Pentium III 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 9日

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU死んだかな?

2001/06/02 16:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

まず、購入したもの。
P3-1G、ASUS(CUSL2)、AOPEN(AX3S)、メモリ(PC133CL2、256MB)。
以前からもっていたP3-800MをAX3Xに挿して立ち上げたところ、BIOS設定に入ったが時刻設定の途中でハングアップ! その後BIOSの画面まで立ち上がることはなくなってしまった。

次に新品のP3-1Gで同じ事をしたら同様にハング!
しょうがないからCUSL2に2つのCPUを挿入してみたが、全く立ち上がらない。
BIOS設定に入らない。

これってCPUが死んでしまったのでしょうか?
判別方法はありませんか?

書込番号:182596

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/06/02 16:27(1年以上前)

同じ内容の投稿は一回でいいです。
全てで見ればわかります。

書込番号:182607

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/06/02 16:34(1年以上前)

とりあえずはCMOSのクリア。

書込番号:182611

ナイスクチコミ!0


はらきさん

2001/06/03 02:56(1年以上前)

最近,DステップのPentiumVが突然出回り始めたとのこと。Dステップでは,いままでのCステップのバグフィックスや電圧変更がなされており,一部のマザーボードでは動かないそうです。これが原因ではないでしょうか。

Dステップかどうかの見分け方は,以下のページが参考になると思います。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010602/dstep.html

書込番号:183101

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyokoさん

2001/06/03 15:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私のP3-1GはDステップでした。CUSL2ではとりあえずCOMSクリア等で動作するようになりましたがオンボードのグラフィックが使えないという状況です。
まあ、一歩前進です。
しかしまあ、C/Dステップとは厄介者ですね。

書込番号:183423

ナイスクチコミ!0


nyさん

2001/06/07 14:53(1年以上前)

私もhyokoさんと同じ組み合わせ(CUSL2+P3-1G)で自作途中でした。
CPUの購入がまだだったので大変参考になりました。間違わずにDステップの
ものと指定のうえ買おうと思います。

それからちょっと気になったのですが、《けん10》ってなにもの?
もしかしてここの掲示板の管理者でしょうか?
ずいぶんオオヘイな物言いだからさ。

書込番号:186851

ナイスクチコミ!0


nyさん

2001/06/07 14:55(1年以上前)

まちがい.....Dではなく、Cをと言う事でした。

書込番号:186852

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/07 18:40(1年以上前)

>それからちょっと気になったのですが、《けん10》ってなにもの?
>もしかしてここの掲示板の管理者でしょうか?
>ずいぶんオオヘイな物言いだからさ。

ただの常連回答者ですね(笑)。
個人のHPならいざ知らず、普通は管理人の書き込みって丁寧ですよ。

書込番号:186969

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/07 22:18(1年以上前)

大柄に見えましたか・・
気分を害されたようで、申し訳ありませんでした。

書込番号:187137

ナイスクチコミ!0


何で?さん

2001/06/07 22:26(1年以上前)

>ずいぶんオオヘイな物言いだからさ。
あなたはオオヘイではないのでしょうか?>[186851]ny  さん

書込番号:187141

ナイスクチコミ!0


nyさん

2001/06/08 10:30(1年以上前)

ただ、純粋に自作におけるノウハウ・注意点などを吸収したく思い、この掲示板にやって来て、そしてhyokoさんの書き込みを見たのです。
hyokoさんもたぶんこの掲示板の"しきたり"様の物を知らずに(過去ログをまず参照する)質問として書かれたのだと思いますし、私もたぶん質問があればそうするでしょう。 

>けん10さん<に対して感想を述べたのは、さも自分の家の中で客が粗相をした時に叱責するようなニュアンスの発言であり、肝心の質問にはなんらお答えされてなく、まるで上で君臨する人が配下のものを見下すような物言いだったからです。 

その後、>けん10さん<のページにも訪問をし、どの様な方か今は理解出来た様に思いますが、コンピューター関連にそれ程深い造詣をお持ちなのだから世に数多いる"シロウト"(私も含めまして)にやさしく手ほどきをお願いしたいと考えます。

あなたはオオヘイではないのでしょうか?>[186851]ny  さんと言われたあなた、>>[187141]何で? さん <<..... 私が横柄だったならお許し下さい。
上に申し上げました通りで、"何の為の掲示板か"と言う事を考えた時、純粋に疑問・質問を投げかける人たちに良かれと思って、敢えて名指しで>>けん10<<の発言を非難した物でした。
少なくとも、あなたが言われているような、ただの非難の為の非難ではなかったことをご了承戴きたいと思います。

書込番号:187474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修正

2001/06/05 09:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 まーくさん

 質問内容でペン・となっていますが、入力ミスで「・」のことです。

書込番号:184939

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まーくさん

2001/06/05 18:15(1年以上前)

 ご指摘の通りマックでの投稿です。以後注意します。
 ありがとうございました。

書込番号:185246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修正2

2001/06/05 09:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 まーくさん

何度してもだめなので数字にします。ペン3のことです。

書込番号:184941

ナイスクチコミ!0


返信する
ハリハリさん

2001/06/05 12:54(1年以上前)

だからぁ〜
返信はぁ(~ペ)

書込番号:185039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相性の良いマザーボードを教えて下さい。

2001/05/30 10:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

現在、Pentium3 667MHz(Slot1)を使っていまが、そろそろ1GHzにアップしようと思っています。
過去、3回ほど自作PCを作成しましたが、どれも相性がいまいち・・・
今度こそは相性の良いPCを自作しようと意気込んでおります。
つきましては、どの組み合わせが良いか教えて下さい。

CPU:新しく購入予定(Pentium3 1G)
マザーボード:新規購入予定
CD-ROM:新規購入予定(DVD-ROM)
ハードディスク : DTTA-307010
ビデオカード : SPECTRA 8400
サウンドカード : SB Live Value
メモリ : DIMM 128MB (133) CL3

書込番号:179818

ナイスクチコミ!0


返信する
baksokuさん

2001/05/30 12:27(1年以上前)

こんにちは、初めまして。

過去のPCが相性がいまいちとは、何が悪かったかが大事です。
ドライバー類の相性でいまいちな場合は、それぞれのドライバーを最新に
アップデートすると、良くなりますし(まれに駄目な時もありますが)。。
PCI関係の挿し位置(結構多いです)の適正化等も大事です。
チップセット関係のアップも必要かもです。
最後の手段でBIOSのアップもありますが、
これはリスクが高いので、しない方向で考えます!(笑)

マザーボードも、なるべくリビジョンが最新の物を買うと良いと思います。
(BIOSでなくて、ボードのリビジョンです。)
リビジョン等はマザボメーカーのHPに出てますので、
それで探すと良いと思います。

因みに、マザボはA-OPENかASUSの133系や815EPなら、良いと思いますが。
(私の環境では超安定動作してます。あくまでも私の環境です!!)
WIN2000のOSで使用してます。
ただ、先に述べた色々なドライバやパッチ等のアップの他、
BIOSの設定等もきちんとやらないと、いまいちかもしれませんが!

あと、一番多いのがメモリーです。
メモリーがネックな事が結構ある様です。
のぶたかさんの言う通り、128以上512以下位で使用すると、
パフォーマンスはアップしますよ〜。
勿論、複数なら、同一メーカーで同ロットが好ましいですが。
チェックも出来るならした方が良いですが。

頑張って良いマシーンを作ってください。

書込番号:179871

ナイスクチコミ!0


Rhinさん

2001/05/30 20:34(1年以上前)

FC-PGA2対応マザーを購入して、1.13GhzのPen!!!が手ごろにナルのを待つってのも手かも。

書込番号:180217

ナイスクチコミ!0


LUPIN3さん

2001/05/31 20:28(1年以上前)

ABITのVH6Tのマザーなどはいかがでしょうか?価格は¥12,800〜だったと思います。FC−PGA2も対応とのことです。私もこれで組む予定です。

書込番号:181112

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/06/01 11:30(1年以上前)

レスありがとうございました。
参考になります。

書込番号:181582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PV1G に変えたい。

2001/05/26 02:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 Apolloさん

現在Intel815にセレロン700を使っています。
メモリーは合計320メガでOSはWindows2000です。
お金の都合がついたので、PV1Gにグレードアップしたいと思います。
それでどの程度快適になるか気になるところ、
みなさま御教授お願いします。

書込番号:175973

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/05/26 02:08(1年以上前)

だいぶ速くなるでしょう。もちろんハードディスクの速度にもよりますが・・・。
八甲田家では事情によりPen3−800からセレロン700にダウングレードしたら、非常に遅くなりました。(T_T)

書込番号:175978

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apolloさん

2001/05/26 02:26(1年以上前)

ハードディスクはIBMの30703です。PV800からセレロン700でもかなり遅くなる様では、期待できますね。楽しみです。

書込番号:175991

ナイスクチコミ!0


Lemon Waterさん

2001/05/26 02:49(1年以上前)

Pen3-800MHzから、Pen3-1GHzに変えましたが、
体感はありませんでしたね。
ただ、PCが立ち上がるときに表示される「1000」という数字に、
優越感は感じられますが・・・。

書込番号:176006

ナイスクチコミ!0


ei2さん

2001/05/26 09:30(1年以上前)

本体のFSBが66HZから133HZで動くわけですから、CPU以外にも全体のパフォーマンスがあがります。私も、ペンBの733から始めペンBの700(933へクロックアップ)・セレロンの667HZ及びクロックアップで1Gを815チップでやりました。そして今は1GのペンBです。確かに体感できるかどうかは別として、それなりの負荷をかければ違いが明らかです。ぜひやってみてください。(^o^)丿

書込番号:176129

ナイスクチコミ!0


hkkさん

2001/05/26 09:47(1年以上前)

高負荷ソフトを使う時以外は余り体感速度は変わりませんね。
DVDを再生しながらCD-Rを焼きながらインターネットを使うといったり
MPEG2をソフトでエンコードしながら他のソフトを使うとか、、、
ただ高負荷で長い間使っているとCPU温度がかなり上がるので
リテールの純正FANではちょっと厳しいみたいです(クロックアップ
はしていません)今はSANYO製のCPUファンではなく他に使うらしい
6cm角厚み2cm程度のファンをつけています。
回転数は3000程度、温度モニターをみていると高負荷時の温度上昇
が純正ファンより少なく静かでした。
それとヒートシンク底面についている熱伝導シール
より別売りのグリスとCPU上部に銅板をあてる組み合わせの方が
効果がありました。
それとヒートシンクとソケットをとめる金具(プラスチック)が便利
になりましたね。前は狭いケースの中でテンションがきつ過ぎてはずす
のもとめるのも苦労したのですが、ワンタッチでできます。

書込番号:176138

ナイスクチコミ!0


2児のパパさん

2001/05/30 10:59(1年以上前)

ei2さん、そんな遅いのどこに売ってるんですか?
私は100万倍速いの使ってますよ(^^)
ちょっと茶々でした。気にしないでください。。。

書込番号:179825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FCPGAとSECC2

2001/05/26 16:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 かつひこさん

初めて自作でパソコンを作成しようと思っています。
CPUはPVの1Gにしようと思ったのですが、FCPGAとSECC2と
言う2種類あります。この2つの違いってSlot1とSocket370の違いだけなのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:176353

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/26 17:27(1年以上前)

一般的にSECC2はFSB 100MHzで、Socket 370だとFSB 133MHz、一般的にね。
普遍的ではないので、一応確認するといいでしょう。

書込番号:176392

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつひこさん

2001/05/26 18:17(1年以上前)

きこりさん、ありがとうございました。
133MHzにしたいので、FCPGAの方にしようと思います。
次にマザーボードを選ぼうと思うのですが、RAIDをくみたいので
RAIDがついているお勧めのってありますか?


書込番号:176439

ナイスクチコミ!0


どうささん

2001/05/29 16:40(1年以上前)

しばらく前からになりますがSDVIAを使っています。
印象は,かなり早く,安定しているという感じです。
DUALなので733x2で使用していますが,そろそろ1Gを考えています。

書込番号:179146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G FCPGA BOX
インテル

Pentium III 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 9日

Pentium III 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング