Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

333MHzから交換できますか?

2003/02/16 13:33(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 鉛筆削りさん

初歩的な質問かもしれませんが、許してください。
CPUの交換を考えているのですが、celeron333Mhz SL2WN からこのCPUには交換は可能なのでしょうか?PCは富士通 FMV DESKPOWER S[335です。どこのHPを見てもよく分からないのでどなたかご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:1313010

ナイスクチコミ!0


返信する
孫悟空Jr.さん

2003/02/16 13:39(1年以上前)

不可です。

書込番号:1313025

ナイスクチコミ!0


キハさん

2003/02/16 14:30(1年以上前)

過去スレ読め、ネタか?

書込番号:1313147

ナイスクチコミ!0


キハさん

2003/02/16 14:48(1年以上前)

失礼しました、Celeron 533MHz までなら載る?
1998年冬モデルらしいから上位機種も PenitumII 350MHz?
下駄を履かすとなると割に合わないことが多いので、遊んでみる気持ちでPentiumII 400MHzなど乗せてみては?

書込番号:1313193

ナイスクチコミ!0


heronさん

2003/02/16 21:40(1年以上前)

FMVの改造に関するウェブサイトは数多くあり、上記の機種に関しても改造報告はあります。そちらを参照されてはどうでしょうか。基本的にメーカー製パソコンの改造は無保証になりますのでお勧めできません。

結論から言ってしまうと、「下駄」を使えば交換可能です。動作報告もあります。あとはご自分で勉強なさってください。

書込番号:1314475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

下駄でうまくいかない

2003/02/15 03:16(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 ぺっしさん

EPSON Pro600L(ASUS P3V4X) に、PL-iP3T + Celeron1.4G の
アップグレードを試みているのですがうまくいきません。
(起動しても画面真っ暗のまま)
BIOSは、最新(β版)の1006.003に更新済みです。一応このマザーで
動作した例はあるようなのですが。。。
何かおさえておくことがあれば教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:1308901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/15 06:06(1年以上前)

動作報告された方とリビジョンは同じなんでしょうか?

書込番号:1309028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/15 09:25(1年以上前)

下駄無しにマスキングで動作してる人がいるみたいです。
Googleで検索してみてください。

書込番号:1309205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/15 09:26(1年以上前)

↑チョコもらえましたかー。歯医者さんで。駄目レスでした。

書込番号:1309206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺっしさん

2003/02/15 14:03(1年以上前)

その後、マザーのジャンパをいろいろいじっていると、BIOS起動はするようになりました。ただ同じ設定でも症状が違ったりしたので、スロット等の接触に問題があったのかな。
ただ、OS起動時にUSBマウスを認識しなかったり、不明なデバイスを検出したままハングしたりと、うまく起動できません。
とりあえず第一段階はクリアです。いろいろ試してみます。

書込番号:1309879

ナイスクチコミ!0


とんぼ5厚木ソフマップさん

2003/02/15 19:36(1年以上前)

PS2使うのが基本です。基本からお勉強ですね。KEYボードもですよ。

書込番号:1310661

ナイスクチコミ!0


くにおくんさん

2003/02/17 07:49(1年以上前)

電源挿してないとか?

自分はそうでした

書込番号:1315691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/17 08:54(1年以上前)

P3V4XはSlot1だからゲタなしでは絶対不可能です。

マスキングの件なのですが、以前NなAおOさんから聞いた話では
最初は上手くいっても半年ほどで調子の悪くなるものが多かったそうです。

歯医者ではチョコ出ず。パチンコ屋でもチョコは出なかったけど
かわりに玉が少し出た(笑)

書込番号:1315747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FV25で

2003/02/09 04:15(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 Athlon派さん

いつもAthlonで組んでいるのでPenやCelに詳しくないので教えて頂きたいのですが、shuttleのFV25というマザーで一台組む予定です。
FV25でcel1.4Gは搭載可能なのでしょうか?

書込番号:1290462

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Athlon派さん

2003/02/09 04:24(1年以上前)

書き忘れましたが、電源が100Wしかないんで心配です。
構成は
 マザー:FV25
 CPU:Celeron1.4G(予定)
 CDD:CD−W540E(←超五月蝿い)
 HDD:適当に
というようなシンプルな感じです。
100Wあれば足りますよね?

書込番号:1290478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/09 07:47(1年以上前)

星の金属のダイレクト販売PCにFV25+セレ1.4のものがあります。
マザー-CPUに関しては問題ないでしょう。
電源は質やヘタリ具合の関係もあるのでノーコメントです。

書込番号:1290677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/09 07:48(1年以上前)

星の金属ってルナ・チタニウム合金みたいだな(そりゃ「月の」?)
星野金属・・・Windyですね。

書込番号:1290679

ナイスクチコミ!0


スレ主 Athlon派さん

2003/02/09 13:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
星金の方って良い人多いですね、この前「FV25のI/Oパネルを探しているんですが・・・」って言ったらタダで送ってくれました(しかも3枚、宅急便の送料無料で)。

書込番号:1291491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

安いし載せた方が良いでしょうか

2003/02/07 03:40(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

今、PEN3-800EBで動かしてるんですが、CEL1.4G気になるんですよ。
2次キャッシュも同じだし、コスト的にも良いですし、
皆さん、ご教授お願いします。
マザーは、AOPENのAX-3S MAX です。

書込番号:1284319

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/07 04:15(1年以上前)

眞一 さんこんばんわ
お持ちのマザーボードはCeleron1.3までの対応のようです。
二次キャッシュは一緒ですけど、動作クロックが100ですので、パフォーマンス自体はちょっとPentiumより下がると思います。

でも、効果は出るはずです。
ちなみに、BXMASTERに下駄を履かせて、Pentium3600からCeleron1,3GHzに換装して見ましたら、FFXIのベンチマークは約2倍の数値が出ました。

書込番号:1284340

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/07 04:16(1年以上前)

CPU動作表です。
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370.htm

書込番号:1284342

ナイスクチコミ!0


さん

2003/02/07 08:32(1年以上前)

そうなんですか

書込番号:1284501

ナイスクチコミ!0


スレ主 眞一さん

2003/02/08 00:21(1年以上前)

あも様、アドバイスありがとうございます。
明日にでも、1.3G買ってきます。
皆様、返信してくれて、ありがとー

書込番号:1286497

ナイスクチコミ!0


MULTI VIEWさん

2003/02/13 20:54(1年以上前)

同じ質問なのでここに書かせていただきます。
Pen3-800EBをCel1.4Gにするか悩んでいます。
マザーはASUS CUSL2、BIOSはアップデート済みです。

動画エンコード等はあまりしないのですが、マルチディスプレイにしており、片一方にTVを写しながら、もう一方でWinMX等の作業をするというような使い方をしています。負荷をかけた時のひっかかり感をなくすためにCPUアップグレードを考え始めたのですが効果は見込めるでしょうか?

FSB133→100とすることのデメリットがあまり理解できておらず、この換装にどのくらい効果があるかがわからないのです。

教えていただければ幸いです。

書込番号:1305261

ナイスクチコミ!0


fithosさん

2003/02/13 22:14(1年以上前)

ASUS CUSL2はセレロン1.4に対応してないんじゃなかったかな?

書込番号:1305462

ナイスクチコミ!0


MULTI VIEWさん

2003/02/13 22:51(1年以上前)

PL-Neo/Tで載せようと思っていて、下駄がCUSL2確認済みだったので、それは見ていませんでした。ASUSのHPでもはっきりわからなかったのですが、もし1.3Gとなると効果が薄れてしまいますかね・・?

書込番号:1305581

ナイスクチコミ!0


MULTI VIEWさん

2003/02/13 23:52(1年以上前)

PL-Neo-Tの動作実績の中にCel1.4Gがありました!安定度◎になっているので何とかなりそうです。効果は期待できますでしょうか??

書込番号:1305714

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/14 02:09(1年以上前)

CPUのパフォーマンスは向上しますけど、メモリのデータ-転送速度はFSB100ですと多少ダウンしますので、効果は有ると思いますけど、数値がどのように反映されるかは不明です。

書込番号:1306138

ナイスクチコミ!0


MULTI VIEW2さん

2003/02/14 09:44(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。

結果的にはあまり効果がないのですかね・・。
もともとPen3とCelでは2モデルくらいの差があるという情報もこの掲示板にあったのでそれを考えると実質1G→1.4Gということになりますし、ベースクロックを逆に133→100とすると、なんとなく効果が相殺されてしまうような・・。
結局やってみないとわからないですね。

眞一さんは、実際におやりになりましたか?
もし実施済であれば、ご感想を教えていただければ幸いです。

書込番号:1306509

ナイスクチコミ!0


もあぱわーさん

2003/02/16 22:29(1年以上前)

当方P3-600EB→P3-850→Cel-1200やP3-600EB→P3-850などを経験していますが、800EBからならCEL-1300でも十分体感速度はあがるかな〜と思いますよ。
月並みながら用途にも寄りますがCel-1300がP3-800EBに劣る部分はほとんどないのではないでしょうか。

書込番号:1314670

ナイスクチコミ!0


MULTI VIEW3さん

2003/02/17 17:21(1年以上前)

もあぱわーさん、どうもありがとうございます。

P3-850はFSB100ですから、P3-600EBからP3-850の時はFSB133→100を経験されているのですね。それで効果があるならCel1400なら期待できそうですね。
週末にトライしてみます。

書込番号:1316635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PenV1.0Gとでは?

2003/02/06 23:23(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

PenV1.0GとCel1.4Gでは、どの程度の違いがありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:1283664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/06 23:31(1年以上前)

3割

NなAおO

書込番号:1283709

ナイスクチコミ!0


大ビンジョウさん

2003/02/07 10:42(1年以上前)

突然すみません。
三割とは、セレロンの方がいいのでしょうか?

書込番号:1284709

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/07 11:28(1年以上前)

Celeron 1.4GHZ 104ポイント
Pentium III-M 1BGHZ 97ポイント
体感では分からないレベルだね

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph01.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph08.jpg


reo-310でした

書込番号:1284790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/07 12:03(1年以上前)

体感速度では変わらないです

くだらない小さいアプリちょこちょこ動かすならセレロンの方がやや有利な程度。
それ以外ならPen3かな

書込番号:1284841

ナイスクチコミ!0


大ビンジョウさん

2003/02/07 13:45(1年以上前)

ありがとうございます。
今、PemV650*2を使用してます。
CPU換えようかと思っていましたので
参考になりました。
用途は3Dゲームです。・・・以前はエンコードメインでした。

書込番号:1285055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/07 17:38(1年以上前)

PemV650*2を使用してます

セレロンシングルにするとマイナスだぞ(dual不可だし)

書込番号:1285397

ナイスクチコミ!0


大ビンジョウさん

2003/02/07 19:02(1年以上前)

たびたびすみません、参考になります。
ではセレロンを止めてP4を検討してみますね。
久しぶりに改造しようかと思い立ったのですが・・・
ブランク長くて・・・
もちろんマザー、メモリも検討しますね。
ありがとうございました。

書込番号:1285578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Socket 370 最強は?

2003/02/06 11:41(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

現在、Celeron 1.3GHz を使っていますが、Socket 370 最強のCPUとその Hz はなんでしょうか?

書込番号:1281907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/06 11:47(1年以上前)

Pen4-S1.4GHzでしょうがマザーによっては使えない物も多いです。
つーかセレ1.3からで金払う価値のあるCPUグレードアップは困難かも。

書込番号:1281919

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2003/02/06 12:59(1年以上前)

数日前に友人にセレ1.3Gを3000円で売って、セレ1.4Gに換装すますた(爆)

書込番号:1282082

ナイスクチコミ!0


Celeron1Aさん

2003/02/06 18:01(1年以上前)

PentiumV-S 1.40GHzでも、メーカーホームページを確認してマザーボードのBIOSを更新すれば多分使えると思います。(Celeron1.3GHzがのってるし…)

書込番号:1282694

ナイスクチコミ!0


サラリーマン2さん

2003/02/06 22:10(1年以上前)

Celeron 1.3GHzなら1.2Ghzに変えてみてオーバークロックで使うとか。

SL6JS tB1コアの1.2Ghzを入手したけど定格電圧1.5VでFSB133Mhzの1.6Ghz動作は全然余裕で結局1.55VでFSB143で常用安定してます。

書込番号:1283376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング