

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2001年12月2日 00:25 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月29日 21:13 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月29日 08:36 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月27日 11:36 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月24日 17:42 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月21日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX
先日、PentiumV 1GのCステップを購入したのですが、BIOSの画面すら出ない状況です。MBは、GIGABYTEのGA-6VX7+を使用しており、ここのHPで動作確認済みのものなのですが・・・・(http://www.gigabyte.co.jp/support/user_pdf/v693a_370.pdf)BIOSのアップデートもここにかかれてあるF5というものにかえてあります。元々のCPUはCelelon466MHzを使っていたため、メモリなどがFSB133に対応してることも確認してみました。あと、電源ボックスも300Wのものを使用しているので、不足していることも考えにくいのですが。(HDD2台、DVD/CDRW複合型1台、フロッピー1台、特に電力を使いすぎていることは無いと思うのですが) ディップスイッチのほうも、確認済みです。この通り、元のCPUでは動作するので、やはりこの1GHzのCPU自体に何か問題があるのかと思っている次第です。これを読まれた方で、何か見落としていそうなことに、お気づきの方はご教示の程よろしくお願いします。(OS.Windows98 グラフィックカード.ATI ALL-IN-wonder128Pro16MB使用)
1点

念のため訊きますがセレロンのクーラー使っていませんよね?
あとはCMOSクリアーくらいしかとりあえず思いつきません。
書込番号:401230
0点

早速のレス大変有難うございます。クーラーは、同梱されていたものを使っております。(セレロンのものは、接着されており、使えなかったです)CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)のことでしょうか?すみません、もしよろしければ、CMOSクリアの方法もお願いします。
書込番号:401234
1点


2001/12/01 07:57(1年以上前)
CMOSクリアについては、「CMOSクリア」で過去ログ検索するといっぱい出て来ます。
[388019]あもさん 、 [388342]みのじさんなどが言われているように、電池を抜くか、CMOSジャンパーピンの差し替えで可能です。
その後、元に戻すのを忘れないように。
書込番号:401245
0点


2001/12/01 08:58(1年以上前)
>何か見落としていそうなことに、お気づきの方はご教示の程
>よろしくお願いします。
CPUがしっかり刺さっていない。
メモリがしっかり刺さっていない。
グラフィックボードがしっかりささっていない。
電源コードがしっかりささっていない。
ケーブルが逆刺しになっている。
・・・・等
書込番号:401295
0点

月寒アンパンさん、有難うございます。早速試してみます。確かに過去ログが多々でてきました。調査不足で初歩的なことを聞いてしまい申し訳ないです。
土曜日さん、有難うございます。もう一度、ひとつひとつ、しっかりとチェックしてみます。
書込番号:401615
0点

動きました!どうやら、CMOSクリアでいけたようです。アドバイスをくれた皆さん、本当に有難うございました。重ね重ね感謝です!
書込番号:402537
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX


現在上記マザーにPentium III 933MHz FCPGA BOX 133を使用しております
確か256KBのキャッシュだったと思います
このマザーの説明書には1GHzまで対応と書いてあったので、バージョンアップしたいのですが、普通に店にいってPentium III 1GHz FCPGA BOX 133の製品を買って大丈夫でしょうか?高い買い物なのでどなたかアドバイスを頂ければ幸いです
0点


2001/11/29 15:21(1年以上前)
あの〜933MHzから1GHzにしても体感的に変わりはないと思いますが・・・
高い買い物なので効果のあるバージョンアップをした方が良いですよ〜
書込番号:398633
0点

全くと言っていいほど向上してくれないです
2万円あればほかにVGAとかGeForce3Ti200とかかえますよ
書込番号:398638
0点



2001/11/29 15:31(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございました。22000円で買って、オークションで16000円で売って差額6000円で1GHzユーザーになることを考えていたのですが問題はその価値があるかどうかということですね。参考になりました。再考してみます
書込番号:398655
0点


2001/11/29 16:04(1年以上前)
FSB143Mhzにオーバークロックして1Ghzを達成するっていうのはもちろんダメなんですよね。
でもオークションで16000円で売ってとあるけどその値段で売れる保証でもあるの?とらぬ狸の皮算用。
書込番号:398698
0点

外してみたらコアの見栄えが悪かったりとかね。
しかしカッパーマインの1.53GHzって何だろ?>SE6最新BIOS
書込番号:398942
0点

はずすときにコアに傷が、かけが、なんてことも
傷が付くと2割ほど値段下がるし
書込番号:399035
0点


2001/11/29 21:13(1年以上前)
6000円払ってまでギガユーザになりたいものでしょうか(^^;
Abit VP6を933MHz Dualで使ってますが、FSB150で何事もなく動いてました。
「ました」と言うのは、全然効果を感じなかったので戻しただけです。
確かにベンチでは差が有るのですが、体感では全く感じませんよ。
書込番号:399090
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX


はじめまして、突然ですが教えて下さい!
PC使って1年のひよっこですが、僕のMB CUSL2−M の最後のグレードアップをしたいんですが、MBに合う一番早いP!!は何ですか?
友達に、パソコン詳しい人いないんで、ぜひとも教えてください。
「パソコンは、一度買ったらCPU取り替えるだけで、いつまでも使えるもんだ」なんて、思い込んでましたが、合わないCPUの登場で、かなりまいってます。
0点

おのちゃん!さんこんばんわ
Pentium III 1GHz Cステップが確実に動作する一番速いCPUだと思います。
書込番号:397318
0点


2001/11/28 22:21(1年以上前)
おのちゃん!あもさんこんにちは、Cステップてまだリテール品で売っていましたけ?買うのでしたらお店の人に確認してからの方がいいですよ。
書込番号:397667
0点

Cステップのリテール品は少量ながら、まだ店頭に有るようです。
書込番号:398231
0点


2001/11/29 08:36(1年以上前)
現在のCPUが何だかわかりませんが、換えることに意味があるかも再検討した方がよろしいかも・・・
別のところ(HDDのRAID化など)にお金掛けたほうが体感速度は上がると思いますし、今後新しいマザー買っても使えますね。
書込番号:398254
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX


ちょっとお伺いします。現在MBはGA-6VX7-4Xを使っているのですが,
最新BIOS(F38)はPENVのDステップに対応しているようです。
FC-PGA2ではなく,FC-PGAであればどのPENVでも
装着可能なのでしょうか?装着可能であればPENV1.13GHZを,
制限があるのであればPENV1GHZを使いたいと思っています。
今はセレロンを使っているのですが,CPU交換のことを考えて,
メモリはすべてPC133を使っています。最後のグレードアップとして
MB(FSB133)やメモリの性能を十分に発揮させてあげたいです。
知っている方,是非ご教授してください!お願いしますm(__)m
0点


2001/11/27 01:45(1年以上前)
Pen3 1.13GHzはTualatinコアだから無理じゃないの。
書込番号:394949
0点



2001/11/27 07:49(1年以上前)
下部さん、レスありがとうございます。
やっぱりそうなんですか?いろいろ過去ログとか見てみたのですけど、
1.13GHzは”FC-PGA2”ではなく、”FC-PGA”と価格表にのっているので
カッパさんなのかどうか良く分かってなかったのです。
ということは私のMBで使えるのは1GHzか1.1GHzが最高なんですね。
セレロン1.1GHzも迷うなぁ・・・。
書込番号:395187
0点


2001/11/27 11:36(1年以上前)
1.1GHzはFSB100で、FSB133なら1GHzが最高だと思いましたが・・・
同じ1.1GHzだとCeleronとの違いはL2キャッシュだけですよね? 違ったっけな。
書込番号:395398
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX


素朴な疑問ですが、同じCPUで何故リテール品の方が安いのでしょうか?
それとリテールのファンは簡単に外す事は可能なのでしょうか?
(違うファンはつくのでしょうか?)
初歩的な質問でごめんなさい
0点

リテールのファンは簡単に外す事は可能というより、最初からばらで入っている。
書込番号:389738
0点


2001/11/24 01:09(1年以上前)
リテールの方が安いのは需要と供給の関係。
きこりさん>
最初からくっ付いてるCPUってPentiumIIッスね。
って言うか、SECC型のIntel CPUって全部くっ付いてるんスかねぇ?
SECCはPII以降買ってないので分からないッス。(^^;
書込番号:389835
0点

pen3−1G(SECC2)にもくっついた状態で入っています
はずしたければ殻を割ってはずせばいい
書込番号:389874
0点

SEPP形状のCeleronは、クリップで止まってるだけ。だけど一旦外すとクリップが弱くなってしまう。SEPPはIntelしか出してないけど。
Intel MMX Pentiumは、後期になるとヒートシンクファンが接着してある。
Intel PODPは、ヒートシンクが最初からコアの部分にくっついてて外せない。
書込番号:390195
0点


2001/11/24 12:56(1年以上前)
NなAおOさん>
なる程……、やっぱりPIIIでも付いてるんですねぇ。
きこりさん>
SEPP Celeronも買った事無いから知らなかったんですが、
クリップで止めてあるんですか。(汗汗
懐かしのMMX……搭載マシン持ってますが、
メモリとSCSIカード増設位しかしてあげませんでした。
お二人とも、サンクスです! 勉強になりました。(^^)
書込番号:390424
0点


2001/11/24 17:42(1年以上前)
SECC2の殻割りは上手に外すの大変でしたねぇ。
幾つか割ったけど、殆どピンが折れてしまって再度付け直し不可能でした(^^;
私はBOX品買ってもリテールファンを使った事が無いです(笑)
書込番号:390729
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX


ビデオ編集をする際、TualatinコアのCeleron1.2GHz(FSB100)とCoppermineコアのPentium3(FSB133)ではどちらが速いでしょうか?
0点


2001/11/21 00:31(1年以上前)
Pentium3が速いです。たぶん・・・Celeronは周波数を上げる変わりに性能
落としてるんじゃないんですかねぇ・・・
書込番号:385126
0点


2001/11/21 02:49(1年以上前)
基本性能には差が無いから、同じクロックならFSBの差だけPen!!!の勝ちでしょうけど・・・ベンチにしか現れないと思いますよ。
ビデオ編集考えてるなら、一気にPen4へ移行するのも良いと思いますけど、今はPen4の買い時が難しいですね。
>Celeronは周波数を上げる変わりに性能落としてる・・・
何の性能が落ちてるのでしょう(^^;
書込番号:385315
0点


2001/11/21 05:43(1年以上前)
通説では2次キャッシュのアクセスタイミングがP3に劣るとされてますが。
比較対称だったP3が市場から消えつつあるので…
書込番号:385377
0点

2次キャッシュのレイテンシが違います。
ごくまれに流通するES品だと同じレイテンシの物があるらしいですが。
書込番号:385479
0点



2001/11/21 15:29(1年以上前)
レイテンシって、メモリのCL2とかCL3と同じですよね。レイテンシが1違うとどれくらい速度が変わるのでしょうか?
書込番号:385888
0点


2001/11/21 19:04(1年以上前)
レイテンシが違うのですか・・・
速度面はソフトの作りにも影響するし、一概には言えないのではないでしょうか。
それ程、ずば抜けた効果が発揮できるとも思えないのですが。
いかがなものなのでしょう?
書込番号:386148
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





