

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月18日 02:38 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月11日 13:29 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月3日 22:27 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月3日 11:19 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月31日 23:52 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月30日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


現在、RIOWORKS社製PU82A[Intel i820chip]のマザーボードを使用して
いるのですが、今メモリーの方は、本来のRIMMではなくSDRAM変換カ
ードでPC100にて動いています。またソケットはSlot1のみです。
また、クロック設定は100〜160MHz×2〜8倍です。
この状態で、FSBを133MHzに上げて8倍にするのみで1Gを乗せることが出来
るのでしょうか?それとも、RIMMをちゃんと買い、FSBを133MHzに上げなければならないのでしょうか?また、他の方法がありましたらご教授願えませんで
しょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点


2001/09/11 05:19(1年以上前)
「CPUを買い換えたい」という事でしょうか?
オーバークロックをしたい訳ではないですよね?
↓こちらを見ると無理のようですが・・・
http://www.rioworks.co.jp/productsinfo/cpu.html
不安定なi820より他のマザーボードに買い換えた方がいいと思いますけど・・・
書込番号:285500
0点


2001/09/11 08:08(1年以上前)
RIMM−SDRAM変換カードには不具合があってリコールされていましたが、その時RIMMに交換して貰わなかったのですか?
RIMMにされるか買い換えた方がよいかもしれませんね。
書込番号:285592
0点



2001/09/18 02:38(1年以上前)
お返事が遅くなり申し訳ありません。ご助言ありがとうございます。
そうですか、オーバークロック以外では無理ですか。また、変換カードの
不具合問題のときに、お店の人が大丈夫と言われていたのでそのままにし
ていました。騙されたのかなぁ…
1Gを乗せるためには、お金をためてRIMMを買った方がよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:294014
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


来年4月頃にWIN XPに入れ替えるんですが、
仕事の横の繋がりで作ったソフトも動かせる予定です。
現在の環境は
ABIT BE6
P3 700
メモリー256+128です。
ちなみにオフィスもXPを導入予定です。
もうこのPCでは限界を感じています。
今現在考えられるCPU&マザーはどのような物が最適でしょうか?
0点

私だったら、
・Pentium4 (478pin)
・ASUS A4B (i845)
ってところかなぁ・・・。
書込番号:269416
0点



2001/08/30 01:02(1年以上前)
やっぱりP4って速いんですかね?
発熱大そうだし、一部のアプリケーションを除いては
あんまり早くないって噂が・・・
本当は童なんでしょうね?
書込番号:270627
0点

一部を除いたソフトは、CPUがあんまり速くなくていい!
本当はこれから明らかになるよ。
信じるも八卦、疑うも八卦。
書込番号:270632
0点


2001/09/09 16:17(1年以上前)
オフィス系のアプリケーションが苦手みたいですね。
ワープロとかそういうのです。
MPEG編集とかの重たい処理にこそ威力を発揮します。
マルチメディアに性能を特化させたCPUがペン4なんですよ。
そういう用途のときのほうが速いと助かるのでは?
書込番号:283140
0点

苦手なわけが無いだろう。
Pentium 4の処理が追い付かないようなワープロ捌きを出来る人が、この世に何人居るんでしょか。
書込番号:283385
0点


2001/09/11 13:29(1年以上前)
きこりさんのおっしゃるとおりですがようは既存のベンチマークのみで
判断する人が多いのでそう書いたのです。
もちろん自分はペンティアム4を支持していますよ。
書込番号:285878
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX





2001/09/03 19:45(1年以上前)
訂正です。スロット1でした。
書込番号:275899
0点


2001/09/03 19:48(1年以上前)
のせることは、できても正しく認識するかは、わかりません。
BIOSは、対応しているの?
書込番号:275901
0点



2001/09/03 20:24(1年以上前)
えーと・・BIOSのどこを見れば対応してるかわかるのでしょうか・・?
書込番号:275938
0点


2001/09/03 20:33(1年以上前)
>えーと・・BIOSのどこを見れば対応してるかわかるのでしょうか・・?
母板メーカーのホームページとかにのっているかも・・・
いずれにしてもBIOSの更新は必須でしょうね。
書込番号:275951
0点


2001/09/03 20:33(1年以上前)



2001/09/03 20:47(1年以上前)
ありがとうございます!!
とりあえず一番左上のをダウンロードしたんですが、このbinファイルを
どこにやればよいのでしょう?手間をかけていただいて申し訳ありません
書込番号:275973
0点


2001/09/03 22:19(1年以上前)
まずフロッピーディスクをフォーマット(システムファイルのコピーにチェックを入れる)、ダウンロードしたファイル(解凍して)をフロッピーディスクに移し、そのフロッピーディスクから起動しコマンドを入れて実行する。
ただBIOSをアップしてもカッパーマインに対応していないようなのでPen3 1GHzは使えませんよ。
Pen3 600MHz(カトマイ)までです。
書込番号:276113
0点

動かないんですが、BIOS更新するんですか??
現在問題ないのに更新するのは、リスクが出来るだけですよ。
書込番号:276116
0点



2001/09/03 22:27(1年以上前)
輪さん、本田さん、ありがとうございます!でもとりあえず今のマザーボードでは無理だということですよね・・そうすると新しいやつを買わないといけないわけで・・・用途は主にマルチメディア系なんですが、マザーボードはどれが今いいんでしょう・・
書込番号:276126
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


どなたかAopenマザーのNX6Bで1GHzにアップグレードなさった方はいませんか?
マイナーなM/Bで申し訳ないんですけど・・・。
ちなみにBIOSのバージョンは2.03に上げてあります。
サイトを覗いてみるとカッパーマイン対応としか書いてありませんでしたのでちょっと心配です。
ご存知の方(チャレンジした方)、いましたら情報宜しくお願いします。
0点


2001/09/01 01:42(1年以上前)



2001/09/01 07:48(1年以上前)
唐変僕さん、早速のご回答ありがとうございます。
でも、表をよく見ますとBIOSのリビジョンが古い2.02のままで更新されていないようです。
どなたか2.03で動作確認された方がいると安心して購入できるのですが・・・。
書込番号:272986
0点


2001/09/01 08:39(1年以上前)
これはまた、珍しいM/Bをお持ちで・・・。
かくいう私も持ってます。>> NX6B
BIOS Ver 2.02で、カッパP3-800MHz(c0 stepping コア電圧1.70V)
の動作は確認しています。(FC-PGAを下駄に載せました。)
Steppingもコア電圧も同じですし、倍率は10倍で固定ですので
タイトルのP3-1GHz(SECC2 FSB100MHz) は動きそうな気はします。
でも、カッパーマインが動くとはいえ、P2時代のM/Bですから
P3-1GHzなんかのっけたら、レギュレータは大丈夫かなぁ・・・
(P3-1GHzだと最大で19.4Aも流れますから・・・)
書込番号:273020
0点



2001/09/01 23:24(1年以上前)
ほあさん、丁寧なご説明ありがとうございます。
ところで先ほどなんとなくBIOSの設定をいじっていたところ、なんとFSB100MHz×10倍の設定がないことが判明!
ないものねだりしても仕方がありませんので、今回はほあさんの試されたFSB100MHz×8倍で行ってみようと思います。
FSB133MHzに上げればいいのでしょうけど、それではBXチップセットにはちょっと荷が重いと思われますので・・・。
ほあさん、それから唐変僕さん、どうもありがとうございました。
書込番号:273742
0点


2001/09/03 11:19(1年以上前)
>>FSB100MHz×10倍の設定がないことが判明!
IntelのCPUは倍率固定ですので、BIOSで設定した倍率は無視されます。
つまり、P3-800MHzだと8倍,1GHz(SEECC2 FSB 100MHz)だと10倍に
自動的に設定されます。
レギュレータのことなんか考えるとP3-850MHzぐらいまでにしといた
方がいいかもしれません。壊れたら2度と手に入らなさそうなマザーボード
ですし・・・(^^)。
>>FSB133MHzに上げればいいのでしょうけど、
私のNX6Bでは、NX6BでFSB 133MHzに上げるとオンボードビデオ(ATIの
チップだったかな?)がまともに動きませんでした。
まぁAGPクロック 89MHzですので、まともに動かなくても仕方ない
ですが・・・
書込番号:275419
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


半年くらい前に秋葉でセールでマザーボードを買ったのですが当時で233〜733MHZまで可能と書いてあります。PEN3の1GHZがのるのかホームページにいっても書いてないので、予測でもいいのでだれか教えていただけないでしょうか?ちなみにホームページは日本語サイトが消えていて質問使用にもできません。
会社 GAINWARD
型番 6VBA-133A
チップ VIA APOLLO PRO 133
ホームページ http://gainward.com
0点


2001/08/31 23:52(1年以上前)
同じ質問を書き込まないで下さい。
それにレスついてるでしょ。
書込番号:272681
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


P-3 1GHz SECC2についてですが、現在使っているマザーボードがslot1のものなので、アップグレード
するときにはこのCPUを使おうと思っています。
ただ、現在生産されているslot1形式のマザーボードは少なく(あるのかな?)なってきている現状
で、このCPUはあとどの位の期間供給されるのでしょうか?
なるべくなら、ぎりぎりまで待って購入したいと思っています。
どなたか、ご意見をお聞かせ願えますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

FC-PGA対応下駄使えばええやん。
1500円くらいから売ってるよ。
書込番号:269594
0点


2001/08/29 10:22(1年以上前)
生産はもう終了しているから、市場に残っているだけなんじゃないかなぁ。
秋葉原ならUSERSSIDEで売っているのは確認したけど。
書込番号:269648
0点


2001/08/29 11:11(1年以上前)
下手すりゃPen4+MBのほうが安くなりそうで怖いです。
書込番号:269688
0点


2001/08/30 09:34(1年以上前)
SECC2のCPUの生産は終了してます。残るは市場流通分のみです。
あと、できるならFC-PGA + 下駄は止めたほうがいいですよ。
一発で動けばよいですが、M/Bと相性が悪かったら、何種類もの
下駄を買うはめに・・・
書込番号:270855
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





