CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX
MBはgigabyteのGA-6BXEです、BIOSは最新版を入れてます。
P3の1Gは乗るんでしょうか?MBのdip switchは9.5までしか
ありませんが、1Gだったら100x10ですよね。
Intelのcpuは固定ですから、載せたらどうなるんでしょうか?
書込番号:184303
0点
2001/06/04 17:59(1年以上前)
>Intelのcpuは固定ですから
これって、逓倍率固定のことを言っているんですよね?
つまり、そういうことです。
FSBの設定さえちゃんと設定すれば、
倍率固定ですから、1GHzになります・・・が、
コア電圧等の設定を自動で行うためには、
BIOSでの対応が不可欠です。
対応していればオートで動くでしょうし、
対応していなければマニュアルでコア電圧等を設定すれば、動くかもしれません。
書込番号:184343
0点
2001/06/04 18:18(1年以上前)
>逓倍率固定
う〜ん、難しい言葉ですね。
BIOSでの電圧は自動で対応していると思います。
P3-850はGIGABYTEのHP上で対応してる感じに書いてましたから。
ただ問題はその逓倍率なんですよ。
M/B上は9.5倍までdipがあるんですが(自動認識のため使いませんが)
P3-1Gの10倍をBIOSがちゃんと自動で認識してくれるかどうかなんですよ。
M/Bの440BXチップは対応してるんですかね?
書込番号:184358
0点
>1Gだったら100x10ですよね。
133MHz*7.5=1GHzってのもありますが・・・。
書込番号:184410
0点
2001/06/04 20:55(1年以上前)
サブタイトル(赤文字)に、
「CPU(Intel)Pentium III 1G SECC2 BOX についての情報」
とあるので、
>133MHz*7.5=1GHzってのもありますが
・・・は、ないですね。
書込番号:184451
0点
あっ!ほんとだ!
オレンジの文、見てませんでした。
失礼しました。
書込番号:184523
0点
2001/06/04 22:02(1年以上前)
>>133MHz*7.5=1GHzってのもありますが
>・・・は、ないですね。
...は、ないっす。
とりあえず、Gigabyteに一応メールしてみましたが、いつ返事来るかわからないし。
皆さん、色々情報ありがとうございます。
書込番号:184531
0点
2001/06/07 00:57(1年以上前)
GA-6BXDでPentium III 1G SECC2を使っています。
BIOS上(?)では956MHzと出てます。
Windows上では1Gとして認識してるみたい。
HDBENCH Ver3.30の周波数測定では997.13MHzってでてるんで・・・
こんなんで参考になりますか?(汗)
書込番号:186462
0点
2001/06/14 22:22(1年以上前)
1G載りました!! 色々ありがとうございました。
bootしてからの1000MHz表示には感動しました。
書込番号:192999
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2002/12/30 10:47:29 | |
| 7 | 2003/01/01 1:47:03 | |
| 9 | 2002/12/13 0:30:44 | |
| 3 | 2002/11/28 4:09:39 | |
| 16 | 2002/11/26 21:04:06 | |
| 3 | 2002/11/24 18:35:38 | |
| 9 | 2002/11/27 0:32:24 | |
| 9 | 2002/11/21 16:28:04 | |
| 3 | 2002/11/26 1:14:32 | |
| 6 | 2002/11/15 9:45:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





