CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX
2001/05/19 11:14(1年以上前)
私のレスは、どなたからも有効なレスが付かなかった時にだけ
目を御通しになってください(笑)。
>CPUの交換は
簡単といえば簡単で、難しいといえば難しいです。
実際にその機種でCPUを交換した方がいらっしゃれば一番良いのですが、
CPUの交換ってのは、例えば貴殿御所有のC466L〇の(特に)マザーボードが
PowerUPするCPUに対応しているかどうかを調べる事から始まるのですが、
その情報を貴殿が入手する事が出来ない限りは、可能だとはいえません。
逆を言ってしまえば対応しているという情報があれば、可能でしょうと
コメントも出来るのです。
個人的にはメーカー製のPCのCPUパワーUPなんて(笑)とか思っている
人間なんで余り薦めたくはないですね。もしもこの後有効な情報が
どなたからもUPされなければ、貴殿は諦めるか、PCを破壊する覚悟で
試行してみるかのどちらかしかありませんのでその辺りは御理解を。
ただ……物理的に装着可能ならばもしかするとすんなりと……(笑)。
同時にその場合、メーカーや購入店でのサポートは一切受けられなくなると思っておいて下さい。
※その昔、『メーカーの保証もショップの保証も、もういりません。
このPCに〇〇というCPUを装着する事が出来ますか?装着出来るなら
いますぐそのCPUを買いますのでココで装着してみてください。!!』って
メーカー製のPC本体を、とあるショップに持ち込んだ方の話を………
ちょっと思い出してしまいました(笑)。
書込番号:170339
0点
2001/05/19 11:28(1年以上前)
あみっこさん、誤算15さん、こんにちは。
>> 最近動画を始めて動きの遅さが気になってます。CPUの交換は、難しいのでしょうか?
PCのボトルネックは、CPUだけではありません。むしろCPU換装で劇的に変わることはマレです。
動画の遅さ(コマ落ちでしょうか?)が気になるようなら、HDD・DVD(CD)-ROM・ビデオ
カードの拡張から考えないと、根本的な対処にはならないでしょう。
しかしメーカー製のPCは、そこらへんの拡張がしづらいのも事実です。
そうなると、誤算15さんのおっしゃっている
>> 個人的にはメーカー製のPCのCPUパワーUPなんて(笑)とか思っている
>> 人間なんで余り薦めたくはないですね。
というご意見に、結局はたどり着いてしまうのかもしれません。
またWindows(ですよね?)の設定や導入アプリケーションによっても、PCの動作は大きく
変わります。最初から導入されているアプリケーションがジャマをしている場合も大アリです。
クリーンインストールすることで、生まれ変わったように早くなることもあります。
あみっこさんがお持ちの機種は、これですよね?
http://www.fmworld.net/product/former/dp0005/c_series.html
動画を扱うCPUのスペックとしては、まったく問題なさそうですが.....
いまだPen2-400MHzで、いろいろやっているchinkaneでした。(^^)
# どうしてもCPUを換装するのなら、格安で譲って下さいね(冗談ですよ)。
書込番号:170344
0点
2001/05/19 11:32(1年以上前)
追伸。
http://www.fmworld.net/product/former/dp0005/soft.html
このソフト全部、最初から導入されているんですか? もしそうだとしたら、
クリーン・インストールすれば、きっと生まれ変わりますよ。
メーカー製PCは、いまだにこういう商売をしているんですねぇ。
# クリーン・インストールはそれなりのスキルを要求されるので、勧めはしませんが....
書込番号:170345
0点
2001/05/19 11:38(1年以上前)
さらに駄レス。
>> # クリーン・インストールはそれなりのスキルを要求されるので、勧めはしませんが....
>> クリーン・インストールすれば、きっと生まれ変わりますよ。
しっかりと勧めていましたね。(^o^;
突っ込まれる前に、自分で突っ込んでおきます。
書込番号:170348
0点
2001/05/19 12:03(1年以上前)
>最近動画を始めて動きの遅さが気になってます。
現在のCPU P3 667MHz で問題ないと思います。
それよりも、メモリ標準容量 64MB が気になります。
メモリを増設することにより、きっと快適になると思います。
お勧めは、+128MB(総容量 192MB)以上です。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/fjs100.htm
書込番号:170361
0点
2001/05/19 12:20(1年以上前)
chinkaneさんのはりつけられてた所みたんですがCPUの交換と言うより
メモリーが64MBしかない上グラフィックにもとられますので
メモリーの上乗せの方がいいのでは。
ただ何をするにもコンパクトな分、
中は狭っ苦しく詰まっているから大変だと思います。
頑張ってやってください。CPUは667MHzでいいのでは
書込番号:170373
0点
2001/05/19 12:41(1年以上前)
PIII533とPIII700(933)を使ってますが、MPEG2見る分には、533でOK。MPEG2ソフトウェアキャプチャーするなら933でやっとです。見るだけなら667で充分。
書込番号:170382
0点
2001/05/19 13:12(1年以上前)
ビデオカードを増設してみては?
動画(ゲームでなく映像ですよね?)ならMill G450 PCIなんかイイのでは。
カードサイズは、10.2×15.0cmなので、接続可能だと思いますが。
ちょっと値段はしますが、CPU買う気なら同じようなモンです。
つけ方は、挿して、BIOSチョロッといじるだけです(いじらなくてもイクかも)。
書込番号:170396
0点
masuhooさん
>ビデオカードを増設してみては?
チップセット810になってます。
ビデオカードを増設だめなのでは
書込番号:170441
0点
2001/05/19 15:22(1年以上前)
PCIのビデオカードなら増設できますのじゃ。>ぼくちゃんさん
書込番号:170455
0点
八甲田さん なるほど
さっきはフォローありがとうございました
書込番号:170479
0点
2001/05/19 17:23(1年以上前)
ぼくちゃんさん>いやいや、フォローではございまそん。思っていることを書いただけじゃよ。わしも年のせいか時々(いつも?)間違いますのう。(苦笑)
書込番号:170523
0点
2001/05/22 14:11(1年以上前)
さあて、それじゃそろそろ質問者御本人の反応でも
待つことにしましょうか。
書込番号:172820
0点
>誤算15さん
>さあて、それじゃそろそろ質問者御本人の反応でも
待つことにしましょうか
いつまで待ちますか。気が遠くなるほど?
書込番号:173540
0点
2001/05/23 12:30(1年以上前)
メリット・デメリットのバランスを考えると結論は、CPUの乗せ換えは止めた方がいいです。
メリット
・ひょっとして早く処理できるかもしれません。
デメリット
・メーカーサポートが受けられなくなります。
・乗せ換え作業時に本体を壊す可能性があります。
・マザーボードが意中のCPUに対応していない可能性もあります。
書込番号:173588
0点
2001/05/24 00:23(1年以上前)
>ぼくちゃん.様
>ぼくちゃん様(笑)
ココの掲示板の機能がサポートしてくれてますので、基本的には
いつまででも気長に待てますし、このスレッドに更にどなたかの
コメントが追加されればすぐに解ります。レスつける人間には
ありがたい機能です。
※それもあって『新規で御礼等をUPするのは控えて欲しい』訳です(笑)。
逆を言えば質問者は(特に『初めまして』の人なんかはハンドルパスを
使わない方も多いでしょうから、自分の立てたスレッドを追跡するのが
大変になって新規で御礼をUPする人がおおいのでしょうけれどもね。
書込番号:174137
0点
2001/05/24 21:50(1年以上前)
みなさまいろいろと助言ありがとうございます。
メモリーの増設にチャレンジしてみようと思います。
簡単みたいなので・・・・
完了したらその後の動きを報告いたします。
書込番号:174772
0点
2001/05/25 09:41(1年以上前)
ちゃんと見てるぞ誤算15は(笑)。
頑張ってください、あみっこ様。
書込番号:175189
0点
2001/07/21 23:30(1年以上前)
>あみっこ さん
ご参考に、なるかどうかは、わかりませんが?
私はC5/6653を使っています。
「CPU=PEN3 667Mhz」
今日PEN3 1Ghz FC−PGA C0ステップ取り付けました。
2時間位使ってますが今のところ問題なく動いております。
私の場合は、667Mhzでも問題なかったのですが、ギガヘルツの
仲間入り、したくて乗せ変えてみました。
乗せ変え前に、一応自分なりに調べてみましたが(こことか、メーカーのホームページ他)乗ると判断した理由は、同C5シリーズに1Ghzが乗っているのと、同メーカー技術系に、たまたま知り合いが居りまして、その人が「たぶん乗るんじゃない?」の一声でトライしてみました。
取り付けは、とっても簡単で10分位で終了しました。ただヒートシンクが、かなりでかくて、ちょっと心配でしたが大丈夫でした(^^;
報告までにアゲときますが、この時点でメーカー保証が消えますので、試される場合は、自己責任にてトライしてください。
書込番号:229354
0点
2001/07/23 13:53(1年以上前)
ああそうなのか。あれからもう2ヶ月たつのか。
書込番号:230949
0点
誤算15さん まだ待ってるのですか 笑
もう1回結果報告来ますかね。多分 忘れてると思うのですが
ぼくも忘れていました
書込番号:231486
0点
2001/07/24 02:10(1年以上前)
Pen3 533ってあったんですね、FSB133のPen3は600EBが一番遅いものと思ってました。
書込番号:231538
0点
想わず目についてしまった・・・
2ヶ月も経ってから上がってくるとは・・・
粘り強いですね<誤算15さん (笑)
書込番号:231687
0点
2001/07/24 10:55(1年以上前)
誤算15が知らないうちに、どこかに新スレで結果報告があったりして(笑)。
書込番号:231717
0点
たしか誤算15さん違いました。成功の通販で買って報告する
というの。 もしそうなら 報告無いように思うのでよかったですね
色々dataがでなくて。おめでとう御座います
書込番号:231817
0点
2001/07/24 13:46(1年以上前)
まあ私の場合は今更データが流出したところで流出元が一つ増えるだけでしか
ないんですけれどね(笑)。
書込番号:231831
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2003/02/02 10:04:35 | |
| 8 | 2003/01/21 21:28:06 | |
| 6 | 2003/11/16 11:37:56 | |
| 6 | 2003/01/15 2:09:14 | |
| 2 | 2003/01/14 19:54:47 | |
| 6 | 2003/01/14 17:04:46 | |
| 3 | 2003/01/05 23:47:30 | |
| 6 | 2003/01/06 17:15:28 | |
| 5 | 2003/01/03 20:34:39 | |
| 8 | 2002/12/29 0:42:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





