Pentium III 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 9日

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です

2001/12/08 21:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 yamasakaさん

こんばんは。
突然ですがFC-PGAとFC-PGA2はどう違うんでしょうか。またFC-PGAとFC-PGA2の互換性はありますか?教えてください。

書込番号:413809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/12/09 06:21(1年以上前)

[409168]どう違うの?
オレンジの帯の部分が書き込み番号検索欄になっています。
上記の番号をぶち込んでやってください。

書込番号:414472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

困りました

2001/12/08 19:07(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 あおぺんさん

はじめまして。ASUSのホームページが改装と同時にスペック表のページを削除してしまったようでちょっと困ってます。

ASUSのCUEP2-Mというマザーボードなんですが、これで使えるpentium3は何メガヘルツまででしょうか。
手元のマニュアルには

・Latest Intel Processor Support
Pentium3 100/133MHz FSB FC-PGA

となってます。ログを拝見したんですが、よく話しに出てくるCステップが100MHzでDステップというのが133MHz FSBのPentium3のことなのかなぁ、と思って、じゃあtulatinコアという奴でない物なら、だいたい装着可能なのかなと考えたんですがただしいんでしょうか。。

クロックが900から1ギガヘルツぐらいのものを装着したいんですが、tulatinコアという物はやっぱり無理でしょうか。

書込番号:413575

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あおぺんさん

2001/12/08 22:24(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010602/dstep.html

ようやくなんとなくわかるような記事を発見したんですが、同一の周波数の場合、処理速度も同じなんでしょうかね・・?

書込番号:413856

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/12/09 00:32(1年以上前)

テュアラティンには対応していません。
Pentium3のカッパーマインコアでしたら大丈夫ですね。
Pentium3の1GHzがいいと思います。FSB133MHzのやつ。
メモリも133MHzで動きますので133の方が高速です。
メモリが対応していない場合には買いなおさないといけないですが…。
>Cステップが100MHzでDステップというのが133MHz
これは違います。
ステッピング変更は微妙なコアの改良なので、
FSB100,133ともにCやDステップが存在します。

書込番号:414065

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/12/09 00:38(1年以上前)

http://www.asus.com.tw/mb/socket370/cuep2-m/specification.htm
見つけました。

書込番号:414077

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおぺんさん

2001/12/09 18:27(1年以上前)

スペックのページのURLまで本当にありがとうございます。

>テュアラティンには対応していません。

う〜んそうでしたか、静音PCにしたかったのでちょっと残念です。WinPCでTualatinコアの物が低消費電力でよいとあったので。

とにかくDステップでもいけるようで安心しました。それに記事の中にも「従来のCステップ品(C-0)から細かいバグフィクスや一部仕様の変更が行われたDステップ」とあるからDの方が安定しているのかな?

ただCステップだと消費電力も少ないみたいなんで、できれば手に入れたかったりもしますが流通量が少ないみたいですね。。どうもありがとうございました。

書込番号:415240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/12/06 01:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 俺流。さん

現在VAIO PCV-LX30BP(celeron700MHz)を使用しています。この機種でPentiumIII 1GHzに載せ変えたいと思っています。どちらも同じFCPGAなので装着自体は可能だと思うのですが、わからないことがあります。Cステップ、Dステップの意味と違いを教えてください。また自分のPCのマザーボードはどちらに対応しているのでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:409405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/12/06 01:58(1年以上前)

メーカー機ですから、
マザーにどのようなチップセットが搭載されているか不明です。

ただ、Celeron700MHz全盛時代には、少なくともD0ステップのCPUは存在していませんでしたから、
少なくともメーカーが、対応BIOSを発表していないと、
対応はできないと思います。

書込番号:409431

ナイスクチコミ!0


NなAおOもーどさん

2001/12/06 09:48(1年以上前)

c0ステップじゃないと動かない可能性あり、自動認識でd0が動く可能性は中くらい。
当時の上位機種はc0であろうし。
載せ替えするなら、c0。
現在搭載メモリがPC100ならPC133に買い替え必要。
メーカーの純正増設が100ならついてるのも100だろう

書込番号:409708

ナイスクチコミ!0


スレ主 俺流。さん

2001/12/06 12:16(1年以上前)

C0ステップですね、分かりました。
あとファンについてですが、付属のファンが省スペース筐体のバイオLXでは物理的に入らないという報告があったのですが、その場合はファンの面積を変えないように高さを抑えてその分幅を広げればよろしいのでしょうか。素人考えで申し訳ないですが、良いアドバイスをお願いします。

書込番号:409874

ナイスクチコミ!0


keit@さん

2002/01/01 19:42(1年以上前)

VAIOだからASUSのマザーである可能性はあります。
Cステップなら動作は可能でしょう(保証はしません)

あと、載せ換えたときに
・Celeronのクーラーを使わない
 (下手すると焼けます。)
・FSBを66MHz→133MHzにする
 (66のままだと66x7.5=500MHzになっちゃいます。)
の2点に注意してください

書込番号:450201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

まったく動作せず

2001/12/01 06:13(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 OGBEEFさん
クチコミ投稿数:328件

先日、PentiumV 1GのCステップを購入したのですが、BIOSの画面すら出ない状況です。MBは、GIGABYTEのGA-6VX7+を使用しており、ここのHPで動作確認済みのものなのですが・・・・(http://www.gigabyte.co.jp/support/user_pdf/v693a_370.pdf)BIOSのアップデートもここにかかれてあるF5というものにかえてあります。元々のCPUはCelelon466MHzを使っていたため、メモリなどがFSB133に対応してることも確認してみました。あと、電源ボックスも300Wのものを使用しているので、不足していることも考えにくいのですが。(HDD2台、DVD/CDRW複合型1台、フロッピー1台、特に電力を使いすぎていることは無いと思うのですが) ディップスイッチのほうも、確認済みです。この通り、元のCPUでは動作するので、やはりこの1GHzのCPU自体に何か問題があるのかと思っている次第です。これを読まれた方で、何か見落としていそうなことに、お気づきの方はご教示の程よろしくお願いします。(OS.Windows98 グラフィックカード.ATI ALL-IN-wonder128Pro16MB使用)

書込番号:401205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/12/01 06:59(1年以上前)

念のため訊きますがセレロンのクーラー使っていませんよね?
あとはCMOSクリアーくらいしかとりあえず思いつきません。

書込番号:401230

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGBEEFさん
クチコミ投稿数:328件

2001/12/01 07:10(1年以上前)

早速のレス大変有難うございます。クーラーは、同梱されていたものを使っております。(セレロンのものは、接着されており、使えなかったです)CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)のことでしょうか?すみません、もしよろしければ、CMOSクリアの方法もお願いします。

書込番号:401234

ナイスクチコミ!1


月寒アンパンさん

2001/12/01 07:57(1年以上前)

CMOSクリアについては、「CMOSクリア」で過去ログ検索するといっぱい出て来ます。
[388019]あもさん 、 [388342]みのじさんなどが言われているように、電池を抜くか、CMOSジャンパーピンの差し替えで可能です。
その後、元に戻すのを忘れないように。 

書込番号:401245

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/12/01 08:58(1年以上前)

>何か見落としていそうなことに、お気づきの方はご教示の程
>よろしくお願いします。

CPUがしっかり刺さっていない。
メモリがしっかり刺さっていない。
グラフィックボードがしっかりささっていない。
電源コードがしっかりささっていない。
ケーブルが逆刺しになっている。
・・・・等

書込番号:401295

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGBEEFさん
クチコミ投稿数:328件

2001/12/01 14:27(1年以上前)

月寒アンパンさん、有難うございます。早速試してみます。確かに過去ログが多々でてきました。調査不足で初歩的なことを聞いてしまい申し訳ないです。
土曜日さん、有難うございます。もう一度、ひとつひとつ、しっかりとチェックしてみます。

書込番号:401615

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGBEEFさん
クチコミ投稿数:328件

2001/12/02 00:25(1年以上前)

動きました!どうやら、CMOSクリアでいけたようです。アドバイスをくれた皆さん、本当に有難うございました。重ね重ね感謝です!

書込番号:402537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ABITのSE6で使えますか

2001/11/29 15:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 こばちきさん

現在上記マザーにPentium III 933MHz FCPGA BOX 133を使用しております
確か256KBのキャッシュだったと思います
このマザーの説明書には1GHzまで対応と書いてあったので、バージョンアップしたいのですが、普通に店にいってPentium III 1GHz FCPGA BOX 133の製品を買って大丈夫でしょうか?高い買い物なのでどなたかアドバイスを頂ければ幸いです

書込番号:398627

ナイスクチコミ!0


返信する
日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/11/29 15:21(1年以上前)

あの〜933MHzから1GHzにしても体感的に変わりはないと思いますが・・・
高い買い物なので効果のあるバージョンアップをした方が良いですよ〜

書込番号:398633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/29 15:22(1年以上前)

全くと言っていいほど向上してくれないです
2万円あればほかにVGAとかGeForce3Ti200とかかえますよ

書込番号:398638

ナイスクチコミ!0


スレ主 こばちきさん

2001/11/29 15:31(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございました。22000円で買って、オークションで16000円で売って差額6000円で1GHzユーザーになることを考えていたのですが問題はその価値があるかどうかということですね。参考になりました。再考してみます

書込番号:398655

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2001/11/29 16:04(1年以上前)

FSB143Mhzにオーバークロックして1Ghzを達成するっていうのはもちろんダメなんですよね。
でもオークションで16000円で売ってとあるけどその値段で売れる保証でもあるの?とらぬ狸の皮算用。

書込番号:398698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/29 19:30(1年以上前)

外してみたらコアの見栄えが悪かったりとかね。

しかしカッパーマインの1.53GHzって何だろ?>SE6最新BIOS

書込番号:398942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/29 20:34(1年以上前)

はずすときにコアに傷が、かけが、なんてことも
傷が付くと2割ほど値段下がるし

書込番号:399035

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/29 21:13(1年以上前)

6000円払ってまでギガユーザになりたいものでしょうか(^^;
Abit VP6を933MHz Dualで使ってますが、FSB150で何事もなく動いてました。
「ました」と言うのは、全然効果を感じなかったので戻しただけです。
確かにベンチでは差が有るのですが、体感では全く感じませんよ。

書込番号:399090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MBに合うP!!!おしえてください。

2001/11/28 18:20(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 おのちゃん!さん

はじめまして、突然ですが教えて下さい!
PC使って1年のひよっこですが、僕のMB CUSL2−M の最後のグレードアップをしたいんですが、MBに合う一番早いP!!は何ですか?
友達に、パソコン詳しい人いないんで、ぜひとも教えてください。
 「パソコンは、一度買ったらCPU取り替えるだけで、いつまでも使えるもんだ」なんて、思い込んでましたが、合わないCPUの登場で、かなりまいってます。

書込番号:397287

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/28 18:43(1年以上前)

おのちゃん!さんこんばんわ

Pentium III 1GHz Cステップが確実に動作する一番速いCPUだと思います。

書込番号:397318

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2001/11/28 22:21(1年以上前)

おのちゃん!あもさんこんにちは、Cステップてまだリテール品で売っていましたけ?買うのでしたらお店の人に確認してからの方がいいですよ。

書込番号:397667

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/29 07:54(1年以上前)

Cステップのリテール品は少量ながら、まだ店頭に有るようです。

書込番号:398231

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/29 08:36(1年以上前)

現在のCPUが何だかわかりませんが、換えることに意味があるかも再検討した方がよろしいかも・・・
別のところ(HDDのRAID化など)にお金掛けたほうが体感速度は上がると思いますし、今後新しいマザー買っても使えますね。

書込番号:398254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G FCPGA BOX
インテル

Pentium III 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 9日

Pentium III 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング