Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PL-370/T

2003/02/04 12:50(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

現在NEC製のVALUESTAR NX VC500J/2XB2を使用しておりますが
パワーリーブPL-370/T下駄を使用してテュアラティンコアのセレロン
を動かそうと考えているのですが、どなたか換装された方いますで
しょうか?NEC独自のマザーでBIOSの更新もできないのもわかって
おります。
ケースが省スペースなので熱処理などの問題もありますが・・・
わかる人いましたらよろしくお願いします。
下記の機種ですhttp://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/0005/review/valuestar.html

書込番号:1276075

ナイスクチコミ!0


返信する
ド素人志向さん

2003/02/04 15:39(1年以上前)

動くかどうかもともかく、お手持ちの省スペース筐体で下駄を履かせた状態でのCPUクーラーの高さをクリアできるかどうかのほうが心配(w

書込番号:1276408

ナイスクチコミ!0


スレ主 popeeさん

2003/02/04 18:38(1年以上前)

ド素人志向さんレスありがとうございます。
たしかにCPUクーラーのうえにはフロッピーがありますが
少しだけ余裕がありますが。ダメだったらフロッピーはずして
空気穴にしようかな・・・
以前このケースでPL-370付けれたとか言う報告をどこかで見た
ような気がしました。間違いかもしれませんが・・

書込番号:1276839

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2003/02/04 18:53(1年以上前)

いやそーゆー問題じゃなくって・・・
私もPL-370/Tは持ってますが、物理的にソケットの上に電圧生成の出来る基板付のソケットを2段重ねで載せるワケなのでリテールクーラーや社外クーラーは取り付けできないようになってます。
そのためしょぼいクーラーと足の長い取り付けスプリングが同梱されています。
つまりケースの蓋が閉まらないのでは?という意味です。
370ソケットのみ部品で買ってきて社外クーラー取り付けてるのをどっかで見た記憶はありますが・・・

書込番号:1276889

ナイスクチコミ!0


スレ主 popeeさん

2003/02/04 21:50(1年以上前)

またまたレスありがとうございます。
たしかにご指摘のとおりケース閉まらなくなっちゃうかもと
思い。色々ロンテックで動作確認取れてる方の機種名みてい
たのですが、富士通FMV-C2/46LやNEC,PC-VT667J3FD3といった
省スペース型でも入ってる方いるようです。(内部構造が違う
かもしれませんが・・)
ド素人志向さんに聞きたいのですがPL-370付けると実際どのくら
い高さ上がってしまうのでしょうか?よろしかったら教えてください。

書込番号:1277420

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2003/02/04 23:44(1年以上前)

今手元に新品のPL-370/Tがあるので、寸法を測ってみました。
本体の厚みが約2cm、付属のCPUクーラーが約4cm、あとこれにCPUのダイとヒートスプレッダーの厚みとマザー側のソケットの厚みがプラスされるわけです。
まぁだいたい7cmあまりというとこでしょうか?
それにお手持ちのマシンの筐体内のレイアウトが制約を加えるということです。
この寸法がクリアできたとしてもあとは動作保証のない起動できるかどうかという問題が残ってるわけです。

私のように趣味で自作し余り物を組み換えて分裂と結合を繰り返したり、友人に売却したり仕事で使ったりしている自作ヲタならまだしもおそらくそのバリュースターがメインマシンであるであろうpopeeさんにはあまりオススメできる方法とは言えません。
下駄とCPUで1万ちょいですが予算も限られてると思うのでリスクが大きいのではないですか?
私の鱈セレ1.4は筐体バリュースターで中身総入れ替えした鱈コア対応マザー370マシンで元気に動いてますが(w
でもそれを組む値段よりはるかに安く478のPen4マシンが組めてしまうのが現在の市場の状況ですよー

書込番号:1277930

ナイスクチコミ!0


ここよりも・・。さん

2003/02/05 22:31(1年以上前)

http://www.shangrila.tv/”へどうぞ。
同型機種や兄弟機でのCeleron1.4GHz@PL370/Tの換装報告や苦労話などがたくさんあります。ちなみにBIOSの変更は必要ありませんし、CPUクーラーの取り付けも工夫次第でなんとかなりますよ(なんとかしました)。

書込番号:1280570

ナイスクチコミ!0


スレ主 popeeさん

2003/02/07 21:29(1年以上前)

遅れましたがド素人志向さん色々アドバイスありがとう
ございました。失敗してもいいから色々ためして人柱
ってみます!
ここよりも・・さん情報ありがとうございます。早速
いって勉強して換装してみたいと思います。

書込番号:1285923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Celeron 1.4GHz

2003/02/04 02:09(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

ODA-Gさん。
ベースマシンはなんですか?
BIOSはどうされました?

書込番号:1275390

ナイスクチコミ!0


返信する
ODA-Gさん

2003/04/26 17:26(1年以上前)

返答がかなり遅れました。

ベースマシンはV333Cです。
BIOSはA08だったと思います。

書込番号:1524313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

のせかえ

2003/01/29 18:32(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 すいません・・・・さん

ソーテック PC STATION M263RWB
チップセット Intel 810e
BIOS Phoenix BIOS
でこのセレロンは使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1259222

ナイスクチコミ!0


返信する
ド素人志向さん

2003/01/29 18:54(1年以上前)

多分、鱈コア対応してないのでムリ。
そのマシンのセレ633はFSB66なので無難なのはセレ766まででしょう。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/celeron/bus.htm
それにその世代のCPUはもう既に店頭から姿を消してるのでおそらく中古かヤフオクでしか入手不可能でしょう。
下駄必須でギャンブルに出るか、鱈コア対応マザーに換装すればセレ1.4Gは可能。
失礼ですが、書き込みの内容から貴方のスキルを判断すると多分PC買い換えたほうが近道でしょう。

ヤル気があるならこっちで聞くほうがイイかも?
http://www2.plala.or.jp/tohi/index.html

書込番号:1259277

ナイスクチコミ!0


スレ主 すいません・・・・さん

2003/01/30 10:51(1年以上前)

チップセット Intel 810e がFSB133対応
      ↓
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/51/67946351.html
みたいなことが書いてあったので
いけるのかな?と思いました。
慌てて買わずに済んでよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:1261099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P3B-F

2003/01/25 23:38(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 うさだひかるさん

ASUSのP3B-Fのマザーに下駄を使って付けてる方いらっしゃいますか?
下駄はASUSのS370-DLです
使えますか?

書込番号:1247622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/26 09:15(1年以上前)

下駄はASUSのS370-DLではむり。
powerleapの下駄が必要

書込番号:1248591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/01/26 10:51(1年以上前)

うさだひかる さん こんにちは。
↓これですね。
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.html
P3B-Fでの動作報告もあるようですが、やるなら自己責任でお願いします。

書込番号:1248781

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさだひかるさん

2003/03/02 02:01(1年以上前)

返事ありがとうございました
近いうちに試してみる予定です
動いたらまた書き込みます

書込番号:1353685

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさだひかるさん

2003/03/08 07:43(1年以上前)

・・・1.4GHzのCeleron載せてみました
順調に動いてます
まぁBIOSではPU1200MHzと表示されてるけど
OS上ではCeleron1.4GHzと表示されてます
PUに1200なんて無いのに・・・笑

書込番号:1372241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOS更新

2003/01/14 22:52(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

マザーボード TUSL2-C
BIOS 1007a
celeron1.4Gに買い換えようと思うのですが、全く起動しないのでしょうか?
BIOSは更新しないといけないのでしょうか?

書込番号:1216993

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/01/14 23:25(1年以上前)

テュアラティン対応のマザーボードですから、そのままで大丈夫なはずです。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010630/etc_tusl2c.html

もし、不具合があったら、もとの石に戻しておいてBIOSアップすればよいでしょう。

書込番号:1217156

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2003/01/14 23:40(1年以上前)

BIOS アップしたほうが幸せになれます。

書込番号:1217241

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵塚さん

2003/01/15 00:10(1年以上前)

申し訳無いのですが。
BIOSの更新はした事が無いので、どこか詳しく説明のあるサイトや情報など教えて頂けないでしょうか?
お願いします。m(__)m

書込番号:1217370

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2003/01/15 00:21(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンの騒音

2003/01/13 20:01(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 乗り換え君さん

リテールファンは凄くうるさくて、どうしようもないと聞いたのですが。
そんなにうるさいのですか?
今現在、セレロン800Mhzのリテールファンを使ってますが、そんなに気にならないのですが。

書込番号:1213580

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽっぷんさん

2003/01/13 21:19(1年以上前)

ひとそれぞれだと思いますが、私の場合は
Celeron800MHzから、Celeron1AGHzに変えた時、
CPUクーラー(山洋製)とヒートシンクが一回り大きくなって、
ちょっとうるさくなったと感じました。
で、1AGHzから、1.1AGHzに変えたとき、さらにもうひと回り
クーラー(ニデック製)とヒートシンクが大きくなってびびったのですが、
ファンの回転数が1AGHzの時より低くなっているらしく、
音は気にならなくなりました。
でもやっぱり、Celeron800MHzくらいの時のクーラーが一番
静かで小さくて好きでしたね。
とりあえず、報告まで。

書込番号:1213879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/14 02:35(1年以上前)

個人的にはセレロン800がうるさいとおもったがなぁ。
(全部フアンレスにしてしまったきっかけですが)

まだ、1.4GHzのクーラーの方がモーターの音は気にならないが風邪の切る音が気になるかな。

書込番号:1214992

ナイスクチコミ!0


スレ主 乗り換え君さん

2003/01/14 16:36(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
本当に人それぞれ見たいですね。
どのくらいの騒音か分かりませんが、とりあえず着けてみます。

書込番号:1216002

ナイスクチコミ!0


ZDTさん

2003/01/14 22:19(1年以上前)

このリテールファンは結構うるさいですよ。特に高い音が気になりますね。
で、わたしは我慢できなくて近くのショップでCeleron900か950のFC-PGA2
タイプのリテールファンを300円ぐらいで買ってきてそれに数百円のファン
コントローラを買ってきて2700rpmから1600rpmに下げて静かな音で
パソコンを使ってます。ここまで静かにすると今度はHDDが・・・

書込番号:1216879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング