

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月13日 06:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月1日 11:24 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月22日 18:40 |
![]() |
0 | 14 | 2001年7月18日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月27日 19:04 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月5日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium III 850 SECC2 BOX


現在 Shuttle製のHot−663というマザーに、PenVの500(Slot1)を積んだマシンを使用しております。チップセットはインテルの440BXのようです。
最近パワー不足を感じるようになり、表題のPenV850をはじめとするより速いCPUに交換しようと考えたのですが、最新のBIOSでもPenV550までしか対応していないと知り、困っております。
何か良い策は無いでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
0点

おそらくカッパーマインコアに対応できない
ってことでしょうから
(だったら600MHzまでは動きそうなモンだが、謎)
きこり さん のおっしゃるようにマザーごと交換っちうのが
いいと思います。
どの辺でパワー不足を感じるかってのも重要なので
そのあたりも明記すべきかと。
たとえば3Dゲームが物足りないってんなら
ビデオカード交換が効果的だし、
起動が遅いってんならメモリの増設やOS再インストールで
改善できる場合があります。
目的と今のスペックを明記した方が
適切なレスがつきやすいと思いますよ。
書込番号:251370
0点



CPU > インテル > Pentium III 850 SECC2 BOX


やったことと言えばBIOSのアップデートぐらいで後はMY2さんで買ったPentium III 850 SECC2 BOX をつけただけ!全く持って何の問題もなく4年?ぐらい前のパソコンが生まれ変わりました。
また乗せ変えに不安のある方はhttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/6036/(GATEWAY製PC−CPU交換)
がおすすめです。
0点


2001/08/09 05:24(1年以上前)
いくら何でも4年も前じゃないでしょ。マザーの型番(WSとか)くらい書きましょうよ。河童に対応していれば最新BIOSなら1Gまで行けます。
書込番号:247310
0点

kuro2 さん
こんにちは。GP7−450ユーザーです。
大変有用な情報ありがとうございます。
お勧めのHPに行って、勉強させてもらいました。
結果、私のPCではP3−1GHZあたりまで行けそうなことが分かりました。
私の機種のM/Bナンバーは4000484、BIOSは4W4SBOXO.15A.0012.PO7です。
GP−6−450(ペン2ですよね)は、1998年7月から1999年1月にかけて発売された機種です。ですからうろ覚えで約4年前発売と書くのは、良いと思いますよ。
それでは。
書込番号:273111
0点



CPU > インテル > Pentium III 850 SECC2 BOX


はじめまして。正規の項目が見当たらなかったのでこちらで質問させていただきました。ご存知の方がおいででしたらお教えください。ノートPCのNEC LavieNX LW450J24DAなのですがMobile Pentium3 850MHz (Micro-PGA2)に換装しようと思うのですがいかがでしょうか。pcのケースを外してまず換装できるか出来ない(はんだ付けされている)か見ようと思ったのですが怖くて途中でやめてしまいました。初めての投稿なので場違いでしたらすみません。ご指導よろしくお願いいたします。
0点


2001/07/21 10:53(1年以上前)
>pcのケースを外してまず換装できるか出来ない(はんだ付けされている)か見ようと思ったのですが怖くて途中でやめてしまいました。
それができないなら換装できないでしょう。
やめておいた方が無難だと思います。
私なら売って新しいノートPC買いますけど。
書込番号:228785
0点


2001/07/21 12:31(1年以上前)
そのノートPCを捨てるつもりなら試しに遊んでみるのもいいでしょうが、普通は無理のような気がします。
書込番号:228863
0点


2001/07/21 17:50(1年以上前)
私のVAIO PCG505Xは四枚オロシになっております。
CPUの換装シヨウトオモッタケド、直付けだったからムリだった。
書込番号:229105
0点



2001/07/22 18:40(1年以上前)
ken10さん、土曜日さん、Rhinさん、どうもありがとうございました。
書込番号:230152
0点



CPU > インテル > Pentium III 850 SECC2 BOX


先日ペンV850SECC2 BOX
FSB100 SLOT1を買ったのですが
取り付けても、BIOSすら立ち上がらない状態なんです
現在のシステムは
マザーボード ASUS P3B−F Rev1.04
BIOS Rev1006
CPU、現在セレロン466MHz
実際に下調べをして起動するということを
チェックして購入したのですが
これがうんともすんとも言わない状態です。
CPU自体ががおかしいのではないのかとも思う次第です
識者の方是非ともアドバイスをお願い致します。
0点


2001/07/02 19:11(1年以上前)
とりあえずはCMOSのクリア。
普通ならCPU抜いたら設定リセットされるはずなんだけどねぇ。
書込番号:209748
0点


2001/07/02 19:26(1年以上前)
マザーボードからビープ音は鳴っていませんか?あと、BIOSが対応しているんでしょうか。
書込番号:209758
0点


2001/07/02 19:28(1年以上前)
>あと、BIOSが対応しているんでしょうか。
BIOSはずいぶん前から対応していますね。
書込番号:209760
0点


2001/07/02 19:34(1年以上前)
CPUが逝かれているとビープもならないとどっかで聞いた
ことがあります。
書込番号:209763
0点


2001/07/02 19:47(1年以上前)
今ASUSのHPを見てきたのですが、P3B-FはP-iii850MHzには対応していないようです。というより、Coppermineコアに対応していないのだと思います。
http://www.asus.co.jp/Products/Motherboard/Pentiumpro/P3b-f/index.html
書込番号:209773
0点


2001/07/02 19:59(1年以上前)
>Coppermineコアに対応していないのだと思います。
はいんりっひさん P3BFは、対応していますよ。
書込番号:209789
0点


2001/07/02 19:59(1年以上前)
あぁ、また調査不足で間違った書き込みをしてしまいました。お恥ずかしい。
BIOSを1006に変更されてるんですね。Celeronで動作しているという事は、マザーボードの問題ではないと思いますので、CPUの問題だと思います。
#ジャンパピンの設定はあるんですっけ?
書込番号:209790
0点


2001/07/02 20:04(1年以上前)


2001/07/02 20:36(1年以上前)
ふつーはジャンパーレスでSoftFSB。
時々前の設定が残ってるからとりあえずはCMOSのクリア。
書込番号:209823
0点



2001/07/02 22:33(1年以上前)
皆さん、アドバイス有難うございます
分けてお答えするのが大変なのでまとめて返事させて戴きます
CMOSクリアもやってみましたが、ダメでした
電源をONにしても、電動ファンが回るだけで
ビープ音も全く鳴りません
あとはジャンパを変更してDIPを切り替えてみます
もうこれでダメならCPUを返品交換してもらおうと思います
書込番号:209961
0点


2001/07/02 23:09(1年以上前)
ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Slot_I/INTEL_Chipset/i440BX/P3B-F/
で最新ベータBIOS1008系があるよ。使ってみたら。
書込番号:210018
0点

私はP3-1GHzで使っているので動くはずなのですが
もう一度CPUを外して強く挿し直してみてください
(ジャンパーフリーモードでCMOSクリアで大丈夫なのですが)
書込番号:210178
0点


2001/07/18 21:24(1年以上前)
確かに、私も同じ状態になりました。
ハードディスクから立ちあがらなくなったんで、やばいと思い返品しました。
Pen3-600MHz程度で800MHzで動作させたほうが安上がりでは?
書込番号:226160
0点



CPU > インテル > Pentium III 850 SECC2 BOX


この前みなさんにアドバイスしていただきましたともじです。
あれからペンV850SECC2を購入しまして
起動させたところ一発でうまく起動しました。
みなさんどうもありがとうございました。
実際に3DStudioMAXで前と同じシーンをレンダリングしたところ
1.5倍〜2倍近くレンダリングスピードが上がりました。
今回の「とりあえず」のUPは思っていた以上の成果がでたので
とても満足しています。
0点



CPU > インテル > Pentium III 850 SECC2 BOX


現在GIGABYTEのGA-6BXEを使ってます。
CPU:pentium450 スロット1
FSB:100
でPentium III 850 SECC2 BOXにアップグレードしようと思ってます。
BIOSは一応upgradeしましたが850Mhzは使えるんでしょうか?
それとも1Gとかいけるんですかね?生半可な知識しかないんでお願いします。
0点


2001/05/03 04:45(1年以上前)
BIOSアップしてるのであればそこに書いてなかったんですか?
書込番号:157124
0点



2001/05/03 11:03(1年以上前)
>BIOSアップしてるのであればそこに書いてなかったんですか?
アップデートした場所には書いてなかったです。
M/Bの説明書にはP3-650までと書いてありましたが、
アップデートした場所の説明を見ると
Celeron700を認識するって書いてました。
DIPは9.5倍まで設定があるので、850は行けるかなって思ってます。
ちなみにこのCPUのFSBは100なんですか?
書込番号:157263
0点


2001/05/04 01:16(1年以上前)
SECC2であれば基本的にFSBが100と思います、i815マザーでスロット1がない(例外あり)のを見ると間違いなさそうです。
650というと河童コアの物なので動作はしそうですね。
書込番号:157836
0点


2001/05/05 00:13(1年以上前)
Pentium3 850MHzならばFSBは100MHzです。
SECC2=FSB100MHzではありません。
SECC2でFSB133MHzのPentium3も存在します。
http://www.vertexlink.co.jp/product/platform/support/pen3.html
GA-6BXEでしたら、ボード Rev2.1以降、BIOS Rev3.4でカッパーマインに
対応しているようです。
書込番号:158554
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





