Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラの底のシートの扱い

2002/06/23 16:56(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 naka123さん

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXで、ただいま初自作中です。
CPUクーラーの底に黒い(少しはげかかってる)シートがついてますが、
これは、そのままCPUに装着してよいのでしょうか?
それとも、はがしてシリコングリースか何かを塗る必要があるのでしょうか。
教えて下さい。

書込番号:788646

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/23 17:00(1年以上前)

通常はこのまま使用しますね。はがしてシリコングリスを塗る人もいますけどね。私はCeleron1Gの時はそのまま最初から付いているシートを使用しました。

書込番号:788653

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka123さん

2002/06/23 17:03(1年以上前)

わかりました、そのまま使ってみます。ありがとうございました。

書込番号:788659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電圧設定 悩んでます・・・

2002/06/22 10:21(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 ABIT Fanさん

浪速のブレット・ハート さんへ

BH6Rev1.1に1.4GHz乗りました。
下駄で1.5V設定にしてもBIOSがデフォルトで2.05Vしか認識してくれません。
もちろんBIOSで1.5Vにして使ったほうがよろしいですよね?
しかし下駄で1.5Vにしているのに・・・2.05Vになるのでしょう・・・Tualatin未対応であるからですかね?河童のときはデフォルトが1.65Vだったのですが・・・

書込番号:785916

ナイスクチコミ!0


返信する
浪速のブレット・ハートさん

2002/06/22 13:05(1年以上前)

ABIT Fanさんへ

BIOSの設定を確認したところ、私も2.05Vでした。

1.4GHzが出回り出した頃にP3の600から載せ換えて、毎日20時間以上使っていて問題無いですし、
UDを20時間以上動作させてCPUに負荷をかけても大丈夫でしたから、この電圧設定で
たぶん大丈夫だと思います。

>しかし下駄で1.5Vにしているのに・・・2.05Vになるのでしょう
おそらく、マザーから供給されるのは2.05Vだけど、ソレが下駄によって1.5Vに変換?されて
それがCPUに供給されるのではないでしょうか?あまり上手く言えませんが・・・

書込番号:786126

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABIT Fanさん

2002/06/22 18:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

2.05vで20時間以上ですか・・・すごいですね!
浪速のブレット・ハートさんのご察しの通り私も同じ考えです。
マザーでは2.05Vの供給ですがCPUには下駄設定1.5Vが供給されているのではないかと思います。
定格1.5Vのcpuに2.05が掛かると壊れてしまいますからね。(K6で経験あり。笑)
電圧測定(監視)ソフトをネット上で探していますがなかなかいいのが見つかりません。
何とか1個見つけましたが・・・使いにくいソフトで・・・
測定するとBIOS電圧が1.5V設定でコア電圧1が1.49V、コア電圧2が1.54Vでした。 
BIOS電圧を1.6Vにするとコア電圧1が1.49V、コア電圧2が1.63Vでした。 

書込番号:786549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

tualatinの1.4GとASUSマザーについて

2002/06/20 19:16(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 ぜひ ぜひ よろしくねさん

どなたかASUS P2B-FでPL-iP3/T Rev.2.0を使用しtualatinの1.4Gの
動作確認が出来た方はいらっしゃいますでしょうか?
是非ご伝授くださいませ!

書込番号:782938

ナイスクチコミ!0


返信する
tomokenさん

2002/06/20 22:15(1年以上前)

動作確認ではないのですが...

PowerLeapのHPのCompatibility Listを見てみました。
http://powerleap.custhelp.com/cgi-bin/powerleap.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=oyD_i8ig&p_lva=1478&p_faqid=1480&p_created=1017861728&p_sp=cF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTQyJnBfc2VhcmNoX3RleHQ9JnBfc2VhcmNoX3R5cGU9MyZwX3Byb2RfbHZsMT0xOCZwX3Byb2RfbHZsMj1_YW55fiZwX2NhdF9sdmwxPX5hbnl_JnBfc29ydF9ieT1kZmx0JnBfcGFnZT0x&p_li=

ASUS P2B-F 1.3T(w/BIOS Upgrade)

って書いてありますね。 # 多分御存知ですね。

製品自体は1.4G対応をうたっているので、P2B-Fでは1.3Gどまりなのかも知れません。

それにしても、P2B-Fでも PL-iP3/Tが動くんですね。
Rev.1(?)では、P2B-Fは確か Incompatible listに挙がっていたような気がしてあきらめていました。
私のP2B-Fも、これで延命が図れます。書き込みに感謝します。

書込番号:783253

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/06/21 00:02(1年以上前)

これでなければ駄目なのではないでしょうか。

PL-iP3/T+P2B BIOSセット
P2BをTualatin対応にする専用BIOSとのセット商品
数量限定ですのでお早めに!!

http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/directindex.html

書込番号:783519

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/06/21 00:12(1年以上前)

あれ?P2Bであって、P2B−Fじゃないのかな?

すみません、上のレスは大外しかもしれないです。

書込番号:783540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜひ ぜひ よろしくねさん

2002/06/21 14:25(1年以上前)

スレ遅くなりすいません
皆様ありがとうございます
追加の情報ありましたら是非よろしくお願いします

書込番号:784323

ナイスクチコミ!0


tomokenさん

2002/06/22 01:42(1年以上前)

う〜む、P2B-FはRev.2でもやはり駄目か。

http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/orderform.html?name=%90%5C%8D%9E%82%DD%83y%81%5B%83W%82%D6

に、以下のように P2B-Fはサポート外と出ています。
残念ですが、Rev.3(?)に期待をつなぐかしかなさそうですね。

> PL-iP3/T Rev.2+P2B BIOSセット
> (1年+5日間マネーバック保証)
>
> ●対応ボード
> Asustek P2B
>
> ※本BIOSはP2B専用となります。他のP2Bシリーズ
> (P2B-F/P2B-L/P2B-S/P2B-DS等)には対応しておりませんのでご
> 注意下さい。
>
> ※PowerLeapサイトおよびお届けする製品ラベルには対応ボードとし
> てP2B-Fの記載がございますが不具合が確認された為、サポート外と
> させていただきます。予めご了承下さい。

書込番号:785459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2002/06/21 09:17(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 初心者1024さん

はじめまして。当方パソコンのパーツとかぜんぜん知らないんですけど、
自分の使っているパソが、2〜3年前のやつで、SOTECのM260RBってやつなんですけど、CPUを、600MHZから、最大いくつまでのCPUに乗せ返ることができるかどなたか、教えてください。
簡単なスペック〜

CPU Celeron 600MHZ
CPUソケット Socket 370
マザーボード チップセット Intel 810e
BIOS Phoenix BIOS
メモリ 168pin DIMM (PC100対応 SDRAM,3.3V,パリティなし)
標準メモリ 64MB
最大メモリ 256MB

書込番号:783987

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/06/21 11:07(1年以上前)

http://www.sotec-user.net/
ここでさがしてみては?
celeron1.2GHZ以上は完全にダメでしょう

書込番号:784110

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者1024さん

2002/06/21 11:45(1年以上前)

ありがとうございました。(^^)おかげさまで、何を買えばいいのかがわかりました。

書込番号:784145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

sis630

2002/06/18 21:50(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 かすけさん
クチコミ投稿数:77件

現在cleron1Gでsis630なのですが、ショップの人に聞いたらtualatinの1.4GまでOKといわれましたが本当でしょうか?本当ならtualatinはPenVベースと聞いたので、今までのやつより体感速度がアップするので換えたいので変えたいのですがどうでしょうか?

書込番号:779478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/06/18 22:37(1年以上前)

sis630のチップセットがセレ1.4Gまで対応するかはわかりませんが、セレ1Gよりも1.4Gの方が体感速度的にも違うのは間違いありません。

書込番号:779573

ナイスクチコミ!0


下部さん

2002/06/20 00:46(1年以上前)

SiS630はTualatinには対応してないような。
対応しているのはSiS630Tだったような。
(VIAのPRO133AとPRO133Tとおんなじ様に)
あと、TualatinコアのCeleronも存在しますよ。

書込番号:781676

ナイスクチコミ!0


スレ主 かすけさん
クチコミ投稿数:77件

2002/06/20 07:48(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱりだめみたいですね。買わなくてよかったです。

書込番号:782143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リテールファンの高さを教えてください

2002/06/11 22:23(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最後のTualatin?とのことで購入を考えていますが・・・
M/B GA-6IWFL+自作Bookサイズケースということで、
CPUのトップからケースまでの空間が55mmしかありません。
どなたか、リテールファンの高さを教えてください。
なお、現在は中古セレロン533Aです。

書込番号:766630

ナイスクチコミ!0


返信する
まんちょさん

2002/06/12 14:18(1年以上前)

自分で調べましょうね。
http://developer.intel.com/design/celeron/datashts/298596.htm

でも、大丈夫そうよ。

書込番号:767678

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/12 21:16(1年以上前)

55mmあれば、大抵のファン付くんじゃない

書込番号:768341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja9kugさん

2002/06/13 23:58(1年以上前)

情報ありがとうございました。
くっくっ苦しい・・・ いわゆる自由空間が足りない。
あとは自己責任で・・・・
そそのうち、社外品のファンで復活します。

書込番号:770878

ナイスクチコミ!0


OM&OTさん

2002/06/19 17:00(1年以上前)

自作ケースなら...
CPUの部分くりぬきましょう...
(*_*☆\(-_-;

書込番号:780853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング