Pentium III 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 9日

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/04/22 21:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 みつひろさん

そろそろ1G欲しいんですが、DステップとCステップの違いってなんでしょうか?電圧くらいしか分かりません。色々調べましたけど「細かいバグ修正」って聞きました、バグ修正?ってなんですか?あと実際かうならどちらが良いでしょうか、個人的には出来るだけCPUクーラーのFANは押さえたいので大きな問題が無ければCでいきたいのですが。
と言いましても今は866MのCステップで何の問題もありませんけど・・・。
一応C・Dともにマザーは対応しています。

書込番号:670732

ナイスクチコミ!0


返信する
どりぃ〜さん

2002/04/22 22:47(1年以上前)

1GHzを買った「つもり貯金」をして次のPCに備えるのが吉。
Dステップのほうが発熱量が増えるのでそういう願望があるなら
Cステップがお勧めです。

書込番号:670905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/04/23 03:44(1年以上前)

え〜と! デジャヴーかなぁ〜?
現状で動画再生などにご不満がなければ、
”671009”を参考にしてください。

よ〜し!今度は牛丼だぁ〜!(ぱくぱく)

書込番号:671369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

・・・・動きますかね?

2002/04/20 19:19(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 Akio_asakuraさん

Gigabyte GA-60XM7Eで今PV600EB動かしてるんですが、そろそろ潮時なようなので、PV1Gクラスにしようと思ってるんですが、D-StepかC-Stepか分からないんですよね、ギガバイトで調べてもろくな情報が載ってなかったりしますし、一応河童は動いてるんですがね、今一判断が出来なくて困ってます、FC-PGAは動きますが、FC-PGA2は動かない、判断のしようが無いので意見ください、下駄も探してますが見つかりませんでした
補足ですが、60XM7Eは1BGHzとか動かしている人は居るようです

書込番号:666856

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/20 19:46(1年以上前)

おいおい、ちゃんとメーカーサイトへ行って確認したのかよ!

http://www.gigabyte.co.jp/products/products.htm

書込番号:666893

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akio_asakuraさん

2002/04/20 20:09(1年以上前)

返信どうも、勿論キチンと確認しましたよ、ですが、乗せられる種類までは書かれてませんでしたよ、カッパーマイン1000Hzとしか、しかもReady
要するにチェックはして居ないと言うことです、そして最終UPが昨年10月で、1Gの動作確認はしていないそうです、しかもFSB100のモデルで、基礎はしっかりやってるつもりですけどね

書込番号:666947

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/20 20:21(1年以上前)

ちゃんと書いてあるでしょ

書込番号:666965

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/20 20:46(1年以上前)

Readyってチェックしていないという意味?
違うように書いてあるけどね。
もう一回調べ直したほうがいいんでないの。

書込番号:667007

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2002/04/21 17:30(1年以上前)

BIOSのところを抜粋させていただきました
>1. Support Coppermine :D; Stepping CPU

こりゃぁ、違うんでしょうか?
カンタンに見つかりましたけど・・・

あと、私は「Ready」ってーのは、「OK」とほぼ同義語だと思い続けて十数年経ちますが(^^; たぶん合ってるのではないかと・・・

書込番号:668636

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/21 17:36(1年以上前)

GIGA-BYTE語では、BIOSアップデートで対応という意味らしい。

書込番号:668646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU温度表示についてお伺い

2002/04/16 22:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

AopenのAX3SPro+PEN3 1GHzを使用していますが、
CPU負荷を100%にしても50%にしても、CPU温度が75度を示しています。冷却ファンを増設してもCPU温度は2〜3度しか下がりません!ヒートシンクを触ってもほんのり暖かい程度なのですが、異常じゃないでしょうか? 皆様の意見をお聞かせください。

書込番号:660253

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/04/16 23:00(1年以上前)

温度監視がソフトならバグ、BIOSならセンサー異常だと思います。75度ならヒートシンクさわれば熱いな―って思うくらいですよ。

書込番号:660282

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/04/16 23:38(1年以上前)

ヒートシンク取り付け直し、BIOSアップ等してみてはいかがでしょう。

書込番号:660373

ナイスクチコミ!0


スレ主 BYH52さん

2002/04/17 10:16(1年以上前)

〆さん、トンヌラさん、遅くなりましてすみません。また、さっそくの返信ありがとうございます。 〆さんのいわれる通りBIOSです。ヒートシンクはホンノリ暖かい程度ですし、トンヌラさんのいわれてるBIOSは、1.23と最新にアップさせています。 ヒートシンクを一度、付け直ししてみます。ありがとうございました。(今、仕事から帰ってきたものですみません)

書込番号:661031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いまさらですが、

2002/04/14 16:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

AOPENのAX63pro+AOPEN下駄でPENIII1GHz動作しました。
DVDの再生が軽くなって快適です。
しかし、リテール付属のヒートシンクがソケットのレバーに当たるので
今まで使っていた600EB用ヒートシンク+ファンで動作させてます。
CPUの負荷を100%近くにして連続動作させたところ、VIAの温度モニターで
35℃と表示されております。手でヒートシンクを触ると暖かい程度
なのですが、これで大丈夫なのでしょうか?

しかし、1Gのリテールヒートシンクはでかいですね。マザーのスペース的にはぜんぜん問題ないのですが、まさかソケットのレバーに当たるとは・・・
不覚!!!

書込番号:656072

ナイスクチコミ!0


返信する
WBSKTさん

2002/04/15 10:01(1年以上前)

CPUの負荷を100%近くにして35℃位なら心配しなくても
大丈夫ですよ。

書込番号:657319

ナイスクチコミ!0


スレ主 P11さん

2002/04/18 21:03(1年以上前)

WBSKTさんレスありがとうございます。
自己レスですが、事後報告を少々。

その後ケースを閉じて100%負荷をかけたところ、
CPU温度が45℃まで上昇しました。さすがに夏場はつらいかと
思いまして、PIII933MHzリテール用クーラーを¥400円で
ゲットしてきました。
これはAOPEN下駄にもすんなり着けることができました。
結論は100%負荷で35℃となり、温度を10℃下げることができました。
アイドリング時は27℃でしたから、これで夏場も安心して使うことが
できそうです。
既出かもしれませんが、933MHz用クーラーはおすすめですよ。

書込番号:663595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AopenのAX34PROII

2002/04/11 13:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

AopenのAX34PROIIをセレロンで使っているんですが、
CPUをPEN!!!の1Gに買い換えようかと思っています。
それで、ここのHPを見ていたんですが、
CステップやらDステップという違いがある事を始めて知りました。
AopenのAX34PROIIは、PEN!!!の1GのDステップは使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
実は、
既にじゃんぱら通販に注文済みでして、到着を待っている段階なんです。
Cステップ、Dステップ、どちらが来るのか分かりません。

書込番号:650800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/04/11 14:33(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370D.htm
よかったですね。
PC関連部品を発売しているメーカーなんて大概自社HPを持っています。
宝の山ですので困ったときには情報を探しに行きましょう。

書込番号:650827

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochiさん

2002/04/11 14:49(1年以上前)

こんにちは。回答ありがとうございます。
そのHPは見たんですが、
Cステップ、Dステップという表記は、どこにも無いですよね?
PEN!!!の1GはOKって書いてあるから、
CステップでもDステップでもOKって事ですか?

書込番号:650848

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/04/11 15:12(1年以上前)

夢屋の市さんの貼ってくれた先のタイトルは、
・・・vs.Intel D−step・・・

書込番号:650871

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochiさん

2002/04/11 15:33(1年以上前)

あ!!本当だ!!気が付かなかった!!
ごめんなさい。見落としてました。

Dステップが付くって事は、Cも付くってことになるんですか?

書込番号:650890

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/11 15:33(1年以上前)

・・・。
天然ですか(笑)

書込番号:650891

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/11 15:33(1年以上前)

ってことですね〜♪
普通は。

書込番号:650893

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochiさん

2002/04/11 15:36(1年以上前)

天然でした。
お騒がせしまして、申し訳ない。

書込番号:650896

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/11 15:38(1年以上前)

2個目のレスは
Cステップのことですよん

書込番号:650898

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochiさん

2002/04/11 15:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。
勉強になります。

書込番号:650901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CとD、どちらが早い?

2002/04/10 23:34(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

FREEWAYのFWD-CUPAというマザーボードを購入しました。メーカーサイトによると、PenIIIのCステッピングには対応していますが、Dステッピングは動作確認はしたがチップセットが正式対応を表明していないので保障はできない、とのことです。

CステッピングとDステッピングでは、体感できるほどの違いがあるのでしょうか? また、Dステッピングのほうが要求電圧が高いのですが、これは発熱量が
大きい、ということでしょうか?

書込番号:649959

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおOもーどさん

2002/04/11 04:17(1年以上前)

速度はおなじ。温度はDが3〜5度高い感じ

書込番号:650355

ナイスクチコミ!0


えんたけさん

2002/04/13 20:23(1年以上前)

関係ないですが、私もP3 1G FCPGA を購入しました。
何も考えず、一番安かった秋葉原のZOAで購入しましたが、そこのはCステッピングでした。

Dual化の為だったので、今までのがCステッピングだったことから、今度購入したものもCステッピングじゃないと、やばいことになっていたところでした。

う〜ん、売ってる店によってはC とか Dとか最後に書いてあったので、何なんだろーなとか思っておりました。

書込番号:654601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G FCPGA BOX
インテル

Pentium III 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 9日

Pentium III 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング