
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月31日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月31日 23:49 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月1日 07:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月20日 23:45 |
![]() |
0 | 9 | 2002年2月1日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月13日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


現在、MSIのBX Master(Slot1 440BX)を使用しているのですが、
このマザーで、Tualatin変換カード(PL-iP3/T)って動作しますかねぇ。
ご存知の方はいませんか?
↓には、このマザーの動作確認が載っていなかったので。。。
http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/ip3t_compati_list.html
よろしくお願いします。
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


スロット1からの変換でABIT製BH6に付けた人いますか?
もしよければ感想聞かせてください。
PL-iP3/T(http://www.powerleap.com/Products/iP3T.htm)
0点


2002/01/31 00:35(1年以上前)



2002/01/31 23:49(1年以上前)
相性良さそうですね。でもマザーも買い換えたほうが良さそう。
書込番号:505975
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


ここのceleron1.2GHzとは全く関係ないのですが、質問するところがなさそうなのでここに書きます。
SCSIの内蔵CDRWを中古で買い、SCSI2ボ−ドも買いました。しかしケ−ブルがないので接続することができません。タ−ミネ−タ付きのケ−ブルとタ−ミネ−タなしのケ−ブルのどちらを買えばいいのでしょうか?教えてください。
0点


2002/01/30 05:19(1年以上前)
基本てきにターミネーター付きです。そして次に繋げないのであれば、
ふさぐ。ふさがない人もいるけど。
書込番号:502181
0点



2002/01/30 18:36(1年以上前)
ありがとうございます。タ−ミネ−タ付きのものを買います
書込番号:503042
0点


2002/01/30 23:55(1年以上前)
CD−Rにターミネータはついてると思います
書込番号:503810
0点



2002/01/31 02:06(1年以上前)
kuku81 さん CDRWにタ−ミネ−タは付いているのですか?機種はCRW4416Sというものなのですが・・・
書込番号:504138
0点


2002/02/01 07:39(1年以上前)
SCSIのCD−Rドライブには標準でターミネーターが内蔵されていて、SCSIケーブルを接続するところの左にあるジャンパーでターミネータをON、OFFできます。
書込番号:506553
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


横レスですみません。
あもさん、MSI 815EPTProってチップセットのヒートシンクついてないのですが、熱対策は大丈夫なんでしょうか?ほかのメーカーのものはすべてついているんですが・・・
それと、ローソンマスター さん、 フロッピーとドライブとハードディスクのIDEケーブルは普通どこのマザボでもついているのでは?
0点


2002/01/18 23:55(1年以上前)
どこの横レスですか?
返信でしましょうね。
書込番号:479210
0点

こもち さん こんばんわ
MSIで動作検証して、発売しているのですから、大丈夫だと思いますけど、ご心配でしたら、チップセット用のクーラーまたはヒートシンクを追加なさっては如何でしょうか。
書込番号:479427
0点

FDDとIDEケーブル(大概今ならATA100対応)が各1本しか付いてない
MBもあるんですよ。というかその方が多いのかな?
IDE接続で3台以上つなげる場合ケーブルたりなくなるので
ローソンマスターさんが言ってるのは初めからIDEケーブルも2本ついてるから
買い足す必要ないよてことですね。
書込番号:481907
0点



2002/01/20 23:45(1年以上前)
あもさん、たつきさん、教えていただいてありがとうございます。
土曜日ソフマップで、チップセット用のクーラー見つけました。 あることさえ知らなかったので、今度マザボ買うときは考慮します。 以前MSIのマザボ買おうとしたのですが、この件が気になってASUSにしたことが有りまして。 知っていればなぁ。
たつきさん、そうとは知らず失礼しました。
チョッと話しはずれますが、ソフマップでASUSの袋に入ったFDDとIDEケーブル2本、(ジャンパピンも入っていました)が390円で売っていました。 情報まで。
最後に、Celeron1.2Gとは直接関係ない書き込みをしたことをお詫びいたします。
書込番号:483185
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX



先日、日本橋のショップでセレロン1.2が動かないと
A-OPENの815E(Bステップ)マザーにポップが付いていました
ASUSのTUSLシリーズもBIOSのアップが必要なものもあるらしいです
ショップでよく聞いてから買ってください
(親切なショップならBIOSを書き換えてから販売してくれます)
私は木曜日にTUSL2&セレロン1.0Aを買いに行く予定です
書込番号:474044
0点

yosan さんこんばんわ
MSI 815EPTProもマニュアルが親切でよいと思います。
書込番号:474095
0点

私もあもさんと同じ、MSI 815EPTProを
お勧めしますね。安くて安定しており、メモリなどが壊れても分かる設計になっています。
書込番号:474322
0点


2002/01/16 20:49(1年以上前)
ボクはAOpenのAX3S PRO−Uですけど、動いてますよ!
ただし、初期のBIOSだと、CPUが誤って認識します!動作には問題ないです!今の最新BIOSだと、問題なしです!
マニュアルはばっちり日本語です!!組み立て初心者のボクでも何とかできました!
フロッピーとドライブとハードディスクのIDEケーブルが、すべて付属しているので、お得ですよ!他社製はどうなってるかわかりませんけど・・・
書込番号:475402
0点



2002/01/17 00:24(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:475913
0点


2002/01/31 22:05(1年以上前)
ローソンマスターさんに質問です。
同じボードでceleron1.2を購入したのですが、電源を切ってもUSBセンサマウスが光っているのですが、どっかおかしいのでしょうか?
書込番号:505661
0点

>kukus さん
ローソンマスターさんじゃありませんけど、お答えします。
それは、『Numlock、USBセンサーマウス』の点灯はシステム電源が5V−Standby電圧をサポートしていることを示しています。
『USBセンサマウスの点灯』の点灯を消すには、ジャンパの設定か、BIOS画面からサポートを解除する必要があります。
マニュアルに載っていると思いますので、一度確かめてください。
書込番号:506400
0点


2002/02/01 23:16(1年以上前)
マニュアル見たけど解りません。もっと詳しくお願いします。
あとデバイスマネージャーでその他のデバイスに?がついています、こちらも教えてください。
構成はCD-RW*1,FD*1,MODEM*1,256MBメモリ*1,HD*1です。
書込番号:507902
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





