

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年6月7日 14:43 |
![]() |
0 | 8 | 2001年6月14日 22:22 |
![]() |
0 | 14 | 2001年6月22日 07:54 |
![]() |
0 | 9 | 2001年6月3日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月28日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月26日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


VAIO R-61 に合うCPUを探しております。これは合うのですしょうか?これが合わないのであれば、現時点で最高速のR-61に合うCPUを教えてもらえれば光栄です。誰かお願いします。
0点


2001/06/06 00:16(1年以上前)
まずお約束。自己責任にて行って下さい。
R61のM/B(P2B-AE)は、Coppermineが動作しないものが
あるようです。(CPUに供給できる電圧が違う)
M/Bが対応しているのであれば、BIOSを最新にして
CPUを刺し、認識すればラッキー!!
自分で調べられない場合は、止めたほうが良いですよ。
書込番号:185637
0点



2001/06/07 14:43(1年以上前)
電圧生成チップが対応してるか↓この辺りを読んで(勉強)確認してみましょう。(でも失敗しても自己責任だよ)
http://www1.fctv.ne.jp/~wing1/cpu.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~NJ8M-TNK/cpu/
書込番号:186844
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


MBはgigabyteのGA-6BXEです、BIOSは最新版を入れてます。
P3の1Gは乗るんでしょうか?MBのdip switchは9.5までしか
ありませんが、1Gだったら100x10ですよね。
Intelのcpuは固定ですから、載せたらどうなるんでしょうか?
0点


2001/06/04 17:59(1年以上前)
>Intelのcpuは固定ですから
これって、逓倍率固定のことを言っているんですよね?
つまり、そういうことです。
FSBの設定さえちゃんと設定すれば、
倍率固定ですから、1GHzになります・・・が、
コア電圧等の設定を自動で行うためには、
BIOSでの対応が不可欠です。
対応していればオートで動くでしょうし、
対応していなければマニュアルでコア電圧等を設定すれば、動くかもしれません。
書込番号:184343
0点



2001/06/04 18:18(1年以上前)
>逓倍率固定
う〜ん、難しい言葉ですね。
BIOSでの電圧は自動で対応していると思います。
P3-850はGIGABYTEのHP上で対応してる感じに書いてましたから。
ただ問題はその逓倍率なんですよ。
M/B上は9.5倍までdipがあるんですが(自動認識のため使いませんが)
P3-1Gの10倍をBIOSがちゃんと自動で認識してくれるかどうかなんですよ。
M/Bの440BXチップは対応してるんですかね?
書込番号:184358
0点

>1Gだったら100x10ですよね。
133MHz*7.5=1GHzってのもありますが・・・。
書込番号:184410
0点


2001/06/04 20:55(1年以上前)
サブタイトル(赤文字)に、
「CPU(Intel)Pentium III 1G SECC2 BOX についての情報」
とあるので、
>133MHz*7.5=1GHzってのもありますが
・・・は、ないですね。
書込番号:184451
0点

あっ!ほんとだ!
オレンジの文、見てませんでした。
失礼しました。
書込番号:184523
0点



2001/06/04 22:02(1年以上前)
>>133MHz*7.5=1GHzってのもありますが
>・・・は、ないですね。
...は、ないっす。
とりあえず、Gigabyteに一応メールしてみましたが、いつ返事来るかわからないし。
皆さん、色々情報ありがとうございます。
書込番号:184531
0点


2001/06/07 00:57(1年以上前)
GA-6BXDでPentium III 1G SECC2を使っています。
BIOS上(?)では956MHzと出てます。
Windows上では1Gとして認識してるみたい。
HDBENCH Ver3.30の周波数測定では997.13MHzってでてるんで・・・
こんなんで参考になりますか?(汗)
書込番号:186462
0点



2001/06/14 22:22(1年以上前)
1G載りました!! 色々ありがとうございました。
bootしてからの1000MHz表示には感動しました。
書込番号:192999
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


2年前に購入したGatewayのGP7-500のCPUを1Gに取り替えたいのですが、マニュアルを見ると最速500MHzまでしかサポートしないと書いてあったので、メーカーのサポートに聞いたところ、バイオスの関係で無理だと言われました。 1Gのプロセッサに交換する方法はないのでしょうか?
マザーBX440、CPUはPV500、OSはW98です。
初心者ですがよろしくお願いします。
0点


2001/06/03 22:34(1年以上前)
マザーボードが対応していなければ
マザーボードを交換するしか方法が無いです
書込番号:183734
0点



2001/06/03 23:36(1年以上前)
自分のパソコンはGP6−350ですが1GHZ使えてますよ。
メーカーはCPUの交換は認めてないのです。
intel純正マザーですからちゃんと動きます。BIOSは牛のHPでどうぞ。
ただ,最新のBIOSでも700MHZって表示しか出ないですが
ベンチマークすると1000MHZになってるので大丈夫でしょう。
自分のベンチ、トータルで25000ぐらいですよ。
書込番号:183816
0点


2001/06/03 23:37(1年以上前)
GatewayはCPU交換するとサポートしてくれなくなるので
だまっていたほうがいいですよ。
書込番号:183821
0点


2001/06/04 01:54(1年以上前)
半月前までGatewayのPCだった者です。
サポートはしてくれますよ。
俺もCPU交換で終わらそうと思っていましたが
バイオスの関係で・・所か、何も教えてくれず
鼻で軽くあしらわれました(^^;
書込番号:183995
0点


2001/06/04 09:04(1年以上前)
私もGP7-500ユーザです。最新のBIOSは以下のURLで公開されています。
http://www.gateway.com/support/product/drivers/bios/4W4SB0X0.shtml
BIOSを更新すれば,「1000MHz」と表示されますよ。
CPUを取り替えれば,駆動電圧も自動的に認識してくれます。
GP7-500のCPU冷却は大きな銀色のひだですが,BOXの1GHzになるとファンに
なるので,マザーボードの「FAN3」という端子に付属のコードを接続すれば
O.K.です。
なお,出荷時のCPUは,気合いを入れないと外れないので頑張ってください。
CPU取替時には電源部の黒いカバーも外す必要があります。
書込番号:184099
0点


2001/06/04 09:32(1年以上前)
それとGatewayのマザーボードは独自仕様になってますから
マザーボード交換はできないようになってます。
実際ギガバイトのM/B交換しようとしたことあります。
スイッチ関係のコネクターが形状が違うのですよ。
BIOSの関係で動かないってのは新しいの買ってほしいからです。
FSB100の1GHZはそろそろ売り切れると思うので早めにどうぞ。
書込番号:184110
0点


2001/06/04 23:55(1年以上前)
やはり、ユーザーさんの、情報にはかないませんね(汗
インテルマザーってそんなによゆうがあったんですね
>スイッチ関係のコネクターが形状が違うのですよ。
これは、スイッチも交換じゃ駄目なんでしょうか?
一般的ではないものがついてるのかな
素朴な疑問です(^^;
半田で、付け替えちゃえって手もあるけど、とりあえずおいときます
書込番号:184680
0点


2001/06/06 23:17(1年以上前)
スイッチ類も交換すればいいんでしょうけど線を切る勇気は
ありませんでした。intelのマザーボードは結局もとに戻しました。
ギガバイトのマザーで2台目を自作しています。
Gatewayのところに質問しても答えは決まってるでしょう?
新しいの買ってほしいから・・・仕方ないですよね。
大丈夫ですよ1GHZで動きますから。マザー交換しなくても。
BIOSの情報載せた人にケチつけるわけではないのですが
日本ゲートウェイの日本語のHPからBIOSはダウンロードしたほうが
失敗せずにいいと思いますよ。最悪起動しなくなりますから。
書込番号:186356
0点


2001/06/10 01:10(1年以上前)
こんばんは、私もGatewayを使用しています。GP7-500広島スペシャルです。
この書き込みを色々と参考にさせてもらい、今日、秋葉原にてP−3 1G SECC2を¥27195(税込み)にて購入して交換しました。BIOSも最新の物にしました。1000MHZと表示されるようになりました。500から1000なので2倍になっていますが、体感ではほんの少し早くなった??っていう感じです。
BIOSのバージョンアップする時、入手していた情報と動きが違っていたので間違った?と思ったところも有りましたが、とりあえず表示のほうも最新のバージョンになっているし、P−3 1000となったので一安心というところで、この書き込みをしています。 以上
書込番号:188835
0点


2001/06/13 23:56(1年以上前)
オイラのマシンはG6-450だが、PenU450MHz⇒PenV1GHzに換えた所で
そんなに違いあんのかなァ。。。
例えば思いっきり早くなるとか固まりにくくなるとか。。。
書込番号:192181
0点


2001/06/21 22:11(1年以上前)
私も聞きたいことがあります。GP6-450を使っています。CPUは1GHzのPenVSECC2(100*10)のSlot1でイケそうなのですがメモリはPC=100でないとダメですか?PC=133は使えますか?(今ついてるのは間違いなくPC=100なので)PC=133と混在させてもいいのでしょうか?それからCL=2とCL=3ではどちらがいいのでしょうか?
教えて君ですみませんが、どなたかよろしくお願いします。
書込番号:199056
0点

1GHzを更にOCするつもりでなければPC100のCL=2で十分ですよ。
GP6を当分お使いになるのでしたらPC133にする必要もないでしょう。
書込番号:199330
0点


2001/06/22 07:54(1年以上前)
夢屋の市さん、ありがとうございます。
書込番号:199372
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


Pentium III 1GHz リテールパッケージのSECC2,FSB 100MHz
を買ったのですがIwillのBD100 Plusでは動きませんでした。
できましたら現在買うことが出来るマザーを御教え戴けると
大変助かります。 よろしくお願いします
0点


2001/06/01 22:40(1年以上前)
以前使っていたCPUを使って、BIOSを最新のものにして、それでもダメだったら、M/Bの買い換えを考えてみては?
http://support.iwill.net/index_e.html
→PURE Motherboard→BD100Plus
に2000/12/12付けのBIOSが上がっているようです。
BIOSのノートに
1.Added to support CPU ratio up to 12 .
2.Fixed 1000MHz shows 666MHz.
とあるようです。
もしかしたら、現在お使いのBIOSが古いせいで(例えば、今使っているBIOSがCoppermine CPUに対応していないとか)、動かなかったのかも知れません?
書込番号:181998
0点



2001/06/01 23:02(1年以上前)
ぞうさん 早速の御返事ありがとうございます。
最新BIOSには大容量HDDを使うために今年Updateしたので
最新のはずです。
1Ghzが使えるとなっていたのでわたしも買ったのですが
その場合は133*8のようになるようです。
この時点でやはり動かないということになりますよね(^^;
M/Bでお勧めがありましたら御教えくださいませ
書込番号:182015
0点

私がこれまで使ったマザーはP3B-F、GA-2000+、Type-Rです
リビジョンによりますが、どれもSECC2−1GHz動きました
ただし、どれも中古でしか手に入りません
大阪の日本橋なら多少の心当たりはありますが
書込番号:182041
0点



2001/06/02 01:05(1年以上前)
しほぱぱさん ご返信ありがとうございます
動くM/Bの名称がわかっただけでも収穫です(^^
只、住処が秋葉原方面なので残念です(TT
書込番号:182165
0点


2001/06/02 13:21(1年以上前)


2001/06/02 13:22(1年以上前)
間違った。SECC2でしたね。
書込番号:182484
0点



2001/06/02 23:47(1年以上前)
みみみさん 驚きました(笑
しかし本当に動くM/Bが売ってませんね・・・
書込番号:182909
0点


2001/06/03 08:29(1年以上前)
新宿のソフマップで型番は忘れたけどABITのスロット1の
i815マザー見つけました。
もちろん設定で100FSBにもできます。値段は15Kぐらい。
スロット1仕様は珍しいですからお早めに。1GHZ対応品です。
書込番号:183213
0点



2001/06/03 21:57(1年以上前)
コロキチさん情報どうもありがとうございます
私も調べてABITのSH6のM/Bが対応しているとわかりました。
店員さんにメールで聞いて見たので間違いなさそうです(^^
通販で買ったので明日に届きます 皆様ありがとうございました
書込番号:183694
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX




2001/05/27 17:39(1年以上前)
ASUSTeK Users' Forum −− FAQプロジェクト8
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/faq/a_faq8.htm
(http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/)
マザーボードRevisionやBIOS RevisionがCoppermine CPUに対応しているかどうか調べて、もし対応しているようならP3-1GHzに関しては自己責任ということでしょうか?
書込番号:177406
0点



2001/05/28 23:01(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
ぞうさんの教えてくれたHPを参考に
導入を検討したいと思います。
書込番号:178571
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


P3B-F rev1.04使ってます。
PentiumIII 1G SECC2 って載るのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
その場合、FSB100前提ですか?
初心者の質問でスミマセン。
0点


2001/05/26 23:10(1年以上前)
最新BIOSで850MHzはいけるようです。
http://www.asus.co.jp/Products/Motherboard/Pentiumpro/P3b-f/index.html
書込番号:176704
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





