

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年4月23日 12:55 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月21日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月20日 03:13 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月18日 10:20 |
![]() |
0 | 6 | 2001年4月13日 19:59 |
![]() |
0 | 7 | 2001年4月9日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


FCPGAとSECC2の違いは、下記に質問された方の内容を見させて頂いて判断が出来ましたが、「BOX」の有無の違いが分かりません。インターネットで調べてみて「BOXはCPUクーラファンが付属している」との内容でしたが、価格は「BOX」と表記されていない物の方が高値が付けられています。この「BOX」の違いはなんなのでしょうか・・・?
0点


2001/04/23 00:27(1年以上前)
BOXはリテール品。つまり箱とCPUクーラーがついています。
BOXじゃないのはバルク品。CPUが簡単な梱包されてるだけのものです。
書込番号:149757
0点

あとね、BOXにはINTELやAMDの保証書が入っています。添付のCPUファンを使用し、適正に使って壊れたら直してくれるはずです。
で、たまに流通の関係でBOXの方がやすくなることもあります。ロットなどは見れないけれど、BOXにBOXなりの魅力がありますよ。
書込番号:149768
0点

あとエンブレムも付いてきますね。
ところでCyrixIIIのリテール品には
VIAのホログラムシールが這ってあります。
大手も真似するかな?
書込番号:149951
0点


2001/04/23 12:56(1年以上前)
みなさん、親切丁寧に教えて頂いて有難うございました。
大変助かります。これで安心して品物を注文する事が出来そうです。
初心者のような質問で返事が来るのかと少し不安でしたが、
やさしい方が多い掲示板ですね。有難うございました。
書込番号:150034
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX
CPUの梱包の紙箱をマザーボードに乗せてどないすんねん。
というのはおいといて、メーカーサイトに行ってみましょう。
そこでか対応していると書かれていれば大丈夫でしょうし、かかれていなければ運に任せていつまで使えるか分からないけど使ってみましょう。
書込番号:147987
0点


2001/04/20 18:46(1年以上前)
Rev3.1ならOKらしいよ。
書込番号:148008
0点



2001/04/21 22:59(1年以上前)
>CPUの梱包の紙箱をマザーボードに乗せてどないすんねん。
常識的にこんなこと考える訳ないと思いますが・・・。
>Rev3.1ならOKらしいよ。
ありがとうございます。
考えてみることにします。
書込番号:148851
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


Pentium3のクロックで質問です。
133MHz(Base) 1GHzのCPUは、
133 x 7.5 = 997.5
or
133 x 8 = 1064
のどっちなのでしょうか?
0点


2001/04/18 21:00(1年以上前)
133x7.5です。
Pentium3 1G SECC2 BOXについての情報になってますよ。
こちらは100x10です。
でもインテルは固定ですよね。
書込番号:146945
0点



2001/04/20 03:12(1年以上前)
本多平八郎さんありがとうございます。
書く所間違えました・・・ごめんなさい。
書込番号:147791
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX



初めてのパソコン さん こんばんわ
一番大きな違いは、FSB133MHzと100MHzということです。
SECC2はSLOT1ですが、FCPGAはSOCKET370となります。
書込番号:140948
0点


2001/04/08 23:08(1年以上前)
解らない用語などは↓こちらでどうぞ
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/ryakugo2000/
http://www.ascii.co.jp/ghelp/
書込番号:140956
0点


2001/04/18 10:20(1年以上前)
↑流通しているかどうかは別にして、1G SECC2もFSB133が存在します。
またステッピングによってデュアル環境では動作保証をしていないものもあります。詳しくはインテルのスペックアップデート(英語)を見てください。
書込番号:146646
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


SECC2でカッパーマインでないものもあると聞いたのですが1GHzでカッパーマインでないものはないのでしょうか?
調べてみると僕の使っているソニーのR60ではカッパーマインに対応してないらしいので困ってます。
0点


2001/04/13 19:31(1年以上前)
ありませんって・・・
書込番号:143911
0点


2001/04/13 19:36(1年以上前)
SECC2でCoppermineコアでないのは600MHzくらいまでだったかな。
512KBのL2キャッシュが載っているのがそうです。
書込番号:143914
0点


2001/04/13 19:38(1年以上前)
KATMAIは600MHzまでですね。
書込番号:143917
0点


2001/04/13 19:45(1年以上前)
Katmaiコアならありますが....それより
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hp6-mx700/index.html
あたりのほうが無難では...
書込番号:143922
0点


2001/04/13 19:54(1年以上前)


2001/04/13 19:59(1年以上前)
一言だけではあれなんでちょっとフォロー
↓CPUやチップセットなどの一覧表
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/intel/index.htm
書込番号:143929
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX



yr230 さん こんばんは
pentiium3 1GHzはカッパーマインですので、0.18μです。
書込番号:139076
0点

SECC2の白箱のものでしたら、確か、FSB100です。
書込番号:139082
0点

PENTIUMのスペルが間違っておりました。
あしからず。
書込番号:139086
0点


2001/04/06 03:26(1年以上前)
スロット1はFSB133 1GHzはありません。
今、売られているPentium3は0.18μmで、これから0.13μmにするようです。
↓インテル 0.13μmへ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010403/intel.htm
↓コードネーム表
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/intel/codename.htm
↓売価一覧
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010331/p_cpu.html
書込番号:139097
0点



2001/04/06 03:41(1年以上前)
あもさん、本多平八郎さん、レスありがとうございました。
なんと0.13uまででるんですか・・・
でも来年まで待てそうにないのでこれを購入しようかと思います。
書込番号:139102
0点

一時期(1〜2ヶ月位前かな?)極少量スロット1のFSB133 1GHzがバルクで販売されてましたが、あれは一体なんだったんでしょう?
書込番号:139255
0点


2001/04/09 20:22(1年以上前)
>スロット1はFSB133 1GHzはありません。
うちのはスロット1の1GHzでFSB133MHzですよ!
書込番号:141534
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





