Pentium III 1G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III 1G FC-PGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月28日

  • Pentium III 1G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III 1G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III 1G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AX3S Proではファンが…

2002/02/04 21:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FC-PGA2 BOX

先週このCPUを購入したのですが、現在使用しているマザーボード
ではリテールファンが装着できないので取り敢えずジャンクのCPU
ファン(もともと別のリテールCPUのものらしいです。Intelのホロ
グラムがあるやつ。NIDEC製。型番はF06R-12B14S1 01A。
W59×D53×H35mmぐらい。消費電流は0.08A。)を買ってきて温度が
安定するかテストするつもりなのでいます。
そこでもともとヒートシンクの底についている熱伝導シートをどう
すべきか迷っています。そこで3つ案を考えたのですが…。

A.ヒートスプレッダとの接触面積を広くするため剥がしてしまう。
B.下手な小細工をせずにそのまま装着する。
C.剥がして、代わりにシリコングリスを塗る。

のうちどれが一番冷却できるでしょうか?それとも他に何かいい
方法があるでしょうか?どうしても安定しないようなら新しいク
ーラーを買うつもりでいます。

ちなみにテストの方法はUD AgentでCPU負荷を100%にしてAOpenの
Hardware MonitorでCPU温度を測定するつもりです。できれば45度
以下で安定してくれればいいのですが…。どうか宜しくお願いします。

書込番号:514174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/02/04 22:09(1年以上前)

Aは止めましょう。
BでだめならCでも大差無いと思います。
でも大人しくBigWave2あたりを買ったほうが賢いかも・・・

書込番号:514195

ナイスクチコミ!0


かしょさん

2002/02/04 23:51(1年以上前)

装着うんぬん以前に、冷却が弱すぎるに一票。
高さの数値もファンが付いた状態でのものでしょ?
1Gに付けるには小さいと思われます。
ファンの電流も、今ではほとんどみかけないほど小さい値ですし。

書込番号:514525

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keitさん

2002/02/05 20:11(1年以上前)

夢屋の市さん、かしょさん、回答ありがとうございます。
取り敢えず夢屋の市さんの意見を参考にBテストしてみましたが
かしょさんの言うとおり50度以上まで上がりました。
しょうがないのでファンを買うか、いっそ金属用のノコギリで
リテールのヒートシンクを少し削ってやろうかと思います。

書込番号:516132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これって対応しているの?

2001/12/19 16:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FC-PGA2 BOX

スレ主 ひずみみんぐさん

はじめまして。
とりあえずDual-CPUをしてみたいと思って「Acorp 6A815EPD」というマザーを買いました。
店頭ではFC-PGA2対応とかかれてあったのでCoppermineのFC-PGA2版P3-1.0GHzならDualにしても動くのでしょうか。メーカーHPではあまり解らなかったのでどなたか知っている人いませんか。
一応、Dステップ対応と箱に書かれています。よろしくお願いします。

書込番号:429879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/12/19 21:48(1年以上前)

FC-PGA2のCoppermineが二つ手に入る当てはあるのでしょうか?
別にD-StepのFC-PGAを2つ買えば良いと思います(安いし)
FC-PGA2になるメリットはコア欠けしにくい事位です。
逆にクーラーに気を使う必要がありそうですよ。

ACorpがマイナーだからかDualCPUにメモリ積載量MAX512MBがアンバランスだったのか
売れませんでしたね、815Dualマザー

書込番号:430298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パワーアップ

2001/09/23 21:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FC-PGA2 BOX

スレ主 パワー不足さん

今celeron400なのですが、マザーボード、CPU、予算は5万円でどのような物がおすすめですか?

書込番号:300543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/09/23 22:51(1年以上前)

Pentium4(478) 1.7GHzと、ASUS P4B、
この2点で、約4.5万円です。

残りでSD-RAMが512MB位買えるでしょう。

書込番号:300655

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/09/23 22:52(1年以上前)

これだけでは、何をおすすめしたらよいか判断つきかねます。
以下の事柄について書き込んでみてください。
・パソコンの使用目的及び性能強化しようと思った動機
・マザーボードのフォームファクタ(ATX・MicroATX等)
・流用するパーツ(電源・グラフィックカード等)

書込番号:300657

ナイスクチコミ!0


@buさん

2001/10/09 04:29(1年以上前)

○しまんちゅーさん
>Pentium4(478) 1.7GHzと、ASUS P4B、
 P4Bってi845チップセットですよね、RAMのPC133の帯域では、1.5GHz以上
のCPUを積んでも、RAMの速度がボトルネックになり、速度はほとんど上がり
ませんよ。


 現在のマザーが対応しているなら、1GHzのPentiumVを乗せてしまうのが
一番楽だとは思います。

 マザーもろとも交換ですと、Pentium4、Athlonの場合は電源が対応して
いないと厄介ですね、電源も買うのでしたら、Athlon1GHZは1万程度で、
マザーもKT133Aチップのものは、15000円払えばかなり良いものが見つかり
ます、ケースも秋葉を歩き回れば、対応電源つきのアルミケースでも1万は
しないでしょう。
 1.5GHzを超えると今までのSDRAMは、足を引っ張りはじめますから、Athlonまら、DDR-SDRAM、Pentium4ならSocket478でRDRAMの使えるものを
思い切って買った方、将来的に拡張性が高く長く使えますよ。
 ただし、DDR-SDRAMは2倍、RDRAMは3倍以上の値段と言うことを肝に銘じて
ください。

 個人的には、Celeron1.2GHzとECSのP6S5ATなどお勧めです。
 Celeron1.2GHz以降はコアの構造L2キャッシュ共にPentiumVとまったく
同じモノが採用され、PentiumVの生産はまもなくストップします。
 ですから、性能的にはPentiumVと同じなのです。
 ECSのP6S5ATは、SIS630Tチップセットで、SDRAMとDDR-SDRAMの両方を
使うことが出来ます。 しばらくは今までのSDRAMを使い、機会を見て、
そのままDDR-SDRAMに移行できるわけです。
 PentiumV+DDRはパフォーマンスが出ないと言う話を耳にしますが、僕の
PCでは確実な効果がでました。
 両方合わせても3万円でおつりがくると思います。

書込番号:320651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちなのぉ?

2001/08/23 09:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FC-PGA2 BOX

スレ主 台風一家さん

Pen3(FG-PGA2)とGIGABYTE BA-6OXETを友人から譲り受けたのですが、TualatinかCoppermineか本人もわかりません。判別する方法はあるのでしょうか?
たとえばロット番号や、何かユーティリティーを使って・・・。

書込番号:262556

ナイスクチコミ!0


返信する
鍛造さん

2001/08/23 09:59(1年以上前)

そのマザーで使う分にはどっちでも問題なし。Bios

書込番号:262562

ナイスクチコミ!0


鍛造さん

2001/08/23 10:04(1年以上前)

画面にAがでるかとかWCPUID等のソフトを使うとかcpuのある部分の5文字をインテルサイトで参照するとか

書込番号:262563

ナイスクチコミ!0


CUCさん

2001/08/23 12:44(1年以上前)

Tualatinは1.75V
Coppermineは1.70V
らしいので表示を見てみる。

書込番号:262683

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/23 13:45(1年以上前)

Intelのサイトに行けばロットの一覧があるでしょ。

書込番号:262732

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/08/23 18:34(1年以上前)

1GHzならカッパーマインじゃないんですか?
鍛造さんのおっしゃるとおり、マザーはどちらにも対応しているので
気にする必要はないですよ。性能は同じですし。

書込番号:262945

ナイスクチコミ!0


コロキチさん

2001/09/11 13:35(1年以上前)

買ったばかりのCPUを人にあげるのは普通ないはず。
くれるってことはCoppermineでしょう。
いつごろ買ったの?って聞けばわかるのでは?

書込番号:285886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今買うなら

2001/07/29 11:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FC-PGA2 BOX

M/B:AOPEN AX-6BC TYPE/R (SLOT1)
CPU:PEN!!! 450MHz (SLOT1)
HDD:IBM IC35LO40 (U-ATA100)
MEM:PC-100 CL2 128MB*2 = 256MB

上記スペックのパソコンを使用しておりますが、
この度念願のPEN!!!1Gを導入しようと思います。

そこで、いまいち分からないのが

 DステップのFC-PGA2版
 D0ステップのFC-PGA2版

とは、どう違うものなのでしょうか?

これから買い換えるなら、通常のDステップFC-PGA版より、
FC-PGA2版がいいだろうと、勝手に思っておりますがいかがでしょう。

安定するM/Bも併せてご教授いただければ幸いです。

書込番号:236212

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/29 11:23(1年以上前)

DはD0のこと。
FC-PGAは、廃熱性に優れてる。
FC-PGA2は、熱拡散性に優れてる。

AX6BCも買い換えればいいのに。投資のバランスが悪い。

書込番号:236216

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/07/29 12:07(1年以上前)

FCPGA2を使うには最新のマザーでないと対応できないようです。
一部、BIOSを最新にすることで対応できるもあるかもしれないですが。

ASUSのTUSL2,TSUSL-C ABITのST6,ST6E AOPENのAX3SPPRO-U
GIGAのGA6OXET-C等かな。

書込番号:236241

ナイスクチコミ!0


Thank27さん

2001/07/29 12:12(1年以上前)

人は,効果の現れにくいところに投資はしたがらない。

と思う。
どう?きこりさん。

書込番号:236245

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/29 12:27(1年以上前)

独り言の後ろに名前を書かれても返答に困るなぁ・・・。

私はCasperなんか買いたいな、今んところ。
あとで襲撃する予定の知人から秋葉原に今居るって電話があったっけ・・・。

書込番号:236258

ナイスクチコミ!0


Thank27さん

2001/07/29 12:34(1年以上前)

ごめんね。きこりさん。

秋葉原は,今までに,高校の修学旅行で一度行ったきりです。
今札幌駅前はミニ秋葉原になりつつあります。
そのおかげで,地元資本のところはそのうちつぶれるでしょう。
北海道はこれからどうなる?

しまった,愚痴ってしまった。
選挙行かなきゃ。
ではでは。駄レスでした。

書込番号:236263

ナイスクチコミ!0


スレ主 HRさん

2001/07/29 12:50(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。
書き忘れておりましたが、M/Bも併せて買い換え予定です。
現使用(AX-6BC)はPEN!!!1GHzに対応していないようなので
 (しかもSLOT1だし)
オーバークロックの予定もないので、おとなしくFC-PGAに
したほうがいいようですね。

書込番号:236273

ナイスクチコミ!0


PON酢さん

2001/07/29 23:50(1年以上前)

AX-6BCはBIOS上げればPENIII1G(SLOT1)ささりますよ。
わたしは次にメモリやマザボも含めてシステム全体を買い換えるなら
PEN4の新しいヤツかなとおもったのでとりあえずこれで
BXマザーを延命してみました。セレロンの266からの差し替えだったので
効果絶大です。まあビンボー人なもので(^^;

HRさんはマザボから買い換えるみたいなのであまり有益な情報では
ありませんね。駄スレすみませんm(__)m

書込番号:236800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2001/07/15 05:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FC-PGA2 BOX

Coppermine D0-Stepって、AOpenのAX3S ProUでは動かないんですか?
知ってる方教えてください。

書込番号:222124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/07/15 06:14(1年以上前)

そのままでは厳しいでしょうね。
でもAX3S系やMX3Sに対応BIOSがリリースされているので
暫く待てばProIIにも出てくると思いますよ。

書込番号:222130

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom-mさん

2001/07/28 23:23(1年以上前)

ありがとうございます。
一週間前の雷でコンピュータが止まってしまい、やっと復旧したので
見させていただきました。
やはり、まだ買うのは控えた方が良いですね。
BIOSを待ちます。

書込番号:235811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium III 1G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III 1G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G FC-PGA2 BOX
インテル

Pentium III 1G FC-PGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月28日

Pentium III 1G FC-PGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング