Pentium III 1G SECC2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G SECC2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G SECC2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G SECC2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのオークション

Pentium III 1G SECC2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 3月16日

  • Pentium III 1G SECC2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G SECC2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのオークション

Pentium III 1G SECC2 BOX のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1G SECC2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G SECC2 BOXを新規書き込みPentium III 1G SECC2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P2B-Dについて教えてください。

2002/01/11 00:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 おつだねさん

僕は今ASUSのP2B-Dというマザーボードにカッパ−マインのPentiumV の600MHzを1つ搭載しています。詳細は600E/256/100/165V/S1。これにPentiumV 1.0GHz SECC2/Slot1 FSB100MHz BOXをデュアルで搭載したいのですが、果たしてできるのでしょうか。せめてシングルでも搭載したいのですが。ちなみにASUSのホームページには850MHzまでと記してあったのですが。BIOSは1012のようです。どうか皆さんよろしくお願いします。

書込番号:465722

ナイスクチコミ!0


返信する
ただの通りすがりのP2B-DSさん

2002/01/11 10:00(1年以上前)

初めまして。 昨年末にP2B-DSを650Mhz×2から1G×2へCPUを変更しました。
P2B-DSだとマザーボードのリビジョン、BIOSのリビジョンによりカッパーマインへの対応に可不可が生じます。
おつだねさんは既にP3-600MHzを使用することが出来ていますので、P3-1Gも問題ないかと思います。(あくまでも推測ですが...)

書込番号:466111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2001/12/25 20:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 困った助けてさんさん

私は今Dell Precision420を使ってるんですがそれを
ペンVの1GHzのデュアルプロセッサーにしたいのですが
今売ってるペンVの1GHzを二つ買えば積めるのでしょうか?
教えてください。できればFSB133がいいです
チップセットは840のSECC2です
あとPower LeapのPL-IP3/T REV3W/FANはデュアルプロセッサーに対応してる
下駄なのでしょうか?
もし対応してるなら
下駄はかせてFC-PGAのデュアルにするのとSECC2でデュアルにするのと
どっちがいいのでしょうか?
素人なので全然わかりません
どなたか教えて頂けませんかお願いします

書込番号:439789

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 困った助けてさんさん

2001/12/25 21:11(1年以上前)

書き加えます
BIOSはPhoehix ROM BIOS PULS Version 1.10 A13です
今SECC2のペンVの1GHzのFSB133MHzはもう売ってないのでしょうか?

書込番号:439891

ナイスクチコミ!0


けいようせんさん

2001/12/26 09:59(1年以上前)

私の知っている限り、SECCタイプのPentium3は993Mhz版までしか知りませんが・・・。
SECCタイプでFSB100の1Gならまだ売ってますよ。動作してるというページもありますよ。
Power leapは動作するかどうかはやってみないと分かりません。あえて人柱になる覚悟があるのなら。
Precision420のスペックが分かりませんが、今のCPUも結構良いのを積んでいるんですよね。ならばHDDを高速な物にするとかしたほうが体感速度はあがるのではないかと思いますが、如何でしょう。

書込番号:440825

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った助けてさんさん

2001/12/27 05:33(1年以上前)

有難うごさいます
今のスペックはペンVの866Hzのシングルプロセッサーだったのですが
デュアルプロセッサにしようと思い866Hz買いたしたんですが
立ち上がり画面でprocessormiss Stepping missmatchとでてしまい
それで調べてみたらSteppingがファーストが3でセカンドが6でした
あとProcessor IDがちがいます
これが原因なのでしょうか?
教えてください
この間BIOSのバージョンアップしたらそのメッセージが出なくなったんですけど
なんかいまいちシングルと速さの違いを実感できません
ベンチマークとかで調べると一応はセカンドも動いてるんですが
3DCGとかでレンダリングして時間を計って調べると
レンダリングのかかる時間が変わりません
なぜでしょう
あとCPUを変えようと思ったのは今しか変えるチャンスが無いような気が
するんですが?
インテルではもうペンVを生産(特にSECC2)してないし秋葉でもほとんど売ってない状況みたいだし
少しでもパソコンの寿命を延ばすためにも在庫がまだ市場に出てるうち
に変えたほうが良いような気がしたためです
それとも866Hzから1GHzにかえてもそんなに速度は変わらないのでしょうか?
それともビデオカードを変えたほうがいいのでしょうか?
教えてくださいお願いします




書込番号:442309

ナイスクチコミ!0


けいようせんさん

2001/12/27 15:55(1年以上前)

こんにちは。
立ち上がり画面のエラーはよく分からないですね・・・。
OS側でデュアルCPUとして認識しているでしょうか?
OSは2000ですよね。なら「デバイスマネージャ」-「コンピュータ」を見てみて「マルチプロセッサPC」と認識しているかどうか確認してみてください。
レンダリングの速度が変わらないとのことですが、アプリケーション側がマルチCPUに対応して無ければ効果が有りません。アプリケーションが対応してるかどうか確認してみて下さい。
ただし、デュアルの効果は複数アプリを動かした時に一番発揮されますよ。
例えばレンダリングしながらCD焼くとか。

>CPUを変えようと思ったのは今しか変えるチャンスが無いような気が
>するんですが?
なるほど。Pentium3もだんだん減ってきますよね。1GHzはまだまだだと思いますが、時間の問題でしょうね。
Pentium4をインテルが販売を推進してるためP3の値段が異常に高い事も事実です。1Gで2万円程度するでしょう。
ただP3-866もじゃんぱらなどで1万円程度で買い取ってくれるでしょうから、それにプラスして1GHzを購入するという手はあります。それで2万円位プラスですかね。大体。
しかし体感速度は殆ど変わらないと思います。ベンチマークやると数値として若干の差は出てきますが。費用を考えると・・・???
レンダリングでガリガリ使うのならHDDよりCPUなのでしょうか。私はレンダリングをしないので判りませんが、もし私がP3を買うならPentium3-Sですね。デュアル対応でしかもキャッシュが512KBです。ただしPowerleapの下駄使用になりますが、輸入元のロンテックのページでデュアル対応と書いてありましたので、大丈夫かなぁという気がします。

長文失礼しました。では。

書込番号:442879

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った助けてさんさん

2001/12/27 16:15(1年以上前)

有難うごさいます勉強になります
ペンV−SについてですがあれはTualatinコア対応のマザーボードでないとだめなのではないでしょうか?
私の使ってるDell Precision420につめるのでしょうか?
FC-PGAとFC-PGA2の違いは何なのでしょうか?
教えていただければ幸いです



書込番号:442898

ナイスクチコミ!0


けいようせんさん

2001/12/28 10:44(1年以上前)

こんんちは。
Tualatinについてですが、ロンテックのwebに対応の旨、記載されております。
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.html

FC-PGAとFC-PGA2の違いはコアが剥きだしか、ヒートスプレッダというコア保護と熱拡散性を向上させる為のプレートのような物が付いています。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/07/05/627653-000.html
こちらを参考に...
ちなみにP3-Sですが来春1.4GHzが出る予定です。恐らく高いですが・・・。

書込番号:444047

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った助けてさんさん

2001/12/28 18:44(1年以上前)

有難う御座います
まだわからないのですが下駄がTualatin対応なら
Tualatinに対応してない(たぶんdellのマザーボードはどこ製かわからないので)マザーボードでも認識して使えると言う事なのでしょうか?
L2キャッシュが256K対応に512Kを積んでも大丈夫なのでしょうか?
何度もにたような質問で申し訳ありません
教えていただければ幸いです

書込番号:444560

ナイスクチコミ!0


けいようせん@冬休みさん

2001/12/30 07:56(1年以上前)

おはようございます。
えっと、SLOT1にTualatinコアのCPUが存在しませんので、下駄で対応しますということですよ。
ただし前にも書いたように、確実に動くかどうかはやってみないと分かりません。しかしロンテックのサイトには動作した報告が結構載っていますが。。。
L2キャッシュは問題ありませんよ。

ちなみに私は年明けにでもceleron466が載ったSLOT1マザーにこの下駄を履かせてCeleron1.2を載せてみようと思っています。
うまくいけばセカンドマシンになるかな...

書込番号:447077

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った助けてさんさん

2001/12/30 17:51(1年以上前)

有難うございました

書込番号:447559

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った助けてさんさん

2001/12/30 17:53(1年以上前)

ためしに挑戦してみます
ペンV-Sの1.26Gを積んでみます
あと最後に下駄は秋葉に売ってますか?

書込番号:447565

ナイスクチコミ!0


けいようせん@冬休みさん

2001/12/31 15:17(1年以上前)

下駄は秋葉でも売ってますよ。品切れの場合もあると思うので電話で確認してから行ったらいいと思います。
その前に純正のCPUファンで下駄付けて対応出来るかどうか、ちょっと心配ですね。P3-1G以降のファンって結構大きいですから。まぁ付けてみてからでもいいと思いますが。
うまくいったら報告お待ちしております。では。

書込番号:448852

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った助けてさんさん

2002/01/10 12:11(1年以上前)

どなたか助けてください
ついに買いましたPower LeapのPL-IP3/T
それでけいようせんさんのご意見を参考にさせていただいてペンV−S
1.26Gを買いました
それを積んで起動させるとBIOSの起動画面中に自動的に電源が落ちます
これはこのパソコンにはこのCPUは積めないと言うことなのでしょうか?
一応BIOSは最新バージョンになってます
どなたか教えて頂けないでしょうか?
お願いします

書込番号:464608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

追記

2001/06/13 04:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 ぱらをさん

えーここでpentium600をみたのですが
なんでこんなにたくさんの種類があるかびっくりしました
それともどれでのいいのかな?

書込番号:191508

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/06/13 07:12(1年以上前)

早速つっこみを入れておきましょう(笑)

1.追記等は新スレを立てず、返信を使いましょう。
2.pentium600というものは存在しません。
  話の流れからpentium!!!-600MHzだと思いますが、
  商品名は正しく書きましょう。
3.なぜ、1GHzの欄?

書込番号:191549

ナイスクチコミ!0


Kenzo K.さん

2001/06/13 08:02(1年以上前)

下の話の流れだとして、
「カトマイ」と「カッパーマイン」という種類がありますがカトマイの方ですね。それと形状がスロットかソケットかを開けてみて確認してください。600EとかEBとかの型番がどれなのかはわからないのであとはショップに問い合わせてね。

書込番号:191573

ナイスクチコミ!0


^−^;さん

2001/06/13 09:47(1年以上前)

元がP2モデルなのでSLOTタイプになると思います。
ただ、カトマイコアのP3は、新品で探すの難しいと思います。

書込番号:191631

ナイスクチコミ!0


aiueさん

2002/01/07 11:08(1年以上前)

難しいと思います。

書込番号:459837

ナイスクチコミ!0


そーそーさん

2002/01/07 11:17(1年以上前)

難しいです。

書込番号:459850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AX6BC TYPE /R でPV 1Gは使える?

2001/07/29 06:38(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 ザム せいじさん

AX6BC TYPE/RのボードでPU400 を動かしています。
MBのBIOS アップデートはしています。
WINDOWS 2000です
PV 1G SEEC2 にしたいのですが可能でしょうか。
またどれほど体感速度の違いがあるのでしょうか。
ほとんどがビジネスソフトの使用が中心です。
教えてください

書込番号:236074

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/07/29 07:18(1年以上前)

確か・・・これでは?
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=219966&BBSTabNo=1

書込番号:236082

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザム せいじさん

2001/07/29 09:45(1年以上前)

八甲田さん ありがとうございます。
ところで、AX6BC TYPE/R V.specUと
私のAX6B TYPE/R との違いは何なのでしょうか。
V.SPEC 登場以前のモデルですが、これでP3 1G動くのでしょうか?
たびたび申し訳ありませんが教えてください

書込番号:236150

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/07/29 10:00(1年以上前)

ありゃ、わしの早とちりでしたか・・・すみまそんm(_ _)m
マザーには詳しくないのがバレバレですのう。(苦笑)
八甲田はグランドマザーということで、カンベンしてくだされ。

書込番号:236161

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/07/29 13:12(1年以上前)

ほぃほぃ さんいわく「基本的に同じ」。
日本向けバージョンなのか、そうでないのか・・・の違いだそうな。

書込番号:236288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザム せいじさん

2001/07/29 21:07(1年以上前)

たびたびの回答ありがとうございます。
pV 1G に挑戦しようと思います。
でも 金かけるだけの体感速度の違いはあるのでしょうか?
まあ そんなこと言っているなら 今のままでいいのだけど・・・・・。
アドバイスありがとうございました。 検討します。

書込番号:236596

ナイスクチコミ!0


PON酢さん

2001/07/30 00:08(1年以上前)

別のカキコにも同様のレスしたのですがこちらにもお仲間が
いらっしゃるようでうれしいのでレスします(*^。^*)
わたしはAX6BC(TYPE-Rじゃないのです)ですが基本的に同じだとおもうので。
BIOSをR2.55に上げてあればいけるとおもいます。
ただし、電圧生成チップがカッパに対応してないとダメみたいです。
たぶんTYPE-Rなら気にしなくてもだいじょうぶだとはおもうのですが。
当方セレロン266@448からの差し替えだったので体感できるほど
劇的にパフォーマンスが向上しましたよ。
メモリも256の3枚差しで絶好調です(*^。^*)

書込番号:236823

ナイスクチコミ!0


PON酢さん

2001/07/30 00:29(1年以上前)

あっ、OSはWIN2Kです。なんで↑はWIN98って表示されるんやろ?(^^;

書込番号:236856

ナイスクチコミ!0


問題なかったよさん

2001/07/30 08:58(1年以上前)

AX6BC TYPE/R V.SpecII で Pen3 550 から 1G に載せ替えました。体感速度は、思っていたよりも向上しましたよ。OSはWin2Kです。

書込番号:237075

ナイスクチコミ!0


zamおじさんさん

2001/12/25 23:43(1年以上前)

昨日 PV 1GB ペンティアム 買っちゃいました。
ずいぶん 悩み  買うまで 時間がかかりました(笑)

ついでにメモリーも奮発 一発で pV 1000  と認識しました。
p4 にして マザーやメモリーもとも思いましたが、現在のところ AX6BC にもう少しがんばってもらうことにしました。

みなさん ありがとうございました

書込番号:440190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AX6Bで認識しないんです。

2001/12/17 17:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 こっぱもちさん

初めまして。AopenのAX6B(440BX)のPen2-400MHzを外してPEN3-1GHz FSB100MHZ(SECC2)を付けましたが、起動しても認識してくれません。起動直後のCPUを認識するところで止まってしまいます。MBのBIOSはv233にアップグレード済みです。OSはWIN98SEです。AopenのHPではlotNo対応表が書いてあるのですが、私のはなんとシールが破けてはがれていてちょうど分からなくなっています。きっと、このlotNoが対応していないのだと思うのですが、もう、どうにもならないのでしょうか?せっかくPEN3を買ったのですが使い道はないのでしょうか?残念でなりません。もし、何かアドバイスをいただけたらと思って書き込みしました。

書込番号:428024

ナイスクチコミ!0


返信する
唐変僕さん

2001/12/17 19:07(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/p2cpu.htm
私の検索が甘かったらごめんなさいですが、FSB133で933MZまでと書いてありますが、いかがでしょうか。

書込番号:428078

ナイスクチコミ!0


いなか者1さん

2001/12/17 19:36(1年以上前)

マザーとBIOSで対応さえしていたら、自動認識するはずですが・・・・
1度コンセントから電源ケーブルを抜いて、マザーの電池を外して暫くほっておいてから元のCPUで起動しBIOSから、FSB100に変更後保存して再起動をかけそのまま手動で電源を切り、CPUを取り替えて起動して下さい。
ちなみに、1GHzCPUは新品の白箱ですか?それとも中古ですか?
中古だと、死んでる可能性も捨てきれませんので。
CPUが生きていて、マザーが対応していない場合は、素直にマザーを替えましょう。一番安上がりです。
GIGA-BYTEのGA-BX2000+あたりが、安定して使用出来ると思います。
もしくは、CPUをオークションあたりで売りに出すかですね。

書込番号:428098

ナイスクチコミ!0


ひみつメカさん

2001/12/20 19:11(1年以上前)

AOpenを見てみるとAX6Bの最新BIOSはR2.35になってます。
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/ax6b.htm
自分もこのM/Bを使っていたのですが、セレロンからP3への交換時に
Bios画面も出ずにあせった事があります。
どうやって認識するようになったのか、はっきり覚えてないのですが
セレロンに戻してみたり、リセットしたり、cmosクリアをしたような
記憶があります。
こっぱもちさんの場合に当てはまるか分かりませんが、ご参考までに。

lotNoはAOpenで動作確認が出来たものだけだったと思うので
載ってなくても動く可能性はあると思います。

書込番号:431665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PV 1GHZ SECC2 C-step? D-step?

2001/12/15 01:24(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 kawagoe2001さん

ちょっと、教えてください。PVの1Gに変えたいので、オークションを使って情報を入手して購入しようと思っていますが、そこにC-StepとかD-Stepとか書かれているのですが意味がわかりません。教えてください。それと、PV1Gあまってるよ!言われる方あれば、相談に乗っていただけませんか?

書込番号:424161

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2001/12/15 01:35(1年以上前)

こんばんわ、ちなみに下記のサイトにて、
http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/pentiumiii/

書込番号:424175

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2001/12/15 01:45(1年以上前)

説明が足りませんでしたね。ちなみに簡単にいえば内部見直し版みたいなものです。ちなみにD-StepばんはマザーボードによりBIOSをUPしなければいけませんけれど...

書込番号:424192

ナイスクチコミ!0


いなか者1さん

2001/12/16 00:09(1年以上前)

SECC2タイプのP-Vなら、マザーのREVとBIOS次第ですね。
C-StepもD-Stepも関係ありません。
現在、ヤフーオークションあたりで3万円前後だと思うけど、
私なら、セレロン1GHzと下駄で当分様子を見ます。

書込番号:425656

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawagoe2001さん

2001/12/17 20:15(1年以上前)

くにさん いなか者1 さんありがとございました。私の環境は、P-V600 FSB133で、FWD-P3C4Xのマザーを使ってます。

書込番号:428147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium III 1G SECC2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G SECC2 BOXを新規書き込みPentium III 1G SECC2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G SECC2 BOX
インテル

Pentium III 1G SECC2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 3月16日

Pentium III 1G SECC2 BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング