

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年8月28日 10:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月27日 07:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月15日 22:52 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月3日 06:38 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月6日 23:14 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月3日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


こんにちは。最近JBuilderを使い始めて、セレロン700MHzでは不満を感じ始めています。
そこで、CPUを交換しようかと思うのですが、P3 1GHzにすると体感速度は変わるのでしょうか?
また、現在使っているマザーボードがAOpenのAX6BC Pro2で、チップセットは440BXです。これなら、もっと早いセレロンが出るまで待って、マザーボードごと交換したほうが安いのでしょうか?どうなんでしょう?
0点

PEN31Gになら変わると思うよ。とかFSB100のセレロンでも体感できると思うよ。詳しくはわかんないけどあれはFSBが変わっただけじゃなくていろいろ変わったらしいから。あんまINTELしらないけどDURON750とアスロン700では周波数は低いもののアスロン700のほうがはやかったしね(体感できました)。だからそれとにたことがINTELでも言えると思うからPEN3の1Gなら明らかに違うんじゃない??
書込番号:267436
0点


2001/08/27 18:25(1年以上前)


2001/08/27 23:22(1年以上前)
Pentium4もじきに値下がりするでしょうから、それを待ってマザーボードごと交換っていうのはいかがでしょうか?
書込番号:267946
0点



2001/08/28 10:51(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。
なるほど、DURON750をアスロン700にして体感速度があがるなら、十分に速度が上がりそうですね。
しかも、AX6BC Pro2ってドーターカード使えば、CPUの選択肢はかなりふえるのですね。知りませんでした。
とりあえず、CPUをセレロン800に取り替えて延命して(セレロン900は駄目っぽいですね。)、いずれPentium4の値下がりを待って買い換えます。
ありがとうございました。
書込番号:268435
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


現在、RioWorks社のPDB-Rマザーを使用してますが、Pentium3 550MHzからもうちょっと早いものに変えようと思ってます。
マザーのマニュアルを見ると800MHzまでしか対応してないようですが、メーカーのサイトを覗くと1GHz対応と書かれたBIOSが置いてありました。
これにアップデートしてやれば、1GHzのPen3が載せられるのでしょうか?
どなたか教えてください。宜しくお願いします。m(__)m
0点


2001/08/27 02:07(1年以上前)
はい、そうです。
書込番号:266994
0点



2001/08/27 07:11(1年以上前)
おお!やっぱりそうなのですか!
レス有り難うございます。
早速1GHzCPUの購入を検討したいと思います。
書込番号:267108
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX




2001/08/15 18:21(1年以上前)
>「PentiumV 1G SECC2 BOX」と「PentiumV 1G SECC2 」の違いは何でしょうか。
BOXは、BOX、何も書いてないのは、バルク品
書込番号:254053
0点


2001/08/15 21:00(1年以上前)
↓バルク品について、BOX=リテール品です。
http://yougo.ascii24.com/gh/73/007338.html
http://yougo.ascii24.com/gh/29/002915.html
書込番号:254179
0点



2001/08/15 22:52(1年以上前)
う〜う〜さん、 本多平八郎さん
ご返事有難うございました。
よくわかりました。
書込番号:254283
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


マザボ ASUS P3B−F(マザボRev:1.03)を使用している方で、PentiumIII 1GHZ SECC2 BOX(FSB100)を載せている方、いらっしゃいませんか?
店に聞いたら、”マザボRev:1.03では850MHZまで”と言われましたが、”一部のユーザーさんは、1GHZも載せている”と聞いています。
Rev1.03で正常稼動させている方いらっしゃいましたら教えて下さい。
本当に載るんでしょうか?
0点


2001/08/06 10:46(1年以上前)
>、”マザボRev:1.03では850MHZまで”と言われましたが、”一部のユーザーさんは、1GHZも載せている”と聞いています。
メーカーが850Mhzまでと言うならそれまでにしておいた方がいいです。1Ghzでも動くのでしょうがコンデンサやFETなどの部品が耐えられるかどうかが問題です。最悪の場合発火の恐れもあるし。そこでこういった細かい部品を耐性の良い物に付け替えたりしたものがリビジョンアップして再登場するものだと思ってます。
書込番号:244215
0点



2001/08/06 23:56(1年以上前)
情報ありがとうございます。
大変勉強になりました。
850MHZで我慢するか、思い切って
PEN4にするか考えたいと思います。
書込番号:244886
0点


2001/08/08 19:33(1年以上前)
ウチのは ボードRev1.04 BIOS 1004ですが
1GHZ 乗せてます (OSはMe)
Rev1.04でも 正式には850までだったと・・
BIOSが1004なので BIOS上では600となりますが
(CPUの情報が無いんでしょうね・・1004に)
特に不具合も無いんでBOISのUPもしてません・・・
起動画面では 1000MHZ と認識してます
現在 安定して 動いてます
倍率はCPU側の固定なので
850がOKなら いけるのでは?
Vcoreの電圧が
CPUに合わせられるかどうかだと(1.7V)
責任は持てませんが 参考までに・・・・
書込番号:246801
0点



2001/08/10 22:42(1年以上前)
情報ありがとうございます。
PEN4動かすには、筐体から新調しなければ
ならないので、もう少し調べてから
1GHZ載せる方向にしようと思います。
書込番号:249078
0点


2001/09/02 22:17(1年以上前)
ボードのリビジョン1.02、BIOS1008βで1GHZ動いてます。
起動画面でもきちんと1000MHZと認識してます。
但し、「うちでは動いてる」という話ですので、CPUの換装は自己責任でお願いします(笑)。
書込番号:274879
0点



2001/10/03 06:38(1年以上前)
皆さん情報ありがとうございました。先週、1GHZ載せました。
動くかどうか不安でしたが、しっかり動いてます。感動しました。
ただ”コマンダー88”さんの助言の通り、メーカー保障外のクロックです
ので、いつCPU&M/Bがいかれても、しょうがないなとも思っています。
これで、PEN4の規格が落ち着くまで、今のマシンを生きながらえさせよう
と思っています。お世話になりました。
書込番号:312204
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

2001/08/05 02:08(1年以上前)
マザボの仕様から調べましょうね。
書込番号:243009
0点


2001/08/05 05:32(1年以上前)
変換下駄とかあったりしてね。七三分けのサングラス兄さんから出ないかなぁ〜?
書込番号:243123
0点

PB750MHzからですよね?
変換できるとしてもお勧めしません。
それならマザーごと変えた方が、効果的だと思いますが。
質問の答えになっていませんが、どうしてもというなら
SONYのサポートセンターに問い合わせてみては?
書込番号:243137
0点


2001/08/05 09:24(1年以上前)
挿してもうごくだろうけど2万5000之変化の価値がないだろうなぁ。
とりあえず。俺はRAIDくんどるど。R72
メモリは512。でも、CPUは750かな。
中古か、枯れて1万円半ばなら買うかもだけど。
IEEE1394使ってるからマザー変えたいけどいいのがねーなー
書込番号:243208
0点

http://www.infosnow.ne.jp/~yan/
こちらのHPが詳しいです(交換は自己責任^^)
私も昨日、R61のCPUを1Gに交換しました。
今の所とりあえず動いてます。
P3の750ならATA66(100)の拡張カードとメモリーを
積んでWin2000化された方が安定しそう。
書込番号:243351
0点


2001/08/06 23:14(1年以上前)
うちのR-60もPV1Gの変えたけどすごく快適。
おまけにWIN2K化してるからものすごく安定してる。
ファンの音も休止状態にしてれば問題ないし。
(スタンバイの時は音するけど・・・)
書込番号:244818
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


CPUを載せ換える予定なのですが電源が貧弱なんでこちらも載せ換えるつもりです
そこで質問なんですが現在SFX電源120WがついてますがATX電源はつなぐことが出来るでしょうか?
0点


2001/08/03 14:17(1年以上前)
端子は共通ですが寸法的に無理があります。
書込番号:241323
0点

電源変えるならケースも変えたら
ちょっとましな電源かったと思えば
ケース買えるよ
書込番号:241351
0点



2001/08/03 15:54(1年以上前)
レスありがとうございます
結論として繋げられるけど今のケースでは入らないってことでいいんですよね
今回はCPU交換だけなんで、のぶたかさんの紹介してくれた200WのSFX電源探してみます。
書込番号:241407
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





