Pentium III 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 9日

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PentiumIIIの温度について

2001/09/08 08:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 たんすさん

豊橋市のコンプ○ートでDステッピングと書いてあったのを買ったらCステッピングだったのですが、現在7時間ほどつけっぱなしにして温度は47度を記録しています。今までもっと低熱なCPUを使っていたのですがこれは放熱がしっかりできているのでしょうか?
また、仮にDステッピングだったらもっと温度関係は楽又はシビアなのでしょうか?

書込番号:281385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/09/08 08:19(1年以上前)

たしか、Dステップの方がコア電圧が高く、
発熱量が大きかったはず・・・。

ただ、47℃という温度は、全く正常で、
特に高いとか低いとか言うことはないと思います。

実際、PCをつけっぱなしにしても、
CPUに負荷を与えていなければ、
CPUはあまり発熱しません。

ちなみにうちで使用のPen3-1BGHzは、
アイドリング状態なら30℃台です。

書込番号:281389

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/09/08 08:50(1年以上前)

なんか、代理店によるとCステップコアのPen3 1GHzが
まだたくさんあるらしいですね…。
しまんちゅーさんのおっしゃるように、47度は問題ないです。
見分け方はS-SPECで見るか、1.75Vと書いてるのを見るかですね。

書込番号:281405

ナイスクチコミ!0


ぽっぷんさん

2001/09/08 08:56(1年以上前)

CeleronのcD0ステップ、800MHzをASUS、CUSL2で使っています。
定格の1.75vでリテール付属のサンヨークーラー(固定金具が堅い
タイプ。1G用の大型のものではなく、今までのCopper用と同じ)。
常時使用で、40度〜42度。3Dゲームやりまくりで50度〜53度くらい。
FSB133の1066MHzだと、常時43度〜45度。3Dゲームやりまくりで、
58度近くまでいきます。これはウチのケースが小型タイプなため、
空気の流れがうまくいってないせいもあると思いますが、それにしても
cD0ステップのCPUは発熱が大きいなぁ、と思いました。
あと、ここにもあるのですが、
http://overclocker.wakusei.ne.jp/Dcore.html
ウチのCPUも、暑い日に1066MHzの1.75vで使用すると、たまに
スーパーπでエラーがでて止まりました。ゲームやベンチなど、
その他の使用ではものすごく安定しているのですが、なぜか
スーパーπのみ、うまく動かない事がありました。(電圧アップで
スーパーπも安定)外の気温とケースの廃熱とか、かなり気をつかう
CPUのような気がします。

書込番号:281410

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんすさん

2001/09/08 09:31(1年以上前)

レスどうもです。
UD(白血病解析プログラム)を起動していますが47度は許容範囲内らしいので安心しました。
クーラーはCanopusのFirebirdを使っているのでこの場合にもし高かったらグリスを最初から塗り直します。

書込番号:281435

ナイスクチコミ!0


るり猫さん

2001/09/09 01:38(1年以上前)

今、Pen3 1GHzをABITのVP6に使用してますが、
アイドリングで38度前後ですね。さすがに、SETI(宇宙人探索プロジェクト)なる解析プログラムを走らせていると、57度前後まであがります。
また、ウルティマオンラインも同様でCPU使用率100%なので
同じ温度くらいです。ただ、オーバークロック1112MHzで使用中は
やはり60度を超えてしまいますので、現在はクーラーを水冷に交換して
57度前後を保ってます。

書込番号:282437

ナイスクチコミ!0


及川光博さん

2001/09/15 00:47(1年以上前)

CPU温度を語る際に、忘れてはならない知識の一つがあります。
それは、Win98では負荷を掛けても掛けなくてもフル稼働してますが
Win2000では負荷を掛けていない時にはCPUは休んでいます。
だから、CPU温度が30℃なんてのはWIN2000のアイドル時の話であり
WIN98を使用する限りは、30℃を維持するなんてとても出来やしません。
WIN98でも無負荷時のCPUを休ませたい場合は、『Rain』『CPUCool』等の
ソフトを使う事で可能です。
その代わり、CPUが100%稼動している時の温度上昇だけは
初めに確認しておく事をおすすめ致します。
CPUの休んでいる時の温度が普通の温度だと思っていると
無理なOCを試したりした際に危険ですから。

書込番号:289985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Pen !!! 1Gでデュアルするには?

2001/08/26 00:41(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 れもちんさん

現在、C0ステップのPen !!! 1GシングルでPhotoshopやUleadDVなどで静止画、動画編集して遊んでます。できるだけ少ない出費でより快適な環境を・・・ということで、CPUをデュアルにすることを考えています。

ですが・・・近所の店でc0の1Gが見あたらないのです。

1 c0とd0の混合でデュアル可能なMBがあるか?
2 それ以前にd0でデュアル可能なのか

愚問とは思いますが、ご存じの方、また解説のあるページをご存知の方、レスをお願いします。
(たぶん必死こいてc0探すか、AthlonMPに走るほうがはやいとは思うんですけど・・・予算が・・・

というわけでお願いします

書込番号:265678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/26 01:07(1年以上前)

1は相当難しいでしょう。
c0を通販で指名買い、又はネットオークションが無難でしょうか?
ちなみにソケAのCPUはMP以外もデュアル動作出来るようです。
MP以外保証はされませんが。

書込番号:265716

ナイスクチコミ!0


唐変僕さん

2001/08/26 01:10(1年以上前)

れもちん さん こんばんは 
私は、ソフマップ1号店で 8月13日に合計 25723円でC0を買いました 少し高かったけど探し疲れていたので妥協しました。まだあるかも あと3箱ありましたので。
http://www.rioworks.co.jp/このメーカーのM/Bでマルチしてます。
どこにすんでいるのかわからないので秋葉原のお話です。
九十九EXやTゾーンで修理上がり品も売っています。実はTゾーンでSDVIAというM/B(修理上がり品)を11000円ちょっとで買ったのですが、組んだらいきなり起動しなくて、昨日交換してきました。BIOS のUPでD0もいけるようです。
やっぱり、安物買いの銭失い くわばらくわばら。

書込番号:265723

ナイスクチコミ!0


十度朗さん

2001/08/26 01:23(1年以上前)

Steppingが違うもの同士でDUALマシンを組まない方がいい。思いも寄らない動作をすることがあった。
もう一台組んで、本当のマルチタスクっていう手もある。

書込番号:265745

ナイスクチコミ!0


スレ主 れもちんさん

2001/08/26 01:31(1年以上前)

夢屋の市さん、唐変僕さん、十度朗さん 速攻レス、ありがとうございます。

ソフマップかあ・・・盲点だったかも。
c0+d0は無謀ですよね・・・やっぱ

がんばってc0探してみます・・・・埼玉で・・・(;。;)

書込番号:265761

ナイスクチコミ!0


DUAL-Oさん

2001/08/26 05:58(1年以上前)

もう、もう掲示板での情報返信しても誰も見てないかもしれないけど、Cの1GCPUなら、わたしは19000円でかえました。インターネットで探せば、意外とありますよ。

書込番号:265919

ナイスクチコミ!0


Gambarさん

2001/08/26 11:27(1年以上前)

大阪、難波ソフマップにて今、C0の1G2つ買いました。
まだ在庫あるみたい。

書込番号:266058

ナイスクチコミ!0


MARRRさん

2001/08/26 11:45(1年以上前)

SUPER 370DDEは、混在でも問題ないという情報ありますね。

書込番号:266079

ナイスクチコミ!0


Ercialさん

2001/08/26 22:49(1年以上前)

今日、Pentium III 1GHz FCPGA Box C-steppingを、PC-Successから送ってきました。\22、600でした。早速、動かしています。

書込番号:266717

ナイスクチコミ!0


DUAL-Oさん

2001/08/27 05:29(1年以上前)

確かにPC−SUCCESSは安いですが、送料をかんがえれば、2番目とかがやすくて、そのあたりのお店で特価販売やってました。

書込番号:267075

ナイスクチコミ!0


パパリンさん

2001/09/02 22:11(1年以上前)

チョット遅いかも!見てくれていれば良いのですが** ヤマダ電気にありました。SL4MF(cC0)インテル社S-SPEC表で調べました。これってC0ステツプの事ですよね? ご参考まで。ちなみに私は買いました。

書込番号:274866

ナイスクチコミ!0


ひな人形さん

2001/09/12 03:06(1年以上前)

このコメントとってもためになりました。

書込番号:286780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

はじめまして。
現在M/B:P3B−F(ASUS)にPentiumIII(500Mhz)をのせているのですが、できればCPUをもっと早くと思いまして標記のような計画をして
いるわけです。
で、問題は今のM/BにPIII(1G)をのせることができるのかということなんです。どなたかぜひご教授ください。
ちなみに私はPCに関してはずぶの素人ですのでわかりやすくお願いします。
(このページの書き込みを拝見しましたが、難しくてイマイチわかりません。そのくらいのレベルです。)
それと、そもそも500→1Gの交換で「早くなったなあ!」って実感があるものなのでしょうか。その辺も合わせてお願いします。

書込番号:282415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2001/09/09 01:44(1年以上前)

マザーボード上に書いてあるリビジョンが3以降なら
SECC2(スロット1)のP3-1GHzはつけれます

使用目的がネット程度ならあまり変わらないかも
重いソフトなどを使うと体感できます

書込番号:282441

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/09 07:47(1年以上前)

過去ログで同じような質問が出てますね。

[244121]1GHZ載るんでしょうか?

です。参考にしてください。
あと、P3B-FはSlot1なので、
物理的にFC-PGAもしくはFC-PGA2のP3-1GHzは
そのままでは使用できません。
SECC2形状(FSB100)のものをお選びください。
ドーターカードを使用すれば370ピンのものも
搭載可能かも知れませんが、
ドーターカードによる相性が発生しかねないので
おすすめできません。

書込番号:282655

ナイスクチコミ!0


スレ主 kahahaさん

2001/09/09 13:37(1年以上前)

しほばばさん、MIFさん
早速のお答えに感謝いたします。
とりあえず不可能ではなさそうなので検討に入りたいと思います。
近いうちにP4で自作機をと考えたりしてますので、またいろいろと
相談にのってください。

書込番号:282957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/08/24 23:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 筆三千波さん

AsusのP3V4XでPenB1G(FCPGA)乗せている方いらっしゃいませんか?勿論、Cステップですけど・・・。
その際の下駄はどちらのを使用していますか?
宜しかったら教えてくださいね。

書込番号:264416

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/08/24 23:42(1年以上前)

ASUSならASUSの下駄が良いんじゃないかな?

書込番号:264457

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/25 00:08(1年以上前)

だめレスでしょうか、下駄は何をさしてもOKでしたよ ABIT ASUS 今見えにくいんですが V4.5これはどこのメーカーかな? ただ私はPentium3ー1Gだけはさしたことがありません今Pentium3ー700M(1050M)は 安定していて大活躍中です。

書込番号:264494

ナイスクチコミ!0


TA.MAさん

2001/09/08 18:24(1年以上前)

ASUS DUAL対応ゲタ(370D?)にアルファファン(標準ヒ−トシンク+ファン)
はゲタに付けると大きすぎてSLOT1にさす事が出来ない
にてSUPER PI 最大桁(1667万?)X 5回連続 後 3DMARK2001ル−プ 48時間
連続 ト−タル 5日連続でフリ−ズ&異常は見られず
P3III C0 133 PC133 256M
MATROX G400 SGRAM DH32M (AGP1/3供給 44.33MHzクロック)
私は以上です何の問題もありませんでした。
このテストの後 P3B-Fにて使用こちらも問題ありません。

書込番号:281869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU換装って・・・

2001/09/05 20:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

VALUESTER NX VC500J/2 PentiumV500MHz intel810チップセット
使用なんですけど、どこまで速いCPUに取り替えられるんでしょうか?
取り替えるとしてメモリはどれくらいつむのが理想なんでしょうか?

書込番号:278278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/09/05 21:37(1年以上前)

Pentium3-500MHzと言うことは、Coppermineコアではないと言うことですね。
コア電圧2.0V時代のCPUですから、問題です。

まず、スロットかFC-PGAか、
コア電圧1.6-1.8Vを生成可能か?
BIOSが認識するか?

このあたりが全くわからず、回答が困難です。

しかし、今更そんなことを検討するより、
Pentium4で1台、マシンを組んだ方が安上がりで快適かと思いますが。

書込番号:278330

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/09/05 23:06(1年以上前)

用途によって変わりますが、メモリは256くらいあれば快適です
使用するOSが、Win2000/NT系ならもうちょっと欲しいかな?
ちなみに僕は、512つんでます。

書込番号:278465

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2001/09/06 02:07(1年以上前)

IOデータとメルコのホームページに行って、対応したCPUアクセラレータが有るかどうか見てくるのがいいと思います。

書込番号:278746

ナイスクチコミ!0


ギンゴロウさん

2001/09/06 10:59(1年以上前)

電圧作成ICが対応しているかは中開けてICをみてみないとわかりませんが、VC500J2なら、1.65Vらしいです。
よってスロット1のFSB800MHz等が載ります。
冷却の問題がありますが、1GHzもいけるものと推測。

メモリーはカタログ上では256となっていますが、512まで積めた例もあるようです。
と、ここに出てました。
http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/GuestBook/disp2.asp?id_num=6446

NXについては、ここの掲示板を見たり質問してみれば、大体の事がわかりますよ。
http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/Main.asp

書込番号:278993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PIII1Gにしたいんですが

2001/08/28 15:28(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

現在はMSI MS-6163(440BX)にPII(350MHz)をFSB133*3.5でOCして
使用しています。
PIII1GHz FCPGA FSB133(Dステップ)にMS-6905 Masterの下駄をはかして
動かしたいのですが動くのでしょうか?
似た環境で動いた方いませんか?
BIOSは一応最新です(1年間更新がないです・・・)

書込番号:268689

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2001/08/28 18:41(1年以上前)

素直にマザー買い換えてCeleronでも載せた方がコストパフォーマンスも良さそうに思えますが・・・OSの再インストールは面倒でしょうけど。

書込番号:268853

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/08/28 20:15(1年以上前)

GA-6BX7+ならBIOS F5でDステップ動いてますけど。同じBXとはいえ、
Socket370だし2001年6月のBIOSだし、そちらはMSIなので;D
あまり参考にならないかも。CPUはCeleronの800と900です。

たしかにMS-6163はいいマザーだと思うんですけど、そろそろ
新しいのに乗り換えたほうがいいのかもしれません。

書込番号:268920

ナイスクチコミ!0


片手リモコンうま夫さん

2001/08/28 21:13(1年以上前)

MS-6199でDステップ動作してます。(下駄MSI-6905Master)
MS-6163だったら動くとは思いますが。(無責任モードです。)

書込番号:268996

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/08/28 22:00(1年以上前)

前にもココで上がってたショップの掲載↓を思い出しました。
http://www.dei.co.jp/reference/flash/cd0_test.html
Slot1マザーもありますがMS-6163は出てないですねぇ・・・

書込番号:269056

ナイスクチコミ!0


ryounaさん

2001/08/28 22:40(1年以上前)

ちなみに、MS-6163でCeleron800(Cステップ)はOKでした。
ついでに、FSB133で安定動作しましたよ。
余談ですがね・・・( ;^^)へ..

書込番号:269118

ナイスクチコミ!0


ryounaさん

2001/08/28 22:42(1年以上前)

あや、顔アイコン久しぶりだと間違えちゃいました。
失礼!

書込番号:269119

ナイスクチコミ!0


スレ主 rtkymさん

2001/08/28 23:53(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
2年間、使い続けたこのM/Bのアップグレードをあきらめたいと思います
AGPx2やSDRAMのM/BにPIII1GHzはもったいないかな?
M/B変えて、安くなったP4+RDRAMでもしようかな

書込番号:269229

ナイスクチコミ!0


片手リモコンうま夫さん

2001/08/29 00:04(1年以上前)

安く交換するならDuron 1Ghzは?
ベンチの結果だけだとPen3 1Ghzより上回ってるように感じましたが。

書込番号:269248

ナイスクチコミ!0


スレ主 rtkymさん

2001/08/29 03:27(1年以上前)

>安く交換するならDuron 1Ghzは?
うんん・・・。価格表からだとAthlonThunderbird1Gの方が安いですけど
>ベンチの結果だけだとPen3 1Ghzより上回ってるように感じましたが。
ベンチのソフトやチップセットによって性質が違うからはどちらが速いかは言い切れませんよ。

書込番号:269455

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/08/29 03:57(1年以上前)

FSB266のAthlon1GHzにして、メモリもDDRにすればかなり
速くなりそうな気がします。
マザーを安いのにすれば、P3 1GHz買うお金でマザーと
CPUは買えますね。あとはメモリをどうするか。

書込番号:269470

ナイスクチコミ!0


muiさん

2001/09/02 18:36(1年以上前)

rtkym さん。結局どうされました?
私も同じ環境で同じことを考えています。
P3-1GHz購入されていたら結果報告お願いいたします。

書込番号:274616

ナイスクチコミ!0


muiさん

2001/09/02 19:07(1年以上前)

失敬!
rtkymさんが6163を諦めた書き込みを見逃してました。
アホや俺・・・
俺も6163諦めるかな・・・

書込番号:274647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G FCPGA BOX
インテル

Pentium III 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 9日

Pentium III 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング