Pentium III 1G SECC2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G SECC2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G SECC2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G SECC2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのオークション

Pentium III 1G SECC2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 3月16日

  • Pentium III 1G SECC2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G SECC2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのオークション

Pentium III 1G SECC2 BOX のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1G SECC2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G SECC2 BOXを新規書き込みPentium III 1G SECC2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Pentium III 1G SECC2 BOX についての情報

2001/08/01 18:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 シモカワシゲオさん

今、P3 733を使用していますが、SLOT1と呼ばれるTYPEです。
1GのSECC2 TYPEは、SLOT1用のマザーでも使えますか ?

書込番号:239603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2001/08/01 19:08(1年以上前)

マザーが何か分からないので正確なことが言えませんが恐らく使用可能です。ただし、マザーによってはBiosのアップデートが必要です

書込番号:239618

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/08/01 19:11(1年以上前)

>1GのSECC2 TYPEは、SLOT1用のマザーでも使えますか ?

使えますが、FSB 100になります。

書込番号:239619

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/08/01 19:54(1年以上前)

>TOKIOさん
 シモカワシゲオさんは733を使われているので、多分FSB133で動くんじゃないでしょうか? まぁ、現状で440BXにてFSB133で動かしているのなら、確かにどうなるか分かりませんけれど。

書込番号:239652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/01 20:26(1年以上前)

>platonさん
TOKIOさんの論旨は
「SECC2の1GHzはFSB100MHzです。」
という事のような気がします。
FSB133MHzのものも無い訳では無いですけどね。

書込番号:239676

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/08/01 21:31(1年以上前)

 すみません、失礼しました。思いっきりボケボケなレス付けちゃいました。お腹空いてたので、頭が回ってなかったと言うことで勘弁してください(笑)。

書込番号:239738

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/08/01 21:31(1年以上前)

>TOKIOさんの論旨は
「SECC2の1GHzはFSB100MHzです。」
という事のような気がします。

その通りです。夢屋の市さんフォローありがとうございます。

書込番号:239740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AX6BC TYPE /R でPV 1Gは使える?

2001/07/29 06:38(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 ザム せいじさん

AX6BC TYPE/RのボードでPU400 を動かしています。
MBのBIOS アップデートはしています。
WINDOWS 2000です
PV 1G SEEC2 にしたいのですが可能でしょうか。
またどれほど体感速度の違いがあるのでしょうか。
ほとんどがビジネスソフトの使用が中心です。
教えてください

書込番号:236074

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/07/29 07:18(1年以上前)

確か・・・これでは?
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=219966&BBSTabNo=1

書込番号:236082

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザム せいじさん

2001/07/29 09:45(1年以上前)

八甲田さん ありがとうございます。
ところで、AX6BC TYPE/R V.specUと
私のAX6B TYPE/R との違いは何なのでしょうか。
V.SPEC 登場以前のモデルですが、これでP3 1G動くのでしょうか?
たびたび申し訳ありませんが教えてください

書込番号:236150

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/07/29 10:00(1年以上前)

ありゃ、わしの早とちりでしたか・・・すみまそんm(_ _)m
マザーには詳しくないのがバレバレですのう。(苦笑)
八甲田はグランドマザーということで、カンベンしてくだされ。

書込番号:236161

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/07/29 13:12(1年以上前)

ほぃほぃ さんいわく「基本的に同じ」。
日本向けバージョンなのか、そうでないのか・・・の違いだそうな。

書込番号:236288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザム せいじさん

2001/07/29 21:07(1年以上前)

たびたびの回答ありがとうございます。
pV 1G に挑戦しようと思います。
でも 金かけるだけの体感速度の違いはあるのでしょうか?
まあ そんなこと言っているなら 今のままでいいのだけど・・・・・。
アドバイスありがとうございました。 検討します。

書込番号:236596

ナイスクチコミ!0


PON酢さん

2001/07/30 00:08(1年以上前)

別のカキコにも同様のレスしたのですがこちらにもお仲間が
いらっしゃるようでうれしいのでレスします(*^。^*)
わたしはAX6BC(TYPE-Rじゃないのです)ですが基本的に同じだとおもうので。
BIOSをR2.55に上げてあればいけるとおもいます。
ただし、電圧生成チップがカッパに対応してないとダメみたいです。
たぶんTYPE-Rなら気にしなくてもだいじょうぶだとはおもうのですが。
当方セレロン266@448からの差し替えだったので体感できるほど
劇的にパフォーマンスが向上しましたよ。
メモリも256の3枚差しで絶好調です(*^。^*)

書込番号:236823

ナイスクチコミ!0


PON酢さん

2001/07/30 00:29(1年以上前)

あっ、OSはWIN2Kです。なんで↑はWIN98って表示されるんやろ?(^^;

書込番号:236856

ナイスクチコミ!0


問題なかったよさん

2001/07/30 08:58(1年以上前)

AX6BC TYPE/R V.SpecII で Pen3 550 から 1G に載せ替えました。体感速度は、思っていたよりも向上しましたよ。OSはWin2Kです。

書込番号:237075

ナイスクチコミ!0


zamおじさんさん

2001/12/25 23:43(1年以上前)

昨日 PV 1GB ペンティアム 買っちゃいました。
ずいぶん 悩み  買うまで 時間がかかりました(笑)

ついでにメモリーも奮発 一発で pV 1000  と認識しました。
p4 にして マザーやメモリーもとも思いましたが、現在のところ AX6BC にもう少しがんばってもらうことにしました。

みなさん ありがとうございました

書込番号:440190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

UPDATEが!

2001/07/28 00:02(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 ハマリさん

近々、P3の1ギガにしようとしてるんですが
過去レスをみてマザボをUPDATEしなきゃならんことが判明!
早速DLして、解凍したまではいいんですが
そこから先へ進みません
いったいこのcpucode.exeはどうするんですか?

ちなみに、いまのCPUはP3の500、マザボはASUSのP3B−Fです。

書込番号:234903

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/07/28 00:10(1年以上前)

普通はDOSでawdflashを起動して書き換えます。
またはWindowsが使えるのでしたら
ASUSLiveUPDateが使えるので便利です。

書込番号:234914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハマリさん

2001/07/29 04:13(1年以上前)

ありがとうございました
多分、うまくいきました!
ASUSLiveUPDateがポイントだったんですね

これで1ギガユーザーになれるっす!

書込番号:236034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

67MHzオーバー?

2001/07/24 21:56(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 せっかくの1Gが!さん

Supermicro製のPVDMEというデュアルslot1マザーを使用している者です。
ASUS製及びSOLTEK製のゲタで、
PentiumV1GHz/256K FSB133MHz(FCPGA/BOX)
を試したところ動きませんでした。
Supermicroのページでは933MHzのslot1CPUまでしか
サポートしていないようなのですが、
ゲタでFCPGAの1GHzが動いた、またはslot1の1GHzが動いたという方は
いらっしゃいませんでしょうか?
もしゲタで動いたという方がいらっしゃいましたら、ぜひゲタのメーカー名及び型番を教えて下さい。
ちなみにマザーのBIOSは最新、FSBは100MHz・133MHz両対応です。
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:232155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PentiumV 1G SECC2 対応可

2001/07/18 23:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 どうしたものかさん

SuperMicro製のP6SBAと言うマザーボーにPV450MHzで使用しています。メーカーのホームページで「1GHz/100FSB SECC2 CPU tested ok on curernt production board」と言うコメントを見つけました。と言うことはCPUを1GHzに換装できるのでしょうか?

書込番号:226340

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/18 23:36(1年以上前)

ちゃんと読んでるのかな?
それとも和訳が面倒だからずぼらの手助けを求めてるのかな?

ちなみに、currentという単語が書いてあったと想像するんですけど・・・。

書込番号:226353

ナイスクチコミ!0


どうしましょうさん

2001/07/19 22:50(1年以上前)

 SuperMicro製のP6DBUと言うマザーボードにPV600MHzを670MHzで使用しています。メーカーのホームページで「1GHz/100FSB SECC2 CPU tested ok on curernt production board」と言うコメントを見つけました。と言うことはCPUを1GHzに換装できるのでしょうか?
 1年半前に買ったのでそれが現行機種なのかどうか...(まだ販売してるのかもあやしい)
 1.68Vで動いているが、X9.5までしか設定できないみたいだし、自動認識してくれるかねえ。
 2個で5万はまだ高い。が、どこまで下がる?いつまで買える?

書込番号:227246

ナイスクチコミ!0


PIGさん

2001/08/03 00:00(1年以上前)

P6SBAでPV1000MHz 100FSB SECC2動いています。
JBはALL OFFです。
HDBENCHの結果も1000MHz相当です。
ただしBIOSは最新に更新しないと起動しませんでした。
現在フリーズ等発生しておりません。
SLOT1は近所の店ではもうほとんど売っておらず、
最後の1個をGETしました。
急げ!

書込番号:240863

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたものかさん

2001/08/07 17:53(1年以上前)

PIGさん実際に使用されている方のコメントで決心がつきました。
早速1GHz/100FSB SECC2 を購入しようと思います。
ただ、当方まったくの初心者なもので、一部不明点があります。書き、ご教授願えませんか・・

>JBはALL OFFです。
具体的にどこをどうするのでしょうか?

>HDBENCHの結果も1000MHz相当です。
>ただしBIOSは最新に更新しないと起動しませんでした。
BIOSはR3.1にしました。このバージョンでよろしいのですか?

書込番号:245591

ナイスクチコミ!0


PIGさん

2001/08/10 20:09(1年以上前)

>JBはALL OFFです。
具体的にどこをどうするのでしょうか?

SUPERMICROホームページよりP6SBAのMANUALを
ダウンロードして下さい。
1-15ページに見取り図があります。
右側ほぼ中央にJB1〜4のスイッチがあります。
それを全てOFF(外す)にします。
MANUALにはX7.5までしかありませんが
SUPPORTにX9.5で全てOFFの設定がありました。

>HDBENCHの結果も1000MHz相当です。
>ただしBIOSは最新に更新しないと起動しませんでした。
BIOSはR3.1にしました。このバージョンでよろしいのですか?

OKだと思います。
私はそれで動いています。

実は、私もそれほど詳しくはありません。
しかし、自分も交換前はPV450でマザーボードも同じ
交換予定のCPUも同じという書き込みを見て
参考になればと思い書き込みしました。
交換時はBIOSが古く、全く起動しないため焦りました。

御健闘を祈ります。


書込番号:248933

ナイスクチコミ!0


TMMさん

2001/08/11 00:46(1年以上前)

最近、P6SBAにPV550からPV1GHz/FSB100 SECC2に乗せ変えました。
BIOSをR3.1にして、換装した時に倍率のJP設定を忘れてそのまま起動して
しまいました。すると、起動時のBIOS画面に1000MHzと表示されそのまま
自動認識してしまいました。これはいったいどういうことか?
これまでは、倍率通りJP設定しなければ起動しなかったはず!
いつのまに、BIOSの仕様が変わってしまったのか?
ちなみに
http://www.supermicro.com/TECHSUPPORT/FAQs/Processor.htm
の一番下に書いてありますが、HIP6004BCB、HIP6004CBでないと
Coppermineは使えないそうです。

書込番号:249268

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたものかさん

2001/08/11 08:54(1年以上前)

PIGさん、TMMさん 適切なアドバイス有り難うございました。
PV1000MHz 100FSB SECC2に換装して電源を入れたところ、BIOS画面で「PV1000MHz」と表示されました。
ソフトの立ち上がりが早くなった気がします。今後は、ビデオカードも入れ替えて、3Dゲームなどもやってみたいと思います。

書込番号:249544

ナイスクチコミ!0


ひとりごと...さん

2001/08/21 18:12(1年以上前)

P6DBUのBIOSの設定項目には「Manufacture's Setting」というのがあって、
ここを「Mode 3」にすると、FSBが112Mhzとなり、たとえば、P3-600は672MHzで動作します。
ということは、1000Mhzが1120Mhzになり、850Mhzだと952MHzになるはずなんですが、どうでしょう?

書込番号:260577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どちらがリーズナブルかな?

2001/07/14 03:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 さてぃおさん

ABITのBH-6-1.1をPV500で使用しています。
1Gに変えてP4の値下がりまで使いつぶすか?
はたまた次期PV対応のマザーにCerelonの900
あたりをセットにして買いかえてしまうか?
実に悩ま(楽?)しい。同じようにお悩みの方、
ともに語り合いましょう。

書込番号:221104

ナイスクチコミ!0


返信する
母板さん

2001/07/14 04:32(1年以上前)

P4も、それなりに下がってますね。
しかし、メモリー、マザー、電源も買い替えなければならないので
P4移行は本当に迷うところです。
そんな迷いを感じながら、気がついたらソケット370マザーを、5種類
くらい買いなおしていました・・・。

書込番号:221116

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/07/14 04:45(1年以上前)


初めまして、こんばんは。

私も、現在同じ感覚で悩んでます!!(笑)
ただ、考えるにNEWペンティアムIII系はまだ何処までアップされるか
未知数的な動きですし、ペン4もまだまだ分かりません。
(例えばデュアル対応を今後出すか出さないか?とか)
どのみち、クロックが更に上がる過程で、また対応マザーが
変わる可能性もありますし・・・
挙句に、AMD系も動向は激しくて、魅力的ですし。

特に、むしろ注目すべきは、標準になるメモリーが今は無い樣な気が・・・
と言う事は、選ぶCPUによって、一々メモリーの買い替えを
迫られる可能性もあると言うことで、それが最大の躊躇する原因でもあります。
(安くはないものなので)
なので、今は過渡期と言う事で、全てにおいて見合すつもりです。
さてぃおさんの、質問からすれば、
「1Gにアップして、待つ」 が正しいかと思います。
あと少し我慢すれば、道は開ける事を期待して・・・

的外れな意見かも知れませんが、参考になればと思いまして。

では、お互い悩み(楽しみ!?)ましょう。(笑)

因みに、私は現在は、旧ベン3(FCPGA)の、1Gデュアルです。
(現在かなーり満足してます!!)

書込番号:221125

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/14 08:09(1年以上前)

Coppermineでデュアル
Tualatinでシングル、デュアル
現行Pentium 4
新型Pentium 4
Xeonでシングル、デュアル
さ、どれにする?

書込番号:221190

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/07/14 08:31(1年以上前)

昨日までP3-1GHzを使用していたのですが、
フレッツADSLのモデムが届いたので、モデムを予定位置に設置しLanケーブでパソコンとつないだりしてモデム設置位置とパソコンとの感じなどを見ていたのですが、Lanケーブルをパソコンから外し、そのままモデム側からケーブルを引き寄せ(机二つ半の背面と壁の間を通っているため。パソコンは机横の壁と机の間床上)、パソコンの電源を入れたら、P3-1GHzが死んでしまいました。どうもケーブルを引っ張ったときに、ただ刺していただけのモニタのケーブルがパソコンから外れたようで、ケーブルのパソコンへの接続部分がPCケース後ろの金属部分にのっかっていました。

ということで、昨日からセレロン533Aをノーマルで使用していますが、インターネットやビジネスアプリの使用、DVD鑑賞では、P3-1GHz(FSB133,2-2-2)とセレロン533A(FSB66,2-2-2)の体感上での大きな違いはないです。セレロン533Aを見直しました。

とはいえ、心理的にはもう一個買いたいところですが、時期的に中途半端なのと2万5千円出すだけの価値があるのかどうか(大した目的に使用していないため)...

参考までに

書込番号:221203

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/07/14 10:27(1年以上前)

私は今から、GATEWAY P2-333LXマザーをBH6 P3-600に交換しますわ♪

500円で買ったジャンクマザーだけど、これで1年は持たさなきゃ・・・

書込番号:221251

ナイスクチコミ!0


masuoさん

2001/07/14 12:54(1年以上前)

Tualatinはサーバー用のTualatin-Sではデュアルに対応していますが,
デスクトップ用のTualatin-Aではデュアルは未対応のようです。
もちろん試してみないとわからないでしょうけど少なくともINTELは
保証外してないようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010714/etc_tualatin256.html

また予想外にTualatinのスペックがよかったため
(Tualatin-S 1.13GHzは一部ベンチではPen4 1.7GHzよりもスコアがよい)
INTELはPenV自体を消してPen4とCeleronの2本に絞るのでは?
などという話もあるようです。
なんにせよ今の時点では将来性についてまで考えて購入するのは難しいかも…

書込番号:221361

ナイスクチコミ!0


ぞう@815EP Proユーザーさん

2001/07/16 08:54(1年以上前)

壊れていたのは、CPUではなく、M/Bでした。

書込番号:223365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2001/07/18 21:15(1年以上前)

PWは近々規格が変わると言ううわさを聞きましたので本日PV750からPV1Gに変更しました、PWも1.3GでしたらPC800の128MBのメモリーとM/Bのセットが40000円台で売ってますね、CPUだけでしたらメモリー付きでPVの1Gと変わらなくなってきました。

書込番号:226144

ナイスクチコミ!0


スレ主 さてぃおさん

2001/07/21 14:45(1年以上前)

近所にパーツショップがオープンしたんで昨日いってきました。
もちろんお目当てはPV1G。値段は\24500。うーん高いとうなってると、
となりにセレ633がオープン特価\2800とあるではないですか。ロット
確認後即購入。他に下駄、HDD、DMAコントローラでしめて\20000なり。
昨日の時点でCPU以外の換装は終了。HDBENCHで約4倍の数値をたたき
出してます。これでセレのOCが決まればいうことなし。この状態で後
一年持たせることにしました。

書込番号:228985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium III 1G SECC2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G SECC2 BOXを新規書き込みPentium III 1G SECC2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G SECC2 BOX
インテル

Pentium III 1G SECC2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 3月16日

Pentium III 1G SECC2 BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング