Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

celeron1.4G(Tualatin)をPL-iP3/T Rev.2.0にて

2002/11/20 18:38(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 これどうでしょさん

こんにちわ、celeron1.4G(Tualatin)をPL-iP3/T Rev.2.0にてBXマザーである当方のAopen AX6BC(TYPE-R Vspec2)で動かそうと思っています。
(BIOS R1.18)

どなたかこのスペックで動作確認されたかた、使えると思われる方アドバイスお願します。ちなみに下駄のHPにて動作確認のページを見たところこのマザー
では1.2Gなら動作確認されております。(ついでに「BIOS上でコア電圧変更」と注記がありましたが意味不明^^;)ここにはAopenマザーでの動作確認ではceleron1.3Gまでしか掲載されておりませんでしたのでちょっと不安です。

関係ないのですがどこかのスレッドで「1.3Gなら動くが1.4Gはダメかもしれない」となにかこのふたつは別物のような言い方をされていたのでなにか問題があるのかな?と思いまして、それの意味がわからなかっただけですので関係ないのなら構いませんが。

以上どなたか宜しくお願します。

書込番号:1078693

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/11/20 18:52(1年以上前)

やってみないとわかりませんが、特に問題ないと思いますけど、Vスペ2ならじゃんぱらの買取で4000円。
PL-iP3が6000円、PL-iP3を新規に買うとなるなら、Tualatin対応マザーを買った方がいいのでは?と思うのですが。

書込番号:1078728

ナイスクチコミ!0


スレ主 これどうでしょさん

2002/11/21 14:52(1年以上前)

く〜っさんお返事有難う御座います。

MBを買い取りに出すというのは思いつきませんでした。
マニュアルはありますが箱が無いとかなり減額になりますよね?
付属品もあれこれと別のものとごちゃ混ぜで・・・^^;
下駄は5000円で買えそう。CPUも来月には6000円くらいかな?
売っても4000円くらいなら置いておいて財産に^^。MB換える位なら
ソケット478マザーでペン4を来年の春まで我慢して〜って思ったんです。
FF11やるためceleron1.4Gでも出来そうですのでこの様にしようかと。

どのみち来月くらいには買ってみようとは思うのですがそれまで動作確認
が知れたらな〜。



書込番号:1080277

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/11/21 17:36(1年以上前)

ちなみにこれでどうでしょさんのPCのスペックはいかがなものなのでしょう?
FFやるならG/BもGF4欲しいですし。
マザー変えるって言うと大掛りな感じで、それならPen4で組んだほうが…とも思いますが、価格的にはたいしたこと無いんですよね。
Pen4にするとなると、マザー、CPU、メモリー、場合によって電源、G/Bと結構かかりますから。
まぁ今更ソケット370&DIMMって気もしますが…取り敢えず今の物を使いまわして、安く上げ、次を見てというならこの手もありかと。

書込番号:1080527

ナイスクチコミ!0


スレ主 これどうでしょさん

2002/11/21 18:59(1年以上前)

はい、当方のスペックは、メモリ128Mx2、HDD8G、13G、VGAはTNT16M、です。CPUを1.4にしてVGAはGF4 128Mにするつもりです。下のスレッドにあるようにこれでFF11イケるらしいので。
これでHDDでも大容量にしたらまた自分なりに1年以上使えると思いますし。待っていればPEN4ももっと値段が落ちて手ごろになりますしね。

書込番号:1080663

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/11/22 15:47(1年以上前)

いくつか鱈セレの動作報告でてますね。

http://www.powerleap.com/Products/iP3T.htm

書込番号:1082507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

寿命ってどれくらいでしょうか?

2002/11/19 03:32(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

付属のリテールファンは毎日5時間ぐらい使いつづけたとして
何年ぐらいもつでしょうか?

書込番号:1075735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/19 04:36(1年以上前)

15年は持つのでは?

書込番号:1075762

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/19 04:36(1年以上前)

それを知ってどうするン?
壊れる頃には100円で売ってるでしょうから、金銭的な問題では考えるだけ損です。
それに、壊れる前に使わなくなると思います。

書込番号:1075763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/19 07:46(1年以上前)

3年保証だから4年目に壊れても交換してもらえません。
「1日5分でも24時間でも3年」と考えるのも良いかもしれませんね。

書込番号:1075882

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYUYUさん

2002/11/19 15:26(1年以上前)

思ってたより意外と持つものですね。
ご返事ありがとうございました

書込番号:1076486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使えるのでしょうか?

2002/11/16 03:05(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 まめをさん

初めまして、お邪魔いたします。
現在、
CPU:PenV 800MHz
MB:GIGABYTE GA-6VTX
MEM:PC100 CL2 512MB*2
電源:250W
等の構成の自作機を所有しています。
3年ほど使用して、速度に不満を感じだしたので、金銭面からCPUはCeleron1.4GHzを考えています。
一応対応はしているようなんですが、やっぱりBIOSのアップデートは必要でしょうか。
試しにBIOSのアップデートを試みたところ、何故かアップデートできませんでした。
ジャンパの設定かと思い、説明書片手にジャンパを探してみたところ、説明書に記載されている位置にジャンパは見当たらず、八方ふさがり状態で、BIOSアップデートができませんでした。
BIOSをアップデートしなくても、Celeron1.4GBがつかえるか、教えてください。

書込番号:1068871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/16 04:17(1年以上前)

BIOSの項目でプロテクトがかかっているか、選択したBIOSを間違えたかのどちらかでしょう

書込番号:1068948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/16 04:27(1年以上前)

Tualatin対応のBIOSだと大丈夫でしょう。あなたのバージョンが対応かどうかは分かりかねますので。

書込番号:1068965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再インストールは必要でしょうか

2002/11/14 22:40(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

マザーボードはGIGABYTE GA-6OXET-C、CPUは現在Celeron1.0G 128KB、OSWin2KSP3を使用しておりますが、Celeron1.4G 256KBに改装すると
OSの再インストールをしたほうが処理速度が速くなるなど恩恵はあるのでしょうか。教えてください。

書込番号:1066367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/11/14 23:00(1年以上前)

ないのでは?。

書込番号:1066390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/11/14 23:52(1年以上前)

bibun さん こんばんは。
とんぼ5さんが仰る様に特に必要ないと思います。
現在のBIOSverが古い場合はBIOSのアップデートが必要になるかもしれません。
最新版はF10が出ています。
なおBIOSのアップデートは自己責任でお願いします。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/biossetumei/6oxet.htm

書込番号:1066468

ナイスクチコミ!0


SAKA@新参者さん

2002/11/14 23:53(1年以上前)

とんぼ5さんと同じく、処理速度が増すことはないと思われます。

書込番号:1066469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/15 00:50(1年以上前)

CPUを変えるだけなので、マザーやチップセットが変わるのでないので必要ないですね。
3.06GとかのHT対応のものならクリーンインストールが必要になると思いますが。このマザーには対応していないのでご安心してください。

CPUを変えたあと、CMOSクリアーぐらいはしたほうがいいかもしれませんが。

書込番号:1066621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再インストールが必要でしょうか

2002/11/14 22:37(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
マザーボードはGIGABYTE GA-6OXET-C、CPUは現在Celeron1.0G 128KB、OSWin2KSP3を使用しておりますが、Celeron1.4G 256KBに改装すると
OSの再インストールをしたほうが処理速度が速くなるなど恩恵はあるのでしょうか。教えてください。

書込番号:1066364

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/15 12:07(1年以上前)

とくにない

書込番号:1067369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

セレロンでFF出来ますかね?

2002/11/09 21:14(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 でかすろんさん

下記状況下でFFベンチを行いました。
鱈セレ1.4G
めもり:256M+128M(PC100)
ビデボ:RADEON8500LE(ASK)
ディスプレイ:14.1インチTFT
移っている画像がかなりポリゴンが荒く色がちゃんと出ていませんでした。
一応完走して2500ほどの数字が出ました。
ビデボをGeforce4に換えてスクエア推奨の3000以上の数字が出せるでしょうか?
近い状況でFFベンチは知らせた方の結果が知りたいです。
ご教授およびご指導願います。

書込番号:1055966

ナイスクチコミ!0


返信する
せれ1.4さん

2002/11/10 00:08(1年以上前)

CPU:鱈セレ1.4G
MEM:512MB(PC133,256MB+256MB)
Video:Radeon8500LE 128MB(BOX)

上記構成でFFベンチが2700位です。
製品版も購入しましたが、このPCではなく別なPCでプレイしてます。

構成
CPU:P4 1.7GHz
MEM:384MB(PC800)
Video:Canopus SPECTRA X21

この仕様でベンチが約3000です。
ベンチだけで比較すると、数字より動きのスムーズさが違います。

書込番号:1056239

ナイスクチコミ!0


スレ主 でかすろんさん

2002/11/10 01:31(1年以上前)

レス有り難うございます。
書き忘れていましたが僕のRADEONのVRAMは64Mです。
Geforce4TI4200にして3000超えが狙えますかね?
VRAMの大きさは効くんでしょうか?
通常使用時に今より滲んだりするのはキツイので交換を躊躇しています。
おすすめカード有りますかね?
自分的にはファンレス4200が気になってますがどんなモンでしょうか?

書込番号:1056429

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/10 02:24(1年以上前)

ちなみに

AthlonXP1800+
DDR256MB(PC2700)
Geforce4Ti4200(128MB)

この仕様で、FFベンチは4000を軽く越えました。
平均すると4500くらいですが、5000を越えることもありました。

ただFF11を買う予定は今のところ無いですけどね(^^;
(友人に勧められてはいますが、、、)

書込番号:1056531

ナイスクチコミ!0


シェパードさん

2002/11/10 13:44(1年以上前)

Celeron 1.3GHz
512MB(256MB+128MB+128MB PC133)
Geforce4 Ti4200 64MB
Windows XP HOME

この構成でFFベンチ 2950〜3000くらいです。
参考にどうぞ。

書込番号:1057336

ナイスクチコミ!0


FF GOGOさん

2002/11/11 00:10(1年以上前)

私もFCPGAセレロンでFFやりたいです。
CPU セレロン 1.4G
メモリ  512MB  CL100 (I815Eのためこれが限界)
グラボ  GFORCE4 TI 4200(64MBor128MB)
で、動作させようと考えています。でかすろんさんも頑張ってください!もし私より先にグラボを購入されたら、どのメーカーの買ったか教えてくださいね。
私はLeadTechを考えています。

書込番号:1058473

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/11 02:54(1年以上前)

でかすろん さんこんばんわ

FFはやる予定が無いのですけど、

440BX、pentium3 600Mhz、メモリ512MB、OS98SE、ビデオカードGe Force256で、ベンチマークを行なってみましたら、1300ちょっとでした(泣)

書込番号:1058831

ナイスクチコミ!0


働く車さん

2002/11/11 13:24(1年以上前)

うちは
OS:win2k-SP3
CPU:鱈セレ1.4G
メモリ:PC133 CL2 256MB*2
グラボ:Geforce2 MX200
という環境で1200強ですた。到底無理ですね。

書込番号:1059403

ナイスクチコミ!0


ひらひら〜さん

2002/11/11 15:32(1年以上前)

私はFF11をこの環境でプレイしていますヨ。

Celeron 1.3GHz
256MB (128MB + 128MB :PC133)
Geforce4 Ti4600 128MB
Windows 98SE

この環境だとFFベンチのスコアは2950くらいでした。
私としては十分な動きをしてくれますね。
ビデオカードのおかげ?で解像度を上げても動きが変わらないんで、
とてもうれしいです。因みにAopen製です。

ところで上の環境でPentium3-S1.4GHzに交換したとしたら、どの程度かわるのでしょうか?(体感的には変わらないかな…)

書込番号:1059574

ナイスクチコミ!0


XXXXXXXXさん

2002/11/11 16:21(1年以上前)

私もFFXIやるつもりは無いですがベンチだけやってみた結果

T−Cele1.4G
Mem:256*2
Video:GeForce4TI4200−64MB
板:AbitST6 (815Bstep)
OS:XP Pro

で3150ぐらいでした。

書込番号:1059656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/12 03:42(1年以上前)

私はFFやっていますがベンチでは

Pentium3-750MHz
Radeon8500LE-64MB
 2070

Pentium4-2.666GHz
GeForce4Ti4400
 5027

上のマシンでも出来そうだけど、色味がやたら白いので、FF本体は入れていないです

書込番号:1060780

ナイスクチコミ!0


おいおい!さん

2002/11/13 16:49(1年以上前)

CPU等には問題なさそうですが

ビデオボードがRADEONだとベンチテストはできても製品版動きませんよ!

ここのところで勘違いしてできない人続出だそうですね!

書込番号:1063845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/14 06:33(1年以上前)

>おいおい!さん
Radeon9700ProやノートのMobilityRadeon9000での動作報告はありますよ。
つーか9700は僕もした(笑)

書込番号:1065079

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/11/15 02:30(1年以上前)

>おいおい! さん
Radeon8500でプレイしてるけど?

VGA版見てみては?

書込番号:1066833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/11/15 17:49(1年以上前)

Celeron1.3G
TUSL2-C
PC133CL3 512MB
RADEON8500(64MB) 
Win2000SP3    でFFベンチ 2700ちょっと

Pen4 2.26G
GA-8IEXP
DDR PC2100CL2.5 512MB X 2
RADEON8500(128MB)
WinXP PRO でFFベンチ 4000ぐらい

上記環境で問題なくFF11製品版プレイできてますけどね。

書込番号:1067851

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2002/12/10 20:24(1年以上前)

私はFFやっていますがベンチでは

Pentium3-866MHz
Radeon8500LE-64MB
 3368

Pentium4-2.4GHz
GeForce4Ti4600
 5346
どちらでもちゃんと動きますよ
HDはレイドにしてるけど

書込番号:1124619

ナイスクチコミ!0


Fivaさん

2002/12/11 19:20(1年以上前)

Celeron1AGHz
Memory 384MB
Mobility Radeon-P 32MB
で1850位でした。
到底無理ですね・・・

書込番号:1126673

ナイスクチコミ!0


青シビさん

2003/01/10 23:31(1年以上前)

PentiumIII1.4GHz-S x2
PC133 CL=2 256MB x2 (128MB x2で認識)
GeForce4 Ti4600
WinXP Pro
で4980
OSの常駐減らしても5000を超えれない

書込番号:1205115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング