Celeron 1.2G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.2G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 2日

  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.2G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.2G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.2G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問

2002/03/09 21:39(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

知り合いからSOTECのPCステーション S253LPの部品無しを
(CPU、ハード、メモリが無し)
もらったのでパーツを買ってきて組もうとおもってるのですが、
なにしろ初心者なもので幾つか質問があります。
まずCPUですがもとはセル533ですが、何Ghzぐらいまで
積めるのでしょうか?その時にジャンパピンなどの設定が
必要ですか?またスロット形状やコアなどに注意が必要ですか?
HDDはATX66のでいいのでしょうか?
私なりにいろいろと調べてみたのですが、限界があるようです。
よろしくお願いします。

書込番号:584687

ナイスクチコミ!0


返信する
HIKAPONさん

2002/03/09 23:08(1年以上前)

>私なりにいろいろと調べてみたのですが、限界があるようです。

だったら、ソーテックのことは調べてみませんでしたか?
それで使えるのは、ケースぐらいと思ったほうがよいです。
いっそのこと、全部交換しちゃいましょう。
その方が、後々ラクです。

えぇと、アドバイスになってませんね・・

書込番号:584912

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/09 23:16(1年以上前)

>HIKAPON さん

いや、適切なアドバイスです(笑)

書込番号:584935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひんさん

2002/03/10 00:34(1年以上前)

??

書込番号:585161

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/10 01:02(1年以上前)

少し嘲笑を含んだ言い方に感じますが、ソーテックは動作ギリギリの品質で商品を設計しているので、CPUやHDDやメモリといった固体差の少ないパーツを除くと、あまり良いとは言えない部品がほとんどなのだそうです。
上の回答者は、動作を左右しないケースは使えるだろうという見解なのだと思います。

ちと調べましたが、このパソコンは値段が65800円ですね。
ここにCPUやHDDやメモリを追加しても、新規で買うよりは安いでしょうが、投資に見合うかどうかは微妙なところだと思います。

ソーテックのオリジナルのマザーボードなのでBIOSアップデートにはあまり希望は持てません。下手したらCeleronは533MHzが上限かもしれません。
チップセットは無印のIntel 810なので、Celeron 1.2GHzが正常に動作したとしても動くとしても、800MHzでしか動かないでしょう。

書込番号:585226

ナイスクチコミ!0


HIKAPONさん

2002/03/10 04:19(1年以上前)

申し訳なし。少し悪ふざけが過ぎました。
きこり さん フォローありがとうございます。

少し調べました。
残念ながら、BIOSアップデートは提供されていないようです。
せめて810Eだと高クロックのceleronやPVが問題なく使えるんですけどね。

それと、810はAGPスロットもなくATA66なので今後のグレードアップにも不安が残りますしね。まあ、最初についてたceleronが533なのか533Aなのかで生死が分かれるといったとこでしょうか。
そのお知り合いの方に、聞いてみては如何でしょう。

書込番号:585536

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひんさん

2002/03/10 11:41(1年以上前)

きこりさんHIKAPONさんありがとうございます。
メーカーのPCは自由が利かないということと
パーツに投資するだけの価値があるのかって事ですね。
少し考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:585902

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/10 22:30(1年以上前)

>ひん さん
う〜ん・・、まーだいたいはそれでいいんやけど
ちょっと違う。。。
メーカー製PCでもちゃんとしたとこ?のは
けっこう余裕を見てます
でんげんとかね

その点ソーテックはギリギリでつくってるから
かまうとろくなことがないってことです

書込番号:586944

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひんさん

2002/03/13 09:10(1年以上前)

>yu-ki2さん
了解しました。ありがとうございます^^

書込番号:592069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ABIT BM6

2002/03/09 20:51(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 タカヒロ917さん

僕は、上記の通りABIT社製マザーボードBM6(440BXチップセット)を使っているのですが、このマザーを僕と同じで使っていてPL-370/Tを載せてCeleron1.2,1.3Ghzで動かしていらっしゃいましたら、ご報告お願いしますm(__)m。

書込番号:584593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/03/05 12:11(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

celeron1.2GHzが使えるMBで(BIOSそのままで使えると嬉しいです)一番好きなのはどこのメーカーの何という名前のMBですか? 決め切れずに困っています。どれが総合的に優れていますか?

書込番号:575432

ナイスクチコミ!0


返信する
綾波レイズナーさん

2002/03/05 12:22(1年以上前)

BIOS保護でAopen、GIGABYTE(要対応機種)
最近のASUSは特に目立って良い所は無し?
付加機能は自分が必要としているものを選べばいいので
一存にどれがいいのかは難しいですね。

http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax3smax.htm
これなんかは最初からフル装備ですが(w

書込番号:575442

ナイスクチコミ!0


スレ主 plantさん

2002/03/05 12:32(1年以上前)

綾波さん返信ありがとうございます。
そうですね。AX3S Maxはフル装備ですね・・・。
あのぉ〜 綾波さん個人的にはどこの何が好きですか?

書込番号:575457

ナイスクチコミ!0


綾波レイズナーさん

2002/03/05 12:48(1年以上前)

[548210]の書き込み参照。
やっぱ遊び応えのあるマザボを視野にいれるかな?
O/C重視でオンボードの機能は必要最低限で。
AOPENのは今回が初だったんですけど相性もなく個人的にはいいと思いますよ。
なにより丁重な日本語マニュアルがありますから(w

書込番号:575482

ナイスクチコミ!0


O/Cさん

2002/03/05 13:06(1年以上前)

O/Cならマザーも載ってますのでここを参考に・・・
http://overclocker.wakusei.ne.jp/CpuInfo/Result1-2E.html
ABITのST6は安くて良いマザーだと思う。

書込番号:575513

ナイスクチコミ!0


スレ主 plantさん

2002/03/05 14:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます。でもST6とST6Eの違いが良くわからないんです。これは、ここで聞くべきではないので、MBの方へ行ってきます。

書込番号:575655

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2002/03/05 14:36(1年以上前)

一番良いと思うもの  Gigabyte GA-6OXET
入手可能でお勧め   Abit ST6>Gigabyte GA-6OXT>その他

入手可能な物の中ではST6が一番遊べるのではないかと

書込番号:575662

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2002/03/05 15:46(1年以上前)

BENCHだとASUSが圧倒的に早いようですよ。

書込番号:575764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2002/03/05 16:45(1年以上前)

おすすめはJETWAYの「618AS Pro−R」
815EP B−Stepで、プロミスのIDE RAID機能を搭載しています。
しかも実勢価格は8000円台半ば!!
ベンチテストでもかなりの数字を出しています。

↓参照↓

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011013/ni_i_m3.html#618aspror

書込番号:575876

ナイスクチコミ!0


りょりょう2さん

2002/03/05 22:10(1年以上前)

今アルファのホームページを、見たらJETWAYの「618AS Pro―R」は、売り切れてました。 JETWAYというメーカーをはじめて聞いたのですが、安定性がいいマザーなのでしょうか?
私自身、つかっいていいと思うのはGIGABYTEのGA―6OXETが安定していてよいマザーだと思います。 A−OPENは、AK−73PROで散々な目にあってのであまり好きではありません。

書込番号:576548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2002/03/05 23:28(1年以上前)

メイン機にGA―6OXET+Pen3−S1.26G、
セカンド機に618AS Pro−R+セレ1.2Gを使ってます。

どちらもノートラブル。
抜群の安定性です。
保証もドスパラで面倒見てくれるそうなので、
あまり心配することなさそうです。

ちなみにベンチの数字は618AS Pro―Rのほうが全体的に上です。

書込番号:576774

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2002/03/06 12:28(1年以上前)

>けんちゃん♪さん
618AS Pro−RはFSB/AGP/PCIのクロック比率の変更は可能ですか?

書込番号:577726

ナイスクチコミ!0


本ちゃんさん

2002/03/06 22:00(1年以上前)

ASUS TUA266つかってます。

書込番号:578668

ナイスクチコミ!0


とらえもんさん

2002/03/08 20:18(1年以上前)

GA-6VEM使ってます。
安いし、安定して動いてます。
グラフィックは期待しないでoffice系ソフトメインならお勧めできます。

書込番号:582593

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/03/09 19:01(1年以上前)

GA-6IEMを既に持っています(動作確認済)。
12月下旬に買ったときは1万切ってましたが、今は少し値上がりしてますね。
DELLの保証が切れたらCel/1.2GHz等を部品取りしてm-ATX化します。

書込番号:584423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザボについて

2002/03/04 08:15(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

http://www.jp.gateway.com/helpspot/faq/000003/index.shtml
のマザボを使っているのですが、BIOSのアップがどこにあるのか解りません。
INTELのHPにも行ったのですが...。
誰かおしえてください。
それと、どこまでのCPU乗せれますか?

書込番号:573345

ナイスクチコミ!0


返信する
ホッ!さん

2002/03/04 22:45(1年以上前)

BIOSはgetewayUSのホームページにあります。
http://www.gateway.com/support/drivers/output.asp?curPlatform=Desktop&curSystem=Not+Desktop+Specific&curCommodity=BIOS&curOS=undefined&curManufacturer=undefined&curBios=undefined&txtPartNumb=undefinedですよ!
あとCPUはpenBの1GHzはいけるみたいですよ!
gateway専用掲示板を見ると色々ありますので探してみて!

書込番号:574531

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOASさん

2002/03/05 00:29(1年以上前)

お早い回答ありがとうございます。
gateway専用掲示板すらおもいうかばなっかった...。

書込番号:574819

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOASさん

2002/03/05 02:01(1年以上前)

色々HP観たり、聞いたりしてきました。
PEN3以上は下駄の力を借りるしかないようですね。(やっぱり)
セレロン1.3Gが動いたと言う話もあったのでやってみます。
   ちなみにPEN3とセレ1.3Gってどっちがいいかな?(主に3Dゲ〜ムしかし                           ないけど)

書込番号:575003

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOASさん

2002/03/05 02:03(1年以上前)

訂正 PEN3→PEN3-1G

書込番号:575007

ナイスクチコミ!0


ホッ!さん

2002/03/05 22:33(1年以上前)

ゲームONLYならCPUにお金をかけるよりビデオカードに
つぎ込んだ方が・・・^_^;
3DゲームでしたらCPUの性能よりビデオカードの性能のほうが
ウエイトが大きいと思いますよ!
余計な事とは思いますが、一度お考え直した方が良いかと・・・

書込番号:576601

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOASさん

2002/04/05 20:28(1年以上前)

そんなこと無いみたいですよ。CPUが遅いとGF4乗せても、遅いみたいだし(雑誌参照)。 だから、両方変えます。

書込番号:640460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

1.2GCPUとBIOS?!

2002/03/02 23:27(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 ホッ!さん

B-stepM/B中古(MSI 815EPT Limited or ABIT ST6 etc)+cele1.2Gを考えているのですが、一つ不安がありますそれは、BIOSで対応していない場合、いきなり1.2Gをのせると動作しないのでは?という事なのですが・・・どうなんでしょう?
BIOSが古いもので1.2GCPUをのせて後からBIOSを更新なんてことは可能なんでしょうか?(手持ちのCPUはPEN4とPPGAceleしかないものですから・・)CPUの表示がおかしいくらいならまだ対応できるのですが、動作しないとなるとかなり苦しいので・・皆さん宜しくお願いします。

書込番号:570607

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/02 23:30(1年以上前)

B-StepのIntel 815シリーズは、Tualatinを用いるためのチップセットです。
なので出荷当初からTualatinに対応したBIOSが組み込まれているのではないでしょうか。

書込番号:570619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/03/03 00:09(1年以上前)

B−stepは本来P3用のマザーです
ほとんどの場合、起動はすると思いますが
P3−Sやセレロンの場合はBIOSのアップが
必要な場合があります
(最近買ったTUSL2もセレロンをP3で認識します)

書込番号:570732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホッ!さん

2002/03/03 01:03(1年以上前)

きこりさん、しほぱぱさん素早いレスありがとうございます。
頂いたご回答からするとBIOSの更新時の1.2GHz対応とかサポート
とかいうのはCPUをきちんと認識(表示)するかどうかという事だけの
話になるんですよね?ということは、BIOSが初期の物であっても、
とくには問題は無く、後から書き替えればOKということでよろしいのでしょうか?申し訳ありませんが宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:570874

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2002/03/03 01:05(1年以上前)

BIOSをアップするとセレロンと表示されます。

書込番号:570880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/03 03:30(1年以上前)

この前買ったTUSL2-Cはセレロン1200を乗せて初期起動した画面が
FSB133,メモリも133で起動してました。
あああ、オーバークロックで起動したのかよって思ったが問題はなかった。さほど問題ないとは思いますよ。BIOSさえうつればマニュアル設定もできますから

書込番号:571138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホッ!さん

2002/03/03 22:24(1年以上前)

みなさんありがとうございました。とりあえず1.2GのせてBIOSを
マニュアル設定&更新で行ってみたいと思います!

書込番号:572561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1.5V?

2002/03/02 12:51(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 マチマチさん

電圧が1.475Vから1.5Vに変更になりましたが、
B-stepマザーボードでそのまま使えますか?
AX3S MAX 
TUSL2-Cなど

書込番号:569609

ナイスクチコミ!0


返信する
R63Kさん

2002/03/02 15:39(1年以上前)

1.3Gも1.5Vだし大丈夫だと思います。
心配なら、買う時にSHOPで確認取ればよいかと。

ただ、今買うなら流通してるのはまだ殆ど1.475Vのものかと

書込番号:569842

ナイスクチコミ!0


スレ主 マチマチさん

2002/03/02 17:45(1年以上前)

R63Kさんありがとうございます。
1.5Vも探してみます。

書込番号:570016

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2002/03/02 17:49(1年以上前)

両方あったら1.475を選びますけど

同じクロックをより低い電圧でギャランティしてる訳ですから。

書込番号:570022

ナイスクチコミ!0


スレ主 マチマチさん

2002/03/02 18:14(1年以上前)

なるほど、
1.5Vは廉価版みたいなものでしょうか。
オーバークロックしませんけど、
やっぱフィリピンかマレーシアですかねえ?

書込番号:570056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.2G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.2G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.2G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 2日

Celeron 1.2G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング