Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2003/01/05 23:21(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

PowerLeapの PL-370/T(Rev.2.0)で、セレロンの1.4Gを乗せる予定なのですが、電圧はどれぐらいにしたらよいですか?
あと、パソコン内のジャンパーを、変える必要はありますか?

書込番号:1192282

ナイスクチコミ!0


返信する
青シビさん

2003/01/10 22:52(1年以上前)

動作クロックを変更しないのなら、定格動作でいいんじゃない?
ジャンパは何のジャンパかによるよ

書込番号:1204992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P6IPAT

2003/01/04 12:25(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 koji1200さん

みなさんこんにちわ。
先日ECSのP6IPAT(815EP Bstep)を手に入れたのでセレロン1.4Ghzを
載せようと思ってメーカーの対応表を見たら1.3Ghzまでしか対応していませんでした。
P6IPATでセレロン1.4Ghzが動作されてる方がいますでしょうか?
もし動作するようでしたら、自己責任でやってみたいのでアドバイス下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1187447

ナイスクチコミ!0


返信する
遠山の金さん

2003/01/05 18:12(1年以上前)

うちはP6IEAT(815E B-Step)ですが、参考になればと思って…
ECSのホームページ(日本)では1.3Gまでしか書いてないけど、
うちではセレ1.4G乗せてふつ〜に動いてますヨ。
IPATでもやってみる価値は十分ありそうですネ!(⌒▽⌒)b

書込番号:1191451

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji1200さん

2003/01/06 10:23(1年以上前)

遠山の金さんアドバイスありがとうございます。
早速チャレンジしてみます。

書込番号:1193258

ナイスクチコミ!0


hkousaku2002さん

2003/01/21 00:36(1年以上前)

すいません、結果はどうなんでしょうか。
教えてください。

書込番号:1234258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 タコ走ろうさん

こんにちは
先日 AOPEN AX3S proU が、突然立ち上がらなくなりました。(原因不明)(P3・1G)
で、よく聞いていると、「CPU無反応」といっているように聞こえます。
で、CPUの交換を検討しているのですが、コスト的に魅力あるセレロン1.4Gを、望んでいます。
これって、CPUの乗せ変えが可能なのでしょうか?
(370なので、大丈夫だと思うのですが、素人なので・・・メーカーのHPに行ってみたのですが、すでに詳細は、掲載されていないようで。)
場違いかもしれませんが、アドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:1186816

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2003/01/04 04:00(1年以上前)

ざんねんながらTualtinコア非対応のためセレ1.4は積めません。
河童コアの1.1までです。

書込番号:1186821

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2003/01/04 05:46(1年以上前)

「AOPEN CPU対応表」
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370.htm
残念ですが、非対応のようですね。

書込番号:1186873

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2003/01/04 05:49(1年以上前)

顔、違った・・・。

書込番号:1186877

ナイスクチコミ!0


スレ主 タコ走ろうさん

2003/01/04 20:43(1年以上前)

皆様、たいへんありがとうございました!!!

勉強になりました!

m(_ _)m ありがとです♪

書込番号:1188718

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2003/01/06 00:34(1年以上前)

下駄の動作確認のページに
AOpen AX3S Pro II FCPGA2 Celeron 1.3G Win2000 - ◎
とあるので諦めるのはまだ早いと思いますよー
http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/370t_compati_list.html
鱈セレでもう少し延命してみては・・・

書込番号:1192516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ちょっと教えてください

2003/01/02 13:14(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 マッシュー南さん

ちょっと教えていただきたいのですが

Celeron 1.4G FCPGA2
Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

てなにが違うんですか?

書込番号:1182178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2003/01/02 13:15(1年以上前)

BOXかバルク かの違いです
この違いは 過去にレスがあったので そちらを 読んでいただけますか?

書込番号:1182182

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2003/01/02 13:17(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#before
質問する前に
● 質問する際には回答する方のことを考えましょう。
まず質問する前に、ご自分で情報を探してみることが大切です。 特に質問の内容が以前掲示板で取り上げられている可能性も結構あります。 まずは今までのスレッドに同じ質問がないかどうか「検索」をしてみましょう。 また下記のサービスを使っても検索してみましょう。
それでも見つからなかった場合は、自分でどこまで調べたのか等、 ご自分の努力と限界を簡単に説明すると回答が得られやすいでしょう。 また質問の際は「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「何がわからない」等、 ご自分の意思を簡潔に書き込むと良いでしょう。

書込番号:1182189

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2003/01/02 13:27(1年以上前)

t-robotさん、ご苦労様です。
質問する際は、投稿する前にこれが出るようになるといいんですけどね。
みんな見てないでしょうね。

書込番号:1182206

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッシュー南さん

2003/01/02 13:36(1年以上前)

ごめんなさい

書込番号:1182223

ナイスクチコミ!0


JAY狂さん

2003/01/02 14:12(1年以上前)

僕にもこんな時代があった事を思い出しました。調べては見るものの
自分で調べた結果に確信がもてずに、それから質問しても余計相手にされないのでは・・・と考えたり。通常BOXの表記があるものはRETAIL-BOX
といって小売用に化粧箱にCPUとFANが梱包されているものだと思います。これに比べてBULK(又は無表記)はCPUのみの販売と理解すれば
良いと思います。従って初めて自作の場合はBOXの方が安心でしょう、
慣れてくればFANを自分で選定することも出来るようになりましょう。
値段も当然BOXの方がCPUの場合数千円高いと思います。

書込番号:1182286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/02 15:47(1年以上前)

一応補足
需給バランスのあやでBOXのほうが安いこともありますが
得にケチが付いているとかではないです。

書込番号:1182459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUのファンコントローラって?

2002/12/30 00:10(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 バーコムさん

ファンの回転数を抑えるコントローラがありますが、これを使うと
ファン自体の寿命を縮めてしまうのでしょうか?

書込番号:1173516

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/12/30 02:30(1年以上前)

たぶん、中に可変コンデンサー組み込ましてるだけだろうから、そんなことはないと思うよ。

書込番号:1173928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/30 10:24(1年以上前)

正規でない電圧で動かすことになりますので
多少はストレスを与えるかもしれませんね。

書込番号:1174324

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/12/30 10:50(1年以上前)

使用電圧範囲内であれば問題ないでしょう。
http://sanyodb.colle.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/dc_fan_detail.php?master_id=68

書込番号:1174371

ナイスクチコミ!0


スレ主 バーコムさん

2002/12/30 12:32(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:1174589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2002/12/25 21:00(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

現在 DELL DIMENSION V333Cを使用中。CPUの交換を考えています。
予算一万円以下で無理の無い交換のアイデアを教えてください。
PCの用途はインターネットやデジカメ、MP3作成がメイン。メモリ−は
すでに384MBを搭載しています。

書込番号:1162479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/12/25 21:17(1年以上前)

それに合うCPUを探す方が大変だと思いますよ (^^;

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3640/log_files/log010304.html
↑V333CにP3-800を載せたという報告が載っています。 参考まで。

書込番号:1162526

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/25 21:18(1年以上前)

Celeron 333MHz→Celeron 533MHzだったら簡単で \5000以下
下駄を使えばCeleron 766MHzまではいける可能性があります。

書込番号:1162529

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/25 21:28(1年以上前)

残った予算でATA100のカード買ってくるといいかな

書込番号:1162568

ナイスクチコミ!0


スレ主 AHAさん

2002/12/25 22:19(1年以上前)

みなさんありがとう。

書込番号:1162724

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/12/25 22:31(1年以上前)

V400やV350に下駄はかせて鱈Cel/1.4あたりが動作しているようですね。
同じシリーズなら可能性もありますね。

http://www.powerleap.com/Products/iP3T.htm

書込番号:1162763

ナイスクチコミ!0


my74(^o^)yさん

2002/12/25 23:32(1年以上前)

私も同じ機種ですが
下駄+セレ1.4GHzで動いています。

書込番号:1163030

ナイスクチコミ!0


スレ主 AHAさん

2003/01/12 05:36(1年以上前)

my74(^o^)yさん。交換時の具体的な費用や方法を教えていただけますか?

書込番号:1208721

ナイスクチコミ!0


ODA-Gさん

2003/02/02 02:25(1年以上前)

私の場合は、下駄=4500円ぐらい,Cel1.4G=6700円ぐらいで購入しました。
また、取り付けは買ってきてそのままV333Cに取り付けたら動きました。

クロックは1400HHzと表示されていますの(OS上)で認識されていると
思います。
OS:Win2000 メモリ:256MB

書込番号:1269267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング