Pentium III 933 SECC2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 933 SECC2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 933 SECC2 BOXの価格比較
  • Pentium III 933 SECC2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 933 SECC2 BOXのレビュー
  • Pentium III 933 SECC2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 933 SECC2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 933 SECC2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 933 SECC2 BOXのオークション

Pentium III 933 SECC2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月15日

  • Pentium III 933 SECC2 BOXの価格比較
  • Pentium III 933 SECC2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 933 SECC2 BOXのレビュー
  • Pentium III 933 SECC2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 933 SECC2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 933 SECC2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 933 SECC2 BOXのオークション

Pentium III 933 SECC2 BOX のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 933 SECC2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 933 SECC2 BOXを新規書き込みPentium III 933 SECC2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どのぐらい違うのですか?

2001/08/09 20:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 933 SECC2 BOX

教えて頂きたいのですが。CPUの933Hzと1GHzでは画像の処理、とかゲームでは
どのぐらいの差?(体感で)があるものなのでしょうか。価格差4000円の差はあるのですか?

書込番号:247907

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/09 21:11(1年以上前)

CPU?さんこんばんわ

ベンチマークでお調べになれば、多少の差は有ると思いますけど…
体感的な差は無いと思います。

実際倍位、クロックの差が有れば、体感的にもその恩恵があると思います。

書込番号:247923

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/08/09 21:47(1年以上前)

はっきり言ってしまうと、ほとんど変わらないと思います。
まぁ、1GHzだと、ギガヘルツという優越感?に浸れますね(汗

価格差4000円差は微妙ですね。私だったら933の方かな…。
1000〜2000円くらいだったら1GHzを買いますが。

あ、933Hzと1GHzではものすごい体感が違うと思いますよ(笑

書込番号:247958

ナイスクチコミ!0


CPU?さん

2001/08/09 23:02(1年以上前)

あもさん、kx Kyoさんありがとうございます。ヤッパリそうなんですか。
でも、「1GH」という言葉は、魅力的すぎますよね。でも、現実的には、
933Hzですかね。熟考します。

書込番号:248043

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/10 07:26(1年以上前)

だから「M(メガ)」が抜けてるってば(笑)

書込番号:248416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

Dual Slot1 FSB133 マザーは?

2001/07/20 22:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 933 SECC2 BOX

スレ主 かめきち3号さん

現在Tyan S-1834D (Tiger-133)で,P-III(933)×2の環境で動かしています。
最近どうもマザーの調子がよくないのと,GeForce2MX400をAGP(X4)で動かすとフリーズするのとで,
今のうちにほかのマザーを確保しておきたいなと思っています

440BXでもFSB133が出せるものもあるんですね〜(9inchさんのログを拝見)
AP133Aだとまたビデオカードの相性が出そうなんで,
ほかのチップセットでお勧めありますか?
slot1は,そろそろ確保しておかないともうなくなりそうだし(既に手遅れか?)

出来れば今の環境を継承したいので,RIMMを使わないと駄目なものなどは避けたいです。

ご意見を賜りたく,よろしくお願いいたします。

書込番号:228288

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/07/20 23:06(1年以上前)

PIIIでFSB133でSD-RAMを使うんだったら、i815Eかi815EPを使うのが一番良いかな?
Intelチップだからスコアも良いし、安定してると思うし。
で、メモリを2GBまで積めるからi815EPの方が良いッス。
但し、i815EPでも512MBまでしか積めないのとかあるんで、その辺注意ッス。

書込番号:228308

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/07/20 23:42(1年以上前)

>440BXでもFSB133が出せるものもあるんですね
出せるのと安定作動するかは別です。
Dual CPUでオバークロックはどうかと・・・
DIMM、Dual Slot1でFSB133対応ってApollo PRO 133A以外殆ど無いのでは?

書込番号:228343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/07/20 23:43(1年以上前)

あれば、僕も欲しいけどI-820以外でインテルチップで
スロット1は難しいよ(440BXでOCかな?)

書込番号:228348

ナイスクチコミ!0


竜巻さん

2001/07/20 23:46(1年以上前)

>440BXでもFSB133が出せるものもあるんですね〜

ちょっと、これは注意が必要かと。BXは本来FSB100までしかサポートしていませんので、133MHzで動かした場合、PCIバスやAGPバスが規格外のクロックで動く場合がほとんどではないかと思います。ものによってはFSB133の設定でPCIクロックがダウンコンバートされて33MHz(定格)で動くものもあるかもしれませんが。(¥少なくともAGPはどうあがいてもオーバークロック状態を避けることはできないでしょう。)この辺はオーバークロックと割り切って購入するか、よく製品の仕様を調べて購入するかしないか決めるかのどちらかですかね。

書込番号:228353

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/21 00:10(1年以上前)

ASUS P3C-D/WA,RIOWORKS RIO-3000 S(P)DVIA近くの山田電気で見たような。

書込番号:228379

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/21 00:21(1年以上前)


たかゆき7さん

2001/07/21 00:34(1年以上前)

ちなみに僕はSUMAのGeForce2MX400でAP133AのVP6で問題無く(AGP*4)動作してます。(Slot1は、RIOWORKSは RIO-3000 PDVIAだけでした。)

書込番号:228406

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/07/21 00:51(1年以上前)

>で、メモリを2GBまで積めるからi815EPの方が良いッス。
積めません。

SLOT 1でSDRAMの使えるデュアルマザー、P3DMEなんてどうでしょう。
FSB 100MHzでよければ、P6DGEやL440GX+もおすすめ。

書込番号:228429

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/07/21 01:08(1年以上前)

ゴリゴーリさんに質問です。
>で、メモリを2GBまで積めるからi815EPの方が良いッス。
>但し、i815EPでも512MBまでしか積めないのとかあるんで、その辺注意ッス。
今まで815は512MBまでだと思ってましたが、仕様外の2GBまで積めてしまうマザーがあるという事ですか?
具体的にどこのメーカーの何と言うマザーでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:228454

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/21 01:10(1年以上前)

あ、サポートしてるのは1.5GBまでだった。(^^;
まぁ、そう言う事ッス。(汗汗

書込番号:228456

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/07/21 01:15(1年以上前)

ぐは!!!知りませんでしたょ。
具体例は出せませんか・・・

書込番号:228458

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/21 01:36(1年以上前)

ひろきさん>
i815EPチップセットは1.5GBまでのメモリ搭載をサポートしてるッス。
で、色々と調べた結果、こりゃまたビックリ!!
み〜んな最大512MBまでじゃぁあ〜りませんかぁ。(^^;;;
まさか、チップセットの仕様変更……の訳ないよねぇ?(謎

書込番号:228483

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/21 01:42(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/11/14/16.html
じゃこれはまちがってるのかな?

書込番号:228495

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/07/21 01:49(1年以上前)

ちょっといろいろと探したんですがi815EPの出る前にグラフィック削除及びメモリ最大1.5Gの噂が出たという類のHPは見つけましたが、実際に動いてるような記述は見つけられませんでした。
やはり512MBでしょう・・・(^^;

書込番号:228507

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/07/21 01:51(1年以上前)

>み〜んな最大512MBまでじゃぁあ〜りませんかぁ。(^^;;;
>まさか、チップセットの仕様変更……の訳ないよねぇ?(謎

810シリーズも815シリーズもメモリの上限は512MBです。
どっかの雑誌社が「上限512MB」というのを「ひとつの
メモリスロットに512MB」と間違えて記述しているのを
見たこともありますが、、、
 
どーでもいいけど、「女性50歳以上」ってアイコン使えない。
「名前が入力されていない」ってエラーもよく出るし。
うちだけかしら。

書込番号:228510

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/21 01:58(1年以上前)

たかゆき7さん>
んじゃ、対抗してこんなの見つけました。(笑
http://www.septor.net/archive/news33.html
でも肝心のIntelのHPには
『容量のメモリを低価格で実現』としか書いてない。(^^;;;
↓がIntelのi815EPのHP。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/815ep/
実際の所、どうなんだろ?(激謎

かめきち3号さん>
あ、そうそう、i815EPのDualマザー見つけました。
↓を参照してくださいね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010630/815epdual.html
但し、メモリの最大容量に関しては依然不明のまま。(爆

書込番号:228517

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/21 01:58(1年以上前)

http://www.cqpub.co.jp/julius/2001a/20010112.htm
こうゆうことか!

書込番号:228519

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/21 02:02(1年以上前)

追記:
Dualマザーですが、よ〜く画像を見ると『MAX512MB』の文字が見えますねぇ。(^^;

書込番号:228522

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/21 02:03(1年以上前)

たかゆき7さん>
なるほど、なるほど!
納得しました!!(^^)

書込番号:228523

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/07/21 02:06(1年以上前)

i840+MTHというのはいかが?(既出なら失礼)

書込番号:228527

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AX6BC Pro2には載る?

2001/07/03 19:34(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 933 SECC2 BOX

このPentiumV933(SECC2)はAopenのAX6BC Pro2には載るのでしょうか?Aopenのページににはつぎのような英語の注意書きで載れるようなことが書いてありますが、 だれか載せている方いませんか?

”Use 100MHz Host Clock and PC-100 SDRAM following chipset specification. Since frequency ratios of Pentium III CPUs are fixed at x4(for 533MHz), x4.5(for 600MHz),x5(for 667MHz) and x5.5(for 733MHz), respectively, the actual frequencies the 133MHz FSB CPUs clocked at in our test are far below the specification. For example, the 533MHz Coppermine were clocked at 100MHz x4 = 400MHz, in our tests. ”

書込番号:210795

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2001/07/03 20:16(1年以上前)

よく分からないんですが、その文章によるとFSB133
はサポートされていなのではないのでしょうか。

書込番号:210834

ナイスクチコミ!0


スレ主 9inchさん

2001/07/03 20:28(1年以上前)

 そのような気がします。933MHzなら7倍で、7×100MHz=700MHzでなら、動くような感じですね。なら、買う意味ないですね。

書込番号:210851

ナイスクチコミ!0


ピー坊さん

2001/07/03 21:30(1年以上前)

AX6BC PROIIのチップセットは440BXです。
FSBは100MHzまでが定格になります。
いちおう133MHzを発生させることはできるみたいですが、オーバークロックになります。

書込番号:210920

ナイスクチコミ!0


にゃん吉さん

2001/07/10 13:45(1年以上前)

私もAopenのAX6BC Pro2を持っていて、そろそろ933MHzにしたいと考えている段階ですので、実際に動くかどうか分かりませんが・・。

マザーボードのロットナンバーとBIOSのバージョンによっては、933MHzまでならギリギリ動かせるみたいです。
(英語がよく分かりませんが、AOpenのHPに条件付きでOKマークが記載されているので、多分大丈夫ではないでしょうか。)
その英文の下の3番のところに、ロットナンバーが掲載されています。
マザーボード上の番号と確認して合えばOKではないかと思います。

http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax6bcpii.htm
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/p2cpu.htm

----------------------
対応するマザーのロットナンバー
AX6BC Pro II / 38, 57, 66, 21, 04, 87, 42, 61, 26, 09, 33, 64, 29, 78, 90, 82, 47, 90, 95, 17, 12, 48, 73

To determine the lot number of your board, find the white sticker that reads "55.XXXXX.XXXKN
(or JN or KH, etc)XX". The last one (a letter) or two (two Arabic numbers or a combination of a letter and a number) digits represent its lot number. For older productions the sticker may be placed on the last ISA slot.
-------------------

このマザーボードのパッケージには、最大153MHzまで発生させる事が出来ると書いてありました。

書込番号:217452

ナイスクチコミ!0


スレ主 9inchさん

2001/07/15 08:23(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。結局、Pen3,1GHz(SECC2,100MHz)を買いました。難なく、稼動しています。ちなみにロットナンバーは12でした。

書込番号:222183

ナイスクチコミ!0


にゃん吉さん

2001/07/18 03:40(1年以上前)

AopenのAX6BC-Pro2 に、PentiumV933(SECC2)を買って載せてみました。
ついでに、プロミスの Ultra100 TX2 (英語版・BOX品)とIBMのHDD
40.0GB E-IDE HDD IC35L040AVER07 も付けてみましたが、
この環境で全く問題なく作動しております。

クロックは、CPUの規格通りの133MHz×7倍、メモリーはPC-133CL3
で動作しております。

最初にCPUのみ付け替えてみましたが、HDDがIBMの16GB
(DTTA-351680 ATA33)でオンボードのIDEを使用していたので、
Win98SEの起動速度は、殆ど変わりませんでした。
ATA100の拡張ボードとHDDを入れ替えたところ、電源を入れた直後
からの立ち上がり時間は、約2.4倍で起動する様になりました。

CPUを高速にした場合には、ATA100に対応させないと効果が半減
してしまう様です。

書込番号:225487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium III 933 SECC2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 933 SECC2 BOXを新規書き込みPentium III 933 SECC2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 933 SECC2 BOX
インテル

Pentium III 933 SECC2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月15日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング