Pentium III 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 9日

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CかD?

2002/04/07 06:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 グロリンさん

早速ですが、815EP pro-raid(MSI)にこの1GHz(Dstepping)がBIOSのUPDATEでのるは分かってるんですが、BIOSupdateなしでのせたら動かないんでしょうか?他にこのマザボにのるCPUを持ってないので、BIOSupdateができませんので・・・よろしくお願いします。

書込番号:643289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Coppermineだったら…

2002/04/03 11:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

下のスレでも少し触れらていたのですが、分からないことがあるので教えてください。
現在セレロン700Mhzの810Eマザーに対してCoppermineのPen3への乗せ替えを画策しているのですが、どのくらいまで乗るでしょうか?自分自身CPUの乗せ替えは初めてなのですが、今ある資源を有効活用したいので出来るだけ高クロックのCPUに替えたいと思っています。
機種はマウスコンピューターのEasy-350(現在のスペックリストと買った当初のスペックとは違うみたいなのですが…)です。

ちょっとあやふやな質問になってしまいましたが、宜しくお願いします。

書込番号:636014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/03 13:08(1年以上前)

載りますよ題名の1GHz

書込番号:636140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

くろっく

2002/04/01 23:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 あsdfさんさん

オークションにてペン42g(旧コア)のパソコンを45000円で購入したのですが、ペン4ってクロック数に比べ性能が低いといわれてますがどうなのでしょうか。例えば平均的なベンチでペン4 1.5gとペン3 1gとではどちらが早いのでしょうか。

書込番号:633245

ナイスクチコミ!0


返信する
NFさん

2002/04/02 00:15(1年以上前)

平均的なベンチでペン4 1.5GHzとペン3 1GHzとではどちらが速いのでしょうか>
ビジネスアプリではほとんど体感上変わらないけど一応、
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q4/001120/p4-19.html#sysmark_2000_under_windows_98
でもP4 2GHz(旧コア)のパソコンを45000円で購入>
とてもお買い得だったと思います。今これで困ることはめったにない。
ベンチなんて気にしないほうが吉。

書込番号:633340

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/02 00:19(1年以上前)

Pentium 4はPentium IIIと比べてクロックあたり10〜20%性能は低いとIntelも言ってます。

書込番号:633349

ナイスクチコミ!0


スレ主 あsdfさんさん

2002/04/02 00:34(1年以上前)

実は私の計画では2g(423ピン)3.5万くらいで売って1.4gを1万円で買うというものなんです。価格コム最安値が4.5万だったのでそのくらいで売れるかな?まあ今までセレ677+下駄だだったので(しかもマザーのチップセットapollo133)1.4gでも2倍くらい早く感じるかな。成功すれば2万でペン4パソゲットということになるのですが。

書込番号:633401

ナイスクチコミ!0


スレ主 あsdfさんさん

2002/04/02 00:44(1年以上前)

それとNFさん分りやすいページをありがとうございました。

書込番号:633430

ナイスクチコミ!0


NFさん

2002/04/02 01:29(1年以上前)

成功すれば2万でペン4パソゲット>
そういうことですか・・・絶句
わらしべ長者だね。

書込番号:633538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ご意見お聞かせください

2002/03/31 03:11(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 摩真麻さん

DELL Dimension Cを使用しています。CPUはセレロン400MHzですが、当時、同じモデルのオプションでPenV550EMHzへのアップグレードがあったので、CoppermineのPenVへの乗せ変えを現在考えています。それで、できたらPenV1G FCPGAを乗せたいのですが、133MHzのFCPGAは果たして動作するのでしょうか? ある記事にはチップセット(810e)が133のFCPGAに対応しているから交換できるみたいなことが書いてありましたが、いまいち不安です。
http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/0002/review/dimen1.html

経験豊富な皆様方から見てどんな感じでしょうか。動くと思われますか?
宜しければご意見をよろしくお願いします。

書込番号:629695

ナイスクチコミ!0


返信する
hage007さん

2002/03/31 03:23(1年以上前)

ん〜。810EならCステップは動くと思うんですけどねぇ。Dステップはダメかも。

書込番号:629719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/31 05:26(1年以上前)

確実に動かすならCステップ

でも私の知っている限り、810Eで動かなかったことはないです
EDiCUBEや、VALUESTARにて動きました

書込番号:629842

ナイスクチコミ!0


スレ主 摩真麻さん

2002/03/31 23:05(1年以上前)

hage007さん、NなAおOさん、レスありがとうございました。
このCPUで試してみます。
まずはCステップを探したいと思います。

書込番号:631238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/01 02:24(1年以上前)

FAITHにはおいていたはず

書込番号:631700

ナイスクチコミ!0


スレ主 摩真麻さん

2002/04/06 19:14(1年以上前)

T.ZONEで、Cステップを購入しました。
BIOSの更新が必要となりましたが、一応ちゃんと動いています。
ただ、付属のファンが大きすぎて入らなかったので
セレロンについていたものを使用しており、少し不安はあります。

ところで店員によると、Cステップの見分け方としては、
パッケージに記載されているPROD CODE:が
 BXxx…xxSL4MF
のように、最後から3桁目の数字が4であるならばCステップ、
5であるならばDステップだということです。
もし、これからCステップを探そうとする方がいれば
参考になるのではないでしょうか。

書込番号:642214

ナイスクチコミ!0


みつひろさん

2002/04/10 01:38(1年以上前)

電圧では駄目なんですか?

書込番号:648454

ナイスクチコミ!0


えんたけさん

2002/04/13 20:15(1年以上前)

リテールのヒートシンクって大きすぎですよね。
うちのDVD266っていうマザボにも、つけることができませんでした。

書込番号:654591

ナイスクチコミ!0


スレ主 摩真麻さん

2002/04/13 23:43(1年以上前)

大き過ぎます。
そこで私はHanaoのS3710-5015というコンパクトなファンを
今日買ってきて、つけようとしたのですが、
このファンのコネクタは3ピン仕様なのに、
私のPCのマザーボードのファンコネクタは2ピンだったのです。
変換コネクタが売っていればいいのですが…
トホホな状態です。

書込番号:655007

ナイスクチコミ!0


スレ主 摩真麻さん

2002/04/14 00:49(1年以上前)

試しに元のファンのコネクタを赤と黒のケーブルに
つないで差してみたところ、あっけなく動いてくれました。

書込番号:655173

ナイスクチコミ!0


おくのさん

2002/04/28 02:59(1年以上前)

摩真麻さんのCステップの見分け方非常に参考になりました。
今まではhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010602/dstep.html

の見分け方を信じていたのですが・・・これによるとDステップのパッケージ。店員に聞いても分からないとの事。  shuttle FV24に使おうと地元(地方在住)の何件かの店を廻ってFCPGA最後の在庫、どうせリテールファンは着けられないし出来ればCステップのほうがと迷っていたところでした。  早速買いに行って恐る恐る箱を開けると中身はしっかりCステップ、超小型ケースでヒートシンクも小型のものに変えたにも関わらず心配したほど温度は上がらず安定していてヤレヤレです。
有難うございました。

書込番号:680216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの交換について

2002/03/29 22:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 まこさんさん

私は、マザーボード CUSL2を使ってますが、pentiumV(1G)は使用できますか?

書込番号:626887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/03/29 22:28(1年以上前)

使用可能です・・・が、今更新規購入するのはもったいない気も。

書込番号:626893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/04/01 02:25(1年以上前)

>今更新規購入するのはもったいない気も。
そうですかね?16000円程度で購入できるならお得だと思いますけど。
少なくともCUSL2などのTualatin非対応のマザーを有効活用させるためには
最高のCPUですから。pen3で繋いで、一年後ぐらいにPEN4に乗り換えるのが
賢いかなあと個人的には考えています。

んで、本題ですが、私もCUSL2使ってますがPentiumV1GHzは乗りますよ。
ただ、BIOSが1006以降じゃなかったら現在主流で売っているDステップは対応していません。
起動画面のメモリチェックしてる黒い画面でBIOSナンバーをチェックしてください。
1006以前だったら、BIOS更新するか、やり方がわからなかったらCステップのPENV1GHzを
探してください。ショップを回れば売ってるところもあると思います。

書込番号:631703

ナイスクチコミ!0


DaArcさん

2002/04/05 13:16(1年以上前)

すいません、便乗で質問させていただきます。
もし933GHzでしたら、CステップやDステップとか関係ないでしょうか?
ちなみに私はCUSL2を購入してから一度もBIOSをアップデートしてません。

書込番号:639926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 城島は呼んでいるかさん

このCPU(PentiumV1G FC-PGA)のFSB100のやつが売られてる場所、だれかご教授ください。本日40店舗ほど調べてみたんですが見つかりません。どうなってるんでしょうか?

書込番号:620577

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


SlotAさん

2002/03/27 03:39(1年以上前)

ごめんなさい、FSB100ですね。PENV1.1GHzFSB100じゃだめ?たまに出てます。

書込番号:621278

ナイスクチコミ!0


スレ主 城島は呼んでいるかさん

2002/03/27 17:10(1年以上前)

NF さんの言われるようにM/B交換も視野に入れています。その場合PC100DIMMがそのまま使えて性能がいいのはDuron(モルガンコア)とCeleron(テュアラティン)のどちらでしょう?また私はケースの制約上MicroATXのマザーしか使え無いみたいです。

書込番号:622177

ナイスクチコミ!0


NFさん

2002/03/27 21:38(1年以上前)

・PC100DIMMがそのまま使えるMicroATXのマザー
・性能はDuron(モルガンコア)とCeleron(テュアラティン)どちら?>

Tomさん曰く。
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q4/011116/index.html

・定格ならDuron(モルガンコア)?でも価格的に大差ないならAthron?
・OCも含めるとCeleron(テュアラティン)?
・電源も考慮にいれると敷居の低さではCeleron(テュアラティン)。

書込番号:622606

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/03/27 22:22(1年以上前)

いずれPen4が欲しくなるでしょうから、それまでのつなぎで、
Celeron1.1(Aぢゃないよっ!)と、「下駄」に1票。 (^^;

書込番号:622701

ナイスクチコミ!0


スレ主 城島は呼んでいるかさん

2002/03/28 15:19(1年以上前)

デュロン1.2G(モルガン)の場合PC100メモリを使ってもPenV1Gには3Dで勝てますかねえ?

書込番号:624169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/03/28 23:10(1年以上前)

勝たなきゃダメ?
マザーを選べばいい勝負すると思いますが
値段がぜんぜん違うので、あまり差がなければいいのでは?
5千円くらいでDDRのマザー売っているので
メモリーごと換えて、できたらFSB266のAthlonがいいです
(電源、大丈夫ですか?)

書込番号:624865

ナイスクチコミ!0


スレ主 城島は呼んでいるかさん

2002/03/29 00:15(1年以上前)

実際3Dはさほど重要ではないです。ビデオキャプチャーとエンコードが今のPV600Mhzよりかなり快適にできれば特に言うことは無いですねえ。メモリーもDDRでもRIMMでも構いませんが、3万弱位で抑えたいです。電源は250Wです。ただ今のバイオのケースは使いたいのでMicroATXしか選択肢が無いですが(泣)

書込番号:625060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/03/29 00:41(1年以上前)

その予算なら
セレロン1.0A〜1.3+815(B)のマザーかな?

書込番号:625134

ナイスクチコミ!0


スレ主 城島は呼んでいるかさん

2002/03/29 03:38(1年以上前)

そうですねぇ価格的に考えた場合、もうちょっとするとPWのプラットフォームも安定するでしょうからそれまでCeleronの1100Mhzに下駄で行きたいと思います。ただ心配なのは当方のバイオ(ASUS P2B-AE)でセレロンの1100Mhzが動作するかです。だれかご存知でしたらご教授おねがいします。m(_ _)m

書込番号:625469

ナイスクチコミ!0


スレ主 城島は呼んでいるかさん

2002/03/29 03:39(1年以上前)

バイオの本体名はPCV-R62です。よろしくお願いします。

書込番号:625472

ナイスクチコミ!0


スレ主 城島は呼んでいるかさん

2002/03/29 22:34(1年以上前)

結局ASUSのP4B266Mマザーを買ってしまいPen4にすることにしました。続きはスレはPenW1.6Aへどうぞ!

書込番号:626904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/30 00:28(1年以上前)

おおーそれはよいうですね。DDRは安物かわんように
あまったマザーとCPUは自作根性まな板で動かすといい勉強になるかも

書込番号:627238

ナイスクチコミ!0


スレ主 城島は呼んでいるかさん

2002/03/31 01:24(1年以上前)

バイオ筐体に付けれるが問題。月曜に組んでみます。出来上がればVAIOR(筐体)にもまだ未来が見えてきます。

書込番号:629479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/31 02:34(1年以上前)

とりあえず背面のパネル改造が必要。
かなのこと てつやすりを使って綺麗に四角く切り取る
そして背面にIOパネル枠をはめもむ。

ここが最も重要。

書込番号:629622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/31 05:55(1年以上前)

楽したいなら
下のシリアルポートの2つのネジをはずす

USBは1つで我慢する。または削る

書込番号:629861

ナイスクチコミ!0


スレ主 城島は呼んでいるかさん

2002/04/01 00:53(1年以上前)

ラジャー!(了解)、今日やってみます!

書込番号:631514

ナイスクチコミ!0


スレ主 城島は呼んでいるかさん

2002/04/03 15:09(1年以上前)

本日組みあがりました。
なんとかできた感じですが、改めてVAIOっていう機種の改造について難しさを感じました。今回、人柱ってのを実感しました。特に純正のバイオの電源は160Wしかないことですね(カタログには250Wって載ってるのに・・・)おかげで電源交換です。サイズが合わないのが多いので筐体の改造は必須ですね。とりあえずまだ電源が本体に取り付いてない状態なのでまたくみ上げてからレポします。

書込番号:636334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/03 15:47(1年以上前)

電源はトータルで250のはず3.3と5.5で160じゃなかったかな

DELTAなんである程度無理は利きます

しかもノースウッド、そのままでも動きますって

pen4マザー用田の字コネクタ変換アダプタを190円で買ってきてつければよい

書込番号:636377

ナイスクチコミ!0


スレ主 城島は呼んでいるかさん

2002/04/03 20:33(1年以上前)

そうだったんですか・・・電源に思いっきり159.6Wって書いてあったもんで・・勘違いしたようです(^^;。しかし・・もう電源変えてしまいました。が、前より静かになって快適です。インテル公認で正式にPen4の2Gまで対応してるのでしばらくは困らなそうです。(要筐体改造)。それとですがマザーが悪いのかCPUファンコネクターにCPUファンをさしても動きません。今はHDDとかの4Pinから変換して電源を取ってる状態ですが問題はないですかね?(マザー、CPUともに)

書込番号:636768

ナイスクチコミ!0


スレ主 城島は呼んでいるかさん

2002/04/05 17:41(1年以上前)

本日デルタ社にて問い合わせたところ、

電源は150Wです。
-----Original Message-----
From: xxxxx@mcn.ne.jp [mailto:xxxxx@mcn.ne.jp]
Sent: Wednesday, April 03, 2002 11:07 PM
To: johnson.liu@dej.co.jp
Subject: 質問です

弊社の「DPS-150BB-1 A REV:00」SonyOEM品という製品の容量(W)数は何Wでしょうか?

との解答が返ってきました。やはり電源は150Wみたいです。カタログに誤記があるようですね。

書込番号:640238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G FCPGA BOX
インテル

Pentium III 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 9日

Pentium III 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング