Pentium III 1G SECC2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G SECC2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G SECC2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G SECC2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのオークション

Pentium III 1G SECC2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 3月16日

  • Pentium III 1G SECC2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G SECC2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのオークション

Pentium III 1G SECC2 BOX のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1G SECC2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G SECC2 BOXを新規書き込みPentium III 1G SECC2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Intel製i820chipなのですが・・・

2001/09/11 02:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 Suqu_doさん

現在、RIOWORKS社製PU82A[Intel i820chip]のマザーボードを使用して
いるのですが、今メモリーの方は、本来のRIMMではなくSDRAM変換カ
ードでPC100にて動いています。またソケットはSlot1のみです。
また、クロック設定は100〜160MHz×2〜8倍です。
この状態で、FSBを133MHzに上げて8倍にするのみで1Gを乗せることが出来
るのでしょうか?それとも、RIMMをちゃんと買い、FSBを133MHzに上げなければならないのでしょうか?また、他の方法がありましたらご教授願えませんで
しょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:285421

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/09/11 05:19(1年以上前)

「CPUを買い換えたい」という事でしょうか?
オーバークロックをしたい訳ではないですよね?
↓こちらを見ると無理のようですが・・・
http://www.rioworks.co.jp/productsinfo/cpu.html
不安定なi820より他のマザーボードに買い換えた方がいいと思いますけど・・・

書込番号:285500

ナイスクチコミ!0


ft100+dtla@Meさん

2001/09/11 08:08(1年以上前)

RIMM−SDRAM変換カードには不具合があってリコールされていましたが、その時RIMMに交換して貰わなかったのですか?
RIMMにされるか買い換えた方がよいかもしれませんね。

書込番号:285592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suqu_doさん

2001/09/18 02:38(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ありません。ご助言ありがとうございます。
そうですか、オーバークロック以外では無理ですか。また、変換カードの
不具合問題のときに、お店の人が大丈夫と言われていたのでそのままにし
ていました。騙されたのかなぁ…
1Gを乗せるためには、お金をためてRIMMを買った方がよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:294014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

現在DELL XPS-T 550というマシンを使用しています。
で、このマシンのCPUですが
現在Katmai/FSB100MHz/Pen!!!550MHzが搭載されていますが
SECC2のPen!!!1GHzに換装することが可能なのでしょうか?
メーカーに問い合わせたところマザーボードの仕様に関しては教えてもらえませんでしたが
BIOSアップデートによって
1200MHzまでは認識することが可能であることは確認済みです。
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:282593

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/09 05:37(1年以上前)

Katmaiの1200MHzなら確実に認識するのでしょう。
でも、Katmaiは1200MHzじゃ動かないでしょう。
Coppermineで動くのか、そこが問題です。
また、そこまでの電力をまかなえるのか、不明です。

書込番号:282602

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taqさん

2001/09/09 05:48(1年以上前)

http://www.dell.com/html/jp/jpn/gen/pdf/Dimensiont.pdf
↑は参考になりませんか?
スペック表で見る限りではCoppermaineでも動作するように思うのですが・・・。
どうでしょう、きこりさん?

書込番号:282606

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/09 05:53(1年以上前)

どうでしょうと訊かれても、調べてまで書かないので悪しからず。
Coppermineにも対応しているのなら、あとは熱と電力の問題ですね。

書込番号:282608

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taqさん

2001/09/09 08:18(1年以上前)

>Coppermineにも対応しているのなら、あとは熱と電力の問題ですね。
とありますが、メーカーでは同一パーツを用いて850MHzまでは製品を供給しています。
そう考えれば

書込番号:282678

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taqさん

2001/09/09 08:24(1年以上前)

↑途中になってしまいました・・・。
最低限度として850MHzまでは換装可能であるとは推測できますが
果たして、850MHzの発熱量と1GHzの発熱量はそんなに変わるものなのでしょうか?
それと調べた結果マザーボードはIntel製SE440BX-3とわかりました。
マザーボードって参考になるものなんでしょうか?
全くの素人のため、誰か教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:282682

ナイスクチコミ!0


pharmacyさん

2001/09/09 10:41(1年以上前)


がちゃぴん2さん

2001/09/11 13:57(1年以上前)

僕は、DELL XPS-T 500を所有していて、2ヶ月くらい前に1GHzに乗せ変えましたが、BIOSが最新の物にしてあれば大丈夫ですよ!問題なく動きます。
但し、あまりスピードアップしたように感じられません。
ま〜、Photoshopなんかで、フィルタの処理が若干早くなったと言った
感じですね。
僕の場合、メモリ増設、CPUより、ATA100のカード+ATA100の
方が、効果が大きかったですね。
ちなみにATA100のカードは、メルコの製品が問題なく動作しますよ。
お試しあれ。

書込番号:285903

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taqさん

2001/09/11 19:54(1年以上前)

いろんなご意見・ご回答をありがとうございました。
参考にしてみます。

書込番号:286272

ナイスクチコミ!0


ももんがたろうさん

2001/09/12 22:31(1年以上前)

自分も同様にXPS-T500です。
CPUをSECC2(SLOT1)リテール版の1GHzのPENTIUM3に交換しました。
問題なく動作しています。
BIOS等の変更もなくCPUをはずして取り替えるだけでOKでした。
ただ、もともとの500MHZのCPUはファンがついていなくて、電源ケースのファンの空気の流れをCPUの方にも流れさせる黒いプラスチックの部品で冷却しています。1GHZのCPUはファンが着いていますので、そのプラスチックのパーツが大きさの都合でとりつけられなくなります。

500MHzから1GHzへの2倍のクロック数になりますが、体感速度は2倍もはやくなりません、というよりも微妙な違いにすぎません。
劇的な違いを期待するとちょっとがっかりしますよ。

書込番号:287519

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/09/19 10:52(1年以上前)

自分もXPS−T500ユーザーです。
職場には500、700,750、850、1000、850*2、1000*2があります。
OFFICE系ソフトを使用する分には500→1000と使っても多少速いかな?程度の差ですね。VBやCではもう少し差がでます。画像やノンリアル編集、CADは確かに速くなりますが(ゲームはわかりません)、DUALが歴然とスゴイのでSINGLEではやる気になりません。

一昔前の300→500程度に変えたときのような感激はないです。
私見ですが、現行ビジネスアプリが必要とするCPUパワーのしきい値は500MHz程度、マルチメディア系はモアパワーという段階なのだと感じています。いずれにせよ使用目的により投資対効果が違ってきますよね。

XPSのパワーアップについては、がちゃぴん2さんのおっしゃっているように、メモリ増強、ATA100化ははっきりと効果があります。自分はプロミスを使っています。同強化をした後、BIOSを更新し1Gを乗せましたが(同CPUに見切りを付けた友人から下取り価格程度で購入したもの、動作はきわめて安定しています)、恩恵はほとんど感じませんね。

書込番号:295355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2年前のパソコンなのですが・・

2001/09/03 19:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

マザーボードはBIOSTAR社のM6TBAで、ソケット1なんですが、
Pentium Vの1Gをのせる事はできるんでしょうか・・

どなたかよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:275896

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jonさん

2001/09/03 19:45(1年以上前)

訂正です。スロット1でした。

書込番号:275899

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/09/03 19:48(1年以上前)

のせることは、できても正しく認識するかは、わかりません。
BIOSは、対応しているの?

書込番号:275901

ナイスクチコミ!0


スレ主 jonさん

2001/09/03 20:24(1年以上前)

えーと・・BIOSのどこを見れば対応してるかわかるのでしょうか・・?

書込番号:275938

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/09/03 20:33(1年以上前)

>えーと・・BIOSのどこを見れば対応してるかわかるのでしょうか・・?

母板メーカーのホームページとかにのっているかも・・・
いずれにしてもBIOSの更新は必須でしょうね。

書込番号:275951

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/03 20:33(1年以上前)

↓こちらです、どうもカッパーマインには対応していないようです。
http://www.biostar-europe.de/bios/m6tba.htm

書込番号:275952

ナイスクチコミ!0


スレ主 jonさん

2001/09/03 20:47(1年以上前)

ありがとうございます!!
とりあえず一番左上のをダウンロードしたんですが、このbinファイルを
どこにやればよいのでしょう?手間をかけていただいて申し訳ありません

書込番号:275973

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/03 22:19(1年以上前)

まずフロッピーディスクをフォーマット(システムファイルのコピーにチェックを入れる)、ダウンロードしたファイル(解凍して)をフロッピーディスクに移し、そのフロッピーディスクから起動しコマンドを入れて実行する。
ただBIOSをアップしてもカッパーマインに対応していないようなのでPen3 1GHzは使えませんよ。
Pen3 600MHz(カトマイ)までです。

書込番号:276113

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2001/09/03 22:20(1年以上前)

動かないんですが、BIOS更新するんですか??
現在問題ないのに更新するのは、リスクが出来るだけですよ。

書込番号:276116

ナイスクチコミ!0


スレ主 jonさん

2001/09/03 22:27(1年以上前)

輪さん、本田さん、ありがとうございます!でもとりあえず今のマザーボードでは無理だということですよね・・そうすると新しいやつを買わないといけないわけで・・・用途は主にマルチメディア系なんですが、マザーボードはどれが今いいんでしょう・・

書込番号:276126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PV1GHz換装できました

2001/09/02 12:13(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

SOTEC PC STATION M350V で1Ghzの換装ができました。もともとPV500
でしたが、画像処理は早くなたと思いますが、倍になった割には体感スピードは今ひとつです。メモリーを128から256に買えた時のほうが実感がありました。このようなレポートを書くと批判されるかもしれませんが、取敢えず 私の場合は 換装できました。

書込番号:274313

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/02 22:35(1年以上前)

>倍になった割には体感スピードは今ひとつです。

つまり、あなたの使い方ではP3-500MHz程度でまかなえる、
ということです。

書込番号:274904

ナイスクチコミ!0


コロキチさん

2001/09/07 11:33(1年以上前)

ウイルススキャンとかするときだいぶ違うと思いますよ。

書込番号:280196

ナイスクチコミ!0


youthさん

2001/11/06 00:54(1年以上前)

僕のマシンも、SOTEC PC STATION M350V ですが、CPUを換装しても、ピクリともしません。BIOSの設定に問題があるのでしょうか?もちろん、BIOSは、最新のものにしてあります。CPU換装のさいのポイントがありましたら、教えてください。

書込番号:361279

ナイスクチコミ!0


youthさん

2001/11/06 23:59(1年以上前)

<自己レスです>
SOTEC PC STATION M350V で、1GHzへの換装が成功しました。前回、失敗した理由は簡単で、CPUを奥まで、しっかり差し込んでいなかったからでした。
体感スピードも最高です。もっともこれには、理由がありますが。
CPUとは、直接には、関係ないので、この理由を手短にはなしておきます。参考になれば幸いです。
<理由1>
ハードディスクを高速なもの(Ultra ATA/133)に交換。
<理由2>
ATA/133に対応した、IDEカードを購入。

以上で、換装したCPUの性能と高速なハードディスクの性能が相まって、
最高のスピード感を得る結果となりました。
3D GAMEはしないので、グラフィックカードは、Voodoo3 2000のままです。
2年前のマシンが、現在でもトップレベルのマシンになりました。
結果論ですが、SOTECのマシンもなかなかいいものだと思いますよ。

書込番号:362765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AopenNX6Bで1GHz

2001/08/31 22:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

どなたかAopenマザーのNX6Bで1GHzにアップグレードなさった方はいませんか?
マイナーなM/Bで申し訳ないんですけど・・・。
ちなみにBIOSのバージョンは2.03に上げてあります。
サイトを覗いてみるとカッパーマイン対応としか書いてありませんでしたのでちょっと心配です。
ご存知の方(チャレンジした方)、いましたら情報宜しくお願いします。

書込番号:272554

ナイスクチコミ!0


返信する
唐変僕さん

2001/09/01 01:42(1年以上前)

http://210.229.240.22/tech/report/cpuref/p2cpu.htm
ここに、対応表がありました、いかがでしょうか。

書込番号:272846

ナイスクチコミ!0


スレ主 copperさん

2001/09/01 07:48(1年以上前)

唐変僕さん、早速のご回答ありがとうございます。
でも、表をよく見ますとBIOSのリビジョンが古い2.02のままで更新されていないようです。
どなたか2.03で動作確認された方がいると安心して購入できるのですが・・・。

書込番号:272986

ナイスクチコミ!0


ほあさん

2001/09/01 08:39(1年以上前)

これはまた、珍しいM/Bをお持ちで・・・。
かくいう私も持ってます。>> NX6B

BIOS Ver 2.02で、カッパP3-800MHz(c0 stepping コア電圧1.70V)
の動作は確認しています。(FC-PGAを下駄に載せました。)
Steppingもコア電圧も同じですし、倍率は10倍で固定ですので
タイトルのP3-1GHz(SECC2 FSB100MHz) は動きそうな気はします。

でも、カッパーマインが動くとはいえ、P2時代のM/Bですから
P3-1GHzなんかのっけたら、レギュレータは大丈夫かなぁ・・・
(P3-1GHzだと最大で19.4Aも流れますから・・・)

書込番号:273020

ナイスクチコミ!0


スレ主 copperさん

2001/09/01 23:24(1年以上前)

ほあさん、丁寧なご説明ありがとうございます。

ところで先ほどなんとなくBIOSの設定をいじっていたところ、なんとFSB100MHz×10倍の設定がないことが判明!
ないものねだりしても仕方がありませんので、今回はほあさんの試されたFSB100MHz×8倍で行ってみようと思います。
FSB133MHzに上げればいいのでしょうけど、それではBXチップセットにはちょっと荷が重いと思われますので・・・。

ほあさん、それから唐変僕さん、どうもありがとうございました。

書込番号:273742

ナイスクチコミ!0


ほあさん

2001/09/03 11:19(1年以上前)

>>FSB100MHz×10倍の設定がないことが判明!
IntelのCPUは倍率固定ですので、BIOSで設定した倍率は無視されます。
つまり、P3-800MHzだと8倍,1GHz(SEECC2 FSB 100MHz)だと10倍に
自動的に設定されます。
レギュレータのことなんか考えるとP3-850MHzぐらいまでにしといた
方がいいかもしれません。壊れたら2度と手に入らなさそうなマザーボード
ですし・・・(^^)。


>>FSB133MHzに上げればいいのでしょうけど、
私のNX6Bでは、NX6BでFSB 133MHzに上げるとオンボードビデオ(ATIの
チップだったかな?)がまともに動きませんでした。
まぁAGPクロック 89MHzですので、まともに動かなくても仕方ない
ですが・・・

書込番号:275419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

6VBA-133Aに1GHZのりますか?

2001/08/31 22:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

半年くらい前に秋葉でセールでマザーボードを買ったのですが当時で233〜733MHZまで可能と書いてあります。PEN3の1GHZがのるのかホームページにいっても書いてないので、予測でもいいのでだれか教えていただけないでしょうか?ちなみにホームページは日本語サイトが消えていて質問使用にもできません。

会社 GAINWARD
型番 6VBA-133A
チップ VIA APOLLO PRO 133

ホームページ http://gainward.com 

書込番号:272548

ナイスクチコミ!0


返信する
テレックスさん

2001/08/31 23:52(1年以上前)

同じ質問を書き込まないで下さい。
それにレスついてるでしょ。

書込番号:272681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium III 1G SECC2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G SECC2 BOXを新規書き込みPentium III 1G SECC2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G SECC2 BOX
インテル

Pentium III 1G SECC2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 3月16日

Pentium III 1G SECC2 BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング