Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUのファンコントローラって?

2002/12/30 00:10(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 バーコムさん

ファンの回転数を抑えるコントローラがありますが、これを使うと
ファン自体の寿命を縮めてしまうのでしょうか?

書込番号:1173516

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/12/30 02:30(1年以上前)

たぶん、中に可変コンデンサー組み込ましてるだけだろうから、そんなことはないと思うよ。

書込番号:1173928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/30 10:24(1年以上前)

正規でない電圧で動かすことになりますので
多少はストレスを与えるかもしれませんね。

書込番号:1174324

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/12/30 10:50(1年以上前)

使用電圧範囲内であれば問題ないでしょう。
http://sanyodb.colle.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/dc_fan_detail.php?master_id=68

書込番号:1174371

ナイスクチコミ!0


スレ主 バーコムさん

2002/12/30 12:32(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:1174589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

お伺いします。

2002/12/22 05:12(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

何年か使ってきたパソコンも、仕事で使用するアプリのバージョンアップに伴い、少しずつ重たく感じるようになってきました。今はILやFSを起動して大きな画像データ(一枚あたり70メガくらい)を扱うので、お金に余裕があれば買い換えるのも考えるのですが、今のところ小遣いが少ないので(笑)、三万円くらいしか余裕がありません。この金額でのお勧めをお教え下さると幸いです。宜しくお願いします。
CPUはCeleron1.1AにM/BはGA6OXT-A、256×2のSDRAMそれにG/BはGF4-440MX、HDDは80GB/7200です。

書込番号:1151028

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/12/22 07:45(1年以上前)

CPU、メモリー、マザーボードの3点を変えたいところなので、頭金にして買い換えるか我慢して小遣いを貯めるかのどちらかでしょう。

書込番号:1151098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/22 08:03(1年以上前)

XP2200+&K7S5Aまたは
XP1700+&K7S5A+PC2100CL=2.5x2
当座で3万ならこれくいかな?

書込番号:1151116

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamaboさん

2002/12/22 09:13(1年以上前)

shomyoさん、夢屋の市さんありがとうございます。
やはりもうすこし貯めたほうがいいでしょうか...うちの財布番と交渉してみます。

書込番号:1151205

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/22 09:31(1年以上前)

今のパソコン売って(いくらになるか分からないが)プラス3万で新しくする

書込番号:1151231

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2002/12/22 15:03(1年以上前)

電源間に合います?

書込番号:1151932

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2002/12/22 15:05(1年以上前)


パーツ交換の場合です。
ショップブランドのPC買うなら4、5万円で済むので気にしなくていいですね(現在のものが1、2万円で売れたとして。)

書込番号:1151939

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamaboさん

2002/12/22 17:18(1年以上前)

そうですか...皆さんありがとうございます。
...あまり詳しくないのに言うのもなんですが、1.4Gに換えたら少しは変わるのかなって思ったんですが、皆さんに聞いてよかったです。無駄な買い物をせずに済みそうです。
...でも(笑)本当は、そんなに高性能なスペックは要らないのですが、メーカーの必要のない機能一杯パソコンを買うなら、自分好みにカスタマイズしたいなって思っておりまして。一応将来を考えてP4が載るマザーに換えようかと思っております。でも、そうすると殆ど換えなきゃならないんですよね...はあ。あ、すみません長々と。

書込番号:1152237

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2002/12/23 02:22(1年以上前)

ATA133でRAID-0を組んで
RADEON9000PRO
バルクで探して交換すると格安、爆速です。
370マザーシングルCPUで最速クラスになります。
予算が30,000くらいあればできるはずです。

書込番号:1153982

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/12/23 08:39(1年以上前)

GF4-440MX、HDDは80GB/7200 > 流用
Celeron1.1AにM/BはGA6OXT-A、256×2のSDRAM > 売却。1万弱?
しめて4万弱でCPU、M/B、MEMORY購入。
AthlonXP 2000+やCel/2.0、PC2700/512MBでの組み合わせが十分可能でしょう。

書込番号:1154285

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamaboさん

2002/12/23 09:37(1年以上前)

う〜ん。皆さん本当に親切にありがとうございます。
メーカー対応表を読んでもいまいちピンとこないので困っておりました。何とか4万円は財布番から確保できましたが(笑)、じゃあ実際どうしようかと悩んでおります。都合のよい質問で恐縮ですが、もう少し詳しくお教え下さると嬉しいです。目一杯アプリを立ち上げて馬鹿でかい画像を処理しても、実際CPUは70%程度しか働いておりません。他がボトルネックなのは分かっております(多分)が、マザーや他のパーツの相性に関しては幼児並みの知識でパンクしております。宜しくお願いします。

書込番号:1154392

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/12/23 10:36(1年以上前)

ボトルネックになっているMEMORYアクセススピードを上げるには、
MEMORY帯域幅が大きいシステムに変更する必要があります。
今のPen4系やAthlon系M/BはほとんどがDDR SDRAM利用となっています。
MEMORY帯域幅については以下を参照して下さい。

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/37/88295137.html

書込番号:1154509

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2002/12/23 11:54(1年以上前)

経験上、CPU使用率が低くても、物理メモリあまっていても
常駐ソフトが多いと重くなりますよ。

パーツ交換でいくのなら電源容量は200w欲しいところです。
不足なら格安のケースごと買うか、電源部分を交換。
容量が間に合うのなら、+12vコネクタは変換ケーブル(300円程度〕を
使って対応(ASUS製マザーには変換コネクタ付のものもあります。)
メモリが過去ログ見ると結構シビアなので、DDR266の箱入り。
マザーとCPUはインテル系で統一。できれば店保証付けて貰う。

ところでOSは何使ってるんでしょう?
仕事マシンで変更きかないとは想像できますが、
DDR使い出すと9x系のOSもボトルネックになる陽です〔測ってないけど。〕

書込番号:1154716

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamaboさん

2002/12/23 23:46(1年以上前)

ご丁寧に本当にありがとうございます。
仕事はデザイナーなのですが、フォトレタッチがほぼメインです。
それでアドビ系を立ち上げてウンウン使ってるのです。
IL8やPS5くらいはサクサクだったのですが、現在はやはり重いです。
...それと詳しくお話をせずに質問ばかりで申し訳なく思っているのですが、電源はL&CのLCA300ATXでCD-R/WとDVD-R、あとはただ付いているだけのルーセントモデム/ファックスです。箱は無名だと思いますが、見た目で買ったものです。結構大きいので、中はガラガラです(笑)。
...でもやはりこの予算だとDDRなのですね。メモリーを最初に考えた方がいいとは聞きますが、そんなに早くなくても、仕事がちょっと変えちょっと変えのものですから構わないと思っております。(素人が生意気ですみません)

書込番号:1157064

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamaboさん

2002/12/23 23:48(1年以上前)

あ、重ねてすみません。OSはWINXPです。失礼しました。

書込番号:1157079

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/12/24 03:07(1年以上前)

自分のはGA-845PE Pro+Cel/2.0+PC3200/512MBです。
PC3200はOC用に導入しているだけで、普通はPC2700でOKです。
これで大体4万ですね。M/B、CPUとも売れ線で、極めて無難な選択です。
半年位してPen4/30.6が安くなったら乗せ換えようと考えています。

書込番号:1157631

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2002/12/26 02:07(1年以上前)

仕事上アドビ製品使ってます。
A0クラスのプリントがほとんどなのでdataがかなり大きいですが
何とかなってます。ただしHDはレイドを組んでますが・・・
IL10、PS7ともに使えるレベルです
ただし出力の際は、IL9までにしてます。
出力機によっては、10はまだ使えるレベルじゃないので。
ちなみにP4の方がおすすめです。
やっぱりすべてにおいて、余裕があります。
構成にもよりますが。

書込番号:1163570

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamaboさん

2002/12/26 15:56(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。
具体的な使用例まで教えて頂きうれしい限りです。
一日に何十枚の画像を編集加工するので、少しの事でもイライラしてしまいます...やはりもう少し考えて、快適な作業環境を安価で(笑)作って見たいです。
皆さんのように、もう少し仕事で使うだけにマシンの事を勉強して、カスタマイズしていきたいと思います。
本当にありがとうございます。

書込番号:1164631

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2002/12/27 01:58(1年以上前)

ここのスレから外れますが、IL PS ならマックが良いとおもいます。
職場環境上WINもつかってますけど特にPSなら決定的にWINの鈍さを
感じます。自宅マックは、QS1Gデュアルです。os9.2.2メイン
データ交換は、問題ないです。やっぱり色が忠実だと感じます。モニターにもあると思いますが、
余計な発言とおもいますが、お許しを・・・

書込番号:1166097

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamaboさん

2002/12/27 15:19(1年以上前)

いえ〜。
職種が近い方のご意見ありがたく受け止めております。
実際は企業専属のデザイナーなので、自宅で作業をしおてります。
マックの癖が嫌で、業界では亜流ですが私はWIN派です(笑)。
作業は主にウェブが中心ですので、びっくりするほど高性能なマシンは必要がないのですが...

書込番号:1167105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU交換について

2002/12/24 23:54(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 ユガッタチャンスさん

当方ソーテックMicro PC STATION 400bを使っているのですが現在CPU交換を検討中です。
スペックは 現在CPU セレロン400 ソケット370 チップセットIntel440LX AGPsetです。
よろしくお願いします。

書込番号:1160078

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/24 23:58(1年以上前)

2代目買った方がいい
取り付けられるCPUはないでしょう

書込番号:1160098

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2002/12/25 00:07(1年以上前)

『中途半端に交換』するよりも『PCまるごと交換』するほうが幸せになれると思います。

書込番号:1160149

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/12/25 00:22(1年以上前)

SOTEC USER.NETにも情報なしですね。
自作する自信がないなら、今度はDELLがいいでしょう。

書込番号:1160221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユガッタチャンスさん

2002/12/25 00:54(1年以上前)

ありがとうございました。買い替え検討します。

書込番号:1160346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2002/12/25 01:02(1年以上前)

DELLいいけど 最近の安いのは性能悪いから注意
買うなら高いモデルじゃないとね

・・・最近電話も つながらんしね

書込番号:1160386

ナイスクチコミ!0


まるケンタさん

2002/12/25 09:52(1年以上前)

DELLもいいけど、マザーボードの取り替えが出来ないよ

書込番号:1161062

ナイスクチコミ!0


SCARLY(^^さん

2002/12/27 13:59(1年以上前)

メーカ物だと結局はケースが邪魔になってしまうのですよね。
そんなわけでこんなマシンをCel2Gで組んで見ました。(自作)
http://handleio.no-ip.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=7&forum=6

大変安いです。通称ベニヤ板マシン!
持ち運びは下の取っ手で。。。(ヲイ

書込番号:1166947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

どのような用途に適しているでしょうか?

2002/12/25 14:31(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 バーコムさん

友人に自作パソコンをゆずってもらったのですが、
この自作パソの性能はどのような用途まで
使うことができるでしょうか?

CPU: Celeron 1.4GHz
MB: GIGABYTE GA-60XET
Memory:512MB
Video: Matrox G450 32MB
HDD:60GB
OS: Windows2000 Professional

よろしくお願いします。

書込番号:1161633

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/12/25 14:51(1年以上前)

パソコンができることは何でもできます。ただしパーツの追加やOSの入れ替えなどが必要になる可能性はあります。
例えば「ファイナルファンタジーが出来ますか」というような具体的な質問ならともかく「何が出来ますか」では漠然としすぎて答えるのが難しいです。

書込番号:1161664

ナイスクチコミ!0


スレ主 バーコムさん

2002/12/25 16:32(1年以上前)

漠然とした質問ですみません。
具体的には動画編集をしたいと思っているのですが
ソフトウェアエンコードタイプのキャプチャボード
できれいに撮れるでしょうか?
できれば640×480ドットでこま落ちなく
撮りたいのですがどうでしょうか?

書込番号:1161812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2002/12/25 16:44(1年以上前)

ムリです

書込番号:1161844

ナイスクチコミ!0


スレ主 バーコムさん

2002/12/25 17:06(1年以上前)

やはりCeleronではダメですか。
わかりました。どうもありがとうございます。

書込番号:1161897

ナイスクチコミ!0


空気コテさん

2002/12/25 17:33(1年以上前)

ふぬああ等を使ってMotionJPEG等で取り込めば640x480で綺麗に取り込めますよ。あとアドバイスなのですが、ビデオデッキからのキャプチャの場合、S端子を使うことを強くお勧めします。コンポジットとの画質の差に驚くと思います

書込番号:1161956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2002/12/25 18:00(1年以上前)

でもでもG450よ
それに640*480なんかでやったりしたらCPUうんぬんより
HDDの書き込み遅延がおこる。
高圧縮JPEGなんかしたら 今度はCPUがきついんでわ?

書込番号:1162034

ナイスクチコミ!0


どかーんさん

2002/12/25 18:43(1年以上前)

NEC SmartVisionで、セレ700で高画質録画できてます。

書込番号:1162142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2002/12/25 19:28(1年以上前)

メーカと自作はちがいませんか? 構成が?
もう少し詳しく説明しますが
640*480でもPEG1 でビットレート1Mならなんとかなるとは思いますが
PEG2以降になると つらいでしょう
それに640*480やるくらいなら 320*240まで落として ビットレート上げたほうがよっぽど 綺麗です

書込番号:1162243

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/12/25 22:37(1年以上前)

アナログキャプチャするなら
迷わずMTV2000なり1200なりを買いましょう!
そのPCの性能で十分です。
あと、記録型DVDドライブも忘れずに。

書込番号:1162777

ナイスクチコミ!0


自作狂の詩さん

2002/12/26 00:41(1年以上前)

論点から外れますが
マザーボードは希少品です、もはや枯れた815Eですが安定性は抜群。その中でもこのGIGABYTE GA-60XETはLANを内蔵していて安定性でも定評があります。
ヤフオクでもほぼ定価以上で取引されてます。大事にして下さい、うらやましいです。

書込番号:1163298

ナイスクチコミ!0


スレ主 バーコムさん

2002/12/26 02:55(1年以上前)

恐縮ですが、GA−60XETにLANは内臓されていないような
気がするのですが。わたしは別途ボードをつけましたが・・・

書込番号:1163640

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/26 04:42(1年以上前)

そもそも定価なんてあるの?

書込番号:1163710

ナイスクチコミ!0


自作狂の詩さん

2002/12/26 20:54(1年以上前)

すいません僕の勘違いでした

書込番号:1165177

ナイスクチコミ!0


空気コテさん

2002/12/26 23:13(1年以上前)

815系といえばGA-6IEMLもありましたね。

書込番号:1165562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

変換ゲタでCPUを交換

2002/12/20 23:43(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 のんきのんきさん

初心者です、教えてください、よろしくお願いします。

当方、日本IBM製 APTIVA 2197-4DM(2000.11月製)、下記スペツクを使用しています。

CPUが遅くかんじられるので、PowerLeapの PL-370/T(Rev.2.0)変換ゲタを使用して、CPUをCeleron 1.4GHZ (Tualatinコア) に、アツプしたく思っています。

以下のことについて、教えてください。
1.ゲタ+CPUをさしこめば、何もしなくてよいのでしようか ?
2.BIOSの一部 又は 全部を最新のものに変更しないと、だめですか ?
3.その他、注意することがあれば、ご教示ください。

使用中のAPTIVAのスペツク
 CPU; Celeron 733MHz (Coppermineコア Socket370)
メモリ: 256MB (SIMM)
チツプセツト: Sis630
FSB: 66MHZ
BIOS: Award (V不明) IBM社のBIOS Version=P5KT14AUS
以上です

書込番号:1147542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/21 04:59(1年以上前)

何もしなくてイイケド。動かなかったら、残念。

書込番号:1148036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/21 09:20(1年以上前)

保証の無い(IBMだけじゃなくてPowerLeapも)改造ですので
とにかくやってみるしかないです。

でもってSIMMではないですね ^^;)

書込番号:1148261

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんきのんきさん

2002/12/25 23:37(1年以上前)

みなさん、有難うございました。
結果をいずれ、報告します。
また、よろしく。

書込番号:1163059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

cpu交換

2002/12/23 17:15(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 takumasaさん

440BXマザーにceleron1.4GとPL-iP3/T Ver.2.0を取り付け
マイクロコードのアップデートしたいのですが
CPUID「0x06B4」に対応したものが見つかりません
どうか教えてください
よろしくお願いします

書込番号:1155493

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/23 17:16(1年以上前)

自作の広場行ってください

書込番号:1155501

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/23 18:49(1年以上前)

も少し詳しく書かんとナニ答えればいいのかわからん。

書込番号:1155756

ナイスクチコミ!0


療養中さん

2002/12/25 04:30(1年以上前)

きこりさんに同じで、マザーボードのメーカー・型番等判らないと返答したくとも難しいかと思います。

多分OSもWIN系でしょうが、正常動作しているようならBIOS-FLASHは避けた方が良いかもしれません。
(メーカーBIOS仕様上、マイクロコードのみの変更できない場合もあり)

BIOSが新しくなることで、動かなくなるボードもあるようですよ。
(POWERLEAP社ページの報告例に拠れば)

当方、WINXPですがOSはマイクロコード持ってるようです。
(OS上は正常認識、CPU、周波数とも)

小生、マイクロコード学習に以下サイト利用させていただきました。
http://www1.odn.ne.jp/uuu/

っとここまで来て、ボードのMCなのかOSのMCなのかどっち何でしょうか?
失礼致しました。

書込番号:1160752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/25 05:18(1年以上前)

CBROMでマイクロコードが該当するTUSL2などの物を抜いて入れ替える。

入れ替えても起動するとは限らない。

書込番号:1160774

ナイスクチコミ!0


スレ主 takumasaさん

2002/12/25 17:12(1年以上前)

>銀の車輪さん きこりさん 療養中さん NなAおOさん
どうもありがとうございます

情報が少なく訳の分からない質問だったと反省しております
実は富士通製のPCのCPUの交換を行ったところ
起動の度にF1押しを要求されるようになったため
これを回避しようと苦闘してたんです

療養中さんに教えてもらったサイトが参考になり
無事解決いたしました
本当にありがとうございました
ちなみにMB/acer製K28
ペンティアム2 400mhzからのアップグレードでした

書込番号:1161910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング