Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

使用感

2002/10/03 18:54(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

Celeron 850からCeleron 1.4に交換しましたが、たしかに処理速度は
早くなった気がしますが、やはり、動画編集には向いてないようです。
せいぜい動画再生か画像編集ぐらいです。

書込番号:980006

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/10/03 19:03(1年以上前)

それで、評価悪なの?
セレロンという商品は、コストパフォーマンスが売りでしょう?
動画編集には、pen4っていわれてるのに・・
ちょっと・・納得できない

書込番号:980019

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/03 19:30(1年以上前)

どんな機材を使ってどの程度の編集なのか書いてくれないと参考にならない。

書込番号:980075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/10/03 19:52(1年以上前)

ぐうぉぉぉ〜っ!
BIOSの設定やDMA設定の見直し、PCIカードの差込場所を変えるなどしてとことん悪あがきをするのじゃぁぁ〜!

(たしかにセレ公遅いけど・・・・・値段相応のパフォーマンスは十分あると思うけど・・・・・・)

書込番号:980125

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/10/03 21:03(1年以上前)

...何と申しましょうか...???

自分は3年位前にCel/333のVAIOノートで動画編集していたのですが...。
今は鱈Cel/1.4GHzより高速なCPUが多数あるというだけなんでしょうが...。
Pen4/2.8GHz使っても遅いと感じる人はいるのでしょうし...。
”悪”というのはいかがなものでしょうかね?

書込番号:980253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/10/03 21:29(1年以上前)

組み合わせにもよるのでは?。セレ1.1Gでも我がサブPC頑張るマン。

書込番号:980311

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/10/03 23:07(1年以上前)

エンコードはアスロンにきまり コストも気にならない

書込番号:980449

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/10/04 04:37(1年以上前)

みなさんがおっしゃっているように
Celeronの売りはコストパフォーマンス(物によってはOCもあり)です。

割り切って使うべきでしょう。

動画編集をするならPentium4+RIMMやAthlon+DDRMemoryなマシンを
使えばよいのです。

書込番号:980883

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/10/04 06:16(1年以上前)

具体的に何と比べて不満なワケ?Pen4?AthlonXP?

セレ1.4GHzは旧世代の商品なんだから、新世代CPUと比べて値段相応のパフォーマンスを得られるわけないじゃん。
同価格帯のセレ1.7GHzや1800+に比べて明らかに劣っているのは当たり前。

そんなに不満ならさっさとマザボごと入れ替えて下さい。

書込番号:980919

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/04 08:50(1年以上前)

カローラ1300ccから
カローラGT1600ccに乗り換えただけではないの?
しょせんはカローラ。

もちろん乗る人によってぜんぜん違うけど。
にしても例が、ちと強引だけど
いいたいことはわかるでしょ。

書込番号:981027

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/10/04 11:35(1年以上前)

2GHzクラスのCPUは20年位前のスーパーコンピュータ(以下SC)並の処理速度があるそうな。
今世界最速のSCの大きさはバスケットコート2面とれる体育館並の大きさだそうな。
ここ数年のCPUの性能向上は目覚ましいものがあるから、
10年くらい経てばPCで今のSC並の処理ができるようになるかもしれませんね。
ただ、世界最速のSC使っている連中は連中でパワー不足が深刻だそうです。
(以上、隣で見ている共に貫徹明けの先輩談)

そうこう考えれば1.4GHzも2.8GHzも似たようなものなんでしょうね。
CPUの処理速度に過度な幻想を抱くのはどうかと思いますがね...。

書込番号:981173

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2002/10/04 22:12(1年以上前)

検索してみると・・・・
Celeron850→Celeron1G 体感速度は変わりません。
Celeron1G→Celeron1.2G 体感速度は変化ありません。
Celeron1.2G→-Celeron1.4G体感速度は変わりません。

だからあんまり変わらないということ?

書込番号:982162

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/10/05 01:13(1年以上前)

皆様仰ってますが、セレロンにそこまで要求するのはチト酷かと・・・。
動画編集って事ですが、マザー・メモリ・HDDあたりを換えてみると
かなり改善(コストパフォーマンスではこちらが上かな?)できると
思います。
何も「CPUの周波数UP」が体感速度を決めてるワケではありません。
その点からもセレロンを叩くのは気の毒かと・・・。

書込番号:982512

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/10/05 01:14(1年以上前)

>マザー・メモリ・HDDあたりを・・・
ゴメン!! VGAを忘れてましたね。

書込番号:982520

ナイスクチコミ!0


クリプトンナイトさん

2002/10/07 09:45(1年以上前)

CPU以前にWindowsが動画編集に向かないのでは?

書込番号:987169

ナイスクチコミ!0


sweetpotatoさん

2002/10/09 10:12(1年以上前)

celeron333MHz → celeron733MHz 確かに早くなったけど、普通に使う分には体感速度あまりは変わらず。
celeron733MHz → celeron1.4GHz ベンチマークでは早くなったが、結局体感速度はあまり変わらず。

celeron1.4GHz → celeron333MHz(一時的に) なんか遅く感じた・・

書込番号:990899

ナイスクチコミ!0


今更ですが。さん

2002/10/18 10:17(1年以上前)

疑問なのですが、Celeron1.4Ghzが動画編集に向いていないとは?動画編集などはCPUよりもGPUとHDDの性能が問題ではないのですか?

書込番号:1008345

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/10/20 12:18(1年以上前)

ハマーや次期Penが出たらPen4だって動画編集に向いてないといわれるだけでしょ?

書込番号:1012917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アップグレード失敗

2002/10/03 10:28(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 celeronユーザーさん

デル、Dimensionのセレロン633HzをPL-370/T+1.4Gで試しましたが、
全く動作しませんでした。
セレロンかペン3で、どこまでのCPUなら動作するのか
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示下さい。

書込番号:979424

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/10/03 11:23(1年以上前)

カッパーマイン版の1100MHZじゃない?

書込番号:979487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/10/03 14:59(1年以上前)

カッパーマイン ペン3の1GHz(多分Cステップ)またはセレロン1.1GHz

書込番号:979713

ナイスクチコミ!0


スレ主 celeronユーザーさん

2002/10/03 15:35(1年以上前)

大麦さん、tabibito4962さん、ありがとうございます。

カッパーマインで再チャレンジして、また書き込みします。

書込番号:979758

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/03 20:58(1年以上前)

間違ってもテュアラティンコアの物は買わぬように。

書込番号:980239

ナイスクチコミ!0


悩む・・・さん

2002/10/05 00:12(1年以上前)

セレロン633Hzから1GHzのような同じカッパーマイン
のアップグレードでも
PL-370/T下駄はいるのでしょうか?

書込番号:982382

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/10/05 07:30(1年以上前)

その下駄は、要らないでしょう
でも、biosのアップデートが必要なものもあります
まずは、マザーボードメーカーのHPで対応を見ましょう

書込番号:982856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Slot1下駄欲しい。

2002/10/02 16:14(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 Slot1ユーザさん

昔は1000円以下のSlot1下駄をあちこちで見かけたけど
最近は秋葉やネット通販で探しても見つからないです。
PowerLeap買うくらいならマザー替えた方がいいし、
どこかいいお店はないでしょうか?

書込番号:978157

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/10/02 17:29(1年以上前)

テュアラティンコアは
「1000円以下のSlot1下駄」じゃ動作しないと思いますけど?

書込番号:978288

ナイスクチコミ!0


スレ主 Slot1ユーザさん

2002/10/02 23:59(1年以上前)

500円の下駄でも簡単な半田レス改造で動くってTualatinは人気ですよ。
で、下駄が一気に品薄になったらしい。

書込番号:978830

ナイスクチコミ!0


わっけさん

2002/10/03 00:37(1年以上前)

確かにピンを2本ショートさせると動くと聞きました。でも全然安定しないらしい。特に3Dは駄目らしいよ。

書込番号:978900

ナイスクチコミ!0


スレ主 Slot1ユーザさん

2002/10/03 16:04(1年以上前)

最低でも10本前後、最悪の場合20本前後処置しないと安定しないって
記事載ってましたよ。できないって言う話でしたら人柱覚悟で
チャレンジしてみたいと思います。
なので安いSlot1下駄売ってる店ご存知でしたら教えてください。

書込番号:979797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PentiumVから交換したいんですが。

2002/09/30 09:35(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 あぽなしさん

みなさん始めまして。
今「VALUESTAR NX VE500J」を使ってます。
celeron1.4に交換できるのでしょうか、どうか教えてください。
ちなみにあるHPで同じメーカーのパソコンで1.3が動作するというのを見ました。1.4はどうなのかな〜?

書込番号:974099

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/09/30 11:15(1年以上前)

celeron1.3を動作させたのは、どうやって?
CPUの種類そのものが違うから、基本的に動かないんですけど
celeron1.2GHZ以降

書込番号:974205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/30 11:36(1年以上前)

たぶんそれは下駄を使ったか、CPUの特定ピンをマスキングまたは折って誤認識させて動かしているのでしょう。

また、BIOS改造をしても動かせます

書込番号:974237

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/09/30 15:02(1年以上前)

そんなところだとは思うんですが
>CPUの特定ピンをマスキングまたは折って誤認識させて動かしているのでしょう。

一時、ここでも他の方の書き込みを見ましたから・・
しかし、そういうのは、よほどなれていないと難しいのでは?
と思う。
また、変換アダプターを使っても、正常に動くかどうかも・・微妙だな
もし、cele1.3GHZが動いたという記事を見たのでしたら、1.3GHZで運用してみてはどうでしょう?
実績があるのですから

書込番号:974550

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぽなしさん

2002/09/30 15:06(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。
なるほどCPUの種類が違う(ペンティアムとセレロンの違いでいいのかな?)と基本的には動かないって事かぁ。
では「VALUESTAR NX VE500J」はいったいどれくらいまでCPUをあげる事が出来るのでしょう。celeron1.2GHZなら動くのですか?PentiumVではどうでしょうか?

celeron1.3GHZが動作した同じメーカーのパソコン↓
http://133.5.139.230/shangrila/NXFanClub/NXUser/Disp.asp?No=345

書込番号:974555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/30 15:15(1年以上前)

PL−370/T+テアラティンセレロンがVEやVCの500J2で動くか?と言う、
旬な皆さんの要求にお答えするため、1.3G逝ってしまいました。
無事、動作しました。夏場の熱が心配ですが、ファイナルリアリティを一晩中走らせましたが、
問題なく動いてましたからたぶん大丈夫でしょう。


うわ、このまざーPowerleap社のPL-370/T
というげたでうごくんですねー

ということでBIOSそのままでPowerleap社のPL-370/Tという下駄と
電気特性の同じCeleron1.4GHzは動きます。


尚、PCのメモリ増設の際は256MBx2が最大です
512MBx1は動作いたしません

書込番号:974568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クーラーの高さ

2002/09/29 22:57(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 PENCIL^2さん

どなたか純正ヒートシンクの高さ(FANも含む)をお教え下さい。
スリムケースに入れたいのですがケースとの干渉が心配です。
また、純正以外で背の低いヒートシンクがあればお教え頂ければ幸いです。

書込番号:973295

ナイスクチコミ!0


返信する
孫悟空Jr.さん

2002/09/29 23:21(1年以上前)

ここからダウンロードできるデータシートの69ページ
http://developer.intel.com/design/celeron/datashts/298596.htm

薄型のクーラはこちら
http://www.pc-custom.co.jp/fan11c_list.html

書込番号:973369

ナイスクチコミ!0


遠山の金さん

2002/09/30 20:27(1年以上前)

パソコンのふた開けてメジャーで計っちゃいました。
ヒートシンクの高さ(FAN含む)はだいたい42〜3mmってとこで
した。(コアの高さは含まないで)
ちなみにCPUを取り付けた状態でマザボの表面から計ってみる
と(つまりSocket370の台の高さも含めてFANのてっぺんまで)
50mmくらいでした。下駄とかは使ってません。お役にたてばと。
CPU:セレ1.4G
MB:ECS P6IEAT

書込番号:975024

ナイスクチコミ!0


遠山の金さん

2002/09/30 20:32(1年以上前)

↑あっ、純正FANですよ。

書込番号:975039

ナイスクチコミ!0


スレ主 PENCIL^2さん

2002/10/02 18:17(1年以上前)

孫悟空Jr.さん、遠山の金さん、情報ありがとうございます。
ケースが6cmなのでとりあえず純正のFANでやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:978359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PL-ip3/tの発熱について

2002/09/28 00:31(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 下駄男さん

1.4GHZセレにPL-ip3/tに定格動作で快調に動作していましたが、
先日PC内から異臭がしたので中をのぞいてみると、下駄から出ている電源コードとPC電源のコードのジョイント部分が焦げていました。
焦げた部分は切断の上マスキングしています。
下駄以外の分岐は行っていません。余計な抵抗が発生しないようジョイント部分はいつもきれいにしています。
販売店ですぐに交換して貰いましたが、やはりジョイント部分はかなりの高熱をもちます。指先でしばらくつまんだ状態では火傷するほどの高熱です。
少しでも下駄の発熱を抑えるためCPUファンは母板から、下駄の電圧設定もデフォルトではなくセレ1.4GHZに合わせ1.5Vにしています。
それでも高熱をもつため怖くてPCケースの蓋は半開き状態です。
不良ロットを2度も掴まされたのか不安でなりません。

下駄使用の方で電源とのジョイント部の高熱は普通なのでしょうか?

書込番号:969204

ナイスクチコミ!0


返信する
苴苴さん

2002/09/28 13:00(1年以上前)

1.3G 1.4G の2台使用していますが 下駄男 さんの話を聞いてさわってみましたが両方とも全然あつくないです。どうしてでしょうか?プラグコードの方は問題がありませんか?
それから私の場合もCPU core-Voltage 設定は 1.5V-1.52V(Default)となっています。

書込番号:970054

ナイスクチコミ!0


スレ主 下駄男さん

2002/09/28 22:49(1年以上前)

苴苴 さんレスありがとうございます。
かなりの高熱ですので不良ロットのようです。現在は火事の恐れが
あるので、下駄なしでペンVで動作させています。
三度目の正直ということで、また交換依頼してきます

PC電源のコネクト部は焦げてしまうし、PC電源をばらして新しく
配線し直しました。
不良個所は下駄に付属のプラグコードに間違いないです。
下駄をご利用の方は定期的にチェックされた方が良いでしょう。

しかし火事にでもなったらと考えるとぞっとします。
並行輸入品(PC業界では有名な商社)ですが、PL法の明記等なく
簡単な写真つきの説明書だけ、こんなんでいいの?

書込番号:971188

ナイスクチコミ!0


スレ主 下駄男さん

2002/09/30 01:05(1年以上前)

あっさりと交換してくれました。(当然ですが・・・)
今の所は、高熱はないのですが、最初の不良のタイプが三週間目に
焦げたので安心はできません。
PC起動後30分に一度の割合いでコードを触る習慣が出来てしまいました。
半開き状態なので、かえつてホコリとかが心配です。

書込番号:973658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング