
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年10月27日 10:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月27日 02:07 |
![]() |
0 | 13 | 2001年10月27日 02:12 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月26日 08:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月25日 20:45 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月2日 05:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

2001/10/27 04:10(1年以上前)
ヽ( ´_ゝ`)ノ
さて問題。
VIA Apollo Pro 133Aでティアラティンコアは使えるでしょうか?
Yes/No どっち?
自作するならこれぐらいの知識は付けておかないとね。
自分で解決できないと自作なんて難しぞ?
書込番号:346175
0点


2001/10/27 04:18(1年以上前)
失敬。
テュアラティンね。
書込番号:346180
0点



2001/10/27 08:02(1年以上前)
ヾ( ´_ゝ`)ソ
お前が答えてどーする!ゴノレァ!!
書込番号:346263
0点


2001/10/27 10:18(1年以上前)
M/BとCPUの互換表はこちらを見てください。
http://www.aopen.com/tech/report/cpuref/skt370.htm
この表が作られた時点でCeleron1.2GHzがリリースされていたかは知りません。
日本語HPのリンクはCPUクーラーに張られています。
書込番号:346370
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


回答ありがとうございました。
情報不足ということですので再度御願いします。
CELELON 850MHZ → CELELON 1.2Gへの乗せ換えについて
M/B SOYO SY-7IWM
メモリ 128 SDRAM <PC-100>
よろしく御願いします。
0点


2001/10/27 02:06(1年以上前)
この質問もう飽きました・・・。
過去ログ見て・・・。
書込番号:346062
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


始めまして、現在のシステム(PENV750)から、新型セレロンに組換えを考えてます。どうせならDDRメモリを使いたいのですが、設計が古く,FSB100のセレロンではあまり意味が無いのかなと思ったりしています、0.13デューロンがでるまで、待った方がいいかな?。
0点


2001/10/25 23:29(1年以上前)
ヽ( ´_ゝ`)ノ
結局何をどうしたいんだ?
DDRの意味?現在のCeleron、P!!!での恩恵は薄いだろうね。
とりあえずSocketAのを買っておけばいいんじゃねーっすか?
書込番号:344563
0点


2001/10/25 23:34(1年以上前)
>新型セレロンに???
>DDRメモリ???
>設計が古く???
>FSB100のセレロンではあまり意味が無い???
>0.13デューロン???
意味わかめ・・・???
書込番号:344570
0点


2001/10/26 00:59(1年以上前)
0.13デューロン = Morganコアなら既に Duron1.0/1.1で発売されてますよ。
書込番号:344727
0点


2001/10/26 01:11(1年以上前)
morganは0.18μmだよ。
書込番号:344745
0点


2001/10/26 02:25(1年以上前)
確か、0.13μm版デュロンはアパルーサでしたね。(ゴミレス失礼)
書込番号:344827
0点

オサオサ01さんこんばんわ
DDRメモリをお考えでしたら、マザーボードも変えることになります。
今お使いのマザーボードはサポートされていません。
また、マザーボードの事がかかれていませんので、CPUが何処まで対応できるかもちょっと答えられません。
Celeronの800MHz以上のクロックは、Dステップだったり、ティアラティンコア−だったりしますので、動作するかどうか確認する必要があります。
800と850はCステップも有りますが、店頭で手に入るかどうか…
書込番号:344856
0点



2001/10/26 09:36(1年以上前)
マザーボードはもちろん交換するつもりです。(今のは古いですし、DDRつかえないし)FSB100で、メモリへのアクセス速度もAMD系CPUに比べて遅いセレロンにDDRを組んでも、DDRメモリの性能を引き出せず、結局はSD−ROMと、実質性能が変わらないのでは?。と言う質問です。それなら安くSD−ROMで組んだ方がいいし。
書込番号:345062
0点

それはそれでいいですが変えるなら最低セレロン1200
またはP4−1.5Gや、アスロンXP1500+以上ねらわないと体感的には差が大きく感じないのでもったいないと思いますよ
書込番号:345089
0点

追加。セレロン1100はそれほど速く感じない。1200のレポートうろしく
P4-1.5Gの方がやはり、全然パフォーマンスは上でした
(i845においてもメモリアクセスがいいですね
書込番号:345091
0点


2001/10/26 10:27(1年以上前)
SD-ROMってなんですか?CD-ROMの一種?
SD-RAMならきいたことあるけどね〜
書込番号:345098
0点


2001/10/27 02:12(1年以上前)
はっきり言ってCELERONにDDR-SDRAM積んでも意味はありません!
書込番号:346067
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

2001/10/25 22:23(1年以上前)
最低でもM/Bのメーカーや名前書かないと答えようがないですね。
情報不足です。
書込番号:344460
0点


2001/10/26 00:20(1年以上前)
メガヘルツ = MHz
全部小文字だと一瞬何かと思った。
書込番号:344657
0点

テュアラインたいおうのマザーなら◎
対応でなければ1100止まり。
最悪今のが最高限度とか
書込番号:345020
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


はじめまして。こんばんは。今度、自作でPCを組み立てようと思うのですが、買うパーツを決めたのはいいけれど、このパーツで本当に動くのかどうか、とても不安です。誰か詳しい方教えて頂けないでしょうか。パーツは下の通りです。 CPU:Celeron1.2GHz マザーボード:ST6E(ABIT) メモリ:PC133 DIMM512MB CL3 HDD:IC35L060(IBM) CD−R/RW:MP9200A(リコー) グラフィックカード:SPECTRA F11 PE32 ケース:550UーGYATX300W OS:WidowsMe
0点


2001/10/25 19:59(1年以上前)
メモリに問題有りです。
1スロットに対して、256MBまでしかサポートしていません。(↓参照)
http://www.abit.com.tw/japanese/product/motherboards/st6e.htm
256MB×2とすれば問題は無いと思います。
それ以外でしたら、マザーもi815EのBステップですので、多分、動くでしょう。
『多分』としたのは、初期不良や相性があるからです。
初期不良の場合は恐らく交換してもらえるでしょうが、相性の交換は
店によっては厳しいです。
もし、心配でしたら、『パソコン保険』等の保証制度に加入する事をお薦めします。
と、ちょっと心配させる事ばかりを言ってしまいましたが、殆どのパーツは
有名な物ばかりなので、大丈夫だと思います、……多分(爆
書込番号:344279
0点



2001/10/25 20:18(1年以上前)
ゴリゴーリさん、アドバイス有り難うございます。たいへん参考になりました。まだまだ勉強不足のようです。ゴリゴーリさんのアドバイスがなければ間違って買ってしまうところでした。お返事ありがとうございました。
書込番号:344297
0点

私はCPUとマザーが同じ構成で使っています。
結論としては動きますが、BIOSがCPUを間違って認識します。
AX3SPPRO-Uと同様にPen3 90*3.5という風に。
Windows上では1200MHz位に認識されるので動作は問題ないです。
1.2GHzのベンチ結果が出ています。
次回のBIOSのアップデートにより正常に認識されるでしょう。
あ、HDDも同じだ…。
書込番号:344323
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


こんばんは。
初めまして。
今日アキバにCeleron1.2Gを買いに行く予定です。
そこで前にも話題に上ったSlot1変換のゲタを探してます。
PowerLeap PL-iP3/T
http://www.powerleap.com/Products/iP3T.htm
どこか売ってるお店をご存知の方、情報をお待ちしております。
あと、別のマザーでFC-PGAなのですが、Celeron1.2GってFC-PGA2ですよね?
この場合、BIOSの対応だけでよいのか、形状が違うからゲタを買えば良いのか
教えていただけないでしょうか。
ゲタが必要な場合、アキバで売っているお店などを紹介して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点


2001/10/24 01:43(1年以上前)
PowerLeap PL-iP3/Tはまだ日本で売っていないと思いましたけど・・・
以前もカッパーマイン非対応のマザーボードにカッパーマインが使える下駄が出ましたがほとんど作動しませんでしたね。
まぁ、これも人柱って感じですが・・・
>BIOSの対応だけでよいのか・・・
BIOSだけでは駄目です、マザーボード(チップセット)が対応していないと作動しません。
書込番号:342105
0点


2001/10/24 04:20(1年以上前)
PL-iP3/T はまだ発売されていません。
でも、ロンテックのサイトに“近日発売!!”のアナウンスがあります。
PentiumIII-S 1.26G/Celeron 1.2Gをサポート、デュアル動作もOKとの
ことです。
書込番号:342227
0点



2001/10/24 22:43(1年以上前)
ありがとうございました!
Abit BE6-2とBF6の2台に、Celeron733MHz+ゲタで使ってました。
発売を待ってみようと思います。
書込番号:343161
0点


2001/11/02 05:01(1年以上前)
横レスですいませんが、下駄のことで質問させてください。
Abit BH6を使っていますが、PL-iP3/Tなどの下駄を使えばCeleron1.2Gも動作してしまうのでしょうか?
PowerLeapのHPには動作したMBにリストされていますが、BH6は当然このクロックはサポートしていませんし、FSB100のCeleronもサポートしていないはずです。1.2GはTualatinですし、本当に動くんでしょうか?
もちろん絶対動くかということではなく、一般的な話で動作するかを教えてください。お願いします。
書込番号:355103
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





