Pentium III 1G FCPGA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G FCPGA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G FCPGA バルクの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのオークション

Pentium III 1G FCPGA バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 9日

  • Pentium III 1G FCPGA バルクの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのオークション

Pentium III 1G FCPGA バルク のクチコミ掲示板

(1092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA バルクを新規書き込みPentium III 1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

御教示ねがえませんか

2002/11/04 01:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク

スレ主 ロッキーMtさん

CPUの規格ですが、いまいちよく理解できません、
Bステップ、Cステップ、ティアラチン、カッパーマインなど
、他AMDも含め、わかり易く解説している様な、サイトありましたら、
御教示ねがえませんか。

書込番号:1043467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/04 01:53(1年以上前)

きこりさんのとこが参考になるでしょう。
ハンドルランキング1位ですのでそこから見て下さい。

書込番号:1043479

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2002/11/04 01:55(1年以上前)


皇帝さん

2002/11/04 02:27(1年以上前)

検索サイトを活用してみる
http://www.searchdesk.com/

書込番号:1043541

ナイスクチコミ!0


ロッキーMtさん

2002/11/05 01:52(1年以上前)

レスありがとうございます。
ZZRさん、
きこりさん,所ですがアドレスを教えてもらえませんか。

書込番号:1046099

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/05 01:59(1年以上前)

分かりやすく説明は、まだ途中なのですだ。
ま、一応相違点は羅列してありますけどね。

書込番号:1046111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/05 02:03(1年以上前)

ロッキーMtさん
ド素人志向さんが貼ってる2番目のがそうなんですけどね。
でもまあ、本人が出てきましたので、そこから行って下さい。(笑)

書込番号:1046115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

換装しようと思っています。

2002/10/07 00:24(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク

スレ主 ぴんぽんぴんぽんさん

デルのL700cx(セレロン700MHz)を使用しています。頑張って換装してみようと思いますがセレロンの1.1GHzとこちらのP31.0GHzでしたらどちらのほうが性能が上なのでしょうか・・・せめてアクアゾーンが現在の状況よりましになればいいと思っています。

書込番号:986592

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/07 00:34(1年以上前)

ペン3、1Ghzの方が上ですが、PCのスペックが不明なので換えられるかどうかは判らないです。

書込番号:986620

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/10/07 00:45(1年以上前)

どっちが上とは言えません。
クロックの高いセレ1.1は整数演算強いし、L2が多いPenVの方が浮動は強くなるでしょう(マルチメディア向け?)
まぁ差はほとんど無いといっていいでしょう。
ちなみにTualatinコアのセレロンは使えないので注意して下さい。
それからアクアゾーンならCPUよりVGAの方が…
GF4MX400PCIあたりを買った方が効果があると思います。

書込番号:986644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/07 00:58(1年以上前)

pen3-1GHzの方が15%ぐらい快適です。

書込番号:986678

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/10/07 01:15(1年以上前)

DELLのマザーボードって独自なやつじゃないのかな?
だから、交換して果たして動いてくれるか・・・ちとわからないな・・
と、脅かしてみる。
DELL仲間のサイトをあたったほうが良いかと思いますが・・・
アクアゾーンですか・・それは、ビデオカードの性能に左右されているような気がします。
あとは、メモリーを256MBくらいにしてみるとか

書込番号:986709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/07 01:30(1年以上前)

i810Eかi815Eだとおもうのでたぶんいけるはずです

書込番号:986743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/10/07 02:29(1年以上前)

Googleで「DELL L700cx」のキーワードで検索したらCeleron1.1Gに換装してる人のHPがあったので、換装は多分可能だと思います。

ただし、みなさんが書いているとおりアクアゾーン2を動かそうと思ったら
CPUをPEN31Gにしても、i810オンボードビデオじゃあ快適にはならないでしょう。
AGPスロットが付いていないので、PCI製品しかないけどビデオカードを購入した方がいいと思います。
玄人志向 GF4MX440-PCI64TV (PCI 64MB) が 12000円ぐらいで購入可能です。
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_videocard_pci.php
↑あと、ここの一覧にもPCIバスのビデオカードがたくさんあります。ご参考にどうぞ。

書込番号:986836

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴんぽんぴんぽんさん

2002/10/07 06:51(1年以上前)

早速の返信大変有難うございます。
810eで512Mのメモリーを積んで動かしています。
ビデオカードですか?一緒にやるとかなりよろしいのでしょうか?
頑張って変えてみることに致します。
みなさん有難うございました!!!

書込番号:987010

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/10/07 22:46(1年以上前)

ぴんぽんぴんぽんさんの場合、CPUよりビデオカードに問題ありです。
810のオンボードでアクアゾーンは厳しいと思います。
とりあえずCPUそのままでPCIのGF4MXあたりにしてみて下さい。
多分満足する結果が得られると思います。

書込番号:988496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUのなぞ?

2002/10/06 08:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク

今のパソコンでは、あるゲームの基準値に入っていないため、
CPUを取り替えたいと思っています。
それで価格.COMを見てみたのですが、CPUにも色々あって
FCPGA(2)とか SECC(2)とか S やら EB やら
初心者の私には、さっぱり???です。
もしよろしければ、どなたか私のパソコンに合うCPUを
教えていただけませんか。

マシンは、マウスコンピューターのCom700AVというもので
現在はCPU”ペン700”になっております。
MB は VIA-ApolloPro133A のようです。

どうかお詳しい方、ご教授お願い致します。

書込番号:985018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/10/06 08:57(1年以上前)

まず、その「あるゲーム」が何なのか・・・。

使えるCPUは、確かCステップのCoppermineまでだったかと。
Pentium1GHzが限度ですね。

書込番号:985075

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/06 08:59(1年以上前)

まずは、過去ログでも読んで勉強してくれ。

書込番号:985079

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/10/06 10:16(1年以上前)

FF11と見た。

書込番号:985176

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2002/10/06 11:51(1年以上前)

載せられる程度のCPUに変えても大差ないでしょうね。
そろそろPen4にでも買い換えの時期ではないかなぁ・・・
ゲームやるならビデオカードも重要でしょう。

書込番号:985320

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIANさん

2002/10/06 19:02(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。m(_)m

>しまんちゅー様
そのゲームとは、下の Kx Kyo さんの書き込みの通り、FF11です。
カッパ-マインの”ペン1G”までですか。なるほどなるほど。
そのCPUはFC−PGAでいいのですか?
またはFC−PGA2なのでしょうか???
もしよろしければ、お答えよろしくです。

>皇帝様
これを記入してから、過去ログ見て勉強してみますね。

>Kx Kyo様
おおおおお、当たりです!。すごいですね!

>sukiyaki様
お、お金があればそうしたいのですが・・・。
あまりパソコンにお金を費やしたくないものでw
(昔の人間なので、最高級ばっかり選択してしまうのです・・・)
このパソコンが私にとって使えない物となるまでは
使ってあげようと思っております^^!
ビデオカードの方はなんとか32Mなので対応できるのでは
ないかと思っております。(オールインワンダー128 32M AGPです)

皆様ありがとうございました。m(_)m
あ、もしお暇な方がいらっしゃいましたら。

FC-PGA
FC-PGA2
SECC2
***V **EB
***V **A
***V-S

のなぞも解き明かしていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:986070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/10/07 00:26(1年以上前)

FC-PGA : Flip Chip Pin Grid Array
 http://yougo.ascii24.com/gh/78/007841.html
 要は、剣山のような形状で、板の部分がプラスチック製のヤツ。

FC-PGA2 : Flip Chip Pin Grid Array 2
 FCPGAのパッケージで、今までむき出しだったダイに、
 金属パッケージが付いたモノ。
 Pen3の1GHzオーバー品種が該当。

SECC2 : Single Edge Contact Cartridge 2
http://yougo.ascii24.com/gh/39/003942.html
 Pen2で採用された、ファミコンタイプのスロットに装着する
 CPU形状の1つ。
 そのうち、SECC2はPen3に採用されていたモノ。

***V **EB
 実は2つの意味が混ざったモノ。
 E:同じクロック数が存在している場合の、
  Coppermineコアを示す拡張子。
 B:同じくロック数が存在しているときの、FSB133バージョン。
  それ以前はFSB100

***V **A
 A:同じくロック数が存在しているときの、FSB100バージョン。
  それ以前はFSB66

書込番号:986600

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIANさん

2002/10/07 22:17(1年以上前)

丁寧なお答えありがとうです。

本当に参考になりました。
ありがとうございました。

私のパソコンには1GHzのペンVFC-PGAが限界のようですね。
まあ、FF11はそれでも出来るようなので、
まだしばらくがんばってみようと思います。

でわ、またなにかありましたらどうかよろしくお願い致します。
ありがとうございましたm(_)m

書込番号:988452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教授願います。。。

2002/09/24 10:37(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク

スレ主 イオニアさん

CPUを換えようと真剣に考えている初心者です。
今 VAIO PCVR63K (Pen3 733)メモリを512Mに増設して使ってるんですが 皆様がCPUを上位クラスに換装するならどうなさいますでしょうか。ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:962047

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/09/24 11:53(1年以上前)

CPUは買い換えない。
HDDを変える。

書込番号:962141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/09/24 13:11(1年以上前)

う〜ん!メーカー製パソは、下手に弄くらない!
(ソケット370は先が見えています!このプラットフォームでP3の733MHzならば十分高速です!1GHzにかえても、「やっと動画の編集がちんたら出来るかな?」程度にしかなりません!)

これ以上の性能を望むのならば、ショップメイドやBTOの良いものににさっさと乗りかえたほうが良いです!

もし、改造するのであれば、前者の”大麦”さんの申されるとうり、HDDの高速化のほうが良いでしょう。

書込番号:962250

ナイスクチコミ!0


polarisさん

2002/09/24 13:33(1年以上前)

VAIOのRシリーズにはショップメイドや自作にはない使い勝手のよさがある
ので、これを損なわずにPOWERアップしたい!と言う事なら
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/yan2/
↑を参考にして見てはいかがでしょうか?
まずは掲示板以外のレポートを熟読し、次に掲示板の過去スレを熟読した上で
掲示板に質問を書き込むのが良いかと…。

又、特にVAIOのオリジナル機能(&ソフト)を使っていないのであれば迷わず
自作orショップメイドPCに乗り換える方がいいと思います。

でも、VAIOのRシリーズは現在のPCのコンセプトを決定づけるくらいのいい
PCだった(と思う)ので個人的には生かしてあげて欲しかったりします。
上記HPを読破し理解すれば自作や映像編集の知識も大いに身に付くのでオススメですよ。

書込番号:962284

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオニアさん

2002/09/24 15:19(1年以上前)

ありがとうございました。
大変参考になりました。これからも変な質問をするとは
思いますが呆れずにご教授くださいませ。。。

書込番号:962444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。。。

2002/08/21 01:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク

スレ主 よっし〜〜さん

友人から

M/B:ABIT BE6−U
ゲタ:SOLTEK SL−02A++

というCPUなしPCを貰ったのですが、
このCPUは載るのでしょうか?
自作初心者なので、ご教授願います。m(_ _)m

書込番号:901147

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/21 02:29(1年以上前)

よっし〜〜 さんこんばんわ

最新のBIOSに更新して、カッパーマインCステップコアーのCPUでしたら、動作するように思いますけど、自己責任でお願いします。
一往サポートは800MHzまでになっているようです。

ただ、1GHzのカッパーマインコアーCPUが手に入るかどうかは不明です。

書込番号:901225

ナイスクチコミ!0


下部さん

2002/08/21 03:40(1年以上前)

マザーが440BXなのでFSB 100MHzの1GHzなら動く可能性あり。
Socket370のだとDステップしかないような。

中古でCeleron 800MHzあたりのCステップのものを探すのが
堅実のように思います。
このマザーで動かなくても、動かせる可能性のある環境をお持ちでしたら
DステップのCoppermineに挑戦するもよし。

書込番号:901296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/21 03:54(1年以上前)

加えてもう一つ
BE6-IIは440BXチップセットなので
FSB100MHzのものを探して下さい。
下駄は余らせても良いので
Slot1と両睨みで探した方が見つけやすいと思います。

書込番号:901312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/21 03:55(1年以上前)

かぶってしまいました。
ちなみに最新BIOSならPenIII/セレの1.1GHzまで対応です。

書込番号:901313

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/21 04:26(1年以上前)

お勧めはしませんけど、ディップスイッチの設定でFSB133にできるようです。

書込番号:901339

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/08/21 08:48(1年以上前)

440BXのマザーボードってほとんどが
AGP=2/3 PCI=1/3以下の設定には出来ないんじゃなかったっけ?
133MHzで設定するとAGPもPCIもOC状態になってしまうような・・・。

書込番号:901555

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2002/08/21 09:47(1年以上前)

BE6-2ならPCI=1/4に設定できますし、サポートCPUが800Mhzまでなんてことはありませんよ。それは発売当初のスペックでしょう。
BE6-2はFSB133MhzをAbitは正式サポートしてますしそれが売りでした。
AGPは2/3までしか設定できなけど今時のカードでAGP89Mhzで動作しないものなんてないでしょうから改造なしで使うならPen3-1Ghz(FSB133Mhz版)がお奨めかな。

書込番号:901634

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2002/08/21 09:54(1年以上前)

追加:
新規にPen3-1Ghを購入するなら値段が約12,000円もするので、私だったらCereron1AGhz(約6,000円)+Tualatin対応下駄(約4,000円)にしますよ。
サードマシンでBE6-2にCeleron1AGhz@1.58Ghz(Vコア1.65V)でこの夏も当り前のように乗り切れましたしあと10年は使うつもりです。
CPUにしてもマザーにしても多少のオーバークロックでまず壊れることはありませんから。

書込番号:901640

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっし〜〜さん

2002/09/18 01:11(1年以上前)

みなさん、たくさんの情報ありがとうございました。
お礼・返信が遅くなって申し訳ありませんでした。m(_ _)m

十分に検討した結果、以下の仕様で行うことに決めました。
ゲタ:PL-iP3/T(PowerLeap社製)
CPU:Celeron 1AGHz

つい先日ゲタ・CPUを購入し、動作確認を行って結果報告を・・・
と思ったのですが、電源投入後、ディスプレイに何も映らず。。。

同様な環境で動作している「コマンダー88」さん、参考までに
M/Bの設定(ディップスイッチなど)、BIOSバージョンなど
教えて頂けないでしょうか?
また、当現象について情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
お聞かせください。

当BBSの趣旨とはズレてしまうと思いますので、メールにて
情報を頂けると幸いです。

書込番号:950071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/09/01 02:23(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク

スレ主 まろまろ2さん

初心者です。教えてください。今使用しているパソコンは、標準装備のCeleron500Mhzなんですが、PentiumVを買った場合CPUクーラーは標準装備のものを使えるのでしょうか?BOX版のクーラー付きを買った方がいいのでしょうか?

書込番号:919673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/01 02:47(1年以上前)

まろまろ2 さん、こんばんわ。

お使いのPCがなにか解らないと、レスはつかないと思います。

書込番号:919697

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2002/09/01 03:11(1年以上前)

物理的に使えるか?…PenIIIのFCPGA2でなければ使える。
実際は?…クーラーの冷却能力がわからないのでなんとも。別途対応ファンを買うかBOXにしたほうが無難かな。
あとCeleron500だとPenIII1Gが動くのか非常に不安です。よく調べたほうがいいですよ。

書込番号:919718

ナイスクチコミ!0


なまさん

2002/09/01 04:55(1年以上前)

てか、元々標準でセレロン500が載っていたメーカーパソコンだったとしたら、ほとんどの場合ペンIIIはそのままでは載らないッス

書込番号:919792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/09/01 04:56(1年以上前)

セレロン500Mhzを積んでいるマザーの中には
セレロン533Mhzまでしか使えないものがある
(カッパーマイン不可@PenIIIはどれも使えない)
という事です。この場合はHDD換装の方が余程効果があります。

書込番号:919794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/09/01 05:28(1年以上前)

セレロン500Mhzを積んでいるマザーの中には
セレロン533Mhzまでしか使えないものがある
(カッパーマイン不可@PenIIIはどれも使えない)
という事です。この場合はHDD換装の方が余程効果があります。

書込番号:919806

ナイスクチコミ!0


スレ主 まろまろ2さん

2002/09/02 00:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!使っているPCはソニーのVAIO PCV−J10V5というもので、ソケットは370なんです。で内部倍率10倍までならいけるとまで調べれたんです。なので、セレロン1G、PenV1Gまで載せれるとわかったので、載せ変えたいな〜と思っているのです。

書込番号:921244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/02 04:35(1年以上前)

http://www5b.biglobe.ne.jp/~koyatomo/pc-j10.html

こういうかんじに増設している人が多いようです

セレロンでしたらAのないやつ。
セレロン1.1GHz
Pentium3-1.1Ghz(FSB100)

メモリは512MBまで。
HDDの壁は137GBまでのようです

書込番号:921600

ナイスクチコミ!0


オレならやるね(汗さん

2002/09/02 09:54(1年以上前)

Coleron 500Mも1Gも1AGもPenIII1Gも消費電力はほとんど
かわらないようです。ただ特定部分から発せられる熱が多くなる
のでグリスとかヒートシンクの下についてる白いシールとか
薄くかつきっちりくっつけないとやばいかもしれません。
関係ないけどColeron 566MならCPUの消費電力が約1/3ですよ。

書込番号:921820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium III 1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA バルクを新規書き込みPentium III 1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G FCPGA バルク
インテル

Pentium III 1G FCPGA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 9日

Pentium III 1G FCPGA バルクをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング