Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リテールファンの高さを教えてください

2002/06/11 22:23(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最後のTualatin?とのことで購入を考えていますが・・・
M/B GA-6IWFL+自作Bookサイズケースということで、
CPUのトップからケースまでの空間が55mmしかありません。
どなたか、リテールファンの高さを教えてください。
なお、現在は中古セレロン533Aです。

書込番号:766630

ナイスクチコミ!0


返信する
まんちょさん

2002/06/12 14:18(1年以上前)

自分で調べましょうね。
http://developer.intel.com/design/celeron/datashts/298596.htm

でも、大丈夫そうよ。

書込番号:767678

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/12 21:16(1年以上前)

55mmあれば、大抵のファン付くんじゃない

書込番号:768341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja9kugさん

2002/06/13 23:58(1年以上前)

情報ありがとうございました。
くっくっ苦しい・・・ いわゆる自由空間が足りない。
あとは自己責任で・・・・
そそのうち、社外品のファンで復活します。

書込番号:770878

ナイスクチコミ!0


OM&OTさん

2002/06/19 17:00(1年以上前)

自作ケースなら...
CPUの部分くりぬきましょう...
(*_*☆\(-_-;

書込番号:780853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Celeron 1.4G対応マザー教えて

2002/06/10 22:32(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

当方GIGABYTE/GA−6OXET.ASUS/TUSL2−C.ABIT/ST6.A−Open/AX−3SP−Pro−Uを所有していますが、其のうちのどれが使用できるか教えて下さい更にBIOS UPで対応している上記のマザーはこの中にありますか?

書込番号:764741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/06/11 00:15(1年以上前)

そんなにポコポコMB持っているのに
メーカーHPを見たことは無いのですか?

書込番号:765009

ナイスクチコミ!0


テシmodeさん

2002/06/11 00:33(1年以上前)

ギガバイト・ABIT・Aopenのサイト見てから再度質問下さい。
それだけマザー持ってる人がするスレじゃないんでないの?

書込番号:765058

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/06/11 07:48(1年以上前)

人柱報告を楽しみに待ってます。o(@^◇^@)o

書込番号:765420

ナイスクチコミ!0


スレ主 だすさん

2002/06/11 19:52(1年以上前)

因みに各マザーに搭載しているCPUは左からセレロン1.3G,PV−S1.4G,セレロン1.1AG,PV1.2Gを搭載して使用しています。
調べたら、ABIT OK!,A−Open ダメ!,GIGABYTE ?!,ASUS OK!という結論になりました。

書込番号:766271

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/06/11 20:14(1年以上前)

報告どうもです。♪(v^-^v)♪

実際に動作確認して頂けたという事ですよね?

書込番号:766320

ナイスクチコミ!0


スレ主 だすさん

2002/06/11 20:42(1年以上前)

色々とHPを調べた結果ですが間違っていましたらごめんなさい!!

書込番号:766385

ナイスクチコミ!0


スレ主 だすさん

2002/06/11 21:25(1年以上前)

その後の報告ですGIGA OK!,ASUS OK!,ABIT NO!,A−Open NO!です。
次回で最終報告いたします。
この段階でも間違えていましたらごめんなさい!!

書込番号:766475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/11 21:26(1年以上前)

お疲れ様です。
さて、次の指令ですが
各HDDメーカーのHPへ行って
流体軸受けの商品を探してみてくださいな。

嘘。日本代理店のHPの方が調べやすいはずです。
シネックスとかですね。

書込番号:766477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/11 21:49(1年以上前)

あとは恵安かな?

書込番号:766527

ナイスクチコミ!0


スレ主 だすさん

2002/06/11 21:56(1年以上前)

最終報告です。ASUSで決まり!!と言う決断になりました。
以上です。

書込番号:766540

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/06/12 07:50(1年以上前)

P3の1.4Gからセレロン1.4Gにするの?(゜〜゜)

書込番号:767336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/12 16:27(1年以上前)

僕はXP2100+からXP2200+にすると思います。
熱対策に期待してのことですが ^^;)

書込番号:767823

ナイスクチコミ!0


スレ主 だすさん

2002/06/12 19:52(1年以上前)

ご協力有難う御座いました。

書込番号:768194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なんで熱で悩んでいるのでしょう?

2002/06/06 00:17(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 あさってロンさん

1.4A+リテールFAN 定格使用。マザボ温30度 CPU温50度
これってやっぱり変ですか?FAN浮きチェックして密着あまそうなので
熱伝導シート外してグリス塗りなおしても変わりません。クーラー交換で45度程度におさまっていますが、根本的にセレロンで熱で悩むのって変かなっと思い、みなさん何度くらいで稼動しているのか教えてください。よろしくお願いします。ちなみに河童1.1使用時は30度強でした。。

書込番号:755701

ナイスクチコミ!0


返信する
つぉんぱさん

2002/06/06 00:45(1年以上前)

うちは1.4A、リテールファン(4000回転だったかな?)、定格で ケース内36度 CPU41度 ですよ。それにしても50度ってすごいですね(笑

書込番号:755774

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/06/06 00:56(1年以上前)

表面研磨必要だったりして(^-^;

書込番号:755800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/06/06 01:56(1年以上前)

50℃くらいまでだったら、正常の範疇ですよ。

半導体ですから、性能は個々多少の差があります。
まぁ、外れの部類なんでしょうが、
定格で動くなら、一応合格品です。

書込番号:755915

ナイスクチコミ!0


まんちょさん

2002/06/06 09:44(1年以上前)

>1.4A+リテールFAN 定格使用。マザボ温30度 CPU温50度
これってBIOS画面の中の温度ですか?
まぁ1割くらいの誤差もあるでしょうから、それを考えると合格ですね。

いずれにしてもスペックシートから判断すると72度までOKなので余裕です。


書込番号:756280

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/06/06 19:06(1年以上前)

あまり関係ないけど、1.4AGHzのAは不要ですよ。

書込番号:757008

ナイスクチコミ!0


世論さん

2002/06/06 21:32(1年以上前)

やはりそうですか。ちょっとはずれのかおりがしますね。
セロも1.4Gで終わり(バルクで1.5でるかな?)なので最終はむりむりオーバークロックで終演と思っていただけに寂しいですね。CPUの寿命はいかに。。大事に冷やして使ってあげることにします。ああ。CPUファンがうるさい。。。。
返信していただいた方ありがとうございました/(__)

書込番号:757245

ナイスクチコミ!0


P'改うさぎのパパさん

2002/06/07 11:56(1年以上前)

1.4G+リテールファン(グリス薄塗り) TUSL2-C(BIOS1012.008)上でM/B31度
CPU50度です。ケース前方、後方ファン稼働でやっと47度。
やっばりそうでしたか。ただし、このマザポ、温度表示高めに出る傾向。

書込番号:758231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

セレロン1.4Ghzのオーバークロック

2002/06/04 21:15(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

誰かCeleron1.4Ghzでオーバークロックした方。教えて下さい。

書込番号:753419

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/04 21:34(1年以上前)

naniwo?

書込番号:753453

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/04 21:43(1年以上前)

O/C系のサイト覘いてみれば?
ここよりも情報あると思うよ。

書込番号:753480

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/06/04 22:07(1年以上前)

オーバークロックなら1.4GHzは不向きです。
せいぜいFSB120あたりまでいけば良いですよ。
私のCeleronはFSB117で時々ハングアップする。
こりゃ、OCはだめですね。

書込番号:753531

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2002/06/04 23:41(1年以上前)

今日は何度も入巣を見ているので・・・明日はっきりお答えしますので・・・・

書込番号:753730

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2002/06/05 00:02(1年以上前)

すみません 誰かがお答えしますので・・・

書込番号:753778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/05 07:33(1年以上前)

やめときなさい。そんなの耐性悪いので。
1,7V以上与えてやっとFSB133でまわってπ104万桁が1分20秒切る程度。しかもこれができるのはあたりの石だな。

先日1AGHz@1.33GHzを酷使したためか、円厚揚げ手も立ち上がらなくなったので、定格に戻した。3ヶ月程度でだめになるとは、だめな石だったな・・

書込番号:754250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/06/05 08:14(1年以上前)

> [754250]NなAおO  さん

1.7V食らわしたら、TUSL-2が燃えました(涙。

書込番号:754284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/05 08:53(1年以上前)

まじですかほぃほぃさんご愁傷様

1.2G(1.75V)@1.6GかましたがWin起動せず。だめでしたぁ。燃えませんでしたけど(・_・;

書込番号:754321

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/06/05 17:58(1年以上前)

1.4GHzでFSB133なんて無理無理。
Tualatinの石の限界がありますよ。
そんな当たり石は何万個も買って出るかどうか。
FSB133で動かすなら
夢を見て1.2GHz。
間を取って1.1AGHz。
手堅く1.0AGHz。
もちろん自己責任です。聞き飽きましたね。

書込番号:754908

ナイスクチコミ!0


BHレガシーさん

2002/06/05 21:16(1年以上前)

セレロン1.2Gは1440Hz
セレロン1.4Gは1610Hz
マザーボードはTUSL2-C
コア電圧はどちらも定格、安定作動しています。

書込番号:755289

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/06/05 22:45(1年以上前)

>セレロン1.2Gは1440Hz
>セレロン1.4Gは1610Hz
100@144と100@161か・・・安定作動って不思議ですね。
CPU:PCI:AGPの比率を計算してみなよ!!
HDDとかメモリとかかなりムリしてんじゃないの?
逝ってから泣いても知〜らないっと(笑)
はぁ月並みだけど「自己責任」ね。

書込番号:755511

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/05 22:48(1年以上前)

知らぬが仏でしょ(笑

書込番号:755518

ナイスクチコミ!0


なめこさんさん

2002/06/05 22:49(1年以上前)

なるほど

書込番号:755522

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/05 23:09(1年以上前)

そんな危ない橋渡るなら、セレロン1.7G買ったほうが特だと思う。
遊びでやるのなら止めないけど、メインのPCとして常時その状態で使うのは止めた方がいい。

書込番号:755569

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/06/06 00:04(1年以上前)

>遊びでやるのなら止めないけど、
この人の場合「遊び」なんでしょね(笑)

>メインのPCとして常時その状態で使うのは止めた方がいい。
CPU:PCI:AGP=4:1:2までが妥当でしょうね。
これでも・・・
1440MHz・・・144:36:72 1610MHz・・・161:40.25:80.5
コレ見ても何とも思わんのかな〜?

書込番号:755663

ナイスクチコミ!0


世論さん

2002/06/06 00:37(1年以上前)

1200MHz(FSB100)@1440MHz(FSB120)?
1400MHz(FSB100)@1610MHz(FSB115)?

書込番号:755755

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2002/06/06 01:21(1年以上前)

O/CならCeleron300Aが向いています。
うちのCeleron300A+BH-6は450MHzで4年ほど安定稼動してます。
(ネタだけど事実ね)

書込番号:755846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/06 07:16(1年以上前)

300A発熱多すぎたのでアルファのヒートシンクにしたら馬鹿みたいに安定。FSB133もいけそうなぐらいこれ

書込番号:756160

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/06/06 19:42(1年以上前)

>1440MHz・・・144:36:72 1610MHz・・・161:40.25:80.5
>コレ見ても何とも思わんのかな〜?
ちょっと違う気が…。
だれも1.0AGHzで1440MHzとか1610MHzだなんて言ってないですよ。
1200MHz(FSB100)@1440MHz(FSB120)→120:40:60
1400MHz(FSB100)@1610MHz(FSB115)→115:38.3:57.5
まあ、いずれにせよ、中途半端は危険ですね。

>セレロン1.7G買ったほうが特だと思う。
かといって、Celeron1.7GHzに手を出すのはどうかと思う。
発熱多いし、L2は128KBだし、M/B交換になるし。そこまでするなら、いっそFSB533のPentium4にしたほうがいいです。

書込番号:757049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/07 08:47(1年以上前)

Celeron1.7GHzに手を出すのはどうかと思う。
発熱多いし、L2は128KBだし、M/B交換になるし。

でも128Kのキャッシュでもtualatin256Kのキャッシュより倍以上はやいんですよ。帯域的に10000MB/s対4000MB/sぐらいですよ。
だから128Kでもさほど悪くはないです(メモリ自体が倍以上速いし)

書込番号:758045

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/06/07 17:04(1年以上前)

確かにL2速度の違いはありますね。Katmaiは何か遅かった。
でも、M/B換えるほどの魅力はないと思いますが。メモリーも流用できないし。
さて、それは価値観の問題として、スレ主がいなくなっちゃったみたいだし、この辺で。

書込番号:758545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

改めまして教えて下さい。

2002/06/03 22:46(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 atomzさん

PL-iP3/T V2.0の後にrev3が出ましたが、変更点は、なんでしょうか?
宜しくお願い致します。
M/B ASUS P3V4X
OS Windows xp home

書込番号:751851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入寸前にお店の人にレジで止められた

2002/05/25 00:16(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 うぃ。さん

セレロン1.4GHz持ってレジに並んで買う前に、「お使いのマザーボードでの動作確認をメーカーサイトで調べました?」と聞かれ、ビビって店頭のPC借りて調べてみました。http://www.gigabyte.co.jp/support/user_pdf/i815_370.pdf
マザーはGIGA-BYTEのGA-6OMM7Eなんですが、メーカーのサポートページでOKがついてるのはセレロン900MHzまでで、それ以上は空欄でした。(1.4GHzも欄はありました)他の機種の表も含めダメなのはN/Aの表示がありますが、1.4GHzのところは空欄でしたので一旦購入を保留しました。
この件に関して皆様のご意見を伺いたく書き込みしました。どうぞよろしくお願いします。
*ちなみに現在セレロン800MHzを使っています。

書込番号:732661

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/25 00:39(1年以上前)

うぃ。 さんこんばんわ

お持ちのマザーボードはTualatinコアーに対応していませんので、動作しないと思います。

書込番号:732721

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/05/25 00:45(1年以上前)

となるとおそらく河童最終兵器のCeleron1.1G(Aはつかない)まででしょうね。

書込番号:732736

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぃ。さん

2002/05/25 01:19(1年以上前)

あもさん、トンヌラさん、返信ありがとうございます。
そうですか、ではあきらめることにします。
1.1GHzだと800との差は(約137%UP)少し体感で感じられる程度かと思うので今回の購入は見合わせます。
1.4GHzでしたら倍近い変化でしょうからと思ってレジに並んだのですが・・・。
マザーボードを買い換える方向で検討したほうが良さそうですね。

それにしても理論的(物理的?)に無理ならメーカーのサポートページではっきりと無理って表示すればいいのに・・・。
なんか希望を残すように空欄になってるのもやめて欲しいものです。

書込番号:732804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/25 02:54(1年以上前)

買うんだったらpentium3-1BGHzですねーこれならセレロン1.3GHz並です

書込番号:732933

ナイスクチコミ!0


まんちょさん

2002/05/26 08:58(1年以上前)

プラス約5千円でTualatinが使えます。
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/370t.html

書込番号:735079

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/05/26 09:13(1年以上前)

動作機種リストに書いてないから、ちょい博打ですね。アダプタ。
書いてあっても、
もしもの時に保障してくれる訳じゃないような気もしますが。

書込番号:735096

ナイスクチコミ!0


まんちょさん

2002/05/26 12:31(1年以上前)

すいません、わたし博打打です。

書込番号:735392

ナイスクチコミ!0


うぃ。@別のPCさん

2002/05/26 13:13(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

プラス5000円ですか・・・。
そうなると、NなAおO  さんのおっしゃるP3-1GHzに価格で届きますね。

当方、CPUをフル稼働させるのは、主にMPEGのエンコード(TMPGEncというソフト)です。

5000円のパーツを付けてのセレロン1.4GHzと、そのままでP3-1GHzとでどちらが適切でしょうか?
エンコードで早いのはやっぱり前者の方でしょうか?

何度も質問してすいません。

書込番号:735446

ナイスクチコミ!0


まんちょさん

2002/05/26 19:22(1年以上前)

同じくらい、かな??

書込番号:735982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング