Pentium III 1G FCPGA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G FCPGA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G FCPGA バルクの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのオークション

Pentium III 1G FCPGA バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 9日

  • Pentium III 1G FCPGA バルクの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのオークション

Pentium III 1G FCPGA バルク のクチコミ掲示板

(1092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA バルクを新規書き込みPentium III 1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

1GHzと1GHz−Mの差は?

2004/05/02 11:06(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク

スレ主 Susannaさん

東芝DynaBookV5/410PMEを使っていますが、先日ONをするとまったく作動せず東芝工房にもって行きました。ファンが回らずスイッチ周りの故障と思っていたのですがCPUを乗せ買えないといけなくなりました。総額70000円を見積もりがでて大慌てでいろいろ調べています。IntelのHPでは、1GHzしか載っていず、1GHzでパーツ店を調べると10000円くらいで手に入ります。しかし仕様には、IntelPentium31GH-Mとあります。1GHzと1GHz−Mの違いは何ですか?1GHzのIntelPentiumIIIを買ってもいいものですか?お教えください。

書込番号:2759062

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/02 11:10(1年以上前)

Mの意味はモバイル仕様ということです。
参考にこれなんですが・・
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/Mobile20Pentium20III-M.html

書込番号:2759084

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/02 11:50(1年以上前)

モバイル用のモバイルPentium III-Mは手に入れるのはまず不可能でしょうね
この際買い換えましょう。

reo-310

書込番号:2759222

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/02 12:00(1年以上前)

売ってたりしたらさあどーする?

http://www.maxuscomputer.com/note/peniii.html

書込番号:2759257

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/02 12:21(1年以上前)

↑ボッタクリだね高すぎる。

書込番号:2759329

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/02 12:27(1年以上前)

それでも欲しい人は買っちゃたりするんだよね〜
私も新しいノートパソコンの方が魅力あると思う。

書込番号:2759345

ナイスクチコミ!0


スレ主 Susannaさん

2004/05/02 23:31(1年以上前)

ご返答有難うございました。とっても参考になりました!!
電話でPC店2箇所ほどに同様の質問をしたところ、仕様は同じだと思うけど動作は保障しないといわれました。これは、PC店の店員でありながらまったくご存じないということのようですね。
本日午後、いただいた返信をも参考にさせていただきながら大阪日本橋をうろうろ歩き回り探しました。結果PentiumIII 1GHz−Mは、まったく見つからずご回答のとおりだと実感しました。でも新しいノートブックを買う余裕もないので、sho-shoさんの教えてくださったHPのお店を当たってみようと思います。そのお店のHP上の写真では、Micro FCPGAが該当品のようなのですが1.2GHzとあり1GHzのCPUとは、規格がぴったりと合わず少し不安があります。実はHP上には1GHzのCPUもあり、Micro PGA2とよばれていますが搭載されていたCPUと形状が異なるように思います。お店に電話をしてDynaBookに合うものかどうかなどを聞いてみます。
今回、いただきましたご返答はとっても勉強になりました。本当に有難うございました。

書込番号:2761362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

そろそろほしいなDVD

2004/05/01 23:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク

スレ主 おーー困った君さん

はじめまして
現在、自作PCへDVD-RAM3倍速をつけたいと思っています。
しかし、OS    98SE
    マザー  ギガバイト GA-60XM7E (チップセット 815e)
    cpu P3 733
動作環境が厳しいみたいで、OSはXPにするとしても
CPUは、どうしようかな?
P3 は、種類がたくさんありますね。
ギガバイトHP biosUP で P3のDステップ対応とありました。
P3のDステップCPUってどのCPUでしょうか?教えてください。
今のPCを使って、DVDの編集はきついでしょうか?
ご意見をお聞かせください。

書込番号:2757684

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/05/02 00:03(1年以上前)

>P3のDステップCPUってどのCPUでしょうか?

カッパーマインまでのようです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/

後、確かFAT32って、4GBまでのファイルしか扱えないと思うのですが・・・(自信ない)
DVD編集も少なくともPEN4 2G以上が必要と思うのでマザーも交換したほうが良いかと。

書込番号:2757909

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/02 02:07(1年以上前)

>確かFAT32って、4GBまでのファイルしか扱えないと思うのですが・・・(自信ない)

そんなことはありません。
FATでは、2GBですが。

書込番号:2758282

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/05/02 02:48(1年以上前)

あれ?私もFAT32だと、1ファイルの最大は4Gて聞いたような

書込番号:2758354

ナイスクチコミ!0


ツッコミ御仁さん

2004/05/02 03:21(1年以上前)

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/094filelimitation/094filelimitation.html

まあXPにした後NTFSにConvertすればこの問題はクリア出来るけどね。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/350fat2ntfsconv/fat2ntfsconv.html

書込番号:2758398

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーー困った君さん

2004/05/02 08:41(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
  HDDの増設も必要と考えていますし、
  モニター無しで6〜7万位で安いのを買おうかな?
情報・アドバイスありがとうございました。

書込番号:2758715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

soltekマザー

2004/03/20 17:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク

スレ主 何か買いたいさん

何度も同じ類の質問ばかりと思われるでしょうが‥

当方SOLTEK SL65KVという古のマザーを現役のメインで使って
尚且つ画像や映像(子供のDV)の編集
さらに、テレビまで見れるようにしようかと企む変人です。
現在は河童セレ1.1G(A無し)を使用しているのですが
PVに変えたくて模索中です。
下駄なしで使える限界はどれなのでしょう?
教えてください。御願いいたします。
一応データ。SOCKET370 SOLTEK SL65KV
  North Bridge VIA VT82C694X   South Bridge VIA VT82C686A

それともう1件
何故かSOLTEKの公式サイトに行ってもBIOSのページが開けません。
なんで?
確か、昨年の夏頃に公表されたBIOSにアップデートしたはずです。
再起動すれば解るんですが、後で見ておきます。

新しく1台組む方が賢明だとは思うのですがSDRAMが使えないのと
P4がまだまだ結構いい値段してるのでもう少し粘ろうかなと。
次期マシンの希望はP42.5以上メモリ1Gなので今組めば
HDDとケース以外で5万はかかっちゃうでしょう?

書込番号:2607064

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2004/03/22 11:40(1年以上前)

良くわかんないけど、たぶんPen!!!1GHz FCPGA C0ステップ まででしょう。
そうだとしたら、私的にはお金を掛けるだけの価値があると思えませんね。

書込番号:2614242

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2004/03/25 23:35(1年以上前)

私も憧れのPen3に変えたくて散々模索もしました。
現在はSocket7(K6-3)を使った古いマシンが活躍しており、過去の遺産を使い続けたいという想いがあります、
しかし、このままでは大幅な性能アップは全く見込めないので、Pen3でなければ駄目という熱狂的な方でないのであれば、SDRAMやSocket370を切り捨てる事を考えるのも良いかもしれません。
フロッピードライブ、CDドライブ、ケース、ビデオカードなどを除けば、
メモリ256MB 1万円
Pentium4 2.8CGHz 2万円
電源 5千円
マザー 1万5千円
とすると、取りあえず合計5万円で済みます、更に安くできるかもしれません。
ここから始めて、パワーアップしていくのも良さそうな気もします。

書込番号:2628772

ナイスクチコミ!0


スレ主 何か買いたいさん

2004/03/30 01:00(1年以上前)

sukiyakiさんへ
そうかも知れません。解っているのですが
「俺に現状からの大幅スペックアップが必要なのか?」
「不安定かもしれない安物マザーを物色してメモリの相性に悩むもしく は禁断のAMDワールドへ逝くのか?」みたいな天の声?
が聞こえてきます。

LUCIAさんへ
昔は憧れてました(笑)PV。
今は長年連れ添ってきたこのシステムがR専用焼きマシンになるまで
最大限使おうと思っています。いろいろ調べましたがBIOSの更新は終了したみたいです。やはりこんな時にマザーメーカーの差が出ますね。当時安かったので触手を伸ばしましたが後悔しています。

書込番号:2645180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P3 1BGと鱈セレ1.4G

2004/03/26 20:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク

スレ主 えりっく。さん

始めまして。
知り合いからどちらかのCPUをもらってサブマシンを組むことになったんです。
過去ログでこの二つの差を記事を見ました。
ベンチではテュアラティンセレロン1.4Gの方が少々良い結果出たみたいですが、1BGだとFSB133でセレ1.4Gだと100なのでこのFSB33の差をかんがえるとP31BGの方がP3だし良く感じてしまうのですがどうなんでしょうか?
メモリクロックの33の差よりCPUの400Mの方が性能は良いのでしょうか?
組み込むマザーはAX3S-PROMAXでメモリーはPC133 256*2です。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:2631742

ナイスクチコミ!0


返信する
半人前さん

2004/03/26 21:37(1年以上前)

ご質問のCPU両方とも使いました。

通常的な使用ならCeleron 1.4GHzがPentiumIII 1BGHzに負ける事はないと思います。

参考
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/hotrev193.htm

書込番号:2631871

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりっく。さん

2004/03/26 22:44(1年以上前)

半人前さんレスありがとうございます。
サイトの紹介ありがとうございました。
このようなサイト探していました(笑
データ見た限り1.4Gセレの方が性能良いみたいですね。
FSB33とコアクロック400Mの差の勝負はっきりしてスッキリしました。
情報ありがとうございました。
セレ1.4Gで組みたいと思います。

書込番号:2632146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

セレ→ペン3

2004/03/19 21:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク

スレ主 もらぬ〜んさん

現在
M/B MSI PRO266Plus
CPU セレロン1GHz
Mem 512MB
OS  WinXP home

でノートンシステムワークスを入れてから動作が遅く感じるようになり
マザーボードも対応してるみたいなので
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/s370.htm
CPUをPen3の1GHzに変えようと検討中ですが
体感するほどの性能UPは期待できるのでしょうか?
宜しくお願いします


書込番号:2603787

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/03/19 21:11(1年以上前)

どんなアプリですか?
ある意味ですが、それによって差異はあるといえますが、
私なら変更する意味は感じません。

書込番号:2603802

ナイスクチコミ!0


スレ主 もらぬ〜んさん

2004/03/19 21:21(1年以上前)

sho-shoさん、ありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・・

ノートンアンチウィルス2004でウィルススキャンを開始すると
CPU使用率が98%〜100%まで跳ね上がります
ペン3に変えたら少しは違うかな?と思い検討してた所でした。

書込番号:2603842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/19 21:22(1年以上前)

Tualatinなら多少は〜ってな感じですが、それでも焼け石に水なので変えない。

書込番号:2603848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/19 21:25(1年以上前)

2割ぐらい速いだけで100%には変わりないです

HDDを最新の物にした方が速いでしょう

書込番号:2603861

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/03/19 21:27(1年以上前)

↑鱈はリーク電流が〜(笑

P3とは別に新作を思い切って組んじまうとか・・どうでしょう?

書込番号:2603867

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/19 21:29(1年以上前)

どんな状況かで変わります。

CPU占有率を下げる野が目的の場合、CPUの性能向上が同影響するか。
処理するデータなどの用意が間に合わずにCPUが遊んでしまう。
これがCPUの性能向上による占有率の低下です。
しかし、この場合ではI/Oの性能などが飽和してしまう場合で、処理が終わる時間が大きく短縮されるわけではありません。
ウィルススキャンの場合、処理時間はHDDの性能に最も大きく影響を受けます。
CPU占有率を下げたいのなら、HDDを遅い製品と交換すると改善する場合があります。

書込番号:2603874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/19 23:01(1年以上前)

CPUを交換するよりも、現在の設定を変更した方外いいと思います。
・システムワークスの自動監視機能は切ってしまう。
・しかしアンチウイルスのAutoProtect機能は常駐させておく。
・ウイルススキャンは食事の時間頃に自動チェックするよう設定して、
 スキャン中はパソコンに触らない。
・常駐ソフトがある以上、軽くはないけど、わざわざCPUを交換するのは勿体ないと思います。

書込番号:2604315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/19 23:18(1年以上前)

sho-shoさん〜!(笑)
ながら作業やめればある程度は大丈夫じゃないですか*

書込番号:2604383

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/03/19 23:34(1年以上前)

CPUをDUALにする

書込番号:2604474

ナイスクチコミ!0


スレ主 もらぬ〜んさん

2004/03/20 03:29(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
アドバイスを参考にして設定をしCPU交換は見送る事にします。

それと、ノートンシステムワークスのアイコンをダブルクリックして
ウィンドウが開くのですがウィンドウの中身
システムワークスへようこその文章やボタン類がしばらくしないと表示されないとか
例えばコントールパネルを開くと最初はみんな同じ(変な?)アイコンで
しばらくするとそれぞれのアイコンに表示が変わるといったような事も
高速なHDDに交換する事で解消出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2605257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/20 08:25(1年以上前)

解消とはいかないけど、改善はされますね。
3GHzのCPUに7,200rpmのHDDでも、HDDにアクセスしてる時にノートン開こうとしたら
アイコン開くのに時間かかったり、アイコンの書きかえに時間かかったりします。

書込番号:2605554

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/03/20 10:23(1年以上前)

私は、3rdMachine ECS-P6ISA2で、
Celeron800→P3-800へ載せ替えましたが、
体感で、軽快になっています。

FSBが100→133、L2-cache増加
の効果だと思います。

もっとも、新規に購入したのではなく、別のMotherからの転用ですが。
(Nortonも軽快です。)

書込番号:2605869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU交換(ボード:AOPENのAX370)

2004/03/13 14:45(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク

スレ主 ひなちゃんぱぱさん

度々質問してすみません
メーカAOPENのマザーボードAX37のCPUの交換の件なのですが
メーカHPでPentium III 1Gは対応している事がわかりました。
Pentium III 1G FCPGAでよいのでしょうか?
FCPGAが何のことか良く分からないものですから・・・


書込番号:2579949

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/13 14:54(1年以上前)

ひなちゃんぱぱ さんこんにちわ

FC-PGAはCPUのパッケージタイプを表します。
Flip Chip Pin Grid Arrayの略になります。
詳しくはこちらのサイトでお調べください。

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/procid/ptype.htm

また,PentiumIII 1BGHzFC-PGAをお選びください。
Pentium III 1AGHzはTualatinコアーですから動作しない可能性があります。

書込番号:2579976

ナイスクチコミ!0


tualatin512使いさん

2004/03/13 19:36(1年以上前)

そういえば
PentiumV1Ghz(カッパーマイン)でもC0ステッピングとD0ステッピングがあって、マザーボードによっては動かない物があるよってお店の人が言っていました。
それで私の場合はお店の人にP6-S5AT(ECS)とPentiumV1.13G(テュアラティン)を勧められたわけですが。

書込番号:2580796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなちゃんぱぱさん

2004/03/14 23:26(1年以上前)

同じPentium III 1Gでも1G/1BG/1AG/といくつかの種類があり、今回の場合1Gではだめで1BGでなければいけないという解釈で良いのでしょうか?

書込番号:2586218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/03/15 00:01(1年以上前)

前回のスレで1GHzCPUが既に載っていると読んだきがするのですが?
もし下位のCPUを現在使っているのだが交換したい・・というのであれば1B GHz(Cステップ)になるでしょうね。

書込番号:2586431

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/15 00:30(1年以上前)

1GHzはFSB100のCPUで、パッケージがSECC2ですからFC-PGAのマザーボードには搭載できません。

1AGHzは上でも書きましたけど、Tualatinコアですから対応していません。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentiumiii/package.htm

書込番号:2586571

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなちゃんぱぱさん

2004/03/16 19:50(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
CPUに関して全く無知なもので混乱する質問をしてしまいました。
もともとついていたCPUはPEN3の1GHzと書きましたが1GHzにAとかBとかあることを全く知らなかったもので何が付いていたかは正確には把握していません。これから素人なりに調べてみようとおもいます。
正しい質問の仕方はメーカAOPENのマザーボードAX37に取り付るCPUは何を選べばよいでしょうか?でした。すみませんでした。

書込番号:2592435

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/18 19:42(1年以上前)

PCが起動できるのでしたら、AIDA32と言う便利なソフトでCPUがどのようなCPUか分かります。

こちらでDLしてください。
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html

書込番号:2599975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium III 1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA バルクを新規書き込みPentium III 1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G FCPGA バルク
インテル

Pentium III 1G FCPGA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 9日

Pentium III 1G FCPGA バルクをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング