

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年12月14日 00:49 |
![]() |
0 | 9 | 2001年12月10日 15:03 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月8日 00:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月3日 09:12 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月18日 11:57 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月16日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


gateway GP-450を使用しています(1999.6購入)。
マザーボードはIntel 440BX AGPsetとなっています。
Pentium 3 の450MHzをつんでます。
ゲートウェイによれば、システムバスは100MHzですといってましたが、
このマザーでPen3はどの上位CPUまでつめるのでしょうか。
できれば1Gつみたいです。ちなみに、
Pentium III 1G FCPGA
Pentium III 1G FCPGA BOX
Pentium III 1G SECC2 BOX
の差も分かりません。
それも踏まえた上で教えていただけると嬉しいです。
0点



2001/12/11 14:00(1年以上前)
付けたしです。
ソケットはSlot1です。
書込番号:418197
0点

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=GP450+%89%FC%91%A2&lr=lang_ja
たくさんありますね(笑。
ちなみに、入手できればPentium3の1.1Gが動きます(友人宅で確認済み)
最近で回り始めたテュラ対応の下駄ならもっと上も大丈夫でしょうが。
書込番号:418208
0点



2001/12/12 20:06(1年以上前)
ほぃほぃさんどうもありがとうございます。
Pentium III 1G SECC2 BOXならば、ゲタが無くてもいけるんですね。
その他、サイトから参考にさせていただいた方の話では
皆さんBIOSを更新なさってますが、
更新させる必要性というのはどういった過程で発生するのでしょうか。
よろしければどなたか教えてください。
書込番号:420442
0点


2001/12/13 00:25(1年以上前)
>皆さんBIOSを更新なさってますが、
>更新させる必要性というのはどういった過程で発生するのでしょうか。
普通の人>CPUやビデオボードなどパーツを変えたら不具合が発生したりした時。
我が輩>あたらしいBIOSが出たのを発見した時。 (^^)ゞ
タダシ、かえって不調になり書き戻したことも... (^^;
書込番号:420875
0点



2001/12/13 22:52(1年以上前)
月寒アンパンさん、どうもありがとうございます。
なるほど、必ずしも入れ替える必要性は無いわけですね。
ところで、以前紹介していただいたサイトで
CPUを私とほぼ同様にパワーアップさせた方が
CPUの発する熱量が2倍近くなるというような話をされていたのですが、
ケースについているファンを替えたりする必要はあるのでしょうか。
かえるにこしたことは無いと思うのですが、
何分予算にも限りがあるので、できればこのままで行きたいのです。
ファンはデフォルトのままです。
何回も何回もすみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:422380
0点


2001/12/14 00:49(1年以上前)
3年目の大改造さんこんばんは。
排熱の件ですが、ケースファンが付いているのでいたら、特に変える必要は無いと思います。最近のBOX版についているクーラーはなかなか使えるようですし。
しばらく様子をみて、CPUやシステム温度が前よりあまりに上昇するようなら考慮しましょう。
ちなみに、我が輩のは電源部のファンとCPUファン、5インチベイ取付けファンの流れをあわせてあります。 吸気→吹き付け→排気という具合に。
書込番号:422607
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX



C3いろいろ探したけど情報出ねぇ、誰か宜しく。
ところでC3とPenIIIではCPUの選択でマシンの用途そのものも
変わって来ちゃうような、ある意味対極にあると思うのですが。
それと最近のC3はFSB133MHzのモノが多いのでご注意を。
Ezraコアの850が出そうで飛ばされたようなので
FSB100MHzでの最高クロックはSamuel2コアの750MHzになります。
書込番号:399743
0点


2001/11/30 13:49(1年以上前)
うむ。いいマザボだよねぇ(最近乗り換えたけど)
一応正式には対応して無いとだけ言っておく。
(確か900なんぼまで・・)
書込番号:400072
0点


2001/11/30 20:14(1年以上前)
変換ゲタ↓+Cel/1.2Gというのはどうですか?
うまく動けば安いわ、早いわのめっけもんですけど。
http://www.powerleap.com/Products/iP3T.htm
書込番号:400455
0点


2001/12/01 02:25(1年以上前)
私もAopenのAX6BC(typeRではありませんが)を使っていて、PenIII 1GかCel 1 or 1.1G を使ってみたいと思っています。
Aopenのページでは850MまではテストOKとのことで、1Gは不明ですね。他の440BXマザーで1Gが動いているようなので、たぶん大丈夫そうですが、はっきりとした情報がほしいです。
Cel/1.2GにPL-iP3/T下駄というのは新情報ですね。440BXで無理といわれていましたが、期待できるかも!!
書込番号:401083
0点


2001/12/01 18:52(1年以上前)
うちでは、1G動いてますけど??(BIOSは、当然UPしてます。)
書込番号:401937
0点

うちでは、Cコアのものは動きました
P3-1GHz(SECC)、セレロン800(133x8)
BIOSは最新のものです(かなり古いですが)
書込番号:402458
0点


2001/12/07 13:11(1年以上前)
結局AopenのAX6BC TypeR(440BX)で使用できるCPUは最高どれですか??まだ、PEN3の1Gまでしか聞いたことがありません。これ以上のCPUは使用不可なんでしょうかね〜。
書込番号:411550
0点


2001/12/10 15:03(1年以上前)
AX6BCは上記スレのゲタでCel/1.2GHzいけるようです。Type2でもいけると思いますが。
書込番号:416581
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


私はA-OpenのAX63Proを使用していますが、どなたか1GH SECC2を動作確認された方はいらっしゃいませんでしょうか、メーカーのサイトでは933まではOKとなっています、よろしくお願いします。
0点


2001/12/08 00:53(1年以上前)
私もA-OpenのAX63Proを使用していますが、メーカーのサイトでは書いてないセレロンの500+下駄で使っています。多分ですが1GH SECC2でいけると思います。ただ、私ならその予算で新しいTulatin 対応のマザーとセレロンの1Ghzを買います。
書込番号:412509
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


この掲示板ってFSB100MHzの方の話ですよね?
もしそうなら、AOpen AX6B
(BCでもType-Rでもない)
で安定的に使われている方いますか?
宜しくお願いします。
0点


2001/12/02 21:25(1年以上前)



2001/12/03 09:12(1年以上前)
う〜う〜 さん 有り難う御座いました。
書込番号:404843
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


SOYO社の「SY−6BA+」というMBでPentium3 500MHzを使っているのですが、Pentium3 1G SECC2 BOXは乗せる事は可能でしょうか?
色んな人に聞いてみると700MHzぐらいまでしかダメだろうと言われているのですが・・・。
どうかアドバイスをお願いします。
0点


2001/11/18 06:21(1年以上前)
変なハンドルで申し訳ないです。
で、世の中は顔かお金かだけではなく(笑)、
http://www.soyo.co.jp/Support/SupportForm.htm
こんなところも在るので、確認なさってみては如何でしょうか。
このフォームは不具合か故障と記述されていますが、そうじゃない質問でも
確かOKだった筈です。
要は、私には解らないって事ですね(爆)。
書込番号:380497
0点


2001/11/18 07:53(1年以上前)
soyoのホームページを見てみましたが、このマザーは440BXのチップセットでFSBが100までしか対応していません、Pentium3 1G はFSBが133ですので無理です。Pentium3 800MHzのFSBが100のものが動いたとして最高です、ただし、動くかどうか判りません。(Pentium3 800MHzはカッパー)
Pentium3 1G を買う値段でintel 815Eマザーとセレロンの1Gあたりを買えますからそちらの方が良いのでは。
書込番号:380538
0点


2001/11/18 08:50(1年以上前)



2001/11/18 09:15(1年以上前)
世の中ね顔かお金かなのよさん、Teru-chanさん、アドバイスありがとうございます。
やっぱ・・・無理なんですねぇ。
できれば、現状で何とかしたかったのですが・・・MBまで取りかえることになるなら、自作にチャレンジするチャンスかもしれないですねぇ。
もうちょいお金を溜めて・・・(爆)
本当にありがとうございました。
書込番号:380597
0点


2001/11/18 09:23(1年以上前)
こんな変なハンドルで何度もスミマセン。といってももう遅いかな……。
でも自作の話題が出てきたので、少しだけ。
多分電源ユニット(或いはケース)とマザーとCPUとWindows2000(笑)があれば
その他のパーツは新規で購入しなくとも大丈夫な可能性がかなり高いのでは?
と思いました。それだけです。
書込番号:380604
0点

FSBが100を出せるということを手動設定し、10倍に対応していなくても1.7Vを加えるのだから動かせないことはないだろう
自分でやってみて、だめだったら売るというのもあり
ただしBIOS表記は変かもしれませんが
書込番号:380769
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


私は、「ASUS社・P3V4X」というマザーボードを愛用しています。
このマザーボードで使える、最速のCPU(スロット1)を探しています。
このM/Bを実際に使っている方、どうかアドバイスをお願致します。
0点


2001/11/16 03:48(1年以上前)
ポードのリビジョンが新しければ、の話ですが。
私のは、1GHzが載ってます。スロット1の133MHzのタイプです。
まだまだ、早いですよ!!(^。^)
書込番号:377319
0点



2001/11/16 20:43(1年以上前)
PC−FANさん、返事ありがとうございます。
>ポードのリビジョンが新しければ、の話ですが。
えーと・・・これはBIOSの事でしょうか?
だとしたら、一番新しい物にしています。
>私のは、1GHzが載ってます。スロット1の133MHzのタイプです。
購入する時、どのように買えば良いのでしょうか?
「スロット1の133Mhzタイプで1Ghzを下さい」で良いのでしょうか?( ;^^)ヘ..
土素人な質問で大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:378171
0点


2001/11/16 23:37(1年以上前)
ボードのリビジョンと言うのは、BIOSとは違い、
ボード自体がマイナーチェンジ等を繰り返す時にアップされてます。
なので、同じマザーでBIOSも最新なのに、対応CPUの上限が違う
と言う事等があります。
その他、様々な不具合も新しいボードリビジョンの方が解消されてます。
スロット1の1GHzのCPUは100はまだ、秋葉等で手に入りますが、
133の方は運が良くない限り、新品の市販品には中々出会えません。
参考までに、私はオークションによって手に入れました!(~_~;)
書込番号:378455
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





