
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月22日 06:21 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月21日 21:03 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月24日 16:50 |
![]() |
0 | 22 | 2001年11月22日 19:42 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月18日 12:39 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月19日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX




2001/11/20 18:41(1年以上前)
FCPGA BOX品ならば、新しいクーラーが付いてくるのでは?
1.2Gになってから動作電圧も下がり、発熱も少なくなったと聞いておるんじゃが。
書込番号:384564
0点

Celeron 1.2GHzはFC-PGA2という形状で、従来のFC-PGAとはCPUの厚みが多少増えています。
ヒートシンクのクリップによっては、使えない場合もあります。
書込番号:384622
0点



2001/11/22 06:21(1年以上前)
そうですか。有り難うございました。
書込番号:387046
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX



キャッシュ速度は変わらないと思っていましたが
ちょっと記事があるのか調べてみますが
書込番号:384307
0点


2001/11/20 17:47(1年以上前)
私のCeleron1.2GHzをWCPUIDというフリーソフトで調べてみたところ、
L2 Cashe Latencyは1でした。あいにく、PentiumIIIを持ってないので、
比較することはできません。PentiumIIIをお持ちの方からの情報を
お願いします。
書込番号:384484
0点


2001/11/21 21:03(1年以上前)
PentiumIIIの場合、0だったと思います。
というわけで、いつもの遅延工作済みです。
書込番号:386298
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


Slot1への変換ゲタ「PowerLeap PL-iP3/T」のことが下の方のスレで若干話題になっていましたが、実際に試された方はおられるのでしょうか?
もし試された方がおられましたら人柱報告をいただきたいと思うのですけれど。よろしくお願いします。
0点


2001/11/19 20:15(1年以上前)
輸入代理店の遅れでアキバのOverTopでは今週の水曜日に発売予定みたいです。5980円らしいです。
並んで買いにいきますので試したらご報告致します。
書込番号:383073
0点


2001/11/21 22:39(1年以上前)
さっそく今日買ってきました。結果ちゃんと動作しました。
CPUはTualatinのセレロン1・2G、MBはABITのBE6−II(Rev1.0)です。
OverTopには、まだ在庫がありました。
とりあえずご報告まで。
書込番号:386489
0点



2001/11/22 22:11(1年以上前)
サラリーマン2さん、おぢさん、レスありがとうございます。
OverTopのHPで販売されていましたので注文してしまいました。一応、PowerLeapのHPで動作確認とれていたもので...。
おぢさんへ
リテールFANは取り付け可能でしょうか?教えてください。
書込番号:387972
0点


2001/11/23 15:09(1年以上前)
リテールのファンはそのまま取り付けが可能でした
ただ、クーラーとファンの高さが結構あるので
マザーボードによっては、この部分のスペース
が問題になるかもしれません
書込番号:388989
0点



2001/11/24 16:50(1年以上前)
おぢさん、ご回答ありがとうございます。
OverTopからのメールで本日発送した模様です。さっそくCel/1.2Gを買ってきます。
PL-iP3/Tは当地方では極めて入手困難です。12日の週に少量入荷したショップでは「1ヶ月位は入荷しない見込み」と言われ、馴染みのショップでは「?」とのことでした。
ホントここでの情報だけが頼りです。ありがとうございます。
ちなみに当方の機種はDELL DimensionXPS-T(SE440BX-2)です。
書込番号:390667
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


2001/11/18 19:39(1年以上前)
今買うのだったらpentium4とTualatinコアのCPU、どっちに進めばいいのでしょうか?
書込番号:381405
0点


2001/11/18 20:03(1年以上前)
コア電圧はノーマルで1450MHzで安定して作動中。
書込番号:381435
0点



2001/11/18 21:10(1年以上前)
m.takahashiさん
マザ−はなに使ってます???
書込番号:381552
0点


2001/11/18 21:20(1年以上前)
TUSL2-Cです。
書込番号:381568
0点

で、本ちゃんさんがTUSL2-Cを使っても
1450MHzまで行けるとは限らない、或いはもっと行くかもしれない
のが自作の面白いところです。
結果報告はこのスレで宜しく(やれ、という気はございませんが)
書込番号:381627
0点



2001/11/18 22:20(1年以上前)
そういえば、このtualatin celeron1.2GHzからL2キャッシュが256Kになりましたよね。そうなるとpentium3との違いはFSBだけになるのですか?
書込番号:381691
0点



2001/11/18 23:37(1年以上前)
これからマザ−とCPUを買い換えるとしたらpentium4系とceleron(tualatin)系、どちらに行った方がよいですか?みなさんお答えください。
書込番号:381845
0点


2001/11/19 00:23(1年以上前)
コストパフォーマンスならTualatinコアCeleronでしょう。Pen4は発熱量が多く、CPUファンも高回転で回す必要があり音楽を聴くなどの用途にはうるさくて?また大きなクロックアップも望めません。PenV 1.26Gも約200MHzのクロックアップできました(コア電圧はノーマルです)。CPUのファンも8cmの低回転なものでOKです。(Celeron 1.2Gの1.44Gバージョンも同様です)しかしメモリのMAXが512MBのマザーが多いなどの問題も・・・・Celeron1.2Gのクロックアップ後のベンチマークはPenV1.44G? しかも激安・・・・答えはどのようなPCが作りたいのかによるのではないでしょうか。
書込番号:381941
0点



2001/11/19 01:03(1年以上前)
ありがとうございます。大変参考になりました。やっぱりコストパフォ−マンスのceleron系でいきましょうかねぇ。celeronってこれから何GHzあたりまでいくのでしょうか???
書込番号:382023
0点

Tualatinでは1.5GHzまでは堅いけど2GHzは超えないはずです。
それまでに現行Pen4と同じWillametteに変わりますんで。
書込番号:382197
0点


2001/11/19 08:47(1年以上前)


2001/11/19 11:14(1年以上前)
>ってこれから何GHzあたりまでいくのでしょうか???
intelのT-セレロンのバージョンアップは最終的には1.5GHzで終了
して、次はP4ベースのL2-128Kセレロンになりますので・・・。
私の場合、メモリや電源を有効利用したくてCPUとM/Bのみの換装でしたが。
書込番号:382493
0点



2001/11/19 21:21(1年以上前)
そうなんですか?ではやっぱりマザ−買うのだったらsocket478とかのがいいんですかねぇ。それともTualatin対応マザ−買うのがいいんですかねぇ。
書込番号:383175
0点


2001/11/20 18:07(1年以上前)
でも、現在販売されているソケット478のマザーボードは、Northwoodに対応
してるんでしょうか?もし、Northwoodに対応してないんだったら、
今Pentium4に移行するのは、あまり得策じゃないかも。
書込番号:384506
0点

そういえばAOpenのHPにSocket478マザーのCPU対応表がありますが
(別にそれ自体は珍しくないですが)
なぜかNorthwood1.5GHz(なぜ1.5?)のテスト結果が載っています。
もったいぶらずに結果を言えば全滅です(笑)
今後BIOSで対応する可能性もありますが。
書込番号:384928
0点



2001/11/21 00:33(1年以上前)
大変親切にありがとうございました。
書込番号:385130
0点


2001/11/22 19:42(1年以上前)
>現在販売されているソケット478のマザーボードは、Northwoodに対応
>してるんでしょうか?
そういうこともあってP4買わず、1.2G買ったんですがね。
多分今のTualatinP3・セレロンと同じ現象がおきると思います。
Tualatinセレロンも1年くらいの命ですが、逆にP4コアになれば換装のみ
の人には電源等の余計な費用かかるのでTualatin買うなら今かも知れません。M/Bは、0.18μnと今のセレロンから技術的に後退するので、P4
セレロンは現在のi845・850は使えるかと思いますけどね。
書込番号:387793
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

2001/11/17 22:48(1年以上前)
無理です、チップセットが対応していません。
書込番号:379860
0点


2001/11/17 22:48(1年以上前)
のりません。AX3S Pro-Uぢゃないとダメです。
AX3S Proは1.1Gセレロンまでです。
書込番号:379861
0点


2001/11/18 10:09(1年以上前)
便乗質問です。
過去ログ等、多少読みましたが、全然わかりませんでした。
調べもしないで、質問するのは失礼なのは、わかっていますが、
時間がないので、教えてください。
マザー: Epox BX7 Raide無しのほう
BIOSは今使ってる、セレロン533AカッパーマインをpenVと認識
しています(笑)
よろしくおねがいします。
書込番号:380649
0点


2001/11/18 11:17(1年以上前)
BIOSのUPDATEで直るでしょうが、時間がないなら無理ですね…
書込番号:380713
0点

変な認識してもかまいませんがFSBと、電圧さえ正しければ大丈夫
CPUのクロックチェックなどしてみれば?
書込番号:380831
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


マザ−はASUSのCUAを使っています。現在はceleron700MHzを使っているのですが、celeron1.2GHzへの乗せ換えは可能でしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

上のスレ{378703}が立った事からすれば
動作はしない、という結論には辿り着いたようですね。
かと言ってTUA266ではオンボードTNTが無いですしね。
書込番号:378828
0点



2001/11/18 14:58(1年以上前)
Tualatinコアに対応しているASUSのマザ−だったらなにがよいと思います?
書込番号:381023
0点

順当に行けば、TUSL2シリーズでしょうか。
それ以外にも色々と種類があるので、まずは自分で大まかなに選んでみたらいいのではないでしょうか。
書込番号:381046
0点



2001/11/19 01:22(1年以上前)
ありがとうございます。近々購入したいと思います。
書込番号:382072
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





