『OSハングアップ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

『OSハングアップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

OSハングアップ

2002/11/21 13:24(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 CPU交換にチャレンジさん

AX6BC TypeR
PIII500MHz
128MB PC100 CL2
Viper550(AGP)
Windows98SE

の環境でCPUを変更しようと思い
Celeron 1.4GHz,256MB PC100 CL2,PL-iP3/T Ver2.0
を購入したのですが、Windows起動途中(真黒画面でマウスポインタだけ
表示されている状態)でハングアップしてしまいます。
どなたか考えられる原因を教えていただけないでしょうか。
※メモリ増設とBIOSは最新(2.58)にアップデートした状態では
正常に起動します。

書込番号:1080153

ナイスクチコミ!0


返信する
はいはいはいさん

2002/11/21 16:18(1年以上前)

正常に起動するならいいじゃん。

書込番号:1080394

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPU交換にチャレンジさん

2002/11/21 21:05(1年以上前)


PIIIのままでメモリ増設とBIOSのアップデートを行った段階では正常に起動するのですが、CPUを載せかえるとハングアップしてしまいます。
ということを言いたかったのですが、私の書き方がまずかったみたいです。
すみません。

書込番号:1080915

ナイスクチコミ!0


adbaさん

2002/11/22 01:26(1年以上前)

マザーボード、及び、バイオスがFCPGA2対応かどうか確認後、シーモスクリアーでもう一度チャレンジ。

書込番号:1081467

ナイスクチコミ!0


外したらゴメンネさん

2002/11/22 07:59(1年以上前)

ブイすぺ2じゃないんですよね?ロンテックの動作確認だとそのままいけそうですが一度コア電圧をいじってみては?
お決まりですが、自己責任でお願いします。(^_-)

書込番号:1081790

ナイスクチコミ!0


つるぴかハゲ丸さん

2002/11/23 02:19(1年以上前)

わたしも今日PL-iP3/T Ver2.0とCeleron 1.4GHzを購入してP2-233MHzに
サヨナラしました。ちなみですが、マザーボードはASUSのP2B-Sです。
MP3のエンコード時間が10分の1になったので満足です。
1.4GHz起動が無理であれば、100MHzから66MHzに落としてどうなるか
確認してみてはどうでしょう。面倒でしょうが色々試してみるしかな
いでしょうね。

書込番号:1083813

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPU交換にチャレンジさん

2002/11/26 17:05(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。
ご指摘の点試してみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:1091121

ナイスクチコミ!0


spoilenさん

2002/11/27 15:19(1年以上前)

私はMSIのi815なマザーで試したんですが、換装後CPU電圧が1.3Vに設定されておりました。アプリケーション使用中にやけにハングするんで調べてみたら気づいたんですが。
外したらゴメンネ さんと重複しますが、コア電圧がきちんと設定されてるかお試しください。

書込番号:1093153

ナイスクチコミ!0


療養中さん

2002/11/28 02:33(1年以上前)

CPU交換にチャレンジ 様

唐突ですが、その後如何でしょうか。
当方
Intel WS440BXwith10/100 WinXP-ProSP1
で快調に動作中です。

貴殿症状から僭越ですが、ご参考までに。
BIOSとOSの双方がCPUのマイクロコードを持っていないことがOS起動を妨げていると思われます。マザーボードによっては古いバージョンのBIOSの方が有効の場合も報告されていますので、CPU換装時にBIOS起動が可能ならば、OSをWinXPにすることで動作可能も考えられます(XPはtula-celeのマイクロコードを持ってるようですヨ)。
PowerLeap本家のサイトには数百例の報告がありました。是非ご覧になったら如何でしょうか。

書込番号:1094536

ナイスクチコミ!0


療養中さん

2002/11/28 02:46(1年以上前)

CPU交換にチャレンジ 様
追伸
以下本家サイトに貴殿と同じマザーでの稼働報告がありました。
https://www.quickbase.com/db/6v74ue7a?act=QuickSearch&srchtxt=PL-iP3%2FT&x=36&y=13
報告例ではBIOSver.Award2.55でOSはWinXPで1.1tulaとのことでした。
BIOS起動可能でしたら、OS変更しか手は無いかもしれませんネ。
ご健闘をお祈りいたします。

書込番号:1094560

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPU交換にチャレンジさん

2002/11/28 12:22(1年以上前)

その後の報告をさせていただきます。
実はあの後何度か起動を行ってみると、OS起動時にハングアップしたり、一旦OSは起動できても使用しているうちにハングアップしたりと起動の度にハングアップするタイミングが違う状況が続いていました。
そこで、CMOSクリアとAGPバスのクロックを66/100MHz自動判別だったのを66MHz固定(電圧は最初から1.5Vにしていました)にしたところ、なんとか正常に使用できるようになりました。
まだ1時間ほどしか連続動作させていないので、長時間動作させた時にどうなるかわかりませんが、取り敢えずこの状態で使用してみようかと思います。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:1095256

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バイオ W101のCPU交換について 3 2004/12/28 1:06:29
CPU換装 3 2004/10/20 2:20:27
PV933MHzとの比較 10 2003/11/25 18:51:53
Celeronの1.4Gで省エネPCを組みたいです 19 2003/11/21 0:18:01
W101改造 10 2003/10/30 19:09:41
SOTECとの相性 9 2003/12/30 13:48:00
CPUの換装について 7 2004/01/22 9:54:00
下駄の取り付け 12 2003/12/13 22:04:00
SOTEC M261RWに・・・ 1 2003/09/24 21:46:56
L2キャッシュが認識されません 9 2003/09/20 15:28:20

「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミを見る(全 1330件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング