Pentium III 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 9日

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデート

2003/01/15 23:12(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 lovebeerさん

先日CPUを換装いたしました。penV1GSECC2 100MHz(このページと違ってすみません、もう同CPUのページなくなっちゃったので)なんですけど、BIOSやCP doctorなどのソフトでは表示されますが、mycomputerのプロパティで表示されません。マザーBがこのCPUを知らないんでしょうけど、BIOSのアップデートが見つけられないのです。機種はNECのPC−VC500J1FD1、メーカーのHPをもちろん再三検索してるんですが・・・動作は問題ないのですが気持ちがすっきりしません。どなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:1219800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/15 23:55(1年以上前)

メーカー製PCの場合、BIOSのアップデートはほとんど無いです。
一般に販売されたマザーを使用してるなら可能ですが確認してみて下さい。
でも動作してるなら良しとした方が良いと思います。

書込番号:1219980

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovebeerさん

2003/01/17 21:27(1年以上前)

ZZ−Rさん、ありがとうございました。
やっぱりそうですか〜、以前SOTECでBIOSアップデートを・・・というページをみたのでNECも!とほのかな期待をしていたのですが・・・
おっしゃる通り動作は快適?になりましたので良しとします。

書込番号:1224547

ナイスクチコミ!0


o.takaakiさん

2003/01/20 09:26(1年以上前)

>lovebeerさん
スレ違いで申し訳ないのですが、ここ以外に質問するところが
見当たらなかったので質問させてください。

lovebeerさんはPC−VC500J1FD1にpenV1GSECC2 100MHz
を載せたと書いておられますが、わたしも同じくNEC製の
PC−VC500J/2をもっています。(現在自宅サーバとして稼動中)
CPUとかチップセット、BIOSはたぶん同じだと思います。
VC500シリーズはFC-PGAだと思うのですが、それにpenV1GSECC2 100MHz
をどうやって取り付けたんでしょうか?そういう変換コネクタがあるんですか?
世間で言う下駄は逆だと思うんですが・・・・
またこの機種のチップセットはINTEL810でベースクロック100MHz
までのサポートなんですがこれに133MHzのpentiumiiiをのせたら
動かないんでしょうか?

実際にVC500シリーズで動作するpentiumiiiのなかで
一番早いやつはどれなのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:1232127

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovebeerさん

2003/01/22 23:05(1年以上前)

J/2ですか、私の後継機種ですね、羨ましい・・
実はJ/1はSECC2なんです。J/2からFC−PGAになります。当然マザーも違います。
さて、ご質問の件ですが133MHzは動かないと思います。100MHzでPENVを探すとなると1.1Gが最高ではないでしょうか?
J/2の改造例を見ていると鱈コアのセレ、1.4Gで稼動させている人はいるみたいです。
ご存知かもしれませんが、http://www.shangrila.tv/ が参考になりますよ。

書込番号:1239340

ナイスクチコミ!0


o.takaakiさん

2003/01/24 03:49(1年以上前)

>lovebeerさん
どうもありがとうございます。
ttp://www.shangrila.tv/
はしりませんでした。
とても、有効な情報源になりそうです。
コストパフォーマンスからいっても鯖コアのセレロンにでも
変えてみようかなと思っています。

書込番号:1242851

ナイスクチコミ!0


なにわのたこやきさん

2003/11/16 11:37(1年以上前)

lovebeer さんと同じ機種NEC PC-550J1/FDを持っているのですが、CPUを換装したいと考えています。だだ単に載せ換えるだけでよいのでしょうか。それとも下駄をはかすのでしょうか。換装の初心者なので教えてください。

書込番号:2131511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/02/01 22:23(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 藤原紀香さん

マザーボードCUSL2に装着可能でPentiumV1G FCPGAと互角なCPUはありますか?

書込番号:1268455

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/02/01 22:40(1年以上前)

意味がわからない
アスロンがつくかってことですか?

書込番号:1268502

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/02/01 23:07(1年以上前)

VIAC3もCeleronもPentiumIIIより性能は下ですし、じゃぁ高クロックの製品でも互角だったらとなるとCUSL2では対応してません。

書込番号:1268600

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤原紀香さん

2003/02/02 00:37(1年以上前)

ご返答感謝します。PentiumV1G FCPGAと互角なセレロンはありますか?

書込番号:1268960

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/02/02 00:53(1年以上前)

性能的に互角なのはありません、残念ですがPentiumIIIの高クロック版(っていっても無いに等しい)に交換するほかありません(しかも割高)

書込番号:1269025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/02 10:04(1年以上前)

セレロン1.4GHZにPFPGA2ゲタでしょうか。まぁ、これでも1万円以上の予算が必要ですが

Pen3-S 1.4GHZの方が全然よいです

書込番号:1269788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

換装したら動かない!

2003/01/21 02:56(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

SHUTTLE社製FV-24鱈非対応のマザボにPENV1G C0STEPのCPUをのせたところ認識しないのかウンともスンとも云わなくなってしまいました。それまで動いていたPENV 733EBに戻したのですが、今度は、メモリのチェック完了から先に進まなくなってしまいました。訳が判らず、もう一台あるベアボーンのBKi810V3.3に733EBを乗せてみたら正常に動作したのですが、PENV1Gを乗せてみたら同様の症状で、全然起動しなくなってしまいました。BIOSの設定もできない状態です。これって、どう云う事なのでしょうか?CPUが不良品だったのか、相性が悪かったのか、どなたか、ご教授くださいませ。m(__)m

書込番号:1234577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/21 03:15(1年以上前)

とりあえずCMOSクリアでも試してみましょう。
それとBIOSは対応してるのですよね?

書込番号:1234605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/21 03:24(1年以上前)

PENV1G C0STEPのCPU

これ自体が中古とかで買っているならお店でチェックしてもらったほうがいいような気がします。
コアがかけていたりはしませんか?

書込番号:1234617

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUKAさん

2003/01/21 03:35(1年以上前)

早速のレス有難うございます。
BIOSは対応しています。
それから、ZZ−Rさん CMOSのクリアってどうするのか教えていただきたいのですが ^^;
お願いします。m(__)m
NなAおOさん コア欠けはないようでした。

書込番号:1234627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/21 03:48(1年以上前)

ホントはジャンパーピンをショートさせるのですが、
わからなければマザボの電池をしばらく(10分以上)抜いて下さい。
場合によっては1晩と言う場合もありますがとりあえず10分で

書込番号:1234644

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUKAさん

2003/01/21 04:08(1年以上前)

ZZ−Rさん
マザボのとりせつ見ながらCMOSクリアしてみました、が、だめでした(T_T)
明日朝一で購入店に動作チェックしてもらいに行きます(^_^;)

書込番号:1234661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/21 08:18(1年以上前)

電池抜きの場合は電源ケーブルを抜くなりして
マザーに通電されていない状態にしてくださいね。

書込番号:1234784

ナイスクチコミ!0


ntt2さん

2003/01/21 17:46(1年以上前)

私も、Shuttleの(CF-7989)FV24を使ってますが、最近下駄(PL-370/T)を使いPENV1Ghz〜Celの1.4Ghzにして、順調に動いております、が、BIOSが古いので、何とかしたいのですが、どうやっていいのかわかりません、どなたか教えて頂けませんか?

書込番号:1235786

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUKAさん

2003/01/21 21:28(1年以上前)

今日購入店に行ったところやはり同様の症状が出ました。
店の人が試行錯誤して3時間後に連絡が入り、
正常に動作するようになったとのことでした。
原因は、CPUクーラーの取り付けが不十分なため
熱暴走を起こしたのではないかとの見解でした。
CPUにダメージが残っていないか心配ですが
とりあえず使えるようになったようなのでめでたしめでたしでした。
たくさんのご助言有難うございました。

書込番号:1236281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/01/14 19:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 吉岡美穂さん

今現在、PentiumV(550)+メモリー(PC133−256MB)+ハードディスク5400回転を使ってますが、PV(1G)+メモリー512MB+HD(7200回転)に変えたら実際に体感できますか?ズバリ、買い得ですか?

書込番号:1216471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/14 20:03(1年以上前)

作業にもよりますが速さの差は体感できるでしょう。

ただお買い得かといわれると?ですね。
そこまでやるならAthlonXP環境に移行しちゃっても良いかと思います。

書込番号:1216484

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2003/01/14 20:15(1年以上前)

体感出来るだけの性能アップにはなるでしょう。

全部新品でそろえて3万前後ですか・・・
5、6万出せばそこそこの新品PCが買える時代なんで、お買い得かは?ですね。

スペック的にはそれ以上、どうしようもなさそうな行き止まりなんで
ハードディスクをあきらめてP4かAthlonベースに移行しちゃうのがいいのではないかと。

書込番号:1216515

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉岡美穂さん

2003/01/14 20:22(1年以上前)

みなさんアドバイス有り難う御座います。先日、ネットカフェに行ってXPを初めて体験したんです。驚くほどの速さと安定にびっくりしました。だから買い替えを希望してたんですが・・

書込番号:1216536

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2003/01/14 21:33(1年以上前)

???
「CPUとHDDを買い換えてメモリーを増設したいんだけどどう?」
という趣旨だと思ってましたが違ってました?

新品のP3マシンを買うというなら、よほど安くないとお買い得とは言いかねますが。

書込番号:1216739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/14 22:09(1年以上前)

XPってWindowsXPのことですよね?
半端なスペックのマシンでは全然速くないです。
まぁPenIIIの1GHzまでくれば大丈夫でしょうが。

・・・でも速いのはネットの回線だったりして・・・
という不安がよぎりました。

書込番号:1216846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/15 02:09(1年以上前)

XPをPEN3-1GHZでつかっても感動するほど速く感じない。

速いとおもえるのはpen4-2A以上かアスロン1700+以上かな?

書込番号:1217732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/01/14 19:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 吉岡美穂さん

ASUSのCUSL2に対応してますか?Cステップコア−じゃないと無理なんでしょうか?

書込番号:1216394

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/01/14 19:26(1年以上前)

BIOS書き換えでDステップもOK

書込番号:1216400

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉岡美穂さん

2003/01/14 19:54(1年以上前)

皇帝さん有り難う御座います。

書込番号:1216461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オススメCPUは?

2003/01/13 00:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 ド素人志向さん

今さらながら我ながら恥ずかしい質問なんですが・・・
今手元に鱈コア非対応の370マザーがあります。
http://tw.giga-byte.com/products/6rx.htm

ヒマ潰しに1台組もうと思うんですが、載せるCPUはどれが一番現実的でしょうか?
1.河童セレ1.1G(値段的にも相性的にも無難)
2.河童Pen3 1.0BG(値段的には少々難)
3.鱈セレ1.4G+下駄(CPUのコストパフォーマンスは最高だが、下駄と合わせればPenVと変わらない)
4.鱈Pen3 1.2G+下駄(12000円ちょいのCPUがネック、大方2万仕事)

中古も見ましたが値段的に新品と変わらないので、新品で行こうと思ってます。
もちろんメインマシンではないので、ナニをするってないのですが手持ちパーツの有効活用でIBM 60GXP60G*2でストライピングで使おうと思ってます。
別に河童セレ1.1Gと鱈セレ1.3Gのマシンがあるのでパフォーマンス的には河童Pen3 1.0Bが無難なのかなーって思ってるんですが・・・
諸氏のご意見お聞かせ下さい。

書込番号:1211308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/13 07:40(1年以上前)

暇つぶしが目的なら5000円くらいのCPUでも問題ないでしょう。
逆にそこまでカリカリの性能のPCを作ろうとするなら
マザー売って予算枠を増やしてから新規に組みなおすのもありです。

書込番号:1211906

ナイスクチコミ!0


スレ主 ド素人志向さん

2003/01/13 20:23(1年以上前)

夢屋の市さん、レスありがとう。
実はこのマザー、去年の年末グラナイトベイマザーに載せるパーツを買いに行って某店のオープンセールで安さにつられて衝動買いしたものなんデス・・・(他にP4T-Eもあります)
手持ちマシンは他にE7205、845GE、845Bステップ、815E、810E2、KT333もあるのであくまでこのプラットフォームのアップグレードパスの果てまで新規で組み立てるのが目的なのです。(売っても2000円になるかどうかだし)
結局、今日日本橋に出撃し不足パーツを買ってきました〜(笑)
調子に乗ってパターン2とパターン3の両方逝ってしまいましたぁ(汗)
鱈セレ1.4はタマ不足のようで品切れの店が多かったです。
今からボチボチ組みます(w

書込番号:1213651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/14 04:41(1年以上前)

私はソケット370マザーにレアで安いPen3-1333(11800円)
に下駄を挿して動かしています。っひじょうにお買い得?でもないか・・・

鱈セレ買うなら絶対pen3-1BGhz薦めておく。
Pen3-1BGhzに飽きたら私みたいな変なCPU買えばいい(笑)

書込番号:1215109

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/01/14 09:01(1年以上前)

私もNなAおO  さんと同意見だったのでPEN3 1.0BGを薦めたのですが、本人は衝動買いしてPEN3 1.0BGと下駄+セレ1.4Gの両方を購入した見たいです。

財布の中身は大丈夫かな?

書込番号:1215265

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/01/14 16:46(1年以上前)

ド素人志向 さんへ

ちょっとこの場を借りて結果報告です。
マザーとHDDの初期不良の件ですが、マザーは預かりになりHDDは新品交換になりました。
やはりまた壊れるのが怖いので、IBM IC35L180AVV207-1からMAXTOR 6Y200P0に差額分を払って交換してもらいました。

今夜OSのインストするので、定例自作談義はお休みするかも知れません。

書込番号:1216025

ナイスクチコミ!0


スレ主 ド素人志向さん

2003/01/14 17:04(1年以上前)

NなAおOさん、Pen3-1333ってドコに売ってるんスかぁ?(w
バシにはコア欠けの1.0Bのみでしたよー
とりあえずクーラーが使えないので河童1.0Bで組みました。
鱈セレは起動してから試します。

k_taniyanさん、よかったですねー
ついにIBM教脱会ですねー(笑)
とりあえずマザーが帰ってくるまでnForce2に復帰ですなー
私もゆうべ370用に2台分の部品を取り外してたら時間切れになり(BIOSとRAIDアレイ設定を拝んだのみ)今晩OSインスコでーす。

書込番号:1216062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G FCPGA BOX
インテル

Pentium III 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 9日

Pentium III 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング