Pentium III 933 FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 933 FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 933 FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 933 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 933 FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 933 FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 933 FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 933 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 933 FCPGA BOXのオークション

Pentium III 933 FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月25日

  • Pentium III 933 FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 933 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 933 FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 933 FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 933 FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 933 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 933 FCPGA BOXのオークション

Pentium III 933 FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III 933 FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 933 FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 933 FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

933は高温になるの?

2001/08/11 03:06(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 933 FCPGA BOX

スレ主 VAIO少年さん

VAIOのR73を使っていますが、PV 866MHzのCPUを訳あって置換します。
PV1GHzか933Mhzかで悩んでいます。

1GHzにしたいのはヤマヤマなのですが発熱が多いようで、現状866の差替え
では済まずCPU FANの増設が必要と聞きます。
出来れば騒音増加が嫌で、それを避けたいので933を考えているのですが、
866と同じように、ヒートシンクのみでは1G同様、問題有りでしょうか?

何方か、933の熱情報頂ければ幸いです。

書込番号:249399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/11 04:15(1年以上前)

[248859]の方で続けましょ?
後から参考にされる方がいたらその方が見やすいんで。

書込番号:249423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

933も?

2001/06/20 23:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 933 FCPGA BOX

スレ主 でんでんでんろくさん

今日ソフマップを見てたらこんな記述がありました。

http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1250537

「D-0コアの場合、BIOSアップ等が必要なM/Bがあります。また、出荷時の指定はできません。ご了承ください。」

これって最近PenIII 1GHzでよく言われているCステップ、Dステップのことなのでしょうか??知識不足ですいません。どなたかわかるかたお願いします。

書込番号:198378

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/06/20 23:32(1年以上前)

そうです、見分け方にリテールボックスのFC-PGA表記があるないとうがあります。電圧がC0が1.7V、D0が1.75Vです。
そのためほとんどのマザーはBIOSのアップデートが必要になります。

書込番号:198384

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんでんでんろくさん

2001/06/20 23:39(1年以上前)

もとくんさん、ありがとうございます。

そうですか。933MHzは大丈夫だと思ったんだけど。でもショップで指定できないなんてなぁ・・・。やっぱり直接買いに行ってパッケージを見て選ぶしかないですね。

余談ですが、全てのM/BがBIOSのアップデートでDステップに対応できるようになってるんですかね?そうじゃないとDステップは不安で買えないですよね

書込番号:198395

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/06/21 00:52(1年以上前)

現時点では例え最新BIOSでも全てのマザーで動くというわけではなさそうです。参考にどうぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010616/image/d0mb2.html

最近のペン3事情はちょっと複雑ですよね。Dステップとか
tualatinだとかFC−PGA2だとか。
少し落ち着くまで静観してたほうが無難かもしれませんね。

書込番号:198499

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/06/21 04:57(1年以上前)

>見分け方にリテールボックスのFC-PGA表記があるないとうがあります。
FC-PGA表記が無いCステップもあります。
s-specで判定してください。
SL5**だとDステップ。
866MHzのSL4ZJは5じゃないけどDステップ。

デスクトップ版のtualatinはでるとしてももうちょい先ですし、
現行マザーのまま1GHz程度までアップグレードできればいいのでしたら
今買っちゃうほうがいいかもしれません。
Pentium3の1GHzで不満が出るようになったらPentium4なりAthlonなりに
移行せざるを得ないですし。

書込番号:198623

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/21 07:34(1年以上前)

私は先週Pen3 1GhzとCUSL2-CBで組替えました、D0もありましたがあえてC0にしてます(価格は同じ)、下部 さん のいわれるように箱の裏でも確認は出来ると教えてもらいました(あまり覚えてない)。
CUSL2の場合はD0に対応してるようです(要BIOSUP)、これから買われるのであれば最新BIOSが乗っている可能性があるのですでに対応しているかもしれません。
わたしが今なぜPen3 1Ghzにした理由ですが、
1.大幅に価格が下がった。
2.テュアラティンは高くなりそう。
3.今まで使っていたCPUがPen3 700でちょっと不満だった。
4.クリーンインストールのついで。
5.半年くらい今のままで使って来年くらいにPen4 2Ghzを考えた。
以上が主な要因です。
なかでも2のテュアラティンですがおそらく3万円後半から4万円台くらいではと思ってます、それならPen4 1.7Ghzを考えちゃうんですよね、今のソケット423ではって言うのもあって新ソケット+Pen4 2Ghzを考えました。
インテルの罠にはまってますね。

書込番号:198658

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/06/21 10:54(1年以上前)

>インテルの罠にはまってますね。

全くその通りですよね(^^;
テュアラティンはPen4よりも高い値段設定にされそうだという情報もありますし、FC-PGA2対応マザーってのも出たけど、実績もないわけで。
Pen4は電圧食いだしCPU供給用付きの電源に変えなければならないので敬遠がち。私的にはPenProと同じ運命になるのではないかという危ぐもあります。
AMD系しかり!今M/Bを買うのは非常に難しいですね。
そこで私が選択したのはPen3デュアルCPUのM/BでCPU1個(^^;に落ち着きました。これならCPU買い足せばしばらくは不満も解消されるかと思って...
そうしたらD0コア騒動(?)ですから!参ってしまいます。早いウチにC0コア確保しないと無くなっちゃうかな?

書込番号:198719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です。

2001/06/08 11:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 933 FCPGA BOX

ちょっとお聞きしたいのですが、PenV 933のベースクロックはいくつですか?

数字の後に「B」とつくと133MHz と本にかいてあったのですが、何も書いていないのでわかりません。これからPC作りに挑戦するのですが、動かなかったら恐いです。教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:187506

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぉれすとさん

2001/06/08 12:02(1年以上前)

133です。

書込番号:187515

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/08 14:59(1年以上前)

片方が存在しない場合は区別する必要が無いので識別の記号を付けないのがIntelの命名法。

書込番号:187624

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんさん

2001/06/08 16:07(1年以上前)

お返事ありがとうございました。きこり さん、勉強になります。PenV 933に決めました。買いに行ってきます。それでは失礼します。

書込番号:187647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デュアルプロセッサについての質問

2001/05/18 13:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 933 FCPGA BOX

WIN2kを安定感欲しさに未だに440BXデュアルプロセッサを使っています。
しかしさすがにFSB133の波には勝てず、そろそろViaなどのものに乗り換えようと思っているのですが、パッケージにDual CPU Readyと書かれていないものはすべてデュアルプロセッサで動かないのでしょうか?
又CPUの話題とは違うのですが、デュアル可能で評判のいいチップセットはどういうものでしょうか?
ご教授ください。 よろしくお願いします。

書込番号:169673

ナイスクチコミ!0


返信する
ほい2さん

2001/05/18 14:23(1年以上前)

よんよんまるじぃえっくす
さぁばぁせっと3えるいー

書込番号:169680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

cpuについて。

2001/05/07 00:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 933 FCPGA BOX

スレ主 masayukiさん

2台目の自作機を考えていますが、ペン3の1Gを買い迷っています。テュアラティンの動向も気になりますし、テュアラティンが出るまでペン3 866くらいにしといた方がいいんですかね? ペン3 1Gは、買い時なんでしょうか?

書込番号:160297

ナイスクチコミ!0


返信する
kuさん

2001/05/07 01:04(1年以上前)

テュアラティン対応(独自)のマザーがABITから出ましたね。
1台目がIntelなら、Athlonを使ってみるってのはどうでしょうか?

書込番号:160312

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/07 01:06(1年以上前)

今が買いどきでしょ。
そろそろ高くて遅いCPUになるので。

書込番号:160314

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/05/07 01:06(1年以上前)

>テュアラティンが出るまでペン3 866くらいにしといた方が・・・
と言うのが良く分かりません。
Tualatin対応のマザーって出てましたっけ?
でなければ今買うとTualatinへの変更にはマザーとセットの交換が必要になります。
すぐに必要なら今買えば良いし、我慢出来るなら出揃ってから買うのが○だと思いますけど。

書込番号:160316

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/05/07 01:10(1年以上前)

う、書いてる内にレスが一杯・・・
kuさんの言ってるのはVH6Tですよね。
これって本当に対応なんでしょうか?
VIAのチップって・・・

書込番号:160318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SECC2とFC−PGA

2000/08/09 00:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 933 FCPGA BOX

SECC2とFC-PGAこれからはどちらがしりゅうになるのでしょうか?

書込番号:30260

ナイスクチコミ!0


返信する
judasさん

2000/08/09 00:58(1年以上前)

FCPGAです。
AMDもIntelもソケットに移行していくようです。

書込番号:30272

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/08/09 01:14(1年以上前)

ソケットに変わっては行きますが
そんなに気にするほどではないと思うけど
次世代CPUでたら
どーせ互換性なくなっちゃうし

書込番号:30279

ナイスクチコミ!0


ventさん

2000/08/09 03:28(1年以上前)

そうですね
パソコンで将来性を考えるのは無駄なような。。。
計画や技術が激変しますから。
今、ちゃんと動くかですね。

書込番号:30314

ナイスクチコミ!0


奈良市@おめでとさんさん

2000/08/09 03:52(1年以上前)

紫龍

書込番号:30317

ナイスクチコミ!0


ばいぱーさん

2000/08/10 00:53(1年以上前)

そうかもしれませんね。
私はスロット版の雷鳥アスロン
がソケットより5000円も安かったので、
あえてスロットを買いました。
CPU FANはつけやすいし、コア欠け
・・・ICのチップが欠けること
とは無縁だし、個人的には気に入っています
インテルは分かりませんが。

書込番号:30544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium III 933 FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 933 FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 933 FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III 933 FCPGA BOX
インテル

Pentium III 933 FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月25日

Pentium III 933 FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング