Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

夏場のCPU温度

2002/06/21 21:24(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 シャルトリューズさん

そろそろ暑くなってきましたので、自分のパソコンのCPU温度を確認してみたのですが、57℃もあってびっくりしてしまいました。

1AGhz板のほうで、CPU温度に関する書き込みを見つけたのですが、みなさん30℃、40℃台のようで、急に心配になり書き込みしました。

1,4をお使いのみなさまは今の季節、どの程度の温度でしょうか。
当方、別売りの高回転CPUファンと、同じく高回転のケースファンをつけてこの状態です。また、OCなどはしておりません。
よろしくお願いします。

書込番号:784920

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/21 21:32(1年以上前)

テュアラティンコアのセレロンで57℃は高いような気がする。
いくら高回転のファンを取り付けても、ヒートシンクにしっかりと密着してなければ、CPU温度は逆に高くなる。

書込番号:784941

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャルトリューズさん

2002/06/21 21:39(1年以上前)

自己レスです。

下のほうで温度に関する書き込み見つけました。
やっぱり少し高いようですが、72℃までOK、また、自分も使用中のTUSL2ーCは温度が高めに表示されるということで、少し安心しました。

お騒がせしました。

書込番号:784955

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャルトリューズさん

2002/06/21 21:42(1年以上前)

皇帝さん、ありがとうございます。
タッチの差で自己レスしてしまったようです。

やっぱり少し高いですよね。
ヒートシンクの密着とはどうすれば良いのでしょうか?
グリスは、かなり薄く塗ったつもりですが・・・

書込番号:784960

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/21 21:47(1年以上前)

ヒートシンクがガタついてなければ大丈夫
とりあえず、リテールのファンに戻して様子をみたら?

書込番号:784967

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/06/21 22:14(1年以上前)

グリス薄く塗って密着がわるくなればそんなものです 適量に
シルバーグリスなんかは付け過ぎ気味のほうがいいかも 後はファンしだい

書込番号:785017

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/06/21 22:45(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、
セレ1.3GHzとリテールファンで、約3時間程度使用した状態で、
BIOS上で38℃程度です。
同じCPUを使ってもマザーボードの違いで表示温度差があるのも事実です。

書込番号:785099

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャルトリューズさん

2002/06/22 19:09(1年以上前)

リテールのファンに戻し、ケースも大きめで通気性のよさそうなものに変えたのですが、それでもあまり変わらないようです。そして、気になることがありました。

自分は、セレ1Aから1,4に乗せ変えたのですが、OSをインストールしなおしたりはしていませんでした。先程WINDOWS起動中にハングしたので、電源を落として再起動したところ、BIOSの画面が表示され、「あんたがFSBいじったからハングした、戻せ!」というような警告がでていました。(英語得意ではないので、もしかしたら全然違うことだったかも)
しかし、FSBは規定値に設定されていたので、何もせずBIOS終了したところ、何事もなく起動しました。

CPU乗せ替え後は、OSをクリーンインストールしなければならないのでしょうか? 一応、セレ1.4と正常に認識しているようなのですが・・・。FSBがどうのと言われると、温度とも関係がありそうにも思えます。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:786619

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/06/24 18:12(1年以上前)

CPU乗せ替え後は、OSを再インストールしなくても良いと思います。
ただ、1回目の起動の時にBIOSのチェックは必要かと思います。

書込番号:790867

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャルトリューズさん

2002/06/25 01:31(1年以上前)

あきらめて、このまま使うことにしました。
電源に問題があるのか、単に外れの石だったのか分かりませんが、排気ダクトや別のファンで何とか夏を乗り切ろうと思います。

レスくださったみなさん、ありがとうございました

書込番号:791882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2002/06/21 09:17(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 初心者1024さん

はじめまして。当方パソコンのパーツとかぜんぜん知らないんですけど、
自分の使っているパソが、2〜3年前のやつで、SOTECのM260RBってやつなんですけど、CPUを、600MHZから、最大いくつまでのCPUに乗せ返ることができるかどなたか、教えてください。
簡単なスペック〜

CPU Celeron 600MHZ
CPUソケット Socket 370
マザーボード チップセット Intel 810e
BIOS Phoenix BIOS
メモリ 168pin DIMM (PC100対応 SDRAM,3.3V,パリティなし)
標準メモリ 64MB
最大メモリ 256MB

書込番号:783987

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/06/21 11:07(1年以上前)

http://www.sotec-user.net/
ここでさがしてみては?
celeron1.2GHZ以上は完全にダメでしょう

書込番号:784110

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者1024さん

2002/06/21 11:45(1年以上前)

ありがとうございました。(^^)おかげさまで、何を買えばいいのかがわかりました。

書込番号:784145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

tualatinの1.4GとASUSマザーについて

2002/06/20 19:16(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 ぜひ ぜひ よろしくねさん

どなたかASUS P2B-FでPL-iP3/T Rev.2.0を使用しtualatinの1.4Gの
動作確認が出来た方はいらっしゃいますでしょうか?
是非ご伝授くださいませ!

書込番号:782938

ナイスクチコミ!0


返信する
tomokenさん

2002/06/20 22:15(1年以上前)

動作確認ではないのですが...

PowerLeapのHPのCompatibility Listを見てみました。
http://powerleap.custhelp.com/cgi-bin/powerleap.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=oyD_i8ig&p_lva=1478&p_faqid=1480&p_created=1017861728&p_sp=cF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTQyJnBfc2VhcmNoX3RleHQ9JnBfc2VhcmNoX3R5cGU9MyZwX3Byb2RfbHZsMT0xOCZwX3Byb2RfbHZsMj1_YW55fiZwX2NhdF9sdmwxPX5hbnl_JnBfc29ydF9ieT1kZmx0JnBfcGFnZT0x&p_li=

ASUS P2B-F 1.3T(w/BIOS Upgrade)

って書いてありますね。 # 多分御存知ですね。

製品自体は1.4G対応をうたっているので、P2B-Fでは1.3Gどまりなのかも知れません。

それにしても、P2B-Fでも PL-iP3/Tが動くんですね。
Rev.1(?)では、P2B-Fは確か Incompatible listに挙がっていたような気がしてあきらめていました。
私のP2B-Fも、これで延命が図れます。書き込みに感謝します。

書込番号:783253

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/06/21 00:02(1年以上前)

これでなければ駄目なのではないでしょうか。

PL-iP3/T+P2B BIOSセット
P2BをTualatin対応にする専用BIOSとのセット商品
数量限定ですのでお早めに!!

http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/directindex.html

書込番号:783519

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/06/21 00:12(1年以上前)

あれ?P2Bであって、P2B−Fじゃないのかな?

すみません、上のレスは大外しかもしれないです。

書込番号:783540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜひ ぜひ よろしくねさん

2002/06/21 14:25(1年以上前)

スレ遅くなりすいません
皆様ありがとうございます
追加の情報ありましたら是非よろしくお願いします

書込番号:784323

ナイスクチコミ!0


tomokenさん

2002/06/22 01:42(1年以上前)

う〜む、P2B-FはRev.2でもやはり駄目か。

http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/orderform.html?name=%90%5C%8D%9E%82%DD%83y%81%5B%83W%82%D6

に、以下のように P2B-Fはサポート外と出ています。
残念ですが、Rev.3(?)に期待をつなぐかしかなさそうですね。

> PL-iP3/T Rev.2+P2B BIOSセット
> (1年+5日間マネーバック保証)
>
> ●対応ボード
> Asustek P2B
>
> ※本BIOSはP2B専用となります。他のP2Bシリーズ
> (P2B-F/P2B-L/P2B-S/P2B-DS等)には対応しておりませんのでご
> 注意下さい。
>
> ※PowerLeapサイトおよびお届けする製品ラベルには対応ボードとし
> てP2B-Fの記載がございますが不具合が確認された為、サポート外と
> させていただきます。予めご了承下さい。

書込番号:785459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

sis630

2002/06/18 21:50(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 かすけさん
クチコミ投稿数:77件

現在cleron1Gでsis630なのですが、ショップの人に聞いたらtualatinの1.4GまでOKといわれましたが本当でしょうか?本当ならtualatinはPenVベースと聞いたので、今までのやつより体感速度がアップするので換えたいので変えたいのですがどうでしょうか?

書込番号:779478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/06/18 22:37(1年以上前)

sis630のチップセットがセレ1.4Gまで対応するかはわかりませんが、セレ1Gよりも1.4Gの方が体感速度的にも違うのは間違いありません。

書込番号:779573

ナイスクチコミ!0


下部さん

2002/06/20 00:46(1年以上前)

SiS630はTualatinには対応してないような。
対応しているのはSiS630Tだったような。
(VIAのPRO133AとPRO133Tとおんなじ様に)
あと、TualatinコアのCeleronも存在しますよ。

書込番号:781676

ナイスクチコミ!0


スレ主 かすけさん
クチコミ投稿数:77件

2002/06/20 07:48(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱりだめみたいですね。買わなくてよかったです。

書込番号:782143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このマザーボード対応?

2002/06/17 23:55(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 メイデンさん

当方GIGABYTE/GA−6OXETでセレロン766MHzで使用中ですが、1.4GHzは動作しますか?
少し前の質問の中にもありましたが、いまいち答えが不明確なもので・・・。一応GIGABYTEのHP見ましたが、対応が空白なので分かりませんでした。

書込番号:778104

ナイスクチコミ!0


返信する
ふふふふさん

2002/06/18 00:17(1年以上前)

マザーボードの動作確認ならメーカーに聞くのが早いですし、
ここはほとんど動作確認ページになってません?
お買い得情報専用掲示板ほんと作って欲しいです。
価格コムなのにお買い得情報が少ないんですよね。
価格コムより安い店探せば沢山あるでしょうし
そのような話に花を咲かせたい
「ここで××円で今安く売ってるよ」
これこれ これですよ

オーバークロック自慢したり自作マニア話に花を咲かせる
PCの自作もできないのに人にばかり聞く聞く まったくつまらない。
しかもここのBBS自作マニアがきつく人を中傷的にからかってるのよくみますよ 残念「自作オタクが多い」
ここならCeleron 1.4G FCPGA2 BOX に関してだけだと思うけど 何か違いますね ここだけじゃないですけど、
ちなみにGA−6OXETで動きますよ

書込番号:778163

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/06/18 00:35(1年以上前)

そうですね・・・仰る事も解かります。

ですが、価格情報だけで良いのでしょうか?
製品情報は必要ではない人ばかりが閲覧するのでしょうか?

自分は、トラブルシュートですら製品情報の内であると信じ、レスをする事の動機の一つにしています。

駄目でしょうか?

書込番号:778214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/18 07:19(1年以上前)

ここを開いてから特価情報で絞り込むと
ふふふふさん好みの掲示板になります。
試してみてください。

但し、質問として「○○でいくらだったけど安いの?」とか書いてある
分は見落とします。

書込番号:778547

ナイスクチコミ!0


ふふふふさん

2002/06/18 20:33(1年以上前)

付加す さん
極端に思考しないで欲しい^^
>価格コムなのにお買い得情報が少ないんですよね。
ぐちってるだけですよ
だれも製品情報やめてといってません。
用はバランスです。

夢屋の市さん
ありがとうございます。

書込番号:779336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BH6

2002/06/15 12:22(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 ABIT Fanさん

ABITのBH6でCeleron1.4GHzが動いたという報告を聞いたことのある方いませんか?
どこを探しても1.3GHzまでの報告しかないですので・・・お願いします!

書込番号:773291

ナイスクチコミ!0


返信する
浪速のブレット・ハートさん

2002/06/15 15:55(1年以上前)

現在PL-iP3/T Rev.2.0を使用してCeleron1.4GHz動作してます。
BH6のRevは1.0xでBiosはssです。

書込番号:773543

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABIT Fanさん

2002/06/15 20:50(1年以上前)

>浪速のブレット・ハート さん
早々のお返事ありがとうございます!
私のBH6はRev1.1ですが、おそらく大丈夫かと思います。早速1.4GHz買ってきます!
100×14なので、起動時にBIOSでCPUエラー等でないですか?
もしよければ教えてください。お願いします。

書込番号:774022

ナイスクチコミ!0


浪速のブレット・ハートさん

2002/06/15 21:46(1年以上前)

>100×14なので、起動時にBIOSでCPUエラー等でないですか?
BIOS設定の「CPU SOFT MENU」にある「Speed Error Hold」を「disabled」に
すれば大丈夫なはずです。

書込番号:774095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABIT Fanさん

2002/06/16 17:09(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:775588

ナイスクチコミ!0


amachidaさん

2002/06/24 00:32(1年以上前)

>浪速のブレット・ハート さん
>現在PL-iP3/T Rev.2.0を使用してCeleron1.4GHz動作してます。
Celeron1.4GHzのリテールファンは、特にいじらなくてもPL-iP3/T
に取付け可能でしたしょうか?

書込番号:789697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング