
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年11月5日 03:30 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月1日 21:30 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月2日 09:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月4日 04:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月27日 18:23 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月28日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


自作でCeleron 1.2Gを使おうと思っているのですが、二次キャッシュが倍になってPentium3(カッパーな方)と性能的に変わらなくなったんでしょうか。(昔Celeronは浮動小数点演算が苦手と聞いたことがあるんてすが....)
0点


2001/11/03 00:32(1年以上前)
PIIIと変わらなくなりました。(唯一の違いはFSBが100って事くらいッスね)
ただ、タラチャンコアなので動かないマザーもあります。
そういった場合はタラチャン対応マザーにする必要があります。
しかし、そこまでするのなら逆にP4に乗り変えた方が良いかも知れないです。
P4の1.4GHzと¥2000位しか変わりませんし……。
書込番号:356304
0点

現在、1.44GHz(120x12)で安定稼動中です。コア電圧は定格で。
HDBENCHだと、整数演算がAthlon1.4G、浮動小数点がAthlon1.2Gと同等といった感じですね。
(1.44GHz動作時)
書込番号:356315
0点



2001/11/03 00:48(1年以上前)
ゴリゴーリさん、Kx Kyoさん、レスありがとうございます。過去に記事があるのに気が付きました。お手数かけました。
書込番号:356338
0点


2001/11/03 01:39(1年以上前)
私のセレロン1.1Gは5万届かず
1.2Gがほしかった。。。(コノマザーめ〜)
やっぱり速いんですねぇ、
私ならPEN4の1.5G買いますけど(新規制作ならば)
遅いとはいってもFSBが速いので、なんとかおしきれる勢いあるので
書込番号:356435
0点

http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1016/index.html
3Dベンチ関係や画像処理になるとどうもP3よりも性能が落ちるみたいです。
なぜでしょうね?・・・キャッシュも同じになったのに・・・
書込番号:359002
0点


2001/11/05 03:29(1年以上前)
FSBが100だからでしょうね。動画などの処理はFSBが早いほどうよいので
そちらのことを考えるとPen4かAthlonのほうがいいでしょう。
書込番号:359852
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


よく分からないので教えて下さい。
celeron 1.2GHzを取り付けたいのですが、可能でしょうか?
ボードは MSI 815E PRO (MS-6337)
可能ならBIOSのUPとか必要な作業を教えて下さい
よろしくお願いします。
0点


2001/11/01 20:18(1年以上前)
MSI 815E PROでは無理です、815ET Pro(チップセットi815E-Bstep)でないと対応していません。
書込番号:354395
0点



2001/11/01 20:31(1年以上前)
寂しいレスありがとうございました。
ど〜しても無理ですか?
書込番号:354417
0点


2001/11/01 20:42(1年以上前)
どのチップセットで動作可能かぐらい調べましょう。
甘えは許されません。
書込番号:354434
0点

ど〜してもっていわれると断言できませんが
仮に出来たとしても、作業中に
「おとなしく815ET Pro買っときゃよかった」
と思う事は必至でしょうね。
書込番号:354446
0点


2001/11/01 21:08(1年以上前)
メーカーからは、動作保証
書込番号:354490
0点


2001/11/01 21:11(1年以上前)
上のレス間違えました
メーカーからは、動作保証してないので実験でやってみるのもいいでしょう。
書込番号:354498
0点



2001/11/01 21:24(1年以上前)
無理みたいなんであきらめます。
いろいろありがとうございました。
一応試してみます。
マザーは変えることになるんでしょうね!(絶対に)
書込番号:354516
0点


2001/11/01 21:30(1年以上前)
万が一CPU壊れたとしても責任は取らないよ!
書込番号:354527
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


GIGABYTEのM/B GA-6VTXを購入したんですが、
celeron 1.2GHzは問題なく取り付け可能でしょうか?
このM/Bにはテュアラティンがサポートされてるみたいなので、
大丈夫とは思うのですが、御意見の宜しくお願いします。
0点


2001/10/31 18:01(1年以上前)
ヽ( ´、ゝ`)ノ
ビンラディンコア対応だから動くぞ!
書込番号:352941
0点



2001/10/31 18:19(1年以上前)
すばやいレスありがとうございます。
Pen III 600MHzからの変更なので、
飛躍敵upが期待できそうです。
書込番号:352968
0点


2001/10/31 19:49(1年以上前)
ヽ( ´、ゝ`)ノ
↑みんな見てみろよ「ビンラディンコア対応だから動くぞ!」だとよ(藁
それでギャグのつもりか?マジで面白いと思って書いてんのか?
あわれだぜ。このアフォ。
書込番号:353067
0点


2001/11/01 03:54(1年以上前)
一人ボケの一人つっこみ???
書込番号:353702
0点


2001/11/02 09:06(1年以上前)
少なくともハンドルは違う(笑)。
書込番号:355198
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


現在 CPU セレロン1.1G
M/B ECS P6IEAT(intel 815E B-STEP)
BIOS ver1.1 08/13/2001 ←と起動時に一瞬出ています
メモリ PC100 256MB
でTV鑑賞、録画、ビデオキャプチャなどを行っています。
1.2Gに載せ代え可能か教えてください。
(なんのため?とかではなく、スペックアップがスペックアップの
目的とかしています)
よろしくお願いいたします。
0点


2001/10/31 01:25(1年以上前)
ヽ( ´_ゝ`)ノ
B-SETPなら問題ナッシング。
地味な交換(失礼!)だがクロック数よりキャッシュで恩恵があるだろうね。
書込番号:352183
0点


2001/10/31 03:53(1年以上前)
http://www.ecs.com.tw/download/p6ieat.htm
↑日付がちょっと違うみたいですがBIOS ver1.1以上で対応なので大丈夫だと思います。
作動しないときはBIOSを最新にして下さい。
書込番号:352306
0点



2001/11/04 00:49(1年以上前)
ヽ(´_ゝ`)ノ様、本多平八郎様、すばやいアドバイス
ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
ちなみに、BIOSのverが同じで、メーカHPに書いてあるアップ
デート日と起動時の日付が違うと言うことは、かたや、新VerのHP
からのダウンロード可能日でかたや製造、出荷日だからということで
ありえるのでしょうか?(本当に自分のマザーがそのverなのか不安です)
書込番号:357876
0点


2001/11/04 04:23(1年以上前)
日付けはそんなに気にしなくていいと思います。
セレロン1.2GHzの作動に問題なければそのままで、何か不具合があったときにBIOSをアップすればいいです。
書込番号:358187
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


現在、CUBXを持っていますが、セレロンの1.2GHZは載せ換え可能でしょうか?また、別にASUSのマザーを購入しようと思っていますが、TUSL2は、乗せる事が可能でしょうか?
0点


2001/10/27 16:20(1年以上前)
CUBXでは無理ですよ〜
TUSL2なら大丈夫ですよ〜
書込番号:346707
0点


2001/10/27 18:23(1年以上前)
セレロン、Pen3共に1.1GHzまでです。
BIOSは最新ベータ版にしないといけませんが・・・
書込番号:346851
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


はじめて、この掲示板をみていたのですが、現在セレロンの400Mhzを載せた自作を使っています。マザーはSOLTECのでi820チップ?搭載とかって聞きました。セレロン1.2Gに積み替えを考えているんですが、同じセレロンでも乗せられない事って有るのですか?因みに接続部分は370ソケット?とかと言う奴です。
0点


2001/10/27 06:26(1年以上前)
チップなどの名称の後に『?』ガつくとそりゃもうレスを
付けにくいのなんの。責めてその『?』がなくなる程度までの
情報をUPしては頂けないものかと思う今日この頃。です。
マザーの型番が解れば一番よいのですが(笑)。
書込番号:346219
0点

同じセレロンで同じソケット370でも
テュアラティンコアの1.2GHzは明らかに×です。
それ以下のクロックについてはマザーの型番
(基板上に一番大きい文字列があれば多分それ)
がわからない事には答える事も調べる事も出来ません。
(Soltekもバテリンも820マザーの情報が無い・・・)
書込番号:346221
0点

ちょっと探してみたけど
SL-67K(-2)というのがSoltekの820マザーですが
マザーはSlot1なので接合部はゲタのことでしょうか?
ところでメーカーHPにBIOSない様です。
820マザーは回収したからサポートしませんよ、とかでしょうか?
書込番号:346227
0点


2001/10/27 08:00(1年以上前)
ヾ( ´_ゝ`)ソ
「超」を付ける時点でヴァカなんだよ。
書込番号:346260
0点


2001/10/27 08:10(1年以上前)
↑へぇ、そう。
書込番号:346269
0点


2001/10/27 08:14(1年以上前)
ヾ( ´,_ゝ`)ソ プッ
書込番号:346274
0点


2001/10/27 13:11(1年以上前)
今は、そんなに高くないから マザーごと交換が、オススメかな?
i820チップですと、不安が残りますし、
CPU交換のみで安く済ませるなら、1.2G は、諦めましょう。
書込番号:346522
0点


2001/10/28 22:02(1年以上前)
815EのBステップ以降と.266のTのチップセットはOKみたいですよ!
僕も乗せ変えするつもりです。キャッシュも256だしもうp3と一緒ですね
書込番号:348714
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





