

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月22日 23:32 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月22日 15:16 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月22日 01:22 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月17日 23:29 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月9日 08:03 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月3日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX
モノさんこんばんわ
PENTIUM 3 800MHzまでの対応のようです。
こちらでお調べください。
http://www.msi.com.tw/support/cpusupport/cpu_support.php?model=MS-6182
書込番号:339036
0点



2001/10/22 23:32(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
無駄買いしないですみました。
書込番号:340403
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


IBM aptiva E6Jを知り合いから譲り受け、調子が悪いので、CPUをまず。。。と思い、探しています。
私、よくわかんないんですけど、これってこのパソコンに乗りますか?
みなさんほんと、よくわかんないんでお願い致します。
素人ですみません。
0点

かなり古い記事ですがhttp://www.its-j.co.jp/ap_chat/_ap1/00000012.htm
ですが、この質問と同じだと思うのですが
これの返信である、次へをみてください
カトマイなら・・・って書いてあります、しかもその可能性も少ないとか。
実際は知りませんが、参考までに。
書込番号:339641
0点



2001/10/22 14:49(1年以上前)
え〜、やっぱりだめなんですか・・・。
なんとかならないですかね〜しくしく・・
で、この機種だとどれぐらいまでバージョンアップできますか?
やっぱり、古い機種ってダメ?
書込番号:339669
0点

調子悪いのはCPUのせい?
Pentium II 450MHzは、Deshutesという種類のものです。
一部の機能の追加された以外は初期のPentium III、Katmaiとほぼ同一です。
ソレが使えるかもしれません。
ただ、現在売られているのはCoppermineかTualatinという種類のPentium IIIになっています。いまどきKatmaiは中古でないとありません。
本体を買い替えしましょう。
ベアボーンキットを使えば、3万か4万で倍くらいに速くなりますよ。
書込番号:339686
0点

じょじょまるさんこんにちわ
他にも、コンバーターカードなどもありますけど、CPUをパワーアップするより、メモリの容量を増やすのが、1番手軽かなと思います。
最大512MBまで容量を増やせますので、メモリを積んでみるのも良いかも知れません。
CPUアクセラレーターも調べて見ましたけど、残念ながら対応製品が見つかりませんでした。
書込番号:339694
0点



2001/10/22 15:16(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
あきらめて言う通りにしたいと思います。
ありがとうございました。
また何かありましたら おねがいしま〜す。
書込番号:339701
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


私、SONY VAIO PCV−R60を使っっています。
今度がんばってCPUを載せ変えたいのですが、この商品で大丈夫なのでしょうか?
いっぱいあって、わかりにくくて…。
なんか、下駄というものもいるんじゃない?と友達にも言われたのですが…。
どなたかご存知の方、宜しくお願い致します。
0点


2001/10/19 19:06(1年以上前)
なんにもわかんない。さん こんばんわ
一応大丈夫っぽいですけど
マシンに乗ってるマザーボード(P2B-AEだと思いますが)
はなにやらカッパーマインコアの800Mhz以上の物だと
安定しないなんて言う事が書いてあったしました(今調べたら)
どちらにせよ自己責任の範囲なので文句は言えませんが
仕様自体はあってますね<ぺん3ー1GーSECC2
でも品薄で入手困難かもです
書込番号:335595
0点


2001/10/19 19:17(1年以上前)
追伸
http://www6.ocn.ne.jp/~daigon-v/vaio.castam.cpu.htm
↑のHPを参考にして下さいね
さきほど言いました「安定しない物」のことにも触れてるので
それでは頑張ってください^^
書込番号:335600
0点



2001/10/19 19:24(1年以上前)
ともじさん、どぉ〜もありがとうございますぅ。
品薄なのですか?どこか、ネットで安く買えるようなお店知ってます?
やっぱり、パソコンといえば秋葉原…ですかね?
あっ、で、これってこのCPUを直接差し込むだけでいいんですか?
なんか、下駄?ですか、それも買わないといけないの?あと、なんかいるものは?・・・いろいろ聞いてすみません。ほんと、素人なものですから…。
書込番号:335609
0点


2001/10/19 20:34(1年以上前)
はい、挿し込むだけですがBIOSは最新にしましょう。
詳しくはともじさんが貼ってくれたページに書いてありますので良く読んで下さい。
Pentium3 1GHz Slot1は製造終了していますので入手は困難かも知れません。
↓こちらや
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=051000&MakerCD=39&Product=Pentium+III+1G+SECC2+BOX
↓こちらなど
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductBacklog.asp?PRODUCTID=3000
上記の所へ電話やメールで在庫を問い合わせてみては?
書込番号:335687
0点


2001/10/19 20:46(1年以上前)
どもども^^
スロット1(SECC2)の物はすでに生産終わってるので
品薄ですね〜 探せば見つかるかもしれない(多分見つかりそうな気配)
ですけど(苦笑
PCと言えば秋葉なんですけども
パーツを買う場合はどこであってもサポートの良い店が良いですよ
ここの過去ログ検索すればいろいろとサポートのことで
わかると思いますので見てみてください^^
それから下駄というのはCPUの形状が違う物をのせるために
使うのですが
なんにもわかんない。さん がお使いのPCのマザーボードは
SECC2対応なのでSECC2の形状のCPU
なら下駄は必要ありませんよ。
この商品で大丈夫なのでしょうか?と聞かれた物は
SECC2タイプの物なので心配はいりません
(動く可能性が100%とは言い切れませんが)
それから元々お使いのPCにのってるCPUは
セレロンの466Mhz(FSB66MHZ)だと思います
新しく買う物はFSB100の物なので
BIOSで設定が必要かもしれません(必要ないかも)
なので↑で教えましたHPに一応一通りの説明があるとおもいますので
CPU交換する前に勉強してみてください
私も前にぺん3−500からぺん3−850(SECC2タイプ)
にのせ変えましたが そのときは
BIOSの更新したらあとは刺すだけで大丈夫でした
(みんながみんな大丈夫なわけではないですけど)
書込番号:335701
0点


2001/10/19 20:48(1年以上前)
書いてる間に本多平八郎さんのレスが!!
というかほっとしました・・
私もそんなに詳しくないので・・(苦笑
一人でアドバイスしてて間違ってたら悪いですし(苦笑
本多平八郎さんさんくすです^^
書込番号:335708
0点



2001/10/20 09:00(1年以上前)
ともじさん、本多平八郎さん、どもですぅ〜
なーんだ、これなら私にもなんとかなりそう・・・。
後は、ちゃんと売ってるといいなぁ。
これからも解らないことがあったら、また、宜しくお願いします。
がんばってみます。みなさん、ありがとうございます。
書込番号:336432
0点


2001/10/20 15:48(1年以上前)
はーい 頑張ってくださいね〜
くれぐれもCPU変える前に必要な事&必要になるかもしれないこと
は勉強してからにしましょう^^
書込番号:336812
0点


2001/10/22 01:22(1年以上前)
なんにもわかんないさん。なんにもわかんないのならやめたほうが
いいかもね。CPU交換はメーカーの保証対象外だよ。
ちなみにメモリ増設してるかい?標準64MBなら増設しようね。
128MBあればだいぶ快適になるよ。
書込番号:339137
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


CPU載替えの素人です。
現在は、GATEWAY G6-400を利用していますが、ビデオ編集に挑戦したくCPU載替えを考えているものです。
CPUは、Pentium II 400MHZ BUSは100MHZ SLOT1です。
できれば、Pentium III 1GHZまでアップさせたいのですが・・・
CPU付替えだけで可能か? どなたか、分かる方が居られましたら教えて下さい。
0点


2001/10/14 22:18(1年以上前)

無難にASUSのTUSL2マザーとセレロン1.2Gを買って動かすほうが賢いです
ほかの、メモリとか、筐体すべてそのまま使えます。
あなたがほしがっているpen3-1Gよりも快適でしょう。
電源にかんしても安心。Pen3よりも省エネです。
Pen4とかになると、電源に負担がかかるので避けてここはお安く
マザー+CPU(Tuaratinセレロン)でいきましょう。
書込番号:329411
0点


2001/10/17 23:15(1年以上前)
私は、GATEWAYG6-350 Pentium II 350MHZ BUSは100MHZ SLOT1から
Pentium III 1GHZ 100MHZ SLOT1に無事載せ換えることができました。
GEATWAYのマザーボードは、インテルのマザーボードを使っており、BIOSのバージョン(アメリカGATEWAYのHPよりバージョンアップする必要あり)とマザーボードの型番がわかれば、載せ換えができる可能性があります。詳細は、http://www02.so-net.ne.jp/~iguchi/cgi-bin/minibbs_gw2k.cgiが詳しいです。まずは、ご自分で勉強してみて、わからないことがありましたら、ご連絡ください。自己責任になりますが、詳細をお教えします。
書込番号:333185
0点


2001/10/17 23:29(1年以上前)
SUGUです。GATEWAYのCPU交換は、こちらに詳しく載っていました。
ご参考にしてみてください。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/6036/
書込番号:333222
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


ASUS P3V4X でPentium III 1G SECC2 BOXが動作しないのですが、もしかして対応していないのでしょうか?どなたかわかる人お教えください。おねがいします。
0点

Socket370+変換アダプタなら
http://www.unitycorp.co.jp/support/question/asusp31ghz.htm
なんですけどね。
x10に対応していないのかな?
書込番号:311691
0点


2001/10/02 22:01(1年以上前)
BIOS最新のにした?
書込番号:311753
0点



2001/10/03 02:39(1年以上前)
SLOT1 100MHZです。
BIOSは最新の1005です。最新だと動作するのですか?
書込番号:312137
0点


2001/10/03 08:15(1年以上前)
うえの検索欄に「P3V4X」と入れて検索したら動作しているといったスレがいくつかありましたが、FC−PGAが多いようですね。
書込番号:312229
0点


2001/10/04 01:57(1年以上前)
Athlonほどじゃないですが、Pen3も1GHzぐらいになると意外に電気を食うので環境によっては電源不足もあるかも・・・
書込番号:313395
0点


2001/10/09 04:08(1年以上前)
P3V4Xで、動作してますよ。
ただし、私のは、スロ1、133MHzの1Gの方ですが。
100だと当然動くとは?思うのですが。
ボードのリビジョンが古くて動かない場合もありですかねー!?
書込番号:320640
0点


2001/10/09 08:03(1年以上前)
私のP3V4Xは2台とも、PentiumV1G SECC2 BOX(100MHz)で動作しますよ。
BIOSは1005です。1005で1G間違いなく乗っかります。ちなみにベータ1006
も出てます。がんばってみてください。ご健闘を!
書込番号:320712
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


マザボ ASUS P3B−F(マザボRev:1.03)を使用している方で、PentiumIII 1GHZ SECC2 BOX(FSB100)を載せている方、いらっしゃいませんか?
店に聞いたら、”マザボRev:1.03では850MHZまで”と言われましたが、”一部のユーザーさんは、1GHZも載せている”と聞いています。
Rev1.03で正常稼動させている方いらっしゃいましたら教えて下さい。
本当に載るんでしょうか?
0点


2001/08/06 10:46(1年以上前)
>、”マザボRev:1.03では850MHZまで”と言われましたが、”一部のユーザーさんは、1GHZも載せている”と聞いています。
メーカーが850Mhzまでと言うならそれまでにしておいた方がいいです。1Ghzでも動くのでしょうがコンデンサやFETなどの部品が耐えられるかどうかが問題です。最悪の場合発火の恐れもあるし。そこでこういった細かい部品を耐性の良い物に付け替えたりしたものがリビジョンアップして再登場するものだと思ってます。
書込番号:244215
0点



2001/08/06 23:56(1年以上前)
情報ありがとうございます。
大変勉強になりました。
850MHZで我慢するか、思い切って
PEN4にするか考えたいと思います。
書込番号:244886
0点


2001/08/08 19:33(1年以上前)
ウチのは ボードRev1.04 BIOS 1004ですが
1GHZ 乗せてます (OSはMe)
Rev1.04でも 正式には850までだったと・・
BIOSが1004なので BIOS上では600となりますが
(CPUの情報が無いんでしょうね・・1004に)
特に不具合も無いんでBOISのUPもしてません・・・
起動画面では 1000MHZ と認識してます
現在 安定して 動いてます
倍率はCPU側の固定なので
850がOKなら いけるのでは?
Vcoreの電圧が
CPUに合わせられるかどうかだと(1.7V)
責任は持てませんが 参考までに・・・・
書込番号:246801
0点



2001/08/10 22:42(1年以上前)
情報ありがとうございます。
PEN4動かすには、筐体から新調しなければ
ならないので、もう少し調べてから
1GHZ載せる方向にしようと思います。
書込番号:249078
0点


2001/09/02 22:17(1年以上前)
ボードのリビジョン1.02、BIOS1008βで1GHZ動いてます。
起動画面でもきちんと1000MHZと認識してます。
但し、「うちでは動いてる」という話ですので、CPUの換装は自己責任でお願いします(笑)。
書込番号:274879
0点



2001/10/03 06:38(1年以上前)
皆さん情報ありがとうございました。先週、1GHZ載せました。
動くかどうか不安でしたが、しっかり動いてます。感動しました。
ただ”コマンダー88”さんの助言の通り、メーカー保障外のクロックです
ので、いつCPU&M/Bがいかれても、しょうがないなとも思っています。
これで、PEN4の規格が落ち着くまで、今のマシンを生きながらえさせよう
と思っています。お世話になりました。
書込番号:312204
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





