Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入寸前にお店の人にレジで止められた

2002/05/25 00:16(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 うぃ。さん

セレロン1.4GHz持ってレジに並んで買う前に、「お使いのマザーボードでの動作確認をメーカーサイトで調べました?」と聞かれ、ビビって店頭のPC借りて調べてみました。http://www.gigabyte.co.jp/support/user_pdf/i815_370.pdf
マザーはGIGA-BYTEのGA-6OMM7Eなんですが、メーカーのサポートページでOKがついてるのはセレロン900MHzまでで、それ以上は空欄でした。(1.4GHzも欄はありました)他の機種の表も含めダメなのはN/Aの表示がありますが、1.4GHzのところは空欄でしたので一旦購入を保留しました。
この件に関して皆様のご意見を伺いたく書き込みしました。どうぞよろしくお願いします。
*ちなみに現在セレロン800MHzを使っています。

書込番号:732661

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/25 00:39(1年以上前)

うぃ。 さんこんばんわ

お持ちのマザーボードはTualatinコアーに対応していませんので、動作しないと思います。

書込番号:732721

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/05/25 00:45(1年以上前)

となるとおそらく河童最終兵器のCeleron1.1G(Aはつかない)まででしょうね。

書込番号:732736

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぃ。さん

2002/05/25 01:19(1年以上前)

あもさん、トンヌラさん、返信ありがとうございます。
そうですか、ではあきらめることにします。
1.1GHzだと800との差は(約137%UP)少し体感で感じられる程度かと思うので今回の購入は見合わせます。
1.4GHzでしたら倍近い変化でしょうからと思ってレジに並んだのですが・・・。
マザーボードを買い換える方向で検討したほうが良さそうですね。

それにしても理論的(物理的?)に無理ならメーカーのサポートページではっきりと無理って表示すればいいのに・・・。
なんか希望を残すように空欄になってるのもやめて欲しいものです。

書込番号:732804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/25 02:54(1年以上前)

買うんだったらpentium3-1BGHzですねーこれならセレロン1.3GHz並です

書込番号:732933

ナイスクチコミ!0


まんちょさん

2002/05/26 08:58(1年以上前)

プラス約5千円でTualatinが使えます。
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/370t.html

書込番号:735079

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/05/26 09:13(1年以上前)

動作機種リストに書いてないから、ちょい博打ですね。アダプタ。
書いてあっても、
もしもの時に保障してくれる訳じゃないような気もしますが。

書込番号:735096

ナイスクチコミ!0


まんちょさん

2002/05/26 12:31(1年以上前)

すいません、わたし博打打です。

書込番号:735392

ナイスクチコミ!0


うぃ。@別のPCさん

2002/05/26 13:13(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

プラス5000円ですか・・・。
そうなると、NなAおO  さんのおっしゃるP3-1GHzに価格で届きますね。

当方、CPUをフル稼働させるのは、主にMPEGのエンコード(TMPGEncというソフト)です。

5000円のパーツを付けてのセレロン1.4GHzと、そのままでP3-1GHzとでどちらが適切でしょうか?
エンコードで早いのはやっぱり前者の方でしょうか?

何度も質問してすいません。

書込番号:735446

ナイスクチコミ!0


まんちょさん

2002/05/26 19:22(1年以上前)

同じくらい、かな??

書込番号:735982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Celeron 1.4G用マザーボード

2002/05/23 22:14(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 マニアック2002さん

Celeron Tulatian対応でFSBは100MHzでもメモリバスは133MHzに設定できるマザーボードってあるでしょうか。ご存知の方いらっしゃったらご教示願いたく。

書込番号:730466

ナイスクチコミ!0


返信する
のぶパパさん

2002/05/23 23:18(1年以上前)

私の使っているJetwayの601TCFという激安マザーは
BIOSでメモリーをFSB+33でドライブする設定があります。
FSBは100から133まで変更できますからメモリーは最高166まで設定される計算になります。
でも元がメモリーアクセス遅いのであまり良いマザーとはいえませんけどね。
もちろんTulatian対応です。

書込番号:730641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/05/24 13:54(1年以上前)

P6S5ATも可能だったはずです。けっこう色々ありますよ。
(作ったの結構前なので断定ではないですが(^^;))

書込番号:731628

ナイスクチコミ!0


intel insideさん

2002/05/24 19:01(1年以上前)

VIA系のチップを積んだマザーならできます。
後、Celeronなら、メモリーを133MHzで使ってもあまり効果は出ないと思います。メモリーの帯域を使い切っていないので、意味がありませんよ。

書込番号:731987

ナイスクチコミ!0


うんちょさん

2002/05/26 06:35(1年以上前)

あまり効果はない、ってことは多少は効果がある訳だぁね。

書込番号:734912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Celeron 1.4 + MEM768MB = M/B

2002/05/24 14:57(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 さまよい人さん

教えてください
Celeron1.4の乗るM/Bでメモリスロット3本以上、メモリーMAX768MB以上のボードを知りませんか?
あ、AGP4x のもので、、、
Max512MBのものはよく見かけるんですが。
今のところTUA266くらいしか見つけられません。

書込番号:731688

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/24 15:02(1年以上前)

http://watch.impress.co.jp/akiba/ のページに掲載された情報(過去ログも含め)を探せばいっぱい出てくると思います。探してみてください。

書込番号:731693

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/24 15:21(1年以上前)

Intelのチップセット以外はいけるでしょ。

書込番号:731704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/24 15:48(1年以上前)

ASUSならTUV4Xってありませんでしたっけ?

書込番号:731726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて皆さん

2002/05/23 13:09(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 えびらと呼ばれたのさん

初めて書き込みます よろしくおねがいします
いまセレロン1.2なのですが1.4かP31.2(ちゅら)に変えようかと
考えてます どっちがいいと思いますか?

書込番号:729681

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2002/05/23 13:15(1年以上前)

どっちでもいいです。自分のお財布と相談して好きな方にしてください。
何のためにCPUを交換しようと思ってるか書いてませんが、
きっと体感できるスピード差ではないでしょうから。

書込番号:729689

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/05/23 13:16(1年以上前)

使えればどちらでも良いとは思うのですが、どちらを選択しても
パフォーマンスがUPは少ししか期待できないかもしれませんです。

書込番号:729693

ナイスクチコミ!0


もしもし亀さんさん

2002/05/23 13:18(1年以上前)

それ以前にセレ1.2の何が不満なのか明確に示して欲しい。
CPU以外を換えた方が効果が高い場合もあるし。

書込番号:729698

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2002/05/23 13:18(1年以上前)

スピードで負けた上に、日本語が変だ。申し訳なし。

書込番号:729699

ナイスクチコミ!0


もしもし亀さんさん

2002/05/23 13:23(1年以上前)

亀より速いし、いいんじゃない?

書込番号:729707

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびらと呼ばれたのさん

2002/05/23 13:47(1年以上前)

返信遅れてすみません(一応仕事中) そうですか余り変わらないですか
別に1.2に不満はないのですが少しいじってみたかっただけなんです
ありがとう皆さん

書込番号:729741

ナイスクチコミ!0


もしもし亀さんさん

2002/05/23 16:17(1年以上前)

いじるのが目的なら、まずCPUとマザーを換えてPen4なり
アスロンなりへ行くとか。さらにいじり甲斐が広がりますよ。

書込番号:729902

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびらと呼ばれたのさん

2002/05/24 12:10(1年以上前)

もしもし亀さんありがとうございます
翌日になってすみません

書込番号:731517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Celeron 1.4G用マザーボード(2)

2002/05/23 22:17(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 マニアック2002さん

Celeron Tulatian対応で、DDR SDRAMの使えるマザーボードってあるでしょうか。ご存知の方いらっしゃったらご教示願います。

書込番号:730473

ナイスクチコミ!0


返信する
櫛鉈AMDさん

2002/05/24 00:34(1年以上前)

有りません。

書込番号:730834

ナイスクチコミ!0


Mt.Romさん

2002/05/24 00:48(1年以上前)

P6S5AT

書込番号:730866

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/24 00:57(1年以上前)

TualatinとDDRに両対応したチップセットは結構あるよ。
CeleronにDDRは無意味だけどね。

AMDのCPUを使うにはDDRが有効だから、そっちの為にメモリコントローラを開発する。
出来上がったらあとはCPUバスコントローラを組み合わせるだけ。

必要だったからP6 CPUバスにDDRを組み合わせたわけじゃなく、開発費を下げるとDDRがオマケでくっついてくるわけです。

書込番号:730881

ナイスクチコミ!0


ないとろさん

2002/05/24 00:58(1年以上前)

ASUSのTUA266が対応してますよ。

書込番号:730885

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニアック2002さん

2002/05/24 04:35(1年以上前)

みなさん、レスどうも有難うございます。ところでCeleronにDDRは無意味なんですか?補足説明頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:731170

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/24 05:23(1年以上前)

CPU→メモリ間の転送速度が遅いので、メモリスロットにどれだけ高速な
メモリを挿しても、その速さを活かせないのです。
これは最新のTualatinのCeleron 1.4GHzでも同じで、元々、このシリーズの
CPUを設計した段階での運命付けられた仕様です。

その点について抜本的な設計変更がなされたのがPentium4で、このCPUの
最新バージョン、FSB533MHz版の場合、逆にCPU→メモリ間の転送速度の方が
現在、市場で入手出来るどのメモリよりも高速になっています。

大まかにCPUと最適メモリを組み合わせると

Celeron/Pentium3/AMD Duron/VIA C3 → SDRAM
Athron → DDR
Pentium4 → RIMM

という感じです。マザーボード他、システム全体の価格的な側面から
絶対にこの組み合わせがお勧めとは限りませんが、一応の目安には
なると思います。

書込番号:731187

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/24 05:29(1年以上前)

Celeronに出入りするデータの転送速度は最大で800MB/秒です。
DDRメモリで最も遅いのがPC1600で、それでも1600MB/秒あります。
要求性能の倍もあるので、性能の半分を無駄に持て余します。

でも、UMAを使うチップセットだとメインメモリはCPUとビデオコントローラで利用時間を分け合う形になるので、メモリ速度は十分に速いほど良いので、DDRがあってはならないわけではありません。

書込番号:731192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザー

2002/05/23 19:06(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 カサブランさん

現状、ペンV-800・メモリDIMM133-1Gのマシーンを
マザーとCPU-セレロン1.4にアップグレードをしようと思ってるん
ですが、今現在、セレに安くて良いマザーは、何が良いのでしょうか??

書込番号:730127

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/05/23 19:35(1年以上前)

Celeron1.4GHzって事は、素直にSocket370マザーを選択する事になると
思うのですが、そうするとメモリ1GBをそのまま流用ってのは…???

とか余計な心配をしてみたりする。

書込番号:730173

ナイスクチコミ!0


スレ主 カサブランさん

2002/05/23 19:38(1年以上前)

書き忘れましたが、使用用途としては、セカンドマシーンとして
LightWave/3DSMAX/AfterEffect等での作業・ネットワークレンダリングが中心になります。
あと、セレ1.7も視野に入れていますのでこちらの方も返答もらえると嬉です。

書込番号:730176

ナイスクチコミ!0


スレ主 カサブランさん

2002/05/23 19:47(1年以上前)

メモリの流用も考えてますよ。
でも、もし1.7を選択した場合はメモリも購入しなくちゃならないんだよね。
うわー、出費がかさむわー。明日給料日なのでなんとか・・・(汗)
自分的には、マザーはASUSTekが良いかなーと思ってるんですが
どうでしょう??

書込番号:730187

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/05/23 19:59(1年以上前)

定格で使う分にはどのメーカーの板だから問題があるってことはないかと思います。
まぁ、無難にGIGABYTE、ASUSでいいんじゃないかな。

セレ1.7は止めたほうがいいです。大してPEN4の1.6Aと価格差が無い割には性能悪いし、熱出すし。ベンチ見てないけどCeleron1.4より性能悪いかも・・・・。
でもi815系のチップは最大メモリ搭載量が512Mなので注意してくださいね。

書込番号:730210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング