Celeron 1.2G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.2G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 2日

  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.2G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.2G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.2G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

半分のスピードで稼動中?

2001/11/25 22:58(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

はじめまして。
WinXPのマイコンピューターのプロパティーを見ると上段にCPUの1200MHZの数字、中段に謎の数字の600MHZ、下段にメモリの256MBがありました。これは私のCPUが半分で稼動しているということなのでしょうか?
XPにした時にちょうどCe1.2に乗り換えたのですが、妙に重い気がして調べたらHDBENCHで6500程度とショッキングな数字。
なぜでしょうか?
BIOSで温度を見ると38度程度です。BIOSでPCヘルスモニタの設定は解除しています。メモリのせいでしょうか?それともM/Bが非正式対応のため?

M/B:Aopen AS3S Pro-U
メモリ:HYUNDAI PC133 CL2 256MB

書込番号:393111

ナイスクチコミ!0


返信する
Jacquesさん

2001/11/25 23:41(1年以上前)

はじめまして。似た経験をしたことがあるので、ご参考になればと思います。
私も竹山さんと同じく、Celeron1.2Ghz、AX3S Pro-Uの組み合わせです。
症状は、同じくHDBENCHでInteger、Float共にCeleron600Mhz程度のスピードしか出てなかったんです。で、BIOSが正式対応してないから、BIOS待ちかなぁ、等と思っていたのですが、余っていたグラフィックカードをonboardのものから、AGPのものに変えたら、HDBENCHの結果が本来出るであろうと想像していた数値になってしまいました。Integer、Floatの数値も最初に計測した時の
倍以上になりました。経験談ですみませんが、ご参考になればと思います。

書込番号:393188

ナイスクチコミ!0


ei2♪さん

2001/11/26 00:23(1年以上前)

私も同じ環境ですが、きちんと出てます。
ただ、クロック設定手動でしています。
見直しましたか?ただ、私もビデオカードは別なもんを
使ってますので、Jacques さんの言うとおりかもしれませんが、
どちらにしても、BIOSで対応できるはずです。

書込番号:393267

ナイスクチコミ!0


ei2♪さん

2001/11/26 00:26(1年以上前)

すみません、年齢のアイコン間違えました。
でも50歳以下とは厳しいですね。まだ30代なんですが・・・笑!

書込番号:393271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/26 05:08(1年以上前)

>50歳以下とは厳しいですね。まだ30代なんですが・・・笑!
その問題を顔アイコンを更に上の年齢にする事で解決している方もいらっしゃいます。
ご参考までに。

書込番号:393514

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹山さん

2001/11/26 19:48(1年以上前)

Jacquesさんありがとうございます。G450をさしていたのですが抜いてオンボードにしたりいじってましたら治りました。原因は不明ですが・・・
なぜでしょうか?今はBIOSが更新されるのを待つばかりです。

書込番号:394320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どれがよろしいのでしょう??

2001/11/25 10:32(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 本ちゃんさん

celeron1.2GHzが乗るマザ−はなにがよろしいのでしょうか?教えてください。それから、なぜBOX品の方がやすいのでしょうか?

書込番号:391992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/25 10:42(1年以上前)

いろいろできてそこそこやすいMSI 815ET−PRO

小さいけれど機能充実 ASUS TUSL2-ML

流通している数の少ないバルクは高いです

書込番号:392003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/25 10:45(1年以上前)

私も、NなAおOさんと同じMSI 815ET−PROですね。
メモリが交渉した場合などわかるような設計になっています。

書込番号:392011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/25 10:58(1年以上前)

交渉ではなくて、故障でした。
すみません。

書込番号:392034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2001/11/24 17:10(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 Celeronについてさん

先日、Celeron800のマシンをCeleron1.2GHzに変えたところ、CPU温度が
47〜49℃となっているのですが、正常でしょうか?

書込番号:390688

ナイスクチコミ!0


返信する
サラリーマン2さん

2001/11/24 17:27(1年以上前)

Celeron1.2Ghz使ってます。さっきSandraで計測したら15度でした。

書込番号:390708

ナイスクチコミ!0


スレ主 Celeronについてさん

2001/11/24 17:33(1年以上前)

ありがとうございます。15度とは特別なCPUクーラーを使っているのでしょうか?

書込番号:390716

ナイスクチコミ!0


サラリーマン2さん

2001/11/24 17:54(1年以上前)

普通のクーラーですよ。KanieのHedge-hog238Mです。
今の時期は温度も上がらず安定しますね。

書込番号:390740

ナイスクチコミ!0


スレ主 Celeronについてさん

2001/11/24 17:58(1年以上前)

そうですか。ところで、Sandraってどのようなものでしょうか?私のCPU温度48度はBIOSでのハードウェアモニター上での数値です。

書込番号:390744

ナイスクチコミ!0


スレ主 Celeronについてさん

2001/11/24 21:21(1年以上前)

Sandraをダウンロードしました。Sandraで測定したら38度でした。こんなものですかね?

書込番号:391006

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/11/24 22:19(1年以上前)

HardwareDoctorで測定して1.38GHz駆動で37度前後です。
リテールファン使用。

書込番号:391132

ナイスクチコミ!0


スレ主 Celeronについてさん

2001/11/26 16:43(1年以上前)

正常みたいですね。ありがとうございました。

書込番号:394080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

乗り換え

2001/11/23 22:45(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

セレロン1.2Gに乗り換えようと思うのですが、
私のマザーはABIT VH6T チップセット アポロプロ133Aです。
どうでしょう。

書込番号:389571

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/23 22:47(1年以上前)

どうって、好きにして。

書込番号:389578

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/24 09:30(1年以上前)

きこりさん きついっすね(笑)

shi nさんABITのサイトは確認されましたか。

書込番号:390211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2001/11/24 20:11(1年以上前)

まあ、なにを基準に「どう?」って聞いてるのか分からないので
きこりさんのお答えが一番的を得てるような気もしますが(^^;)
何から乗り換えるのでしょうね?性能は大体P3の1GHz程度だと思います。

書込番号:390915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2001/11/24 20:13(1年以上前)

書き忘れ。
後は載るかどうか確認してください。

書込番号:390920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

続き

2001/11/21 20:34(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 現在P3B-Fさん

いろいろしらべたのですが、CUSL以降、ASUSのMBは質が悪くなっているといいます。ST6のOC率のほうがよいとうかがっているのですが、どうなんでしょう。

書込番号:386250

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/11/21 22:23(1年以上前)

その手のサイトを覗いてきては?

書込番号:386459

ナイスクチコミ!0


m.takahashiさん

2001/11/21 23:04(1年以上前)

http://holicho.lib.net/index.htm
こんなんありました!参考までに

書込番号:386542

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/21 23:25(1年以上前)

オーバークロック率がマザーボードの質を決めるの?率って何?
それがCPUの話題?

書込番号:386579

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/22 09:56(1年以上前)

う〜ん、質はともかく、安定性は落ちてる様な気がする。

書込番号:387188

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2001/11/22 13:18(1年以上前)

もともとASUSなんてたいしたボード作ってませんよ。他のメーカーと似たりよったりでずば抜けて安定性のあるいいマザーを出してるわけではないでしょう。

日本語マニュアル採用=扱い店が増える=ユーザーが多い=安定してる
みたいな好循環なだけです。

P5Aは確かに名マザーでしたが、その後はロクなマザーが出ていない気がしますよ。というよりもABITなどが台頭してきてから今一って感じになっちゃったかな。

P3B-Fにしても他のBXマザーと比べるとチョットね。

書込番号:387373

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/23 12:56(1年以上前)

そうか、つまり家のP2B-Fが安定して見えたのは440BXの恩恵なんですね。
うん、納得。家ではそれ以降Athlon用とかCUSL2シリーズで痛い目にあってるものですから。

書込番号:388852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OC

2001/11/21 20:00(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 現在P3B-Fさん

オーバークロックするなら、TUSL2とABITのST6はどっちがいいですか?

書込番号:386212

ナイスクチコミ!0


返信する
常連の心さん

2001/11/21 20:25(1年以上前)

オーバークロックをやる者はそんな低俗な質問はしない。

書込番号:386241

ナイスクチコミ!0


常連の心さん

2001/11/21 20:49(1年以上前)

続きは「返信」。

書込番号:386266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/21 20:51(1年以上前)

シナイ方がいいです

P3B−Fに下駄を乗せてセレロン1.2G動かすことはだめですか?

書込番号:386272

ナイスクチコミ!0


スレ主 現在P3B-Fさん

2001/11/21 21:15(1年以上前)

もし下駄のせると費用が・・・・6000+12000ですよね。しかもOCできないし。さがく6千円でMBかえるとおもうと安いっすよね?

書込番号:386326

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/11/21 21:36(1年以上前)

個人的には、ABITだけれど...
OCしても1.4GぐらいならアスロンXPの方が良いかと。
(もちろんOCしないと前提としないで。)

書込番号:386360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/22 01:03(1年以上前)

OCして楽しみたいのですか?

楽しむのではなく使うのであればFSBの大きいCPUである程度はやければそれとなく重くないですよ

書込番号:386781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.2G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.2G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.2G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 2日

Celeron 1.2G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング