Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

L2キャッシュが認識されません

2003/09/18 21:09(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

先日、PL-iP3/T Rev.2.0とセレロン2GHzを購入しました。

早速取り付けたのですが、WCPUIDで確認してみたところ
L2キャッシュが認識されていません。抜き差し等してみたところ、
1度だけ256Kbyteと表示されましたが、その後は全くです。

他に方法があるのでしょうか?ご存じの方がいましたら教えて下さい。

なお、パソコンはNEC VALUESTAR NX VE450J7です。

よろしくお願いします。

書込番号:1954699

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ろぢさん

2003/09/18 21:12(1年以上前)

間違えました。セレロンの1.4GHzでした。

書込番号:1954711

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/18 21:15(1年以上前)

BIOSがセレロン2GHzを知らないからでしょう。
BIOSのアップグレードすれば認識させれます。
あればの話でした。
ところで、板が1.4なので???ですが。

書込番号:1954722

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/18 21:17(1年以上前)

あっらら・・変えたか。
意味は同じだけどね(笑

書込番号:1954730

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/09/18 22:12(1年以上前)

CCP 5.1はインストールされたのでしょうか?

書込番号:1954892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろぢさん

2003/09/19 06:44(1年以上前)

sho-shoさん、流れ者2ndさんさっそく有り難うございます。

CCP 5.1をインストールしてみました。L2cacheが無効になっていたので
設定の中で有効にしてみたところ、あっさり認識しました。もちろん
WCPUIDでも同様に認識しました。
ちなみに体感的にもスピードアップし、気分よく使えるようになりました。
どうも有り難うございました。

書込番号:1955941

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/19 10:14(1年以上前)

流れ者2nd さん参りました。<(_ _)>

書込番号:1956184

ナイスクチコミ!0


kokuunさん

2003/09/20 13:12(1年以上前)

同じ症状で、悩んでます。
WEB検索であちこち探しましたが、
「ccp5.1」というソフトウェア(TOOL?)がどういうもので、どこで入手可能なのか分かりませんでした。
よろしければ、お教え願いませんでしょうか。

書込番号:1959161

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/20 13:28(1年以上前)

こちらからどうぞ。

http://www.lontec.co.jp/PL-pro/download.htm

書込番号:1959192

ナイスクチコミ!0


kokuunさん

2003/09/20 15:28(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、ありがとうございました。

書込番号:1959416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リテールクーラーについて

2003/05/31 13:30(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 トッポジージョアさん

こんにちは!セレ1.4ユーザーです。この間ジャスティの5インチ格納ファンコンを買いました。だけどセレ1.4の平均的な温度とリテールクーラー平均回転数が分かりません。どなたか教えて下さい。これから夏に向けて不安が募ります・・・

書込番号:1626066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/31 14:09(1年以上前)

3500回転、最高42度。

静音。
2200回転、最高55度。

天気とケースによりへんかする。

書込番号:1626168

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/31 19:32(1年以上前)

貴方のCPU温度は何度?

書込番号:1627052

ナイスクチコミ!0


スレ主 トッポジージョアさん

2003/06/01 15:34(1年以上前)

普通に使っていて、3300rpmで45℃くらいです。ファンコンの表示と内部では若干のズレはあると思いますが・・・

書込番号:1629832

ナイスクチコミ!0


若造りの爺さん

2003/06/08 15:30(1年以上前)

今日は。初めて投稿させていただきます。

 ・36度C前後
  条件: 気温24〜26℃にて
      計測方法:BIOSより
      マザ−:VIA C3M266
ケ−ス:アルミケ−ス
      冷却ファン数: 合計4
              前面の吸引x1
              背面排出x2
              CPUx1
因みに、以前に使用していた1GHz(Coppermainコア)では
ヒ−トシンクとの接触面積が狭い所為なのか39〜41度でした。

書込番号:1651945

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/07/14 13:12(1年以上前)

鎌風使用で1500回転31度

書込番号:1759417

ナイスクチコミ!0


通りすがりきくぞうさん

2003/07/30 23:03(1年以上前)

3200回転ぐらいで60度ぐらい。最近暑くなって特にやばい・・・。
いつ石が死ぬか怖いのでふたをあけっぱなしで使用中です。原因はメーカー製のスリム型に無理やり下駄つけて突っ込んでるからなのですが。

書込番号:1812667

ナイスクチコミ!0


道化師の夢さん

2003/08/30 11:54(1年以上前)

今更ですがハードウエアモニターってので見る限り

CPUFAN  3900rpm 36℃ リテール
ケースFAN 背面x1 80mm 2200rpm
前面x1 80mm 2500rpm
電源ファンx1 80mm 1800rpm 
強引あとずけAGPfan coolermaster セレ533改802仕様から取ってきた 
       60mm 3200rpm

セレ1.4改1.6仕様(max1.73まで動作可能)
ケース内温度/CPU 温度安定するまでパイ焼き ケース/CPU  

1.4 33/35  37/39
1、6 36/41 39/44
1.73 40/46 48/52 (途中でしょぼいAGPが死亡)

書込番号:1898204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

載りますでしょうか?

2003/08/23 03:58(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 呑兵衛さん

VAIO PCV-RX50(http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX70K/spec.html)に、このCPUは載りますでしょうか?
初の改造に挑戦しようと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:1878437

ナイスクチコミ!0


返信する
孫悟空Jrさん

2003/08/23 09:37(1年以上前)

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/yan2/logvpu/vpulog7807.html#7814
をご覧ください。
これには Power Leap PL-370/T(Rev2.1)とありますが PL-Neo/T でOKでしょう。

書込番号:1878760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/23 12:07(1年以上前)

必ず使えるということもありませんので・・・ 自己責任で、サブ機として他にもPCがあるなら、実験してもいいと思うけども・・・

書込番号:1879024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこまでPowerUPできますか

2003/08/21 04:21(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 溶解人間ベムさん

はじめまして。素人なもので教えてください。
現在EpsonDirectのMT-4000を使っています。石はCeleron500です。
チップセットはi815Eです。

これに、このCeleron1.4Gは載りますか。あるいは、もっと強い石は
ありますか。

よろしくお願いします。

書込番号:1874224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/21 04:42(1年以上前)

載りません。
少なくともPOWERLEAPの下駄が必要です。

Pen3-1BGHzでも十分ですが

書込番号:1874232

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/21 07:14(1年以上前)

下駄必須ですが動作保障がありません。
自己責任にて作業。

書込番号:1874326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/21 07:24(1年以上前)

MT-4000ならマザーはCUSL2-Mですね。
PenIIIの1GHzで上等でしょう。
むしろそれ以上のパワーアップを望むなら
マザーごと交換(他にもたくさん新調する羽目になりますが)、または
買い替え/買い増しをお勧めです。

書込番号:1874335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/21 08:51(1年以上前)

そのままサブにして、新しいパソコンを買う方がいいかもしれませんけどね・・・
私のメインPCはスペック的にきついから買い増しを検討してるけども・・・

書込番号:1874440

ナイスクチコミ!0


スレ主 溶解人間ベムさん

2003/08/21 13:43(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。

質問ばかりでスミマセン、Pen3-1BGHzとは、「Pentium III 1G FCPGA」
のことでしょうか。

CPUの交換は初めてなのですが、ファミコンのカセットを差し替える
ように、簡単に交換できるのでしょうか。

自作の本は買ってきますが、ちょっと不安が残りますので、ご指導
ください。

書込番号:1874946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/08/15 22:08(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 id_cookieさん

現在の環境は
CPU Pentium3-550MHz(Slot1、Katmai、System Bus100MHz)
MB P2B-AE
です。
なるべく安くすまそうとPentium3-550MHzからCeleron 1.4Gに変えようかと思っています。
おすすめの下駄やファンはありますでしょうか?
またこれ以外におすすめのCPUとかはありますか?
あまり詳しくないのでどなたか教えて下さい。

書込番号:1858431

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/15 22:14(1年以上前)

率直にって、マザーを変えるかPC変えるかしたほうがいいと思いますが・・・.

書込番号:1858451

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/15 22:15(1年以上前)

id_cookie さんこんばんわ

お勧めというわけではないですけど、私の使っている変換アダプターはパワーリーブ社の返還アダプターを使っています。

CPUはPeintum III 600MHz(Slot1、katmai、FSB100)からCeleron 1.3GHz。
M/Bは MSI BXMaster 440BX です。

こちらを参考にして下さい。

http://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.html
なお動作表を確認の上、自己責任で取り替えてください。

http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/ip3t_compati_list.html

書込番号:1858457

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/15 22:18(1年以上前)

リテールファンを使用していますけど、BIOS上でシステム38度、CPU39度と非常に安定しています。

書込番号:1858471

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/08/15 23:00(1年以上前)

P2Bなら、PL-iP3/TでTualatine Celeronが動作する可能性は高いですが、必ず、という保証はありません。
うまく行けば「安く上がってラッキー!」、失敗したら「勉強した〜」、という覚悟(いわゆる人柱、または自己責任)がなければやらないほうがよいでしょう。
同じくらいの金額で無難に済ますには、中古マザーで815E(または815EP)でBステップのチップセットのものをGETするという手も有ります。

書込番号:1858610

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/08/15 23:37(1年以上前)

ツキサムアンパン さん に同意です。

私事ですが、つい先日資金難のために手持ちのi815EPマザーと鱈セレ1.4G(もちろん完動品)を
オークションを利用する時間もなかったので、近くのPCショップで買い取ってもらいましたが、
合わせて5000円にしかなりませんでした。(泣)

書込番号:1858734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/15 23:59(1年以上前)

PCV−R61でしょうか?

申し訳ないがPen3-1GHz SECC2で我慢してください

このボードにてTualatinのマイクロコードを導入したBIOSを制作して下駄を履かせてCeleron 1.2GHz,1.3GHz,1.4Ghz Pen3-1333MHz セレロン1.1GHz(カッパーマイン)は動作しませんでした。

動作したのはpen3-1BGhz(750Mhz)Pen3-1GHz SEEC2は動作します。

ただしCPUのコア電圧を生成するチップがHIP6004Bであれば、1.3-3.5Vまで生成できるが、HIP6004Aなら1.8-3.5Vまでしか生成できないためだ。よって、自分のP2B-AEのチップを確認してHIP6004Bであれば動作する

書込番号:1858825

ナイスクチコミ!0


スレ主 id_cookieさん

2003/08/16 11:27(1年以上前)

みなさんご意見有り難うございました。
参考にしながら頑張ってみたいと思います。(MB交換も検討して・・・。)

それとNなAおOさん予想がすごいですね。
ちなみに私の物はPCV−R70です。(^_^;)
(HIP6004BとHIP6004Aってどこ見れば分かるのやら・・・。)

書込番号:1859804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CPU (Intel) Celeron 1.4G FCPGA2 BOXについての情報

2003/08/03 22:34(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

初めてIBMのPC300PLを貰って、
下駄 PL-370/T Rev.1 + CPU Celeron1.4GHz(FC-PGA2,を使ってCPU交換を考えています。

CPU   ペンU350→ペンV500
メモリー    512
os      Win Me
うまくいったら2kにしようと思っています。
BIOSのアップデートも必要ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:1824246

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/03 23:11(1年以上前)

http://www.google.com/search?q=PC300PL&num=20&ie=Shift_JIS&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5

俺ならマザボーごと交換しちゃうけど、
検索かけてみると動作した実績はあるみたいだね。
BIOSは最新のにアップするべきでしょう。

書込番号:1824402

ナイスクチコミ!0


スレ主 裏物さん

2003/08/03 23:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

PC初めてなので、これを練習台にして次回自作で頑張ろうと思っています
BIOSはこちらのにしました。Ver.NVJ258A.これ以外にあるのでしょうか?



書込番号:1824498

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/03 23:39(1年以上前)

IBMのPCについてはそれほど詳しくありません。
多分メーカーのBIOSダウンロードサイトにあるのが最新でしょう。

書込番号:1824510

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/08/04 06:25(1年以上前)


スレ主 裏物さん

2003/08/04 21:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

このページ
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DlSearch
?CreateDocument
Form processedて、表示され見れませんでした。

書込番号:1826790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2003/08/05 23:00(1年以上前)

書き込み番号 1543733で書いてますが、
下駄は、PL-iP3/T Rev.2.0でないと駄目なのでは?

また、PCが初めてで練習台というのは改造が初めてという意味かな。
HDDの事は書いてありませんが、もし、初期のままならHDD 6.4GBのはず。同時交換で、最新のHDDに交換を。でないとせっかくのCPU交換の効果も半減。たとえ40GBのHDDでも体感は数倍上がるかと。

また、書き込んだ時と考えが少し変わりWin2000なら、WinXP Proでも良いかとサポートも長いし、おそらくこの秋にSP2が出るあろう事も考え併せると(それより、下駄の寿命があやしいが)
まあ、どのくらい使用されるかだと思いますが。

書込番号:1830028

ナイスクチコミ!0


スレ主 裏物さん

2003/08/06 02:49(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
PC自体初めてです、何とか調べてここまで来たのですが、
行きずまりました
PL-iP3/T Rev.1じゃ駄目ですか?何とか1G位まで上げたいのですが

HDDは6.4GB+40GBです
これを完成させ、つぎは一から作りたいです。






書込番号:1830658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2003/08/06 09:31(1年以上前)

PL-370/T Rev.1 との書き込みで、PL-iP3/T Rev.2.0で無いと、交換不可なので。
またCeleron 1.4Gにこだわらなければ、PL-iP3/T Rev.1.0
でもCeleron 1.2Gまでならいけたかと(うろ覚え)、勿論1GHzなら問題無いかと。
(Celeron 1.4Gまで対応させる為、Rev.2.0が出たのではなかったか。)
1.0GHzなら、1.0A GHz FC-PGA2かと、
L2キャッシュの違いでパフォーマンスに若干の違いがあると思われ。

書込番号:1830963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2003/08/06 09:35(1年以上前)

追加、40GB HDDをCドライブにした方が、体感速度が上がるかと。

書込番号:1830969

ナイスクチコミ!0


スレ主 裏物さん

2003/08/07 19:09(1年以上前)

これでのりましたPL-370/T Rev.1 + CPU Celeron1.4GHz
はんの木さんの 1543733の書き込みを、見て同じ所がひっかりました。
有難うございました。

書込番号:1834727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2003/08/10 12:59(1年以上前)

遅レスです、PL-370/T Rev.1 + CPU Celeron1.4GHzで、
Windows上の実CPU速度はどうでしょうか?
WCPUIDなどで確認をしましたか?

まあスーパーパイなどのベンチソフトでないと1.2GHzと1.4GHzくらいの速度差では実感しにくいかも。

載って稼動しているのと、実速度の違いがあるのでは。

でなければRev.2.0が出た意味が無いと思うのですが。

書込番号:1842707

ナイスクチコミ!0


スレ主 裏物さん

2003/08/10 23:19(1年以上前)

倍以上に速くなりました。ATA100に40G+6.4G
W2kにして快適に動いております。

今度はグラフィクボードのせようかな

書込番号:1844232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング