP・Athlonのどれかにします。

書込番号:344504

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chimeさん

2001/10/26 02:16(1年以上前)

ご回答頂きました皆さま、ありがとうございます。
現在i810Eマザー+Celeron500なのですが、1GHz辺りのCPUにしてもう一年か
二年位は使おうと思っていたんです。その後値段がこなれてきたらP4辺りに。
結局のところ様々な意見があるようでなかなか決めかねます。
他の掲示板にあったのですが発熱にも気を配らないといけなさそうですね。
P3 1.1G・1G そして Celeron 1.1G とのご意見もあるのですね。

書込番号:344813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium III 1.1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1.1G FCPGA バルクを新規書き込みPentium III 1.1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1.1G FCPGA バルク
インテル

Pentium III 1.1G FCPGA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

Pentium III 1.1G FCPGA バルクをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング