


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX


当方、NECのVC800J/5を使用しています。今回、CPU1.4Gに変更したのですが、1.0Gまでしか認識してくれません。BIOSの更新で何とかなると思い探しますが、なかなか見つけることが出来ません。どなたかある場所を知っている方、よろしくお願いいたします。また、他の方法で出来るのであれば教えてください。よろしくおねがいいたします。
書込番号:1564332
0点

1.0Gとして、認識していることがすごく不思議です
認識するんですね・・・
NECは、そう言うものを公開しません
サポートシタクナイカラ
書込番号:1564354
0点

メーカー製のPCはBIOSの更新は殆どしません。
ただ1.0Gまでとは言え認識して動いてるいるのなら
もしかすると1.4で動いてるかもしれません。
BIOSが1.0までしか書かれてないのでそれ以上の
クロックは1.0となるかもしれません
FSB66MHzで動作してしまってる可能性も有ります。
WCPUID等で実クロックを計測してみて下さい。
またベンチ等して比較してみると良いでしょう。
書込番号:1564373
0点

heio さんこんにちわ
それは、FSB66として認識しているからだと思います。
BIOSの設定でFSB100二変更できませんでしょうか?
メーカー製PCの場合、変更できないことがありますけど。
また、マザーボードのジャンパー設定でFSB100に変更するタイプもあります。
書込番号:1564379
0点


2003/05/10 11:36(1年以上前)
66×14=924
100×14=1400
書込番号:1564452
0点


2003/05/10 11:56(1年以上前)
動いただけめでたい。
NECのBIOSはほとんどがFSB設定殺してあるので、無理ですね。
ちなみにBIOSもほとんど公開していません。
書込番号:1564516
0点



2003/05/10 12:23(1年以上前)
皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。WCPUIDで調べたところ、1395.75MHz、99.70MHzで稼動していることが分かりました。
BIOSの情報量の不足のようです。
実際には、きちんと認識し、作動しているようです。
大変ご迷惑をおかけいたしました。ありがとうございました。
書込番号:1564572
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





